シュペッツェレ・メーカー



昔、ドイツの友人からもらったシュペッツェレ・メーカーです。
容器に水と卵と小麦粉を入れて、シェークして、
上の赤い部分にあいた穴から、お湯のなかに絞りだすのです。
やってみましたが、おもったほどうまくいきませんでした。
シュペッツェレとは、南ドイツの方言で「小さな雀」という意味ですが、
なぜこのうどん状のものが雀なのかわかりませんでした。
しかし、場所によっては、小さなショートパスタ状のものもあるので、
なるほど、もともとはこういうものだったのかと納得しました。




※ 戻る場合は、はブラウザのメニューバーの左端「戻る」をクリックして下さい