次はモドキではないのですが、やはり名前にクワガタとつく甲虫です。
クワガタコガネ(すいません正式な和名しりません)
学名:K.vernicata ssp iwasei
体長:35mm前後かな
分布:N-VIETNAM
このクワガタコガネという甲虫、コガネムシでありながら、クワガタの様に稼働する立派な大顎があります。クワガタコガネとう名前もなんとなく頷けますよね。
このクワガタコガネは全身真っ黒でツヤがあってとってもかっちょよく、標本市で見たとき一目惚れして購入してしまった物です。大顎は構造からすると立派なのですが華奢でなおかつ稼働はするもののめいっぱい挟むような感じになってないので、どのように使われているか非常に興味があります。
クワガタコガネは台湾やマレーなどにも分布しており、色がカラフルな物もいます。
以上たった2種ですが、クワガタ?な甲虫を紹介させていただきました。
では第2回甲虫特集が組まれる日までさようなら〜。