投稿の際は必要入力事項を必ずご確認ください


■スポーツ解体新書
玉木正之/著
2003年1月 日本放送出版協会 1,500円(本体)
ISBN:4-14-080749-0

→この本を
 bk1で
 購入する
評者・玉木正之  2003.1.29 update

自薦の弁

 過日、開催された横綱審議委員会では、朝青龍が横綱にふさわしい品格の持ち主か否か、ということが論議されたという。
 笑っちゃいますよね。本気で。それを審議している委員の(とりわけ、そのときの委員長の)品格こそ問われるべきでしょう(笑)。
 それはさておき、日本のスポーツ界はおかしなことだらけ。スポーツ・ジャーナリズムの世界も、首を傾げたくなることばかり。
 長嶋茂雄さんが、五輪代表チームの監督に、ほんとにふさわしいの? ラグビーの日本代表チームの選手を「プロ」にしながら、その責任者は銀行マンのままでいいの? プロ野球某球団の某オーナーをちょいと批判しただけで、スポーツ新聞の巨人担当記者がサッカー担当に「飛ばされ」たり、選手会主催のシンポジウムで、そのオーナーに対する批判が何度も繰り返されたのに、新聞はいっさいそれを書かなかったり……。
 しかし、どうしてこんなことになってしまったんだろ? と、改めて明治時代に日本にスポーツが伝播して以来の歴史を振り返ってみると、いろんなことがわかってきます。ところが、誰もが、振り返らないまま、前に向かって歩いてる。その方向が、前かどうかもわからないまま、足だけは動かしている。

 いや、そんなエラソーなことはいえません。わたしも、かつては、そうでした。日本のスポーツ界、スポーツ・ジャーナリズム界の歴史や構造を知らないまま、知ろうともしないまま、「今日の江川の調子はどうか?」「タイガースは、相変わらず負け続けるのか?」「早稲田のラグビーは、今年は勝つのか?」なんてことばっかり書き続けてきました。
 が、あるとき、ふと考え直してしまったんですね。これは、おかしいんじゃないか、このままではいけないんじゃないか……と。「過去」のことを知らないまま、「現在」を語ったり、「未来」に思いを馳せたりすることはできないはずではないか……と。

 そこで、まあ、いろいろ勉強をやり直して、いろんなことがわかったわけですが、日本のスポーツ界というのは不幸なものです。日本人の多くは、まず最初に、小学校の体育の授業でスポーツと出逢い、中学高校と進むなかでスポーツを教わるんですが、誰もスポーツの歴史なんか、教えてくれない。野球やサッカーのルールが、どのように生まれ、どのように発展し、だから、野球やサッカーとは、こういうスポーツなんだよ、ということを、まったく教わらないまま、いつの間にかスポーツに熱狂する(あるいは、冷めてしまう)。
 そんなふうに、スポーツを「消費」するだけでは、まったくナンにもならないんじゃないか、スポーツという素晴らしい文化を育てることはできないじゃないか……というわけで、ちょいとばかり勉強した成果を本にして発行しようと思ったのが、この本なのです。

 いま、スポーツは、世界中で大人気……ですが、大きな問題をはらんでいることも確か。とりわけ日本では、「松井はどうして大リーグへ行ってしまったんだろう?」「日本のプロ野球はこのままでは潰れてしまうのか?」といった問題から、「大相撲は外国人力士ばかりになっていいのか?」「ジーコ・ジャパンはW杯ドイツ大会で勝てるのか?」といった問題まで、メディアを通して連日のように「スポーツの問題」が語られています。
 が、そのようなことを考えるにも、まず、基礎知識がなければ考えることができないはず。その知識を抜きにして、堂々巡りの「トークバトル」を繰り広げる前に、本書を読めば、すべての問題の元凶と解決法が見いだせるはず。そんな「特効薬」として、どうか、御一読ください。

著者敬白    

戻る

※掲載については若干のお時間をいただく場合があります。
※本コーナーへの掲載事項については事務局が適切でないと思われるもの
(個人的な誹謗、中傷、公序良俗に反するもの等)は掲載することができません。
※書籍の価格等は変更されている場合がありますのでご注意ください。
※「→この本をbk1で購入する買う」をクリックすると、bk1(オンライン書店ビーケーワン)で書籍が購入できます(購入方法に関してはbk1の「ガイド&ヘルプ」を参照ください)。