その他注意点など

 一応、、、押さえておきましょう(競馬用語)
   考察であまり触れなかった気になることを付け加えておきます。

   「瓶の底に蛹室を作った場合」

     瓶の底に蛹室を作った場合、蛹から排出される水分が原因で
     羽化不全を起こすことがあります。
     ほとんどの場合は、瓶を逆さまに反すことで対処が可能です。
     しかし、傾いた蛹室を作っていた場合に逆さまにすると
     頭下がりになってしまう為「後翅収納失敗」になる可能性を秘めています。
     水平気味の蛹室は大丈夫と思われますが、傾きの大きい蛹室の場合は
     人工蛹室をオススメします。


   「過度の乾燥、湿り(べちゃマット)」
   「蛹室の内壁がもろい、狭い」

     こういう場合は、迷わず人工蛹室をオススメします。
     しっかりした蛹室、内壁でない場合、羽化前、羽化中に崩れる恐れがあり、
     後翅収納失敗、アゴの変形などを起こす場合があります。
     また、劣化したべちゃマットの場合、蛹から排出される水分も手伝って、
     湿度がかなり高くなり蛹が蒸し状態になってしまうこともあります。
     そうなると蛹の状態で腐るといったケースが考えられます。
     このケースはアンタエウスが前蛹、蛹の状態で★になる原因の一つと
     私は考えています。


 最後に