|
![]() |
ナラガシワ |
特徴:葉:15センチほどあり、少し厚め、コナラを大きくしたような葉。裏面には毛がはえ、白っぽい。
樹皮:コナラに似て灰褐色で縦に深く裂ける。
枯葉:冬でも樹上に残ってることが多い
本州 :ノコギリクワガタ、コクワガタ、ミヤマクワガタ
カシワ |
特徴:葉:鋸歯は大きく先はまるい。葉の柄はほとんどない。
樹皮:黒っぽくて縦に裂ける。
枯葉:冬でもかなり樹上に残ったまま。
実:ナラガシワより丸い。
![]() |
クリ |
特徴:葉:クヌギに似ているが先で細くならない。葉の縁のギザギザ(鋸歯)の先は毛のようになるが短い。
樹皮:灰褐色で、比較的なめらか。縦に浅く長い茶褐色の裂け目ができる。
北海道 :ノコギリクワガタ、コクワガタ、ミヤマクワガタ 本州 :ノコギリクワガタ、コクワガタ、スジクワガタ、オオクワガタ、ミヤマクワガタ
![]() |
ブナ |
特徴:葉:波状の鋸歯になる。
樹皮:なめらかで白色。雲状の斑紋ができる。
本州 :スジクワガタ
アラカシ |
特徴:葉:上半分に大きな鋸歯があり、裏は白っぽい。画像は葉の裏。うどんこ病がよくでき、茶色の斑紋ができる。
樹皮:灰褐色
本州 :コクワガタ