山田商店出張所
 小樽にある製菓材料の店。札幌にもこれほどの品揃えの店は見つけられない。



Windsor Hotel(賓座大酒店)
soi 20 sukhumvit road, Bangkok (泰京素坤逸路第二十巷)
tel 258-1524-6
fax 2581491



麺は米の粉でできている
 クィッティウ。



水上マーケットは早朝に開かれるもの
○ダムヌン・サドゥアク水上マーケット
 バンコクから約80キロのところ。
 夜明けからはじまり、ピークは7,8時あたり。
○ワットサイ水上マーケット
 バンコク市内にあり近いが、規模はそれほど大きくないようだ。
 6時からはじまり、ピークは7,8時あたり。
 わたしたちの連れていかれたのはこちらの方。



できあがった写真
 お見せしたいところだが、なんでこんなによろこんで写っているのか不明なくらいひどいので、控えさせていただく。



もじゃもじゃなものが上にのっかているパン
 通称もじゃパン。ロールパンに縦に切り目が入っていて、そこにマヨネーズが塗られており、上にもじゃもじゃなものが乗っている。
 食べていてしばらく判然としなかったが、町でもじゃもじゃなものを売られているものをみてきいてみたところ、豚肉を甘辛く味付けしてさきいかのようにもじゃもじゃにしたものだったらしい。
 すっかりお気に入り。
 でも、この回の旅行以降、探しても見つからないのがさびしい。



エジプト料理屋
Shahrazad Restaurant
6/8 Sukhumvit soi3, Bangkok
 アラブ系の看板が立ち並ぶ通りだった。



Robinson
Sukhumvit soi17と19の間
 スピッツの"ロビンソン"は、バンコクのデパートのロビンソンのこと。



タイっぽいパン
 これももじゃパンの変形バージョンだった。うれしい悲鳴。




リボンバッグ
 当時、スッチーご用達ということで大流行した、布製のおおきなリボンのついたバッグ。




TAT Duty free shop
888/60-62 Ploenchit Rd tel 253-0347



トトリの冷麺
 札幌にある焼肉やさん"トトリ"の盛岡冷麺。
 スープにコクがあり、麺もおいしい。激辛にさらに唐辛子汁を入れて食べると、記憶があやしくなる。



白濁したダシ
 実はこのダシもパクチーの根でとっていたものだった。




青マンゴーをバリバリ食べている
 熟さないうちに食すのがこちらの人のお好みなのか、青いマンゴーにナイフを入れて一口分とりやすいようにしたものを売っている。
 それを塩と砂糖をまぜた小袋に入れてつけて食べる。



高かった
 タイトル戦がない日はもっと安い。
 タイトル戦がなくて3等席だと200Bしなかった。



断わる
 しばらくたって改めて見てみると、はずれていないのでちょっとこわい。
 断わってよかったのだろうか。



タイ料理のお店
バーン・クンポー
458/7-9 Siam Square Soi 8
tel 250-1253