次はアオカナブンです。
アオカナブンは緑の鮮やかなホログラムカラーで日本のカナブンの中では郡を抜く美しさです。
和名:アオカナブン
学名:Rhomborhina unicolor
ssp unicolor
体長:26.0〜29.8mm
分布:日本(北海道、本州、四国、九州、佐渡、平戸島、
五島列島、対馬?
左が♂、右が♀です。
裏側から見た画像です。左が♂、右が♀です。
♂♀の判別は上記の2点でできますが、カナブンより前脚の特徴が判りづらいので、腹板中央のへこみで判断する方がよいでしょう。
上記の画像は赤みが強いアオカナブンです。カナブンに比べると色彩の変異は小さいようですが、緑〜黄色がかり〜赤みがかりの様な変異が見られるようです。
