クワ馬鹿たちは眠らない
<第4895回クワ馬鹿座談会>
冬はクワ馬鹿にとって寒く、辛い時期である。 
樹液のしたたる櫟林のにおい、何かでてくるんじゃないかってびくびくしながら草むらを踏み分けるあのむせ返るような夏の夜の森は、今は、枯れ落ち葉を踏みしめる音と吹きすさむ風に震える小枝のすすり泣きしか聞こえてこない。 
温室の普及によりある程度飼育はできるが、それも夏に比べれば規模を縮小せざるを得ない。 
クワ馬鹿も越冬中のクワのように地下に潜って眠っているのか? 
否! 
クワ馬鹿たちは眠らない!! 
以下の座談会は、毎夜のように繰り広げられているある夜のチャットのログである。 
一応、テーマは”クワガタ飼育における失敗”ということになっているのだが・・・。 
いつものように、脱線・・・(^^;?? 
どうぞお楽しみください。

       参加者:


        k-sugano coelacanth 藤森@えりー 亀有カブト 爆発栄螺


        OBCむげん BAJA A.CHIBA tsuu3 SB ピーコ あいあん



k-sugano > これって匿名で掲載されるのか?
あいあん > 実名掲載というかハンドル名掲載
coelacanth > 匿名にするなら最初からそうした方が手間はぶけるの
k-sugano > HNだな。思いきった事はいえないなあ
coelacanth > 思いきった事って何?「Dorcusなんざ全部一緒や」とか?(爆)
k-sugano > リトアイ話とか(^^;;
あいあん > 今日のテーマは「飼育失敗談」なの。思い切ったこと言わなくていいの。(^^; 匿名座談会はまた今度ね。(^^;>
あいあん > 結局、参加は何人かな? 10にんぐらい?
藤森 > ちょっとトイレいってきます。まだ始めないでね
亀有カブト > あ、シーラさん、30日ヒラメ釣りに行ってきます。仕立て誘われちゃって...
亀有カブト > この雑談もなかなかいい(^^)
coelacanth > あ、俺もしょんべん
k-sugano > わしも
あいあん > んもう、テレホじゃない人いるねんで。 12時前にすませとかんかい。
あいあん > 今日は飼育についての失敗談について座談会します。 って、進行役がいるとかえってやりずらくないか?
爆発栄螺 > いやいや、いいんです。でないと脱線しまくったりして
k-sugano > 復帰
k-sugano > 始めて良いの?
藤森@えりー > さてと、そろそろ準備OK?
あいあん > それでは始めましょう。(^^


k-sugano > 指名してくれ
あいあん > ご自分の飼育歴で記憶に残る失敗談はありませんか? > k-suganoさん
あいあん > やっぱみんな適当に発言しましょう。(^^; 10人聞くのに時間がかかりすぎる。
coelacanth > みんなでわやくちゃに発言するとさっきまで見てた「ここがヘンだよ日本人」な世界だな
k-sugano > いっぱいあるよ。あれは温室を購入した最初の冬だが、マット瓶飼育のオオクワ終礼を温室にいれて温度差に絶えられず全部真っ黒になった。約30頭だ。9度からいきなり26度だからなあ(笑)
OBCむげん > 温室のサーモスタット不良により50℃で虫焼き!
BAJA > 30頭真っ黒ですか。ショックでかそー。
k-sugano > それもスペースとるからプリンカップにいれたのもまずかった
爆発栄螺 > いきなり加温した感じなの?
k-sugano > そ、いきなり加温
coelacanth > ふーん、その程度でダメですかぁ
BAJA > プリンカップだから温度差もろに受けたんだ。
k-sugano > そーだと思うよ。
爆発栄螺 > うちでは加温で失敗したのはアマミミヤマの成虫
k-sugano > ミヤマは高温に弱いからねえ
爆発栄螺 > 低温で寝かすべきだった。
A.CHIBA >ユダイクス保温してます、台湾ミヤマはダメでした(^^;;
tsuu3 > ミヤマは前蛹、蛹で27,8度以上になると確実に死にます。
coelacanth > 温室から出したまましまいわすれ、、、というのがここんとこ2,3ありますなー(わしが昨夜出してしまい忘れたからですぅ。。。涙)


OBCむげん > ビン接続して幼虫が新しいビンに出た痕があったため古いビンを水桶に入れて溺死!
k-sugano > 溺死は悲惨だなあ
あいあん > それはかなりな失敗ですね。(^^; > むげんさん
OBCむげん > 1週間後に気が付いたときは、虫の息(^^;
あいあん > 私の場合はゼリー溺れかな。何かいい策ないですかね。
coelacanth > ゼリーおぼれはありますなー
あいあん > 切り込みを入れると溺れる個体、足が抜けなくなりフ節がとれる個体といろいろです。
あいあん > かといって、フタを剥がすと中身が全部漏れ出すし。
k-sugano > ゼリー溺れはないなあ
藤森@えりー > ゼリーに潜ろうとするメスいるしな。猫じゃないんだから、戻れよ(笑)
tsuu3 > ネブトは良く溺れる。最近はミドリセンチが溺れている(^^;;;
藤森@えりー > あ〜ネブトは溺れる溺れる(^^;
k-sugano > ちっこい系が好きなt3らしい(爆)
亀有カブト > うちではメタリメスがおぼれましたね
爆発栄螺 > キクロマトス確かに溺れる。蘇生するのもいるけど。
あいあん > よっぽど小さい♂ですね。 > 亀さん
亀有カブト > メスです
あいあん > 失礼しました。(^^; > 亀さん
BAJA > うちはオキピ♀が溺れました。
BAJA > 小型種はチューブ入のぜりーをペットボトルの蓋にあけてあげるといいっすよ。
coelacanth > 十字切りは正に魚取る「びんどう」みたいになりますな
k-sugano > ゼリーは8等分に切れめいれるとOKですよ
あいあん > 8等分というのは何かわけでも? > k-suganoさん
k-sugano > 逆戻りが容易な気がするのよ>8等分


coelacanth > 「脱走」も結構ありますなぁ。。。
coelacanth > つい先日もまさか!と思ったが会社で机の引出し内のちゃんと爪付きミニプラケから巨大ギラファオス脱走、、、
あいあん > 脱走はないなぁ。
coelacanth > 席の横のコピー機に登っている得体の知れないでかい昆虫を目にしたOLが「きゃー!」
coelacanth > まぁ誰が飼ってるか、、、みんな知ってるんでミステリーでもなんでもなかったんですが、、、
k-sugano > また首になるなよ>c(^-^)
藤森@えりー > 幼虫がふた食い破って逃げ出していたってことない?
爆発栄螺 > うん。カルコソマが蓋開けて廊下を背泳ぎしてる。
k-sugano > 普通の人にはでっかい芋虫は気持ち悪いよ
OBCむげん > 軽くフタしておいたらビンが倒れて、発泡スチロールに食痕が…
藤森@えりー > ヒータの横で干からびていた。
tsuu3 > 脱走カルコソマの背泳ぎは良くありましたが・・・・★になりました(^^)
OBCむげん > タッパーに入れて保管していたのが脱走して、替わりにゴキブリが…
爆発栄螺 > ドルクス系のオスはよく蓋開けて脱走する。
coelacanth > コーカサス幼虫も脱走しましたなぁ。。。
亀有カブト > ギデオン幼虫が脱走してうちに帰ったら本棚の前で逆さになった瓶に幼虫が捕らえられてました。それ以上は家の嫁さん何もできなかった
coelacanth > 爪のないミニプラケはもう「脱走してくれ」と言ってるようなもんですな
tsuu3 > 良く脱走する♀はすぐ死にます!やっぱエネルギー消費が大きいのでは?
coelacanth > プリンカップに入れてほっといた幼虫も穴あけて逃げる逃げる、、、
BAJA > 思い出してしまった。職場で脱走したヒメオオまだ見つかってない。
爆発栄螺 > 脱走は我が家年6〜8頭って感じです。
亀有カブト > 釣り道具整理してたら奥からひからびたアトラス幼虫が2頭出てきた。南無阿弥陀仏
coelacanth > いつぞやなぞわしの手製の発泡スチロール温室内で脱走し、そのまま発泡スチロールの温室本体の中に食い入っておったわい
あいあん > ん〜〜、10分ほど前からコバエが異常発生。(^^; PCの前を飛び交っている。(^^; どこのケースだ?(^^;


coelacanth > しかし失敗の王道はやっぱり「飼い過ぎ」でしょうなぁ(爆)
k-sugano > 飼い過ぎはあるなあ。念の為多めに飼育するからなあ
coelacanth > なにしろ数が多いので、奥の方にしまったの忘れる、餌忘れる、幼虫羽化してんの忘れてる、、、きりない、、
藤森@えりー > 買いすぎ?飼いすぎ?
藤森@えりー > 累代続けようとおもうと5匹/種では足りないから、数はしょうがないね。
k-sugano > 一昨年は不明やどうでも良い幼虫200ほど捨てた、、、南無阿弥陀仏
k-sugano > マットをチンしようとして、実際したんだがオオクワ♀が残っていた数日は生きていた。
k-sugano > 足だけ動かしてるの(^^;;




A.CHIBA >ああ、そう言えばミワは全然産まず、なんでじゃ?
k-sugano > ミワはむつかしいですねえ
藤森@えりー > 私も今年は採れなかった・・・とほほ。絶えた(^^;
k-sugano > ミワさんか?>エリー
藤森@えりー > そうだ、美和。安達さんからワイルド追加で購入したが1週間で死んだ。


BAJA > ごうの深い人達ばかりだ。そのうちクワ カブ供養が必要だなこりゃ。
SB > この中では私が一番殺して入るのではないでしょうか(^^;;
爆発栄螺 > そこが一番知りたい>掲載されるとなると・・(^^;
tsuu3 > そうそう、ローゼン♀☆になってしまいました>S.Bさん
k-sugano > あとねえ、飼育の失敗と言うわけではないのだが、スマパリだと思いこんであいあんにやった幼虫がパラレリだった。あいあんはスマパリと思いこんで菌糸飼育。25mmの成虫が羽化した。申し訳ない
あいあん > どちらもDPと略すからだ。(^^;
k-sugano > 直前にcから飛んできたのだがいれた容器がスマパリの使い古しの容器だった
coelacanth > そういう奴に「ノコの亜種の区別もつかん」と馬鹿にされてものぉ。。。>k-sugano


藤森@えりー > あ〜失敗といえば、ケースの蓋にメスが付いているのに気づかず、餌交換していて脱走!
亀有カブト > 良くある話なんですが前は今みたいに安くていい高蛋白なゼリーが無かったからバナナやってた頃なんですがまぁ、良くある話なんですがね、バナナ捨てるときに一緒にオオクワのメスを捨ててしまったようなんですよ。(笑)
亀有カブト > 誰もが一度はやったことがある良くある話ですね。
あいあん > バナナは使ったことがないが、ゼリーのいれものごと捨てていないとも言い切れないなぁ。(^^;
BAJA > 餌交換さぼって、ぜりー容器着たクワがよくいます。
亀有カブト > バナナに潜るからメスは
tsuu3 > そう、チビクワは腐ってカビだらけのソーセージと一緒に生ゴミした(^^;;;


あいあん > プリンカップは長期保存には向かないですね。って、長期保存する人もいないか。(^^;
亀有カブト > タンマ、酒ついでくる
OBCむげん > 菌床(袋)飼育を2つ並べておいたら、条件がいいほうに全部いどうしてた。
k-sugano > プリンカップの寿命は菌床にもよるが1月と思ったほうが良いよ
coelacanth > 三ヶ月は楽勝で放りこんでおくなぁ。。。>プリンカップ
爆発栄螺 > 小さいノコギリ系は成虫までそのままプリンカップ使ってます。
k-sugano > 湿気の多いプリンカップはいいのだが、乾燥するものはダメだ
tsuu3 > プリンカップは乾燥し易いので穴は針で数個開けるのがベストなり!
k-sugano > 蓋に穴あけないほうがよいかもだぞ>t3
tsuu3 > そうかもしれませんね、プリンカップなら酸欠無さそう!>ks


A.CHIBA > 初めての時は、小麦粉発酵マットでもずいぶん☆させましたな、発酵熱が出るなんて知らなかった。
k-sugano > 小麦粉の量がおおいんでしょう>ACさん
A.CHIBA > 20パーセント入れてます。小麦粉
k-sugano > あらかじめ用意しておくのは手間がかかりますよね。
A.CHIBA > ドカッと漬け物容器30L位の奴に作ります、うっすらと白くなる20パーセント入れると、で、一月位寝かしときます。
爆発栄螺 > 菌糸が張ったようにマットが白くなるんです。
亀有カブト > 大塚さんのマット(瓶)は熱かった...ヒラタは死んだとのこと
あいあん > マット飼育での注意点はどのようなものがあげられますか? > k-suganoさん
k-sugano > 微粒子・手でコネコネ・小麦粉微量くらいだろうか。若令の糞も水に溶かして混ぜた方が良い
BAJA > 添加物入れすぎない。
亀有カブト > 矢内さんはかなり苦労されて最終的に今のマットになった。水分は控えめ
OBCむげん > 乾燥気味でも、しばらくすると分解されて水分でます<デカクならない
OBCむげん > エサ交換のタイミング!
k-sugano > 菌糸瓶だと最後は蛹にさせる為だけに使うんだけど>最後のえさ交換
亀有カブト > 矢内さん曰く最後の餌交換のタイミングは永遠の課題とのこと。確かに。


k-sugano > あと割り出した材の切れ端には、相当幼虫が残ってる気がするね
k-sugano > 1シーズンで20以上は確実にそのまま捨ててる気がする
OBCむげん > それありますよ!心材に幼虫残っていて、捨てるときに割ったら成虫出てきた
亀有カブト > 成虫出るってのは凄いですね>むげんさん
藤森@えりー > 材割りした残りはすぐには捨てないでケースのまま2〜3ヶ月保存なり。昨日もオオクワ幼虫2匹発見(^;
あいあん > 産卵木を割ったあとの残木に幼虫が居ないことを確認する方法とは? > だれか
k-sugano > ひたすらこまめに割るってことしかないよ
k-sugano > 年輪一枚下にけっこう卵があるからなあ
藤森@えりー > とにかく細かく割る
藤森@えりー > あとは2〜3ヶ月置いて、ケースの底に幼虫が出てこない事を確認
藤森@えりー > 最後は乾燥からからにしてしまうので、残っていても生きていけない(^^;
亀有カブト > 産卵木のカスはしばらく衣装ケースに入れておく。その後はフスマ添加して発酵させてカブトの餌
亀有カブト > 幼虫残ってればそのうち分かる
あいあん > これといった確実な方法はないということですね。 < 残幼虫確認方法


coelacanth > あ、最初にもらったグラシロで、ドッグフード入れろとアドバイスされて酸欠で3つ位殺した。
coelacanth > そういう酸素いっぱい使いそうなもん入れる場合は換気に要注意!という事を痛い程実感した。
k-sugano > 酸欠というより腐敗ガスじゃあないか?>cのドッグフード
coelacanth > 大人しいマットの場合はほとんど密閉しても平気だったのに
爆発栄螺 > どの外人さんも酸欠に注意しろとは言わないもんね。>グラシロ
あいあん > 酸欠かそうでないかはどこで分かるのですか? > しーらさん
coelacanth > 発酵が終わっておちついたマットの場合、穴無しビンとかでなんら問題はなかったから>あいあん
BAJA > 酸欠になると線虫も死んでしまう。
あいあん > 酸欠を防ぐための要注意ポイントをまとめて下さい。 > シーラさん
coelacanth > わしのノコ飼育マニュアルにあるが「乾燥がコワイから穴開けない」とか言うが、あくまでこれはずぼらのための便宜だ。その調子で添加材(特にドッグフードみたいないかにも腐る(発酵、酸素大量消費)ようなもん入れるとまずい、、、って感じかな。ただ「腐って酸素使うから、幼虫が酸欠で死なないように気をつけろよ」という事だ。
あいあん > それ言っちゃ続かない(^^; > シーラさん
tsuu3 > ドッグフードはマットにまぜるの?腐らない??
coelacanth > 思いきり腐る、、というかかびだらけ>つう3
coelacanth > そしてなんと「それでいいのだ!」
爆発栄螺 > 水分多いと危ない。>ドッグフード
亀有カブト > うん危ない>水分多い
あいあん > ドッグフードはくわ幼虫にもOKなんですか?
爆発栄螺 > うちではケースの底に4〜5粒入れます。
coelacanth > 最初はOrin(亜米利加のグラシロ増やし馬鹿)の言うとおり真っ白にカビだらけで安心してたら、、、3頭酸欠死
BAJA > ドッグフードはインシピドゥスネブトには効果ありました。好んで噛ります。
coelacanth > どうもドッグフードがいいというのはクワガタには???なかんじだなぁ
coelacanth > そもそもドッグフードよりフスマがいいんじゃないか、、とか
BAJA > ゴライアスはマットの上に置くか、カニ穴のような穴をつくるからそこにおとしいれる。
藤森@えりー > カブにふすまは効くのか?
k-sugano > フスマの延長であるものを菌床に混ぜているんだ。なかなか良い
tsuu3 > そういえばS.Bさん所のヘラは何マット?でかいでしょう!
SB > うちのカブトマット(EM菌、フスマ入り)です(^^;
爆発栄螺 > クワガタにドッグフードはチビクワ以外したことないなぁ。
OBCむげん > ルイスなんかも食べるのかな<ドックフード
k-sugano > 肉食系のみOKなのかな>ドッグフード&クワガタ
爆発栄螺 > Pしゃんのヘラヘラはふすまだよ。
亀有カブト > ピーコアトラスは100ミリオーバー(フスマ)。まぁ何でも効くでしょ>ふすま
tsuu3 > ドッグフードは経口摂取するクワにも向いていると思う?ネブト、チビ、ヒョウタン、マルバネ・・・
coelacanth > 自然環境で土にドッグフードが埋まってるとも思えないんだがなぁ
k-sugano > あったりまえだ>c
k-sugano > フスママットと菌糸瓶って内容が似てるでしょ
k-sugano > 栄養もあるんだが「食いたくなる」何かが入っているのかもだな
BAJA > Ksさんの食いたくなるって感じ賛同します。
k-sugano > でしょ>BAJA  食いたくなる因子と、飲み込む因子とかが昆虫では別々にあるそうだから
k-sugano > いくら栄養があっても食いたくなければ食わない
coelacanth > なんかその話口はリトアイっぽいのぉ。。>飲み込む因子、、、違ったっけか?
A.CHIBA > ユダちゃんはフスマ嫌いみたいです、もぐって行かなかった。
亀有カブト > 矢内さんも国産カブト小屋にfフスマ撒いてでかいのばっかり出している
藤森@えりー > 全然失敗談じゃない(^^;
あいあん > どうも失敗談の座談会は失敗したようです。(^^;
coelacanth > どっちかいうと植物質系のたんぱく質(それってフスマみたいなもんちゃう?)が主流なんじゃないかとか、、、
爆発栄螺 > なんかの幼虫の代わりかな。>ドッグフード
SB > ドッグフードはゴライアスなどブリーディングで大きくしにくいものに有効だと思います。
coelacanth > いや、ちゃんとドッグフードでグラシロ様を殺したのだから、、、
coelacanth > せっかくSBさんに送ってもらったオスグラシロだってメス挟んで即死で無駄にしてしまったし(えっへん!)
藤森@えりー > ふすまはタンパク質もアミノ酸も小麦粉と対して変わらなかったぞ
爆発栄螺 > ドッグフードのメーカー何処使ってます?
OBCむげん > うちのドックフードはライス何とかだったような
爆発栄螺 > ヒルズのサイエンスダイエットとアルポってのと使ってます。


k-sugano > テーマを代えよう
k-sugano > まだ飼育方法が確立していないものについて語ろう
k-sugano > オオクワの飼育法はほぼ確立されているのにミヤマやノコやマルバネはまだまだですな
coelacanth > Dorcus以外は(Dorcusも物によっては)ほとんどなんもかんもわけわからんような気もするが、、、
あいあん > 《座談会はいちおう、1時でしめますね》
SB > 私の苦手虫は、エレファス、レギウス、オウゴン、などです。
coelacanth > そんなん得意な奴おらんわい(笑)>SB
SB > あと思ったより大きく出来ないのは、アルキデス(ほとんど短歯)
coelacanth > 大きい短歯という事ではなくて?>SB
coelacanth > どのサイズでも大歯、短歯がいるのが特徴でしょ?>アルキ
SB > 短歯ばかり羽化します。サイズも最高81mm(^^;
A.CHIBA > ユーリケは大きくなりますか?
SB > ユーリケも菌糸ビンがベストのように思えません(^^;
coelacanth > でかい短歯の方がすげーって話もあるでしょ>アルキ
SB > 70mm弱なら羽化してます>ユーリケ
A.CHIBA > 70mmでも結構良いサイズ
SB > ユーリケも短歯ばかり羽化(^^;
A.CHIBA > ユーリケの短歯は欲しい、結構好きです
tsuu3 > トラキクスは菌糸駄目ですか?
SB > トラキクスは失敗が多く、分かりませんがおそらくOKだと思います。
k-sugano > トラキクスの生態はt3がこれから開発だな。(笑)
tsuu3 > え、飼育苦手(^^;;;
tsuu3 > 怖いから持って行きます。トラキクス!


藤森@えりー > スジブトは苦労した(^^;
藤森@えりー > ミワオオもなかなか大きくならなかった
OBCむげん > 普通種のコクワやスジもデカクならない<ギネスサイズ
爆発栄螺 > うん。スジブトは難しい。
BAJA > 最近やった失敗だと材飼育でぴったりの容器に突っ込んで材とりだせなくなりました。
k-sugano > ラマはdorcusのくせに菌糸で幼虫全部溶けたし
藤森@えりー > スジクワの採卵は難しいぞ〜誰か成功してる?
coelacanth > 失敗と言えるかどうかわからんが、マンディブとかコンフキで、「産卵痕だらけで喜んでたら全部ダミー」っつーのあるなー
爆発栄螺 > スジクワ確かに難しい。大きいの作りたいね。
BAJA > スジクワ幼虫結構変な環境で見つかりますよね。
OBCむげん > スジクワだけはまだです(^^;
coelacanth > スジクワを菌糸、、って誰かやってないのかな?
OBCむげん > スジクワは真っ黒な古い切り株が多い
BAJA > うんうん、真っ黒なのに入ってたり、ツヤハダと同じ材に入ってたり。
藤森@えりー > 幼虫ならいくらでも採れるが菌糸ビンには入れてなかったぞ。
coelacanth > パラレリなら既に(スマバリと間違えてだが)菌糸、というケースはあるらしいがな
k-sugano > パラレリは菌糸OKだよ
藤森@えりー > スジクワはブナ帯では腕くらいの落ち枝にかならずというほどいる。
藤森@えりー > あるいは伐採された木(細くても)の地表面付近
OBCむげん > 韮崎では古い切り株にほとんど入っています
藤森@えりー > 節操ないクワは嫌いだ(^^;
tsuu3 > そ、湿度高くて白枯れはスジ、乾燥はルリ。赤枯れはツヤハダとマダラ>ブナ帯!
k-sugano > 桧枝岐の赤足と氷ノ山の赤足はあきらかに集団の平均サイズがちがうよね
あいあん > さて、そろそろ1時間です。 みなさん最後に飼育についてひとことお願いします。(座右の銘、今年の抱負など)
k-sugano > ちょっと延長しろ
あいあん > だってログ取るのも整理するのも大変だよ。(^^; > k-suganoさん
coelacanth > 別に放っといて勝手に盛り上がりゃええやん>KS
coelacanth > 人非人>わし
tsuu3 > サイズが違うね!氷ノ山のアカアシは関東、東北のよりも大きい!
藤森@えりー > でもヒラタは比較的簡単だね
爆発栄螺 > やっと乗れて来たのか皆の衆
coelacanth > どんな種類でも「少ない時は苦労する」「どうでもよくなるといくらでも沸く」というマーフィーの法則が働いているとしか思えん
coelacanth > 今でこそそうだけど、最初はほんとに苦労したぞ>オオクワ
k-sugano > そらおまえがヘタなんだ>オオクワで苦労するとは>c
coelacanth > 30頭いっぺんに殺した奴に言われとうないのぉ>KS
k-sugano > すまん(笑)>c
A.CHIBA > 南西諸島産のヒラタは大きくなるけど、本土産は難しい気がする
k-sugano > 僕もそう思います>ヒラタ
藤森@えりー > 確かに70mmとか厳しいね〜>本土ヒラタ
BAJA > 本土ヒラタ結構大きくするの難しいね。60mmすら越えるの一苦労だ。




k-sugano > ミヤマは基本的に添加剤を混ぜた餌を嫌うような気がするんだ
k-sugano > 無添加マットですくすく育ってる
爆発栄螺 > うん。ミヤマは安定した餌環境好むみたい。
coelacanth > すくすく50mmのじゅだいくす、、、だったりして、、(爆)
亀有カブト > 放線菌に支配されたのがいいのでは?>ミヤマ
k-sugano > そういう状態ではない>亀有
coelacanth > でも自然採取は大抵朽木の根っこだよねぇ>ミヤマ
亀有カブト > 時間がたったマットならいいとか?だったらフスマでもOKと考えてます
tsuu3 > ボロボロ朽ち木の根ですね!ミヤマ
k-sugano > 堀江マットみたいなのがよいんだわ>亀有。乾燥したことがないマットだな
k-sugano > 柔らかめのマット>ミヤマ
爆発栄螺 > 土に材埋めて飼えると思う。>ミヤマ
k-sugano > で、特大プラケの底にマット敷いて上には縦に材をぎっしり詰めたのだが、以外にも材に潜って行かなかった>ミヤマ@タカサゴ
爆発栄螺 > 飼育環境下では材の下から材囓るだけみたい。>多くのルカヌス
k-sugano > そ、そ>爆発  下側かじるだけなのよ
爆発栄螺 > そのまま材囓らなくなって死んだタイワンミヤマとか(T-T)
coelacanth > 不思議だなー、、わしが初めて山梨で採ったミヤマ終齢は間違いなくオオクワがいるようなクヌギの硬い白枯れの根部分だったがなぁ。。。
藤森@えりー > ミヤマは白ガレにも居ます。私もブナの堅い倒木から採ってます。
k-sugano > わしもcと同じ経験はあるが、ふつうは根の中に住んでる。自然界では。さっきのは飼育下での話だよ
A.CHIBA > ミヤマの話し、私も完全に材に入ってるのを採集したことあり
coelacanth > 根で採れるもんがなんで材に入らん?というのが問題でしょ>KS
k-sugano > それが問題なのだ>c
k-sugano > オオクワがいちばん簡単だ
OBCむげん > ミヤマ白腐れの根際の奥にいましたよ
OBCむげん > 飼育下でもミヤマの幼虫材に入り込んでるし
爆発栄螺 > 材の質が違うんだろうねー。>ミヤマの居る木(T-T)
k-sugano > わりと黄色い栄養ありそうな根に多いよ>ミヤマ
爆発栄螺 > 思うに市販の材ではミヤマには柔らか過ぎると思う。
k-sugano > ミヤマは硬い材に多いのは確かだ>爆発
coelacanth > 白枯れにいるならそこそこの材に入ってもばちあたらんと思うよねぇ。。。
coelacanth > げ、やわらか過ぎるの?
爆発栄螺 > 柔らかい材でもタイワンミヤマ殺した。(T-T)
爆発栄螺 > 材は跡形無く囓られて(T-T)
爆発栄螺 > 腐葉土の中で餓死状態。
SB > こうやって考えると、自然環境下では水浸しのようなところから出てくる幼虫飼育が難しいように思う。
藤森@えりー > おもしろいこと言いますね>SBさん
藤森@えりー > スジ、ミヤマは確かに湿度多い水っぽい材に多いな。
亀有カブト > 広いスペースが必要に思える>水浸し
SB > 亀有さんと同じ考えです。
SB > 水分の多い状態で環境を維持する事が難しい!
亀有カブト > そう。>SBさん
亀有カブト > 閉ざされた環境ではあっという間に腐るし>水分多め
tsuu3 > 湿度が重要な種類はやはりスペースが必要だと思います。
coelacanth > わかるような気もする一方さっぱりわからん気もしますね>水分
k-sugano > でっかい容器で黒土敷いて、マット敷いて、材埋めるがいいのだろうなあ>ミヤマ
爆発栄螺 > 衣装ケースに材を腐葉土で埋めてミヤマの集団飼育してる。
k-sugano > あと低温というか温度あがるとダメだな>ミヤマの飼育環境は
爆発栄螺 > 今のところ良好
A.CHIBA > ミヤマの話し、北海道産は材を入れて幼虫飼育、最後は材を食い尽くした
coelacanth > 温度は現実的には一番厳しいね、特に低温
藤森@えりー > 温室などの一定温度環境は自然にはないものですよね、どういう影響があるか・・・。
coelacanth > う、ミヤマ材飼育の反証登場!
A.CHIBA > ミヤマの話し、腐葉土マットに材を埋めて飼育しての話しです。
k-sugano > 腐葉土ってほんとにいいと思う?>爆発
爆発栄螺 > 安定してていい。>腐葉土
OBCむげん > 自作腐葉土?
爆発栄螺 > 売っているやつです。
爆発栄螺 > 但し、ミミズが天敵です。
coelacanth > 近い(できれば)将来的には馬鹿でかいスペースに恒温室を完備してそういう変なのをこれでもか、、、とわかしてみたいですな
k-sugano > うちのタカサゴミヤマ♂幼虫は16gだった。堀江マット中心。さっき計ったんだが、良い線いってるでしょ
tsuu3 > 腐葉土は栄養では無くて湿度を一定にたもつために良いのでは?
coelacanth > そうそう、単なる水分じゃなくて、「風通しがいいのに多湿」というような変な条件がいるね>ミヤマ環境とか


coelacanth > 自然環境では腐葉土も、上から雨が降っては常に下へ抜けて、腐らない、、、たまらない、、、みたいな構造でしょ?
coelacanth > これが飼育下では実現が最も困難。下がプラスチックの底になってどんづまり、、、というのが諸悪の根源、、、みたいな、、、
SB > ミヤマ飼育は、そこらにプールのようなものを作って、ホダ木を置いてほったらかしってのがいいように思う。できんけど(^^;
爆発栄螺 > SBさんが言うようなのは外人さんがやっている。効果の程は疑問だけど。
coelacanth > ただ、「これが正解」とわかりさえすれば、そういう環境を今度は簡単に実現する方法だってないはずはないよね
藤森@えりー > ケースやビンの飼育というのはある意味手軽だけど、もっと別の選択肢も考えたほうがいいかも
BAJA > 鉢植えみたいな構造がいいのかもしれませんね。ミヤマ飼育。
OBCむげん > たとえば植木鉢やプランター飼育
k-sugano > 鉢植えでやるなら滋賀産の鉢はよくないらしいよ。愛知が良いとか聞いた。関係無いけど
藤森@えりー > 素焼きの菌糸ビンか(爆)
SB > 蚊帳みたいなのをかけとけば大丈夫でしょう>プール
OBCむげん > ミミズが増えそうだけど
藤森@えりー > 白色腐朽菌は諸刃の刃ではないか?>ミヤマなど
k-sugano > まさにそのとおりだ>えりー
OBCむげん > ミヤマ採集した材>菌が死んでいたような気がする
k-sugano > 良くないと言い切ってもいいくらいじゃないかな?白色腐朽菌。朽ちた根にはいるのだがオオクワとはぜんぜんちがうかんじ
tsuu3 > 私もそう思う!ミヤマの菌が死んだ木
爆発栄螺 > 天敵多すぎて食われるのではないかと、、。
亀有カブト > 白枯れでも菌が死んでればいい?
coelacanth > んじゃ産卵木みたいのをチンして菌殺して、、、とか?
k-sugano > 菌が死んだホダギだとだめだな>亀有


爆発栄螺 > 菌が死んでる=栄養分有る限り新たな菌の爆発の恐れ
k-sugano > というかホダギはダメって思う。おおきくならない
coelacanth > どっちやねん?>菌死ぬ、死なない>KS
tsuu3 > あとミヤマの終齢はだいたい一本の朽ち木に1、2匹しかいない。いっぱい死んでいると思う。自然界!
A.CHIBA > 枝根に一匹づつミヤマ幼虫、大概そのような感じでいますよね
k-sugano > ヒラタもめちゃくちゃ死んでるからね
爆発栄螺 > 菌繁殖出来ない程のプアな養分=ミヤマにいい環境
亀有カブト > 椎茸はダメとか>ほだぎ
爆発栄螺 > かな。
coelacanth > ホダギがそもそもだめか
OBCむげん > 土壌に関係あるかも
爆発栄螺 > 矛盾ありまくりだけど。
爆発栄螺 > ただ、マザマミヤマなんか見てると殆ど食べないし
coelacanth > 霊芝、カワラ、みんなダメか
k-sugano > というか水ぐされ(?)で朽ちた木が良い。
亀有カブト > ひらたけのホダギが手に入りそうですけど
k-sugano > そ、そ、そもそもだめ
SB > 私が採った幼虫はホダ木の捨ててあるところだったが、水分が恐ろしく多いものからでかい幼虫が出た。
k-sugano > れいし、かわら、ぜんぶだめ
亀有カブト > 誰かやります?>ヒラタケホダギ
OBCむげん > 材はエノキ?
k-sugano > オオクワならいいんじゃない?>ひらたけほだぎ
coelacanth > 水腐れというと普通は最悪の状態でほんとにただ「腐った」ような木だね
SB > うちでよくやる(^^;;10日以上水没っていうのがよいかも・・。
k-sugano > 生木を水分多い腐葉土かなんかに埋めといたのがいいんじゃないか?分解に時間はかかるが
coelacanth > どーもその辺を総合しちゃうと、ミヤマには「ホダギでいいから水につけて徹底的にぐっちょりにしたのにつっこんでおく」みたいに思えて来るが、、
k-sugano > ホダギはあかんよ
tsuu3 > トラキクスは腐ったような水腐れの木が良かったです。
あいあん > まだログ取ってます? > 書記さん
OBCむげん > 敷島町に捨ててあったヒラタケホダ木、全部ノコだった
coelacanth > 生木かい
SB > 野外にいるのは、生木ではないです。
爆発栄螺 > 生木いいような気がする。
k-sugano > トラキクスもLucanus属にするか!(爆)
爆発栄螺 > 生木いいような気がする。
爆発栄螺 > 取ってまーす。
k-sugano > だから生木を分解させたものだよ>SB
coelacanth > 生オガコでも良かったりして?>爆発
coelacanth > とりあえず安定した卵をまず得て、大量に実験してみたいとこだね
爆発栄螺 > カチンカチンのキンキンならいけるかな。
coelacanth > 15うませるのに精一杯、、なんて寒い状況じゃまだまだ、、
BAJA > 生オガ水多めで腐らせて食わしてみる・
亀有カブト > 生が何処までいいのだろうか?
OBCむげん > 根と材では成分違うのでは<腐朽が違う
k-sugano > オガコを普通の菌以外で分解させるのはむつかしいぞ
爆発栄螺 > カビまくりはやばいけど。>生オガ
OBCむげん > コーラン使うとどう
coelacanth > 今年もあいあんにくっついて行っていっぱいひのえミヤマ採って、成田さんとこも行って、、、みんな会社に置いて生ませて、、、だな
SB > 根と表面で腐朽菌が違いますか?
k-sugano > コーランねえ。やる価値はあるよね。
爆発栄螺 > 私はコーランとキチンキトサンやめときます。
爆発栄螺 > いい印象ない。
A.CHIBA > 以前生オガだけで飼育した幼虫は成長が遅かった>ミヤマでないが、、
k-sugano > 分解システムが菌とはちがうんでしょ?
OBCむげん > バクテリア分解
k-sugano > そ、バクテリア分解がkeyかもだな>ミヤマ
BAJA > 去年、ミヤマ幼虫とれたとこまでは良かったが、濃い餌食わして全滅したしなぁ。
藤森@えりー > まず、安定した飼育法の開発、つぎに最大サイズに近づけるための最適化。一気には無理でしょう。
爆発栄螺 > 生オガ飼育いいなぁ。
k-sugano > 採卵法はほぼ確立できたと思うんだけど>ミヤマ
SB > 私は水分の違いだけだと思います>根と表面
爆発栄螺 > 採卵はもう大丈夫だと思います。
OBCむげん > 根には抗菌物質が多いと思いましたが
藤森@えりー > 死んだ木の根に抗菌もくそもないと思うが・・・
亀有カブト > 水分の違いとそこにいる微生物というのはキーのような気がする
k-sugano > だよね>亀有
tsuu3 > 土系は微生物とか関係有りと思う!ネブトはシロアリの後の水分多めにいるよ。
coelacanth > シロアリまで飼わんとあかんとは、、>ネブト
tsuu3 > いや、シロアリはいらないと思うが良くそんな場所にいるよ!
OBCむげん > では何故根だけ残るのか…
藤森@えりー > 線維成分が集まっているんでしょう>導管・師管
k-sugano > おお、学術的になってきたぞ
OBCむげん > 根は心材に近い
SB > 線維成分が集まっているんでしょう>導管・師管・・ですよね、根は。


k-sugano > ミヤマはやめてノコはどうだ?>巨匠しーら
coelacanth > ノコは産むのはとりあえず簡単だが
coelacanth > まともにやってると(温室使わない)スパンが長くてかなわん、、、
coelacanth > その温室が他の変なもんで満杯と来て非常に困っておる、、、
k-sugano > ノコまじめにやったひとはシーら以外にいる?
A.CHIBA > ノコ真面目にやった事無し
coelacanth > KSに馬鹿にされるのでいっそギラファの100オーバー、、っつー事でギラファにそば粉、、、とかで温室満杯だしなぁ。。。
藤森@えりー > ノコギリはとにかく砂のように微粒子が良いと思う>いかが?
亀有カブト > Pちゃん>ノコ
爆発栄螺 > ルリボシカミキリの累代したいっ!
亀有カブト > そば粉とかフスマ>P
coelacanth > それ一番思うのよ>えりー
お知らせ > ピーコさんが入室されました
coelacanth > まず安定>えりー
ピーコ > どうしちゃったんすか、こんな遅くにおそろいで。
亀有カブト > 来たな>Pさん
coelacanth > お!真のノコ巨匠が!
k-sugano > ノコは産ませるのは簡単だが、野外品みたいに66mm級がいっぱい(@能勢)は飼育では無理では?そうでもない?
藤森@えりー > ノコギリの話だな?>しーら
tsuu3 > ノコは一昨年から本土、昨年からフタテンアカやってますが。大きくならない。
藤森@えりー > そっちか(^^;
coelacanth > 夜ーは墓場で運動会!というだろ>妖怪
爆発栄螺 > フタテンアカって飼育だとやっぱり大きくならない?
SB > 死亡率は別として、菌糸ビンででかくなるよう・・>ノコ
爆発栄螺 > フタテンアカ我が家は悲惨な小ささ。
BAJA > ノコは餌食う量少ないよね。同じの何回も食う.
coelacanth > うちでは菌糸に入れてたのもほんっとーにくずマットに入れてたのも、いずれも92mmとか94mmとかでしたんです>SB
coelacanth > まぁ92なんてそもそもクズだ、、、というならどうしょもないんですけど、、、
coelacanth > あ、これはギラファの話ね、もちろん
k-sugano > クズだ
k-sugano > (笑)
tsuu3 > そう、大きくならないです。フタテンアカ>爆発さん
亀有カブト > 練馬の妖気がいいのかしらんがノコでかくなったよね>Pさん
爆発栄螺 > アスタコも大きいの出なかった。
tsuu3 > 今年は?フタテンアカは菌床試してみようかと思ってます。
爆発栄螺 > 何か技が必要なのか。
藤森@えりー > ノコギリもヒラタも小さいながらほぼ100%の飼育はできるでしょう・
k-sugano > ノコは菌糸でOKが多いのでオオクワ系テク+水くらいでいいのかな
BAJA > アスタコ系は材と菌糸もためさんとあかんね。
coelacanth > SBさんは菌糸で100mmオーバーギラファとか出してんですか?
SB > 私は出してませんが、ブリーダーは出してます。
coelacanth > みんな菌糸ですか?>100mmオーバーギラファ?
coelacanth > うちは一生懸命、、、のつもりで最高級、、のつもりの材のが87で一番小さかった(笑)
藤森@えりー > 当面、最大サイズを作りたい種類は何なんだ!
爆発栄螺 > やっぱ100ミリ級のルカヌス作りたい!
BAJA > ゼブラノコは菌糸はだめっぽい。材のはすくすく育ってる。
k-sugano > ゼブラはマットで適当に増える。菌糸はあかんか?
SB > ただ、ノコは菌糸ビンも材飼育もサイズはそんなに変わらないかも(^^;
藤森@えりー > 思うんだが、圧縮率は気にしたことない?>つまりマットや菌糸や材の「堅さ」
k-sugano > オオクワは硬詰に限るよ>マット飼育
藤森@えりー > マットを圧縮して煉瓦みたいにできないか?
OBCむげん > 木材の生成勉強しないと…
BAJA > ビソンは菌糸耐えるけど、マットと余り変わらない。
coelacanth > 菌糸もやってみようかと、、、福島キノコもそのつもりで注文したんだが
亀有カブト > そば粉がいいんでしょ>P
coelacanth > 今ギラファに次々そば粉やってますねん
ピーコ > そば粉の効果は確かにあるように思います。ただ、何故だかわからない。
k-sugano > ノコもBAJAの話だと菌糸ダメ系がいるそうだから、、、むつかしいなあ
coelacanth > ビソンはかえすがえすもクソでかくなったもま死んだ幼虫3が悔しい
亀有カブト > フスマも水分多めはいいのかな?>ノコ
coelacanth > でっかい日本ノコ位あったんだがなぁ。。。
BAJA > ノコに菌糸は安定して大きくなるかも。マットほどバラつかない感じ。
藤森@えりー > 竹でね>ネブト
k-sugano > ネブトと竹林というのも興味あるよなあ
亀有カブト > ある>竹林
tsuu3 > 朽ち木で栄養が一番高いのは根では無いかな?
tsuu3 > 竹ネブトは竹の筒の中の根の部分の土にいました。
A.CHIBA > ネブトの話、フォルニカートスが来たが飼い方不明
tsuu3 > ネブトはオオクワ食べ残しマットを加湿してほっておけば生みます。

A.CHIBA > 外産の大型ネブトは材に食い入ってると言うが、、
k-sugano > 堀江マットでいいんではないでしょか?>ACさん
k-sugano > ネブトは2系列の食性があるのでなんともいえないのですが
k-sugano > HERO印のネブトは材に食い入っていました。で、マット飼育で羽化しています。
A.CHIBA > 2系統ありますね、、、日本産も産卵させた事なし>ネブト
tsuu3 > 野外でも大きい幼虫は材に食い入ってますよ。>ネブト
A.CHIBA > そうですか>t3さん、採集経験も無し
藤森@えりー > ネブトはマット管理が結構シビア
ピーコ > 話題はノコからネブトへ変わったのでありますね。
爆発栄螺 > ネブトはネチョネチョなマットじゃ駄目なの?
k-sugano > ねちょねちょ系と材系がいるのよ>爆発
爆発栄螺 > 我が家ではネチョネチョで沖永良部島と御蔵島を失敗してしまった。(;_;)
BAJA > 餌の密度は関係ありそうな気もします。
tsuu3 > 終齢になったら土化しそうな材の朽ち木ならOKでしょう?ネブト
tsuu3 > びちょびちょで無ければOKです。>爆発さん
藤森@えりー > 初令ネブト〜2令で線虫わいちゃうと全滅のおそれあり。
coelacanth > 線虫ってそんな悪さします?
藤森@えりー > ネブトもとにかく線虫が分解したような細かいマット似よく産むが、なぜか今年は2ケースとも全滅。
藤森@えりー > 幼虫はいっぱいいたんだ。

SB > ネブトは多頭飼い(^^;;
A.CHIBA > 集団で飼育する方が生存率が良い?>ネブト
k-sugano > 集団飼育の方が羽化時期が早まるが生存率はどうかな?
tsuu3 > 集団だと大きい容器使用するので湿度保持は○ですが、大きくはならないと思う。
SB > 結構強い!ネブト(^^;
SB > 餌皿も齧る(^^;
k-sugano > SBとこのネブトは特に強いんだよ
SB > ハハハ(^^;
tsuu3 > S.Bさんの所はクワガタ虎の穴だからみんな強くなる!


k-sugano > では最後に今年の目標とか抱負を聞いて終ろう
あいあん > へ?抱負?
爆発栄螺 > やっぱりミヤマ沢山。>今年の目標
藤森@えりー > なんか怒濤の1時間半だったな。
あいあん > 今年は産卵木を割ったら成虫が出てこないように、こまめに飼育ケースをチェックしたいと思います。
k-sugano > A.CHIBAさんは?
A.CHIBA > 今年の目標千葉産ネブトとアカアシの採集
BAJA > 東北オオクワ全県制覇だす。
k-sugano > 小物系のえりーさんとt3は?
あいあん > 飼育じゃないの? < 抱負
藤森@えりー > 少数精鋭、小型種1000匹>目標
tsuu3 > コルリ200匹、ツヤハダ100匹 >今年の目標(^^;;;
あいあん > みんな採集じゃん。今年の目標。(^^;
藤森@えりー > 飼育=少数精鋭、採集=小型種1000匹だ(^^;
BAJA > 飼育ならビプラギ大歯作出かな。
あいあん > じゃあ前言撤回。 目標、ヒメオオ2000頭採集。
k-sugano > おいおい、絶滅するぞ
あいあん > しないしない(^^;
tsuu3 > やっぱ、コルリ300匹、ツヤハダ50匹にしとこ>今年の抱負
tsuu3 > 飼育は小型と色物!>今年の目標
ピーコ > 飼育でミヤマ65mmオーバー。オオクワ前翅以上の採集。(^^;
k-sugano > なんだ?>前翅とは?
ピーコ > 昨年オオクワは宮城で♀の前翅のみの採集だったのでありました。(^^;
k-sugano > それは悲しい>P
ピーコ > オオクワ75mmオーバーの目標は何処にいってしまったんすかね。(^^;>ぢぶん
亀有カブト > 75ミリは自然に出るのでは?むげん菌糸を使えばたやすい
ピーコ > 今んとこ71mmがやっと。(^^;>オオクワ
k-sugano > 亀有はどうだ?カラオケはだめだぞ
亀有カブト > 私もあいあんさんと同じ、産卵木ほっといてばらしたときメスがまさに幼虫くわえているところを目撃してしまわないようにします。今年こそは...

産卵木の入れっぱなしはやめましょう
k-sugano > わしはできるだけフィールドにでることだな。結果はどうでも良い。飼育では80mmオオクワ育てたい
k-sugano > でても1000マンでは売らんぞ(笑)
亀有カブト > くれ>80ミリ
k-sugano > 2つでたら1こやるよ>亀有
k-sugano > SBは?
SB > どこにも売ってないものを売ります(ウエストウッディ、インぺラトールなど)
藤森@えりー > お〜すげえ>SB
SB > インぺラトールはもっていたが、失敗した(^^;
藤森@えりー > さてと、飯を作るとするか・・・これから夕飯じゃ。
k-sugano > じゃあ、このへんにするかい?
藤森@えりー > 残りのログ任せていいっすか?
k-sugano > あとすこしだぞ>藤森
藤森@えりー > へいへい、腹へってんだよ〜〜〜。
BAJA > ではまた〜。
A.CHIBA > 初めてだしたが、楽しかったです、では
藤森@えりー > どうするのログの整理。
あいあん > じゃあ、えりーさんのためにオイラも落ちよう。(^^
k-sugano > えーとあいあんにLOG送ればいいんだよね?
爆発栄螺 > アムロ落ちまーーす。
藤森@えりー > (爆)
あいあん > いらないよ。ログ(^^;
爆発栄螺 > また明日
あいあん > じゃあね(^^)/
k-sugano > ここで終りっと、、、
藤森@えりー > しょうがない、どこかにupするかメールください。私やりましょう。
ピーコ > いまだに何がお題の座談会なのかわからないやつ。(^^;

 
 
おやすみなさい・・・Zzz