YOMIURI ON-LINE
マネー 住まい  I T  旅行 クルマ 女性 しごと エンタメ 読書 ワイン 写真
記事検索 半年分無料  YomyClub 時事クイズ挑戦  どんな新聞? 病院一覧
ご購読お申し込み

天気 地図 English サイト案内 イベント 新聞購読 読売新聞へようこそ
社説・コラム


特集

一覧 

動画愛子さま近況
パラリンピック
NYコレクション
行楽地天気ジブリ


GIANTS
Web報知



地域情報

一覧 

関 西 北海道
中 部 北 陸 九 州
北海道
宮 城
福 島
群 馬
東 京
富 山
山 梨
静 岡
滋 賀
兵 庫
鳥 取
広 島
香 川
福 岡
熊 本
鹿児島
青 森
秋 田
茨 城
埼 玉
神奈川
石 川
長 野
愛 知
京 都
奈 良
島 根
山 口
愛 媛
佐 賀
大 分
沖 縄
岩 手
山 形
栃 木
千 葉
新 潟
福 井
岐 阜
三 重
大 阪
和歌山
岡 山
徳 島
高 知
長 崎
宮 崎


YOL広告ガイド

ヨミウリ ウイークリー

教育大投資の時代だ
パ新参入の資格者は

月刊YOMIURI PC
不調パソコン脱出法


読売新聞へようこそ


お知らせ
会社案内
採用情報
イベント
会議・フォーラム
購読お申し込み
新聞広告ガイド
社会貢献
読売グループ
読売日響 読売旅行
読売光と愛の事業団
読売ファミリーサークル
お問い合わせ

YOLからのお知らせ

こだわりグルメ便
ニュースサイト案内

日テレ ネットワーク局
 TOP > 社説・コラム
文字サイズ 

9月24日付・読売社説(1)

 [スト問題収拾]「プロ野球再生に前向きの論議を」

 プロ野球の週末スト問題が収拾されることになった。労組・日本プロ野球選手会と経営側に当たる日本プロフェッショナル野球組織(NPB)の労使交渉が、ようやく妥結した。今度の土曜、日曜は、球場に球音とファンの大歓声が戻ってくる。喜ばしいことだ。

 交渉は二週間にわたって断続的に行われてきた。当初は近鉄とオリックスの統合の是非が争点だったが、途中から新規球団参入問題に議論の中心は移った。

 溝は埋まらなかった。参入時期をめぐって、「来季」の確約を望む選手会と、「来季以降」としたい経営側が、譲らなかったためだ。先週の土、日曜にはプロ野球史上初のストが決行され、計十二試合が中止になった。

 残念なのは、選手会も経営側も、それぞれプロ野球の将来を真剣に考えているのに、理解し合えなかったことだ。

 選手たちは、球団数が減ることで球界が衰退し、雇用にも影響が出るのではないか、と懸念した。パ・リーグ六球団を維持するため、参入申請したIT関連企業などが来季から加われるよう、経営側に求めた。かなりのファンが、こうした考えを支持したことは確かだ。

 一方の経営側は、この問題に、より慎重に対処する必要があると主張した。新たに球団経営に乗り出した企業が、わずか一年、あるいは三、四年でチームを放り出してしまった例が、過去いくつもあったからだ。

 まじめに球団経営と取り組む覚悟はあるのか、財政基盤や準備状況は万全か、などをきちんと審査する制度作りが先決だ、と考えたわけだ。

 ただ、NPBに、自分たちの主張を正しく選手たちに理解してもらい、ファンにもアピールする努力が不足していた感は否めない。それが「かたくなだ」といった批判を浴びる結果となり、最後は譲歩する形で妥結に至った。

 今後、新規参入については、選手やファンを納得させられる、公正で透明な審査を、心がけてもらいたい。

 今回の労使交渉は、球界関係者やファンだけでなく、ふだん野球にあまり関心を示さない人たちの注目も集めた。

 赤字経営や観客数の伸び悩みに苦しむ球団が多いこと、テレビ視聴率も頭打ち状態にあることなど、球界の危機的状況も広く知られる結果となった。

 プロ野球「再生」のためには、選手と経営側の“対決”ムードを払拭(ふっしょく)し、前向きな議論に転換する必要がある。

 一方で、この間のもやもやを吹き飛ばすような面白い試合、はつらつとした選手のプレーを見せてほしい。

 (2004/9/24/01:57 読売新聞 無断転載禁止)


社説 最新記事

9月26日付・[補助金削減]「地方の裁量増やす基本忘れずに」
9月26日付・[社会保険庁]「解体的出直しはこれからだ」
9月25日付・[公務員制度]「改革の一歩を着実に前進させよ」
9月25日付・[古賀議員辞職]「有権者を甘く見たツケがきた」
9月24日付・[スト問題収拾]「プロ野球再生に前向きの論議を」
9月24日付・[経団連献金]「これでは政策評価が機能しない」
9月23日付・[常任理事国入り]「21世紀の日本外交を築く課題だ」
9月23日付・[米再々利上げ]「大統領選挙を控えた政策判断」
9月22日付・[基準地価]「点から面に広がる回復の波」
9月22日付・[インドネシア]「政権交代を政情安定の契機に」
9月21日付・[江沢民氏引退]「対日外交改善の契機となるか」
9月21日付・[FTA交渉]「経済連携確認に『戦略』が必要だ」
9月20日付・[プロ野球スト]「球界の将来築く『着地点』を探れ」
9月20日付・[イラン核疑惑]「信頼醸成へ決議を受け入れよ」

社説・コラム面一覧

購読申し込みもインターネットでどうぞ 

注目情報


【PR】 
マツケンサンバ2の
限定無料映像をBIGLOBE
で好評配信中!


日本初の生涯学習学部>>学士取得が可能な通信制「八洲学園大学」


編集長のおすすめ


サケに抗酸化力
がん患者の心ケア
料理のコツ・ふり塩
バックアップのコツ
尾道からの瀬戸内海
日産ムラーノ
隙間収納を手作り
火災保険ガイド
デザイン集団育てて
記者が使ってみたら


データベース
文書館 写真館
スクールヨミダス
読売新聞CD-ROM版


大手小町
刺しゅう豪華さ演出

@マネー
相続トラブル回避

ホームガイド
住宅の税金

医療・介護
相談室:腱しょう炎

ネット&デジタル
デジカメ写真整理術

@CARS
路上工事不人気投票

旅ゅーん!
シャガールの世界

ワイン&食
一緒に飲みたい上司

エンタメ
「冬ソナ」サウンド

ブックスタンド
9.11テロを巡る世界

教育ワンダーランド
英語講座9月号

ネットてらこや
キイパンチゲーム

ジョブサーチ
アレグロ 中村園さん

地域情報
美色の夜

▲この画面の上へ 
yomiuri on-line ご意見、ご要望はこちらへ  ・広告について
FAQ  ・写真のご提供はこちらへ  COPYRIGHT THE YOMIURI SHIMBUN
・YOLに掲載の記事、写真の無断転載を禁じます ・著作権、リンク、個人情報の取り扱いについては
こちら