コルリ採集はいつも苦悩の中!

by tsuu3@田中

 コルリクワガタの新芽採集に行かれたことがありますか?
 タイミングが合うと、それはそれは凄い数が一気に採集出来るようなのです。私はまだそのような経験が有りませんが、ちょこちょこと兵庫県のO山で、キンキコルリを新芽で採集しています。枝を歩くコルリ、飛ぶコルリが見られるのは新芽採集だけですし、材採集とは違った味わいが有ります。ネットの中にメタリックグリーンで足を揃えて行儀良くしている姿を見たときの感動は何度味わっても良いものです(^^)
 しかし問題はタイミングです。どうしてこの時期は週末だけ天気が悪いのでしょう?私のように休日は土日と決まっている人は天気の悪さを嘆いていることでしょう。今日(水曜日)はめっちゃ良い天気で温度も高く、飛び舞うコルリに会いに行きたい、採集したいと仕事もおろそかな人は多いのではないでしょうか?webでは天気予報ばかり見ていて、週末の天気に苦悩している(^^;;;
さらに今年は雪が沢山残っており、新芽のタイミングをつかむのも一苦労です。今年の新芽採集の苦悩はなみなみならぬものがあったのではないでしょうか?と書きながら近畿だけだったりしてとか思ったりもする??平日の天気良い日に採集に行けたら良いな〜〜〜〜〜

 そんな週末の出来事・・・

2000年5月27日(土曜日)
 この日の新芽採集は雨の為中止となってしまった。次の日はどうか??天気予報は曇り時々雨。どうしよう?夜の天気図を見ると低気圧も雲も北上し、午後からは回復するように思われる。しかし場所は山の上である。下界よりも悪い可能性は高い。ガスっている可能性も有る。どうしよう?すでにみなさん諦めムード。

2000年5月28日(日曜日)
 早朝メールを見ると、藤森@えりーさんより出発しま〜〜〜すとのメール有り(^^;;;
足を怪我していたのではなかったのか?山に登れるのか?まして藤森さんはあの山は初めてではないか!う〜〜む恐るべし。菅野さんは常々えりーさんは超人だと言っているが、確かにそうなのだ(笑)
 自分も車を走らせる。高速を下りたところでツヤハダ材色の藤森カーを確認。途中で、スタンドに寄り、食料なども供給して山に・・・天気は回復してきておりこれは良いぞと思っていたが、林道に入ると徐々にもやってきた。すでに10m先は見えない。とにかく登山口まで来た。

 「ガス深いね。」「ま、午後には回復すると思うので、途中の小屋まで行ってみますか?」
と言うことで、小屋まできたが・・・
 「登っちゃう?」「足、大丈夫?」「何とか大丈夫!長靴はけたし」「・・・」
 「テーピングで固定してるから」「・・・・・・・・・(ドクターが言うのだから大丈夫なんだろうな、きっと)」
 「さて」「ゆっくり行きましょう、ゆっくりね!」
と言うことで登り初めてしまった・・・(^^;;;


大好きなブナ林!一面のガス(^^;

とにかく狙って見る

ゲットしたコルリをまじまじと見るえりーさん

 しばし、登山する。すぐにブナ林が現れる。ブナ林は最高だがガスが深く採れるのだろうか?
高い木の葉は開いており、若い木はまだつぼみである。

 「あの木のあの部分なんて晴れていたら最高だね。」
 「そうそう絶対いますよね。」「ちょっと見てみますか?」「ですね」
ネットを伸ばし、がさがさ・・・・
 「お、何か入った」「ホント!」「やった〜〜コルリゲット」「うそ〜〜こんな天気でいるの(^^)」
 「いるね〜〜」「いますね」「こんな天気でもいるんやね」

教訓1.ちょっとぐらい天気が悪くても、良い新芽にはいるのであきらめない!

 我々は元気100倍となり、今までの気苦労はすっ飛んでしまった(^^)


ネットメッシュは濡れにくく、ネットがくっつかない

ちょっとずつだが採集出来てきた

 登山しながら採集をしていく。少しずつ採れて行く。しかし、あの採集のプロのえりーさんが手こずっている。

 「ダメだダメだ、ネットが濡れちゃって、開かなくなっちゃうよ(^^;;;」
 「私のはメッシュネットだけど、大丈夫ですよ!」
 「メッシュだと荒いかなって思ってこっち使っているんだけど、駄目だね今日みたいに葉が濡れていると。」
 「むし社で購入する時に、コルリやヒメオオ採集するんだと言ったらメッシュを出したよ!」
 「そうか、天気悪い時はメッシュが良いね。早速注文しとこ。」

教訓2.コルリ採集のネットはメッシュが良い。色は白!

 と言うことでえりーさんは早速注文してメッシュネットをゲットしたようです。ちなみに色が白と言うのはk-sugano氏のご意見です。氏はチョウ用の緑色のメッシュネットを使用していました、しかし、ネットの色のためコルリが見にくいそうです。


狙い目の新芽

コルリよりもこいつの方が多い

 私たちは木の上を歩くコルリを探していたのですが、なかなか見つかりません。結局見られたのは3匹だけでした。しかもシャッターチャンスは逃した。ではどうやって採集したのか・・・

 「コルリがいるかどうかわからないね」
 「そうなんですよ、新芽の状態を見て、ネットを出すしかない」「そう」
 「でもはっきり見える所を採集したいよね」「そうだけど、今日みたいな天気じゃしょうがないでしょ」
 「しょうがない。狙い目の葉はネットを出してみるしかない」

教訓3.狙い目の葉があったらとにかくネットを出してみる

 おっ、良い葉があるぞ〜〜〜、がさがさ・・・・・、やっぱりいた(^^)


このねじれ具合がたまらない

どっかに潜っていそう?

 新芽のベスト状態にはちょっと早いと思われた。固いつぼみが多いのです。したがって、狙い目の葉はちょっと少なめ。それに先に人が入っていることは容易にわかった。

 「数日前に採集してる人がいるね。」「いいよな〜〜、晴れの平日採集」「うん、いい、今年は特に!」
 「でもちょっとベストには早いでしょ?」
 「そうそう、あのコルリの大好きなねじれた新芽が少ないもの!」
 「あと、かじった痕もみあたらない。」
 「来週がベストだね。」「そうですね(^^)」

教訓4.ねじれたような開く直前の葉が狙い目

 と言うことで、一週間後に行ったのですが・・・・新芽は殆どなくなっていました。今年は雪解けが遅かったので、一気に芽が吹いたようです。確かに平日は30度近い気温が有りました。難しいのよね(^^;;;


採集したキンキコルリ♂

採集したキンキコルリ♀

 山頂の避難小屋近くで食事をして、今度は下山しながら採集した。天気も回復方向で、ガスは消えたり、出てきたりの状態でした。しかし気温は上がり、小さなアブみたいのや、コガネムシ、そしてカミキリが良く飛んでいる。コルリの飛翔はたった1匹みたのみであった。とにかく、新芽をみることで採集数は2桁を越えました(^^)
 いそうな雰囲気、影があったら見えなくてもすかさずネットを出してみることが良いようです。
  


リンゴジューストラップ

リンゴトラップ

 今回の採集ではリンゴジューストラップ、リンゴトラップも試してみましたが、ダメでした(^^;;;
最近の月刊むしの記事や、実際にえりーさんの飼育で、コルリはリンゴが好きなことがわかっていたからです。天気の悪い日だからダメだったのか?ジュースは濃縮還元だったから良くなかったのかなどの疑問点は有りました。そして、これは今後の課題でも有ります。うまくいったらコルリ採集革命(大げさ)!
 もし、実際にトラップに成功されている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
 そもそも何故新芽に集まるのかと言う疑問も有りますが・・・・

 以上で、苦悩採集報告を終わります。
 が、しかし、新芽採集は続いているのであった(^^)

 

★ web page : http://village.infoweb.ne.jp/~tsuu3/
★ e-mail :
tsuu3@mb.infoweb.ne.jp


BACK(くわ馬鹿夏号へ)