2001年モーニング娘。コンサートツアー
「Live Revolution Spring」
4月15日大阪城ホールにて
まえがき
とうとう4月15日、中澤裕子最終公演がやってきました。
脱退発表当日(3月7日)
誰もが想像、予想もしていなかっただけに、ファンの間では本当動揺が隠し切れず
各サイトの掲示板などは殆どがパンク状態でした。
その発表を聞いて私も正気ではいられず、今後のファン活動の行方を考えさせられました。
しかしファンがどう言った行為を取ろうが、中澤裕子さんの卒業は静止できない事であり
一ファンとしてソロの中澤ゆうこを応援するしか出来ないのであります。
無力さを感じますが、これだけは本人の問題なので私たちはそれを正面から受け止め
いつも通り卒業を笑顔で見送るしかできないのです。
コンサートレポート
初日の公演では4列とかで、圭ちゃん、圭織、亜依ちゃんとかレス取りで遊んでいたりしました。
1曲目は「ミニモニ。じゃんぴょん」で私もただ意識もせずに、事前にミニモニ。加護亜依衣装を
衣装屋さんに発注していたため、とてもこの曲がお気に入りです。
勿論の事ダンスは完璧なのですが(笑)
裕ちゃんがミニモニ。の結成時、「ミニモニ。大好きだから!」って言っていたので
ここからも裕ちゃんに笑ってもらえるだろうと、ヒントを貰っていました。
大阪の初日の夜は4列だったので、多分裕ちゃんには見えていたことと信じております。
あのミニ。ミュージカルでは「あこがれMy Boy」を主題歌にしファーストフードの店員と
近所の女子高生、その女子高の先生、愛のキューピットなどで構成されとても楽しかったです。
ちなみに配役は
女子高生:吉澤ひとみ若しくは石川梨華
先生:保田圭若しくは中澤裕子
ファーストフードの店長:飯田圭織
店員:矢口真里と後藤真希若しくは安倍なつみ
愛のキューピット(LOVE LOVE エンジェル):加護亜依と辻希美
の役柄で行われました。
私はやはり愛のキューピット役の、加護亜依ちゃんが本当に大好きで、その動きさえも
愛もキューピットそのものに思えました。
(あと謎のユニット「ぶりんこう○こ」のダンスも見れましたから^^)
あとその中でも圭織「スマイル」(爆)がとても可愛くてかなりの勢いで壊れておりました。(壊)
そしてライブも中盤を迎え、裕子の歌声を聞けるのも残り数曲・・・・
「モーニングコーヒー」が始まり、私はいつものテンションでは居られませんでした。
色々な思いが詰められているし、また初期メンバーでの5人の曲
なにかそこには重要なキーポイントがあったので、私は裕子の姿をじっくり見ているうちに、涙が出ていました。
そして「LOVEマシーン」が始まり、ここからは号泣です。
私はこの曲のイベントから、案外自分の知名度を上げて今のHPとかを形成しただけあって
握手会とかの思い出などが走馬灯のように頭を流れました。(号泣)
あの握手会の時は上がってしまい、何も話せない私に対して中澤さんは
「ありがごとうございます」
と一礼をし私に対して満面の笑みで握手してくれたのを思い出します。
それと同時に各地での娘。イベントで裕子さんと握手した思い出や
名古屋のファミマイベント私が妙な格好で握手会に参加しただけに中澤さんに
激苦笑されて、顔を覚えられた思い出・・・
本当彼女と色々あった事を思い出しました。(再号泣)
そしてアンコール
「恋愛レボリューション21」
「I WISH」
の2曲も号泣し、前が何も見えなかったです。
いつもは張り切って「I WISH」なんか加護パートをダンスするのですが
今回はただただ裕子さんを見るだけで、加護ちゃんには申し訳ないのですが他は誰も見ていませんでした。
「恋愛レボリューション21」では、ダンスしているモーニング娘。10人が凄く大きな存在に見えました。
またそれと同時にソロの「中澤ゆうこ」9人になる娘。たちの姿が浮かびました。
もう10人でこの曲を歌う事がないと考えるだけで、私の涙は止まらなくなってしまいました。
本当の最後に「恋の記憶」が中澤ゆうこ一人で歌われましたが、これまた号泣していました。
しかしこの曲が娘。として最後であり、中澤ゆうこ最初の舞台かなと思うと
少しだけ裕ちゃんの卒業を前向きに考える事が出来ました。
そこで私は再度「中澤ゆうこ」の偉大さにただ呆然とするばかりで、舞台の上で一人で堂々と歌っている
彼女をしっかり見ようと涙を拭き、新しい門出を祝福しておりました。
そして曲が終わり、娘。・・・・・・そして裕子が舞台袖に下がっても
会場内のBGMが「モーニングコーヒー」だけあっていつものPPPH(かぁ〜おり♪、なぁ〜つみ♪)の所は
「ゆ〜う〜こ」コールでBGMが終わる最後の最後まで鳴り止みませんでした。
その中私は呆然と椅子に座り、一人泣いておりました。
私の中でもなにか・・・こう・・ひとつの区切りがついたようなライブでした。
また
最後のライブで10人で歌っている時は、明日から9人になる娘。も
卒業していく「中澤裕子」そしてソロ歌手として新しい道を進む
「中澤ゆうこ」は私にとって2倍・・・3倍と大きくなったような気がしました。(涙)
ソロの道を進む中澤ゆうこ、そして9人となったモーニング娘。・・・・・
新たにリーダー、サブリーダーとなった飯田圭織、保田圭に・・・・・・・乾杯!
これからの「中澤ゆうこ」「モーニング娘。」の快進撃に期待いたしたく思います。
「プチまり」管理人@大阪のあいちゃん