|
採集専用車は、藪に突っ込んでも、悪路にはまっても平気な車。つまり傷が付いても
気にならなくて、悪路にはまっても軽くて脱出が楽な車。さらに4WDであり、幅が狭い
けれど、かなりの荷物を積む事ができる軽のワンボックスはお薦め!
確かに長距離運転は厳しいが、片道1時間以内ならこの程度の車でじゅうぶん。木に
登りたい時は、木の側において屋根に乗っかれば、踏み台代わりにもなる。こんな便利
で気軽な車なんてなかなかないと思うなぁ。
| メーカー・名称 |
| メーカー 名称 |
ダイハツ |
知らない 軽のワンボックス |
|
|
| モデル |
知らない |
とにかく軽 |
|
|
| 年式 |
知らないけど、平成3年に買った |
|
|
|
|
| 価格・基本情報 |
| 標準車両本体価格(岩手地区) |
100万円くらいで買った。 |
|
|
|
| 駆動方式 |
リアルタイム4WD |
|
|
|
| 車名・型式 |
知らない |
|
|
|
| トランスミッション |
5速マニュアル |
|
|
|
| |
| 寸法・重量・定員・ドア数 |
| 全長 x 全幅 x 全高 |
知らない。計った事無し。 |
|
|
|
| 室内長 x 室内幅 x 室内高 |
短いが、シートを倒せば二人で
寝る事はできる。エッチもできる。 |
|
|
|
| ホイールベース |
知らない |
|
|
|
| トレッド(前) |
わからない。 |
|
|
|
| トレッド(後) |
わからない。 |
|
|
|
| 最低地上高 |
デコボコ道でたまにぶつける。 |
|
|
|
| 車両重量 |
よいしょ!とすれば、少し浮く重さ。 |
|
|
|
| 乗車定員 |
4 名 |
最大7人乗ったことがある。 |
|
|
| ドア数 |
5 枚 |
|
|
|
| |
|
|
|
| エンジン |
| 種類 |
知らない。 |
|
|
|
| 総排気量 |
660という事は知っている。 |
|
|
|
| 圧縮比 |
知らない。 |
|
|
|
| 内径(ボア) |
知らない。 |
|
|
|
| 行程(ストローク) |
知らない。 |
|
|
|
| 燃料噴射装置 |
はて? |
|
|
|
| 使用燃料 |
無鉛レギュラーガソリン |
|
|
|
| 燃料タンク容量 |
はて? |
|
|
|
| |
|
|
|
| 性能 |
| 最高出力 |
|
|
|
|
| 最大トルク |
知らない |
|
|
|
| パワーウェイトレシオ |
何これ? |
|
|
|
| 燃料消費率(10/15モード走行) |
無くなったらガゾリン入れるだけ。 |
|
|
|
| 最小回転半径 |
知らない。 |
|
|
|
| |
|
|
|
| 動力伝達・走行装置 |
| ステアリング装置形式 |
はて? |
|
|
|
| タイヤ(前) |
買う時は「この車に合うタイヤ」と
言って買う。 |
|
|
|
| タイヤ(後) |
上に同じ |
|
|
|
| ブレーキシステム(前) |
たまにブレーキワイヤーが切れる。 |
|
|
|
| ブレーキシステム(後) |
後? |
|
|
|
| サスペンション(前) |
知らない。 |
|
|
|
| サスペンション(後) |
知らない。 |
|
|
|
| |
|
 
この車の難点は、排気量にあるのだろうが、一番は妻から「汚い!乗っていて
恥ずかしい車!」と言われる事か。しかし採集だけではなく、釣りに山菜キノコ
採り、更には生ゴミ運搬をもこなせる車という事で、かなり重宝しているのもまた
事実。一家に一台!お薦めよ(^^;
|