そば処「車屋」


住所:神奈川県中郡大磯町高麗2-1-34
電話番号:0463-61-0949
定休日:水
営業時間:11-20:30

2017.07.16
3連休の中日に義父を箱根の芦ノ湖まで連れて行き、
渋滞する前に山を下りて、ここで昼食です。
義父と妻はつけとろ、私はもりです。
蕎麦屋に来ると酒を飲みたくなるので困ります。
この日のお勘定は2,110円でした。

2015.01.24
茅ヶ崎からの帰り、平塚漁港にできた魚食堂へ行ったのですが、
土曜日ということで、時間がかかりそうだったで、
日を改めることにして、ここへ来ました。
最近はまず来ません。
妻と二人とも、天もり(1,100円)にしました。
古色蒼然とした店内も長いそばも変わりません。
天ぷらも油が新しく美味しかったです。

2009.09.25
今年、大学1年になった次男がまだ夏休みなので、
二人で昼食にでかけました。
彼はここの天丼が好きなのです。
並天丼が1,100円で、2年前に比べると110円値上がりしています。
私は天もり(1,000円)をいただきました。
この日はなぜか水が美味しく感じました。

2007.12.18
内視鏡検診のあとで、
酒は飲めない、油っこいものは食べられないというひどい状態です。
ということで、昼は妻と二人でここの蕎麦です。
私は鳥南蛮、それも胸肉、妻は天ざるです。
蕎麦は香りが高く、なかなか美味いのですが、
やはり蕎麦屋では酒がほしくなります。
となりの席の老夫婦は、
もつ煮込みとイトヨリとマトウダイの刺身で冷酒です。
最近地上がりの魚がはいるようになったそうです。
こうでなくては!
ちなみにこの日のお勘定は1,620円でした。

2007.09.15
高校生の次男がここの天丼が好きなので二人で昼食にでかけました。
先月末にその気で出かけたときは、臨時休業でふられたものですから。
この日は、息子は天丼(990円)、私は天もり(890円)の注文です。
運転する代わりがいないので、ビールはなしです。
ここの天丼は、ばりばりした厚い衣のエビ天が2本、
それにに濃いつゆのからんだ、昔ながらの東京風のものです。
お勘定のとき「あの息子さんがこんなに大きくなられたのですか?」
と、おばさんに聞かれました。
お店のひとは実によく覚えているものものです。



2006.07.17
ずいぶん昔から行っているお店です。
長男の生まれる前からですから、かれこれ20年以上になります。
といいながら今日はずいぶん久しぶりに行きました。
写真のように外に水車がまわっていて、
期待して入る店ではなさそうな雰囲気です。
料理もいわゆる衣がたっぷりついた
街の蕎麦屋の海老の天ぷらが特徴のお店です。
ところが、蕎麦は機械打ちですが、
蕎麦粉の香もするし、悪くありません。
天ぷらもたっぷり大きく、油もよく、揚げ方も結構です。
そして何より、値段が安いのです。
今日はまずビールの大瓶を1本、
つきだしにがんもの煮たものがでてきます。
そしておつまみに鰊の棒煮、あと妻が天もりが1枚、私がもり1枚です。
天もりは¥870で海老天が1本ついてきます。
もりにいたってはなんと1枚¥470です。
以上でお勘定が¥2,460でした。
後ろに見える山は高麗神社の山で、
日本における照葉樹林自生地の北限といわれる山です。

※ 戻る場合は、はブラウザのメニューバーの左端「戻る」をクリックして下さい