2001年8月14日 そう、既に過去形である(^^) 帰省ついでの採集、それも関東産のネブトクワガタ採集の続きである。
さて、スズリさんの家に到着後しばしスペシャルブリーディングルームを見せて頂いた。部屋ごと手作りだそうである(@@) スズリさんの車に乗せて頂き、まちかねおやびんの家を目指す。クワ話をしていると直ぐに到着(笑)まちかねおやびんとは久しぶりである。ま、ネットでは久しぶりじゃないので、久しぶりと言う感じは全然しないのだが・・・スズリさんの車に乗り込み、4人で出発!またまたクワの話をしていると目的地に到着してしまった。何と早いのだろ。関西からだと10時間はかかってしまうのであるが・・・ 何処に到着したかって?何とここは新潟県。群馬からは近いと感じました。新潟の目的地に到着すると、前田料理長さんがお子さんと一緒に出迎えてくれた。昨晩から採集していたのだ。でいきなり、オオクワ2ペアを見せていただいた。
夜も暮れてきたので、まちかねおやびん、前田料理長さんと、スズリさん、なべちゃんさん、私の二手に分かれて、灯火を開始した。私はじっとしていられない性格なので、灯火を見たり、灯火の近くの街灯を見に行ったりとうろうろしていた。最初はクワガタよりも、カミキリや、オオキノコムシを採って楽しんでいたが・・・オニ♂、ミヤマ♂、♀が飛んできた。今日はなかなか良さそう(^^)
街灯を見ていると、スズリさんがやってきた。
クワガタの♀だ!でかい。もしや・・・ 感動と言うよりは、ビックリしてしまった。まじまじと見て再びビックリ。こんなにも簡単に採集出来て良いのだろうか。どうも実感がわかない。とっても嬉しいのだが・・・感動ってほどではないような。樹液採集では無かったから?材割では無かったから??灯火に飛んできたらもっと感動だったかもしれない、♂だったらもっと感動だったとも思った。”土掘りでオオクワを採集した私(爆)”要するに、オオクワガタを採集したら、きっともっともっと感動するだろうと思っていたのでは無いだろうか。きっと飛び跳ねるほど感動するだろうと思っていたのである。 その日は、まちかねおやびんとなべちゃんさんも新潟オオクワを初採集をされて、大変満足な結果となった。まちかねおやびんとは初採集の時間が5分も違わない偶然である(^^) しかししかし、何はともあれオオクワガタである。小型種が好きだとか、コルリはかわいいとか言っても、オオクワ採れたら嬉しいのである。 群馬のまちかねおやびんさん、スズリさん、前田料理長さんありがとうございました。栃木のなべちゃんさん、tubasaさんありがとうございました。また遊びに行きますので、宜しくお願いしますです(^^) さて、採集した♀ですが・・・元気に子供を産んでくれました。前田料理長さんのオオクワガタとも仲が良く、いつも一緒です(^^)
以上オオクワガタの初採集報告でした。 注意)オオクワガタの記事を書くと直ぐ反応して、メールを下さる人がいますが、残念ながらポイント教えてや、オオクワちょうだいメールの期待には添えませんので、ご了承下さい。宜しくお願いします。m(__)m |
★ Goto
tsuu3's web page !
★ e-mail : tsuu3@mb.infoweb.ne.jp