くわ植物 - ブナ科
ナラガシワ、カシワ、クリ、ブナ、アラカシ 


ナラガシワ
ナラガシワ 

コナラに似ている。樹液のでている木はクヌギより少ない。本州〜九州の二次林に生える。

 
ナラガシワの葉
特徴: 

:15センチほどあり、少し厚め、コナラを大きくしたような葉。裏面には毛がはえ、白っぽい。
樹皮:コナラに似て灰褐色で縦に深く裂ける。
枯葉:冬でも樹上に残ってることが多い 

 
本州  :ノコギリクワガタ、コクワガタ、ミヤマクワガタ
 


カシワ 

今のところ、クワガタ採集の報告はなかったが、韓国で採集経験があるため載せておく。北海道〜九州の日当たりのよい荒れ地に生える。

 
 
カシワの葉
特徴: 

:鋸歯は大きく先はまるい。葉の柄はほとんどない。
樹皮:黒っぽくて縦に裂ける。
枯葉:冬でもかなり樹上に残ったまま。
:ナラガシワより丸い。

 


クリ
クリ 

樹液のでている木は多い。実が落ちているのを見付けたら他の木と間違える事はないだろう。

 
 
クリの葉
特徴: 

:クヌギに似ているが先で細くならない。葉の縁のギザギザ(鋸歯)の先は毛のようになるが短い。 
樹皮:灰褐色で、比較的なめらか。縦に浅く長い茶褐色の裂け目ができる。 

 
北海道  :ノコギリクワガタ、コクワガタ、ミヤマクワガタ
本州  :ノコギリクワガタ、コクワガタ、スジクワガタ、オオクワガタ、ミヤマクワガタ
 


ブナ
ブナ 

樹液採集ではスジクワの報告があるが、むしろ新芽でのコルリクワガタの採集でおなじみ。 本州では高山に生え、高山帯の主要な構成樹になる。

 
 
ブナの葉
特徴: 

:波状の鋸歯になる。
樹皮:なめらかで白色。雲状の斑紋ができる。

 
本州  :スジクワガタ
 


アラカシ 

大きくなると洞もでき、樹液もよく出る。照葉樹であるため、大きな木は暗い林に生える。

 
 
アラカシの葉
特徴: 

:上半分に大きな鋸歯があり、裏は白っぽい。画像は葉の裏。うどんこ病がよくでき、茶色の斑紋ができる。
樹皮:灰褐色

 
本州  :コクワガタ
 

Back くわ植物図鑑 TOP
Back 春号 TOP