モノレール開通記念土産&モノレールデータ編
お出かけしたら、土産でしょう(´ー`)。
と、云う訳で、入手商品公開〜<ぱちぱちぱち
現在の南の終点「立川北駅(ここでJR立川駅とアクセス)」にて購入。
左から、「多摩モノレール1999カレンダー(¥300)」と、
「開通記念懐中時計・金(¥4,000)」です。
(カレンダーは時計を買ったら1個付いてきました(^^)。)
他にはテレホンカードも売ってました。
モノレールのプリペイドカードが欲しかったのですが、
好評につきすでに完売してしまったとのこと(ToT)。
……次はモノレール饅頭を発売してくれ〜( ̄ー ̄)<をいをい(^-^;)
西東京地区の地理に詳しくない方のために。。。 モノレールの地図♪→ 雑なんですが、解説図でございます(ちゃんと合ってるのか(^-^;)??)。これで多摩センターまで開通すれば、多摩地区の南北交通がとても便利になるというスグレモノです。 これ以降も、上北台から武蔵村山市を通り瑞穂町箱根ヶ崎(ここで八高線とアクセス)へと延伸し、西多摩地区をぐるりと回るコースも計画されているそうです。 |
![]() |