このコーナーを立ち上げるにあたっては、掲載する絵画の著作権について、慎重に調査したり、複数の専門筋に問い合わせたりしました。
その結果として、絵画の著作権に関して、私は以下のように解釈しています。
・死後50年以上経った画家の絵画に関しては、「人類共有の資産」という観点から、著作権は消失する。
・ただし、日本の場合、「戦時特例」という制約があって、戦勝国に属する画家に対しては、著作権は15年延長される。したがって、戦勝国の画家の場合は死後65年たたないと著作権は消失しない。
・所有権と著作権は別である。すなわち絵画の所有者である美術館が著作権を主張するものでははない。逆にいえば、例え自分が所有している絵でも、著作権を買い取っていない限り、著作権は作者に属する。
・写真撮影したものに関しては、写真撮影者に著作権が発生する。ただし、一般に絵画のポストカードのような写真の場合は、創造性がないとみなされ、著作権は認められない。(高名な美術写真家による写真集などはこの限りでない)
・著作権の切れた絵画でもそれを集めて出版物にした場合などには、その出版物に「編集著作権」が発生する。
このようなことから、当コーナーでは利用する素材を以下のようにします。
1.とりあげる画家は、死後65年以上経っている人に限定します。
(これにより、私の好きなデルヴォーやマティスなどは除外されます。)
2.写真は自分または身内が撮影したものに限定します。
3.絵画の画像は、原則的に書籍からではなく、単体のポストカードやポスターからとしています。
4.このコーナーは一個人のコラムであり、商業利用等、営利目的にに使うことはありません。
4.文中参考にしたり引用した書籍に関しては、下の一覧に挙げています。
|