JA-DXing-JP NO.15 2000年8月25日発行 

竹野伸郎 責任編集
 
 投稿者:金井 毅、竹野 伸郎

ここにある情報は全て他のメディアで利用して結構です。ただし、その場合、必ず
JA-DXing-JPからの引用であること、また投稿者の名前の記載を約束願います。 



海外受信情報

=アジア地域=

■ Indonesia / RRI Biak
RRI Biakが8/13より再び6157.7kHzに移動している。8/12には6153.8kHz付近
(実は本当に聞いたのは6155kHzのR.Fidesなので正確な周波数までは記録して
いません)で聞こえていたが、8/13には6157.68kHzで受信できた。その後の
ワッチでは6157.68-73あたりの周波数で若干ふらついているようである。既に
1800過ぎには入感しているが、1830を過ぎてから信号が強くなって良好である。
2000前に6160kHzでVOAが放送開始するとやはりキツい。なお8/13の1930からは
Jayapuraのニュース中継ではなく、"xxxx Biak"(xxxxの部分は聞き取れず)
なる番組。石田敦敬氏によれば(via YOKOHAMA DX!掲示板)、Jayapura自身が
ローカルニュースを行っていないとのこと。確かにこの時間6069.8kHzでRRI 
Jayapuraも良好に受信できたが延々と音楽番組が続いていた。

Source:モニター  (金井 毅)

■ Indonesia / RRI Fak Fak
8月中旬移行、4789.1のRRI Fak Fakが受信できない。

Source:モニター (金井 毅)

■ PAKISTAN / R.Pakistan on 5027kHz
 R.Pakistanの放送を8月14日0355-0405まで5027kHzで良好に受信出来た。
現地音楽に続いて0359に単純に「ラジオ パキスタン」というアナウンスが聞きと
れた。御存じ早朝は隣に5026のR.Ugandaがいるのだがほとんど混信を感じること
なく(もとろんSSB受信)受信出来た。リストされてる周波数なので問題はないが、
朝にこの周波数で出ているのは珍しい。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)



=ヨーロッパ地域=

■ U.K. / World Beacon on 17665kHz,15585kHz
 最近話題のWorld Beaconを8月15日の0558-0630に17665kHzで受信した。
かなり信号は弱いのだが、それでも十分内容を把握することは可能であった。
番組は絶叫型のライブ説教番組。それが終わった0629にYou are listeinig to
 World Beacon...,World Beacon Networkと出ておりアメリカ、南アフリカの
住所及びURLを紹介していた。なお、その後15585kHzでも8月18日の0420-0430
に受信出来、こちらはまずまずの状態であった。なお、送信地不明の旨、金井毅
氏のHP上の掲示板に質問したところShowさんよりご丁寧にイギリスの スケルト
ン送信であるとの回答を頂いた。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)

■ U.K. / World Beacon on 9675kHz
 8/12の0515-0535に9675kHzで英語の宗教番組を放送する不明局が受信できた。
アメリカの住所を一度、その後南アフリカの住所を数回アナウンスしていたが、
受信状態がSINPO23322と余り良くないためIDはラジオとかネットワークとか聞き
取れるだけではっきり聞き取れなかった。YOKOHAMA DX!掲示板に教えを乞う投稿
をしたところ、竹野伸郎氏よりWorld Beaconなる局が0300-0700でスケジュール
されていると情報を頂いた。そこで8/15の0600に聞いてみたが、信号が弱くかろ
うじて英語とわかる絶叫トークが受信できただけであった。しかし同日0600前か
ら17665kHzでWorld Beaconが絶叫トークの宗教番組を放送しているのが受信確認
できたと竹野氏より情報を頂き、翌8/16の0545-0600に9675、17665kHzを聞いて
みたところパラレルであることが確認できた。
 この9675kHzは南アのMeyertonという情報やUKのRampishamという情報が錯綜し
ており送信地がはっきりしないと思っていたが、YOKOHAMA DX!掲示板に"show"氏
よりILG ver.11(07/Aug/2000)の情報として、スケジュールを抜粋して紹介して
おり、それによればやはりRampishamからの送信とのこと。以下にshow氏が抜粋
されたスケジュールを転載する。

 FREQ  STATION         UTC       TARGET  LOCATION     POWER ADM
 3230  AFRICAN BEACON  1800-2200 sAF     Meyerton      100 AFS
 5925  AFRICAN BEACON  1800-2200 sAF     Meyerton      100 AFS
 6115  AFRICAN BEACON  0430-0630 sAF     Meyerton       50 AFS
 6115  AFRICAN BEACON  0430-0630 sAF     Meyerton       50 AFS
 6145  AFRICAN BEACON  1600-1800 sAF     Meyerton      100 AFS
 7360  EUROPEAN BEACON 1900-2200 EU      Armavir/Kras* 500 RUS
 9675  AFRICAN BEACON  1800-2200 sAF/cAF Rampisham     500 G
11640  WORLD BEACON    1800-2200 wAF/cAF Meyerton      500 AFS
15425  WORLD BEACON    1900-2000 wAF/cAF Woofferton    250 G
15455  EUROPEAN BEACON 1600-1800 EU      Skelton       250 G
15585  EUROPEAN BEACON 1800-2000 EU      Skelton       250 G
17665  WORLD BEACON    1800-2200 wAF/cAF Skelton       250 G
17735  WORLD BEACON    2000-2100 wAF/cAF Woofferton    250 G

Source:モニター、ILG ver 11 via "show" via YOKOHAMA DX!掲示板、
    竹野伸郎氏 via YOKOHAMA DX!掲示板  (金井 毅)


=アフリカ地域=

■ MALI / RTV Malienne on 4834.98kHz
 8月20日にマリの放送を4834.98kHzで受信した。最近は信号が弱い事も
多いし、周波数もかなりふらついている感じがする。この日は現地語やフラ
ンス語ではなく、英語のニュースが聞えた。時間は聞き始めた0413-0418まで。
確かに英語のニュースがあるというのは聞いた事があるが、実際に耳にしたの
は初めてである。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)


=アメリカ地域=

■ USA / WTJC
 日本語放送の噂もあるWTJCは最近9369.94ぐらいまで周波数が下がって
いる。f/inは8月中旬現在1730前後である。

Source:モニター  (金井 毅)


=オセアニア地域=

■ AUSTRALIA / ABC Tennant Creek on 4910kHz
 オーストラリアの国内向けに昼間使用している4910kHzが8月20日の
1905-1930まで良好に受信出来た。単純な延長放送ではあるが、たまた
ま受信可能である。IDは1930に「ABCテリトリーレディオ」と出ていた。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)

■ PAPUA NEW GUINEA / R.Bougainvill on 3325kHz
 8月19日は90メーターPNG局の状態が非常に良く1830-1930頃を
ピークとし、各局S3程度で良好に入感していた。この状態は翌日も
続いていた。さて、このR.Bougainvilleであるが、1926にIDが
「ラジオブーゲンビル」と出ていたのだが、私が聞いていた1905-1928
までの間のニュース?番組中合計3回程度「ラジオソロモン」
というアナウンスが出ていた。このR.Bougainviileの前の局名が
R.North Solomonだったので、「ラジオソロモン」と出ていても不思議
ではないと思う。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)

■ PAPUA NEW GUINEA / R.Central on 3290kHz
 7月末よりこの3290kHzでR.Centralが非常に良好に受信出来る。
もちろん最近リアクティブになったもので、過去の自分のデータベース
を詳しく検索したわけではないが、今年、昨年は1度も受信していない
ようだ。ここ最近の状態が良いのも手伝って、非常に番組を楽しむ事が
可能なほどグッドな状態で入感している。

SOURCE:モニターより (竹野伸郎)

=その他地域=

■ AFN on Shortwave
 8月に入り、短波帯でのAmerican Forces Network(AFN)の動きが活発になって
いるようである。以下、諸々の情報を集めてみた。

○ AFN-Sicily
 8月上旬、hard-core-DXでヨーロッパのDXer中心に10,940,50USBで、次いで
4993USBでAFNが受信できるという情報が相次いで報告されていた。一番最初に
10940.50kHzを報告していたフィンランド?のDXer、Kari Helopaltio氏は「イタ
リアの何人かのアマチュア無線家によれば、所在地はイタリアのSigonella(投稿者
注:Sicily)とのこと」と報告している。

○ Official broadcast
 短波のAFNといえば2年前に受信されたPuerto Rico及びフロリダのKey Westから
の送信が思い出されるが、これについてAFNはこれまで公式にアナウンスは行っていな
かったように思う。ただ返信により4278.5USBおよび12689.5USBはフロリダ州Key West
から、6458.50USBはPuerto Ricoから、いずれも海軍の施設を使用しての送信である
ことは確認されていたはずである。しかし今回、AFN側が短波での送信について公式に
アナウンスを行ったという記事がGlenn HauserのDX Listening Digestに掲載され、
これがCumbre DX、WWDXC topnews等、世界中のDXニュースに引用された。以下
要訳。

−−ここから−−
 2000年7月31日を以ってArmed Forces Satellite Transmitted Radio Service
(AFSTRS) はインマルサット衛星経由の配信を停止した。1年半前よりKey Westおよ
びRoosevelt Roads(Puerto Rico)から"Voice Line"という名で知られるAFSTRSの
サービスを配信しているが、これは既に1998年にAFSTRSが西大西洋のインマルサット
衛星経由のサービスを終了して以来、カリブ海や南米沿岸の船舶に向けてサービスし
ているものである。
 アメリカ海軍の船舶にはDirect to Sailor(DTS)、すなわち衛星経由でテレビ、
ラジオを配信するシステムがあるのだが、DTSを使うことによってインマルサット衛星
経由の配信を継続使用することはコスト的にみて効果的ではなくなった。しかし、DTS
が装備された船舶はおよそ100超であり、これから来年にもDTSを装備する予定の船舶、
またDTSを搭載する予定のない船舶に向け短波送信がインマルサット配信を中止したこ
との代わりとなる。AFNでは、グアム、ディエゴガルシア、シシリー、アイスランド、
メイン州などの、Navy HF Serviceが行なわれている海軍基地の施設の共同使用、及び
周波数のアサインを交渉中である。
現在の送信地と周波数は以下のとおりである。
Location                         Band   Daytime    Nighttime
Key West, FL                     USB    6458.5 kHz  6458.5 kHz
Roosevelt Roads, Puerto Rico     USB   12689.5 kHz 12689.5 kHz
Sigonella, Sicily                USB      4993 kHz 10940.5 kHz
(Larry Van Horn, MT Assistant Editor-Fed File/Milcom/Scan 
Logs/Service Search Columnist, Monitoring Times Magazine, August 4; 
also via Joe Olig, via DX LISTENIING DIGEST 00-99, August 4, 2000,
edited by Glenn Hauser)
(投稿者注:Key West及びRoosevelt Roadsからの周波数に関しては原文ではいずれ
も6458.5kHz/12689.5kHzとなっているが、これは上記の誤りと思われる。これは投稿
者が誤ったのではなく、恐らくソース自体に当初は誤りがあったのであろう。
http://www.afrts.osd.mil/afnonradio/html/satnet.htmによれば現在は両送信所
の周波数は上記のとおりになっている。)
−−ここまで−−

○ Diego Garcia??
 私は全く知らない地名であるが、Cumbre DX #308ではカントリーをBRITISH INDIAN 
OCEAN TERRITORYと紹介している。ここからの送信も開始したようで、既にFinlandの
DXerからCumbre DX #308に4319USBの受信報告が掲載されている。
http://www.afrts.osd.mil/afnonradio/html/satnet.htmでも既に周波数が告知され
ており、12579.0/4319.0(Daytime/Nighttime:いずれもUSB)となっている。

○ 日本でも受信可能
Cumbre DX Special 307.2 Aug 15, 2000にて、米ワイオミング州のDXerHans Johnson
氏が、6350UでAFNが2025JSTに強力に入感、という報告を行った。私もそれを受けて8/16
の1900前にワッチしたところ確かに強力に受信できた。この日は1859にIDが"You are 
listening to American Forcrs Network"と出ていた。
送信サイトに関してはNPR(National Public Radio)のHPにはIcelandとあるとの情報が
HCDXやCumbre DXにも掲載されている。しかし、いかにUSBとはいえ日本の夕方にIceland
からの電波がこれだけ強力に入感するとはちょっと考えにくい気がする。NPRに掲載された
スケジュールは先に紹介したKey WestとPuerto Ricoの周波数の誤りもそのままであり、
したがって今後修正される可能性もあると思う。海外でも北米西海岸もしくは太平洋地域
からの送信ではないかという説を唱えるDXerもいる。なお何度も紹介している
http://www.afrts.osd.mil/afnonradio/html/satnet.htmでは、8/23現在二つの地名が
空欄になっており、一つはGuam、もう一つはIcelandである。可能性としてはGuamというの
は十分あるのではなかろうか。

Source:Hard-core-DX、Cumbre DX、DX LISTENIING DIGEST、AFRTSホームページ、及び
モニター。  (金井  毅)



=受信日記=

以下すべて竹野伸郎の受信です。

8月11日 夜
 60メーターでいろいろ聞えてるようでしたが、イマイチ信号が
弱いので、49メーターへ。6155のR.Fidesが非常に良好。2000
からは隣にVOAが出てくるので厳しいが、1945の開始から1958く
らいまでは良好に受信可能。あと、個人的に懸案であるPNGの3290の
R.Centralと思われる信号も聞こえたが。弱くて断念。次回に期待。
他のPNGはまずまずの信号。

8月12日 朝
7265のV.O.Nigeriaの英語はまた元の7255に戻っています。もちろん
中国語局の混信はあるが、今日は五分五分に入感。0400前の受信が
いいでしょう。PNGは0415頃に3385 R.East New Britain,3325
 R.Bougainvill,3315 R.Manusも非常に強力な信号で入感。3290でも
強力なキャリアはとれる。おそらく正確に0500 s/on なのだろう。
今、PNGの信号は0430前まではとても強力で0500前くらいでf/out
するような感じです。
4815の R.Burkina?も0430-0500にまずまずで受信出来ました。英語?
のようなトークに続いてアフリカの民族音楽、続いて現地語のトーク。
IDは確認していないが、言語、音楽、周波数からLondrinaということは
ないと思う。以前からの個人的な鉄則「ブルキナは60メーターのアフリカ
のコンディションがちょっと弱いかなって時に狙う」というのを再確認出来
た(笑)
 あと4914.93でもKenya B.C(?)を0500すぎに受信。

8月13日夜
RRI Biakはみなさんも受信されてれるようですね。中南米は
私のところではキャリアはとれるもののあまり良くない状態でした
のでやめました。お得意のPNGですが、やっと3290 R.CentralのID
を確認。信号はまあまあなのだが、ちょっと変調が浅くてききづらい。
3305でもキャリアがとれていたのでR.Westernも復活してるのかも
しれない。

8月14日朝
 アフリカは駄目ですね。あまり聞えません。0400頃にR.Pakistan
が5027で良好に聞えてました。もちろん隣の5026にはUgandaが
いますが問題ありません。今日は4835でマリ?はいました。
あと0450-0530頃まで11787でイラクを受信。スケジュールでは英語が
出ていると思うのですが、他の言語でした。IDは「ラジオ バグダッド 
インターナショナル」と聞えました。言語によってもIDは違うかもしれ
ません。
その他
金井さんが報告されていた9675ですが、私の家ではノイズが多くて
聞えませんでした。最近9メガ帯は厳しいです。で、実は机の上のメモ
帳を見たら(朝に聞こうと思ってメモしておいた)に1800-2200 UTC
World Beacon on 5295,9675,17665ってのがありました。確かイギリス
のMerlinのTXからの波だったと思います。内容まではチェックしていません
でした。この9675ではないですかね?

16日夜
60mは
まず1800開始のEcos  del Torbesは何とか話が分かる程度でとても
「良好」とはいえない状態でした。4975ではビートを感じいました
ので中国局の他にいるなあと思ってましたがとても駄目です。
そうですね、Port Moresbyは以前から停波が結構多いですね。最近は
1900-1930にいませんね。少し前は1900-2030という素晴らしい時間にQRT
する事が多く、4890.1のR.Chotaと4886付近のR.Virgen del Carmenの
チャンスになっていました。
SelvaやCORA、Ancash,Andinaなどは2000頃の方がいいような感じでした。
5025のRebeldeは1900頃に非常に良好でした。あとは全然駄目です。
49mbでは
1900に6104.98 でFoz de Iguacu,6105.52でPanamericana、が良好、6160の
CKZUが妙に強かったので他もいいのかなと思って聞いてました。1945から
6155.05のFidesもBiak他の混信をSSB受信のPBSを駆使すると2000のVOA開始
までは良好でした。金井さんの書いらした6140のR.Rebeldeも2000にはIDを
ともなって開始するのを良好に受信出来ました。
25mbでは2000過ぎに11925のBandeirantes,11915のGaucha,
11804.65のGloboがまずますで入感してました。1900頃は聞えなかった
感じがしますので、この時間にパスが開けているのかもしれません。

17日朝
 以前金井さんが6時でもアフリカ各局のキャリアがとれる旨のレポート
ありましたが、確かにコンディションは秋型になってきてますね。今日の
R.Uganda,Lesotohoの信号は明らかにピークが0520頃です。でも珍しい
ところは聞えてませんでした。
 あと今朝は15475.57で南極のLRA36?がかなり音になって聞えていました。
ここ最近毎朝キャリアがとれるようになってきていたので狙っていました。
これからが良く聞こえるシーズンになるのでしょう。ハイバンドでは
0600 s/offまで R.Voz CristianaがピークでS3、その後同じ周波数で
R.Martiが弱く聞えてました。

8月19日夜
 早めに用事が終わったので1900から聞き始めましたが、中南米はぱっと
しません。Dryiceさんが良く書かれている4845 R.Kekchi?が2000すぎに聞えました。
スペイン語なのでまあ、そうでしょう。他は聞えないのに不思議と聞えてました。
 で90メーターを聞いたのですが、PNGのコンディションが凄く良くて各局かなり
の強さで入感してました。以前、岩田学氏より3365のMilne Bayは1900前に業務局
が停波するので聞こえる旨の情報をもらったのですが、きのうやっと受信できました。
聞き始めたのが1855なので5分間ですがIDもとれました。PNGで各局の中で
初受信ってのは数年ぶりです。
今回気がついたのですが3325のR.Bougainvilleはラジオノースソロモンって
アナウンスをしています。数回聞きました。昔の局名はR.North Solomonですが、
もしかすると変えたのですかね。でもR.Bougainvilleってアナウンスもあったん
で両方使ってるのかもしれません。3305でも弱いながらトークを確認。R.Western
ではないかと思います。2410のEngaもキャリアは確認。さすがに10メートルの
ワイヤーじゃちょっと厳しいです。

8月20日朝
 相変わらずアフリカは駄目。そんな中4835のマリの英語ニュースを0410-0420に
聞きました。個人的にはマリの英語ってのは始めの体験でした。5047のトーゴの英語
も0455に確認しました。
 ハイバンドは結構いいですね。ほとんど推定です。
 0530の段階では
 21700のREEがS3〜4。強力。0600のs/off時には弱いです。
 一方6時以降は
 21470のHCJBがS1〜2。21485のVOA GrenvilleがS3 
 21500Voz Cristiana〜R.MartiがS2〜S3、21550のVoz CristianaがS2、
 21590のR.Nederland BonaireがS3で聞えてました。
   21645 RFi French GuianaがS1〜2
 21800 RDP,S1
 21540では不明局。アラビアからインド系の音楽で言語はロシアっぽい。この段階
 で何か変なんですけど(笑) とりあえず、そんな感じでした。


8月20日夜
 1830頃6135.1でR.Aparecidaが凄く良くて35333で聞いていました。その後
1835-1900まで5954.98でCaracol Villavicencio?を受信。スペイン語なんで
そうかなと思っただけで全然根拠ないです。違うかな?でも強力でした。でも時間
とともに悪化し1900にはカスカスでした。ピークではS3くらいです。急激な悪化。
 60メーターは皆様と同じで5025 Rebeldeが強力なのを聞いて、4910の
Tennant Creekがイレギュラー送信しているのを聞いて(普段はこの時間には
2MHz帯にQSYします。昼間にこの時間を使ってます)、4874.5 ソロンとその
スプリアスを聞いておりました。

=周波数ロギング=

2000年8月11日〜8月24日
? はPresumed、推定でIDは確認しておりません。時間全てJST。
全て竹野伸郎の受信です。受信機はJRC NRD535D。
アンテナは10メーターのワイヤーです。
Frequncy Station DATE Time SINPO Area
3204.95 R.Sandaun 2000/8/11 2005 22342 PACIFIC
3204.95 R.Sandaun 2000/8/19 1928 34443 PACIFIC
3219.99 R.Morobe 2000/8/13 1833 25332 PACIFIC
3220 R.Morobe 2000/8/19 1935 35343 PACIFIC
3235 R.West New Britain 2000/8/11 2010 22332 PACIFIC
3235 R.West New Britain 2000/8/19 1900 35333 PACIFIC
3260 R.Madang? 2000/8/19 1953 22342 PACIFIC
3264.67 RRI Gorontalo 2000/8/13 2129 24342 ASIA
3264.67 RRI Gorontalo 2000/8/19 2023 33443 ASIA
3275 R.Southern Highlands 2000/8/17 1915 35333 PACIFIC
3275 R.Southern Highlands 2000/8/19 1955 35333 PACIFIC
3290 R.Central 2000/8/13 1858 25342 PACIFIC
3290 R.Central 2000/8/19 1928 35343 PACIFIC
3305 R.Western? 2000/8/19 1943 Weak PACIFIC
3315 R.Manus 2000/8/12 0421 34433 PACIFIC
3315 R.Manus 2000/8/19 2026 22342 PACIFIC
3325 R.Bougainville? 2000/8/12 0420 24332 PACIFIC
3325 R.Bougainville 2000/8/13 1926 33443 PACIFIC
3325.02 R.Bougainville 2000/8/19 1905 33433 PACIFIC
3355 R.Simbu 2000/8/13 2058 23432 PACIFIC
3355 R.Simbu 2000/8/19 1947 35333 PACIFIC
3365 R.Milne Bay 2000/8/19 1856 22342 PACIFIC
3385 R.East New Britain 2000/8/12 0419 35333 PACIFIC
3395.13 RRI Banda Lampung? 2000/8/13 2135 24342 ASIA
4800 Lesotho Nat.B.C.? 2000/8/17 0520 35333 AFRICA
4814.93 Kenya B.C.? 2000/8/12 0503 24342 AFRICA
4814.98 R.Difusora Londrina 2000/8/17 1859 25332 C&S.AMERIACA
4815 R.Burkina? 2000/8/12 0437 24332 AFRICA
4834.98 RTV Malienne 2000/8/20 0413 33433 AFRICA
4835 RTV Malienne? 2000/8/14 0431 25332 AFRICA
4845 R.Kekchi? 2000/8/19 2008 23332 C&S.AMERIACA
4860 AIR Delhi? 2000/8/14 0427 35333 ASIA
4890 Ecos del Torbes 2000/8/17 1852 22342 C&S.AMERIACA
4910 ABC Tennant Creek 2000/8/20 1905 34443 PACIFIC
4914.93 Kenya B.C. 2000/8/18 0502 35333 AFRICA
4976 R.Uganda 2000/8/17 0518 35333 AFRICA
4992.36 R.Ancash? 2000/8/16 1920 23332 C&S.AMERIACA
4995.6 R.Andina 2000/8/17 1936 22332 C&S.AMERIACA
5025 R.Rebelde 2000/8/16 1936 25332 C&S.AMERIACA
5025 R.Rebelde 2000/8/20 1858 25342 C&S.AMERIACA
5027 R.Pakistan 2000/8/14 0355 33443 ASIA
5047 RTV Togolaise 2000/8/20 0457 33433 AFRICA
5954.98 Un-ID 2000/8/20 1841 32343 C&S.AMERIACA
5955.05 Calacol Villavicencio? 2000/8/17 1945 22342 C&S.AMERIACA
5985 RTV Congolaise 2000/8/19 0546 23442 AFRICA
6049.9 R.Nigeria Ibadan? 2000/8/17 0504 33333 AFRICA
6090 The Caribbean Beacon 2000/8/13 1815 23342 C&S.AMERIACA
6104.98 R.Cultura Foz de Iguacu 2000/8/16 1905 23442 C&S.AMERIACA
6105.52 R.Panamericana? 2000/8/16 1912 22432 C&S.AMERIACA
6135.1 R.Aparecida 2000/8/20 1837 35333 C&S.AMERIACA
6140 R.Rebelde 2000/8/16 2001 22342 C&S.AMERIACA
6140 R.Rebelde? 2000/8/19 2000 23432 C&S.AMERIACA
6155.05 R.Fides 2000/8/11 1958 34443 C&S.AMERIACA
6155.05 R.Fides 2000/8/16 1947 32342 C&S.AMERIACA
6157.7 RRI Biak? 2000/8/13 1829 25342 ASIA
6160 CKZU 2000/8/16 1933 33433 N.AMERICA
6165 VOA Greenville 2000/8/16 1947 35333 N.AMERICA
6205.5 R.Panamericana 2000/8/19 1934 22332 C&S.AMERIACA
7255 V.O.Nigeria 2000/8/12 0413 32332 AFRICA
9515 R.Novas de Paz 2000/8/17 1904 32342 C&S.AMERIACA
9737.38 R.Nac.del Paraguay 2000/8/17 1902 32332 C&S.AMERIACA
11734.05 R.Tanzania Zanzibar 2000/8/14 0542 33433 AFRICA
11787 R.Iraq Int. 2000/8/14 0455 34443 MIDDLE EAST
11804.65 R.Globo? 2000/8/16 2015 25342 C&S.AMERIACA
11915.05 R.Gaucha 2000/8/16 2007 23442 C&S.AMERIACA
11925 R.Bandeirantes? 2000/8/16 2011 23342 C&S.AMERIACA
15160 R.Algeria Int. 2000/8/15 0550 35343 AFRICA
15160 R.Algeria Int 2000/8/17 0500 35343 AFRICA
15235 VOA-Philippines? 2000/8/18 0450 45444 ASIA
15285 REE 2000/8/18 0527 45433 EUROPE
15335 R.Cairo 2000/8/18 0528 44333 AFRICA
15344.97 RAE 2000/8/18 0530 42442 C&S.AMERIACA
15470 R.C.I. Sackville 2000/8/18 0539 25342 N.AMERICA
15475.57 R.Nacional LRA36? 2000/8/17 0454 25342 C&S.AMERIACA
15475.57 R.Nacional LRA36 2000/8/19 0458 25332 C&S.AMERIACA
15585 World Beacon 2000/8/18 0429 35343 UNKNOWN
15640.02 Kol Israel 2000/8/18 0415 35343 MIDDLE EAST
17665 World Beacon 2000/8/15 0558 25342 UNKNOWN
21499.8 R.Voz Cristiana 2000/8/17 0550 35333 C&S.AMERIACA
21500 R.Marti 2000/8/17 0600 Weak N.AMERICA
21540 Un-ID 2000/8/20 0527 25322 UNKNOWN
21590 R.Nederland Bonaire 2000/8/20 0535 25342 C&S.AMERIACA
21700 REE 2000/8/20 0530 35333 EUROPE


海外日本語短波放送 モンゴルの声 2000.8.14 0600-0630 SINPO 35433 on 12085kHz スケジュールに続いて「ウイークエンドスペシャル」。今週はずっと雨が 多かった他一週間の天気紹介。その後お便り紹介。この1週間でお便りが5通 とのこと。良く1週間通で番組が成り立つなあと思うのだが。。。。とりあえず 今回はお便りしょうと思っているのだが、ここ3回のレポートに全然返信がない のでどうしようかとも考えている。忙しいのかどうなのか知らないが、リスナー に対するレスポンスがないようなあ放送局には個人的にはお便りしない事にして いるので、今回でモンゴルの声に対する最後のお便りになるかもしれないなあ。(竹野伸郎)

国内ラジオ放送のコーナー



QSLインフォメーション

下記のフォーマットで記載しています。
国名/局名
受信日(周波数、聴取時間)レポート言語、同封物
*返信内容、返信日数 (投稿者)
Aはエアメール、Sは船便、Jは国内、Iはインターネット経由


===海外編===



===国内編===
●熊本県
エフエムやつしろ
00.03.13(76.5MHz,1/3H)JP 80円切手
*QSLカード(フルデータ、No.46)、やつしろタウン情報誌
「かじゅめる」(裏表紙が番組表になっている)
J135J  (金井 毅)