床下機器のページ 01.3.12 開設
(台車を含め時間のあるとき写真を追加します)
追加01,10,11(AK−3銘板・22112、22201、23050・西武457×6枚)
01,10,29(ナデ6141×2、モハ1のCP×2、富士急の旧国×4、西武475・495×2)

大井川に保管されていた頃のモハ1のCP(AK3より小ぶり) 蓋を開けたところ

大井工場入口に展示されていた頃のナデ6141

同上のCP?

AK−3の正面についていた銘板 鉄道省型電動空気圧縮機 (日本エヤ−ブレーキ) MH16(鳥羽電機製作所)

クモハ12001(静ヌマ)空気側

22118(名カキ)
22112(静トヨ)CS−1

22112の芝浦製作所の製造銘板 (右は浜工管理票)

22201(静トヨ)

23050(静トヨ) L3・L4が・・・・

富士急7032 MGが1.5kw?

富士急7032のコント(日立)

富士急7033コント内部

同上
44803(静ヌマ)

西武457 CS−5 右は不明の界磁接触器 451・411・551ではこのタイプとCS9と併用

西武475 CS−5 右は界磁接触器CS9

西武495 CS−5 写真は切れているが上と同じく横にCS9があった

伊豆箱根モハ53
同上拡大 コント右 界磁接触器(CS−9に似ている 現在、反対側写真捜索中)

51850(静ヌマ) CS-9とAK-3

伊豆箱根1011 旧西武501形のCS−9は90度向きを変えてついていた、サハに補機搭載で余裕がある

80300台のCS11