KAZ。
決してお金持ちではない。以前から「貰いのKAZ。」と異名をとるくわ馬鹿だが、それが崩れ去ろうとしていた・・・
小遣いは多いほうではないが、借金は多い(^^ゞ
もちろんクワガタを買う余裕なんて無いのが一番の原因だ。
その理由・・・趣味が多いのだ!
少ない小遣いを毎月、釣りとPCとゲームとゴルフと採集費用と飼育費用と競馬と飲み代に使っている。>ひどいぞ!だから虫を買う金は無い!
でも飼いたい気持ちはある。
仲間と採集やオフ会をした時にふと「欲しい」と言うことがある。
その後、決まって「KAZ。さんが欲しいと言ってたから」とか
「KAZ。さんがくれと言ったから」・・・・おいおい(^^ゞ 小さく「欲しい」って言っただけやん(^^;;と言って虫をくれるks支部長や涼の父がいるから戴いているのだ。 うーん、感謝感謝(*^^*)
虫に詳しい訳でもなく、面白い話をしたり、くわ馬鹿の原稿をバンバン書いたりする訳でもない。
ちょっと採集好きで、ただの宴会好きな私と、みんなは仲良くしてくれている。
これもまたありがたい話だ。
いつも感謝しきりの私だが、特にks支部長には常日頃から何か恩返しをしなければとは思っている。>ホント
ではどうする?ks支部長に喜んでもらうには、レアな虫を進呈することが一番なのだ。
レアな虫・・・標本候補の巨大クワ。 ミヤマ90mmとかネブト40mmとかを採集して進呈する。>ありえない?
ミニでもいい。オオクワ25m♂とかヒラタ20mm♂とか?
いずれにしてもそんなのが採れた(出来た)日には一躍スターダムだ!そのために氷ノ山ヒメオオにも挑戦したが、結果は出ていない(T_T)
じゃあ話題を提供しよう。
そこで、今年挑戦したのがオウゴンオニのブリードだ!!!
ローゼンでもモセリでもモーレンでも・・・一緒か? そんなことはどうでもいい、とにかくオウゴンオニだ!
この虫には私自身、結構な思い入れがある。
以前KS支部長宅で標本を見せていただいた時に、これはすばらしい!きれいな虫だと惚れ込んでいて、いつかは飼育しようと思っていたのだ。
しかも、飼育している人は少ないし、ブリードの成功例も聞いたことが無い。
ここで私が成功すれば、まさにスターダムにのし上るに違いない。
ks支部長もきっと喜んでくれるだろう。
飼育法も少し研究したし(みんな知ってることだけど(^^;; )試してみたいこと(マル秘)もあり、ついにその日を迎えたのだ!!
ババーン!!
![]()
そう、ついに買ってしまったのだあああああああ、
もう「貰いのKAZ。」とは言われまい。ふふふ、やるぞおーな気分で飼育を始めたのが真夏。 これが拙かったかなあ・・・
決してでかくはないが、生きのいいやつ(ホントは安いやつ)を選んでブリードに挑戦だあ。
1日目、2日目・・・・元気があってよろしい。 すぐに交尾しようとする♂にしめしめと喜んだが、どうも♀が嫌がっているなあ。
3日目、4日目・・・・まだ頑張っているがやはり♀が乗り気でない。しかし今日も暑いなあ。
5日目、6日目・・・・もう我慢ならねえ。 ♀を押さえつけ、さあやらせろ状態だ! でもうまくいかん。 難しいのお(^^ゞ
![]()
7日目以降、やや観察を抑えた。仕事の都合上24時間以上家にいない時もあるので仕方ないぞ。
それにしても暑い日がつづく。9日目・・・・おや?なんかへんやなあ・・・元気がない? ローゼンくーん。
10日目深夜・・・・ローゼンくん? ねえローゼンくん? げ、動かない!
・ ・ ・ (^^;; ぎゃああああああああああーーーーー☆☆
こうして私の夢はたった10日・・・そう、たった10日で終わったのだ(T_T)(泣)(T_T)
しかもペアで仲良く☆猛暑と蒸れのために死んだのだと思われるが、これをきっかけに私は「飼育下手」の烙印を押されてしまった(T_T)
実は、それ以外にもたくさんの外産を死なせてしまっていたので仕方ないと言えば仕方ないが・・・・
今では「飼育下手のKAZ。」と言われているとかいないとか(^^;;
でもこんなことでめげはしませんぜ。
私のオウゴンオニに対する思い入れはかなり強いらしく、また挑戦するぞ!という決意とともに、新年を迎えたいと思います。
では!