![]()
ご協力ありがとうございました。
当同好会会員さんの21人目から25人目です。
![]()
N川N子 ?年生まれ 昭和?年4月より 合気道小金井同好会 大学に入って、今まで自分が一度も触れたことがない世界を見てみたいと体験入部したのですけど、 そのままズルズルとひっぱりこまれてしまった。
(初めての女子部員だったので、師範の先生から当時の主将に「絶対やめさせるな」という密命が下ったというウワサ?!)合気道って、男女差、体力差等を意識しながらも各々が向上できるように稽古しあえるものだと思う。 年相応の側面があることも魅力!でもそれもそろそろ限界かも…?
いつもザツですみません。
![]()
ケンケン 昭和47年生まれ 平成8年10月より 合気道小金井同好会 外国で暮らして、自分が日本人らしいものを何も持っていないことに気付いて。
あと、袴が履きたかった。相手の気持ちを考えられるようになった。カナ?
我を押し通すのではなくて、一歩引いて物事を考えられるようになった。
素敵な仲間がたくさんできた。
![]()
I井K彦 昭和34年生まれ 平成16年より 合気道小金井同好会 ホームページで同好会を知り、見学した時に46歳からでも大丈夫と説明され、当時小6の三男と一緒に始めました。 だらだら寝過ごしていた土日が一変しました。
大して会話が弾むようになったというわけではありませんが親子に絆は深まりました。
何事につけ引っ込み思案な私が袴を着けられるまでになったのは、温かい先輩方が大勢いらっしゃるからです。 初めて道衣を身に着けた時、昇給・昇段審査に合格した時、自分の事のように喜ばれたことは忘れません。
![]()
I井宏S 平成4年生まれ 平成16年より 合気道小金井同好会 両親と見学して翌日から始めた。 反射神経が身についた。
稽古しながら社会勉強ができる。
![]()
T.T 昭和52年生まれ 平成9年1月より 合気道小金井同好会 映画「暴走特急」を観て。セガールが強くてしびれました。 普段の生活での影響が大きかったです。
→自分以外の人達の存在の大きさを知りました。
→相手の気持ちを考えたり、感じるようになりました。
→考えが円くなりました。
「合気道それぞれ」のトップへ戻る
[1人目〜5人目] [6人目〜10人目] [11人目〜15人目]
[16人目〜20人目] [21人目〜25人目]
Copyright (c) 1998-2022 ANDO Nao All rights reserved