■ No.370 ヤクルトスワローズ、おめでとう | Thu, 25 Oct 2001 22:27 |
最後の打者、藤井のキャッチャーフライを古田が捕って、ヤクルトスワローズが地元・神宮球場で
日本一となった。若松監督は10回宙に舞った。
12球団中、唯一、日本一になっていなかった近鉄バッファローズの悲願は今年も達成されなかった。
いてまえ打線が爆発したのは第2戦だけであとは沈黙。
特にシーズン中、活躍していた磯部、吉岡のスランプは計算外だったことだろう。
やはり短期決戦では打撃力よりも投手力ってことか....。
来年こそはがんばれ、近鉄バッファローズ....。あ、違った。がんばれ!ダイエーホークスだった。
■ No.369 iPod、登場! | Wed, 24 Oct 2001 21:12 |
最近、Apple関係の記事ばかりだが、またまたその関係の話。
AppleからMP3プレーヤーが出る。その名も「iPod」。
詳しくは<関連リンク>を読んでもらうとして、どうせポータブルな製品を出すんだったら
Apple製のPalm互換機とかが出して欲しかったかな?(冗談)
今までほとんどMP3には興味なかったけど、ここらで手を出してみるのもいいかも?
ただ、iPodとMacをつなぐにはFireWireが必要なので、ボードの増設
(それもUSBボードをはずさなくてはいけない)をしなくてはいけないよーだ。
うーーん。やっぱ、しばらく様子見!
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:米アップル、1000曲収録が可能な携帯音楽プレーヤーを11月発売へ(ロイター)
・ケータイWatch:アップル、5GBのHDDを内蔵したポータブルMP3プレーヤー「iPod」
・Mac Fan Net:Apple、容量5GBのハードディスクドライブ搭載のMP3プレーヤ「iPod」を発表
・アップルコンピュータ
■ No.368 Mac OS 9.2.1 & X10.1バージョンアップ完了 | Tue, 23 Oct 2001 21:54 |
「No.338 Mac OS X 10.1メジャーアップグレード」で紹介したMac OS Xのアップグレードだが、
10/1に申し込んでいたアップグレードCDが今日(10/23)届いて、早速、アップグレードのインストールを行った。
だいたい2時間くらいで終わった。(Mac OS X 10.1が1回、Mac OS 9.2.1が2回。)
普段、私はMac OS 9.1を使っていたのだが、そちらもMac OS 9.2.1にアップグレードした。
特に何か変化したか?....と言われると、何が変わったか、今のところよくわかんないんだけどね。
そういえば少し体感速度が速くなったかな???
<関連リンク>
・アップルコンピュータ
・アップル:Mac OS X、初のメジャーアップグレード今週末から発売
■ No.367 フレッツADSL導入記 −第2話:キャンセル、再申込− | Mon, 22 Oct 2001 20:07 |
「No.350 フレッツADSL導入記 −第1話:導入の検討、申し込み−」に続いての連載。昨日(10/21)の出来事。
<キャンセル>
フレッツADSLホームページ経由でNTTに申し込んで2週間、何の音沙汰もない。
しびれを切らした私は早速「116」にキャンセルを申し込んだ。
日曜日にも関わらず(?)、「116」のお姉さんは割と丁寧に受け答えしてくれて、無事にキャンセルしてくれるとのことだった。
キャンセルしようと思った理由は下の<再申込>を参照。
<再申込>
そんなわけでフレッツADSLに再申込した....というのは、ASAHIネットが
「フレッツ・ADSL取り次ぎキャンペーン」というのをやっていて、ASAHIネット経由で申し込むと
フレッツ・ADSLオプション月額利用料(月額430円)が6ヵ月間無料になるからだ。
つまり、同じ「フレッツADSL」に申し込むのでも、プロバイダ経由で申し込むと得することもあるのだ。
申込欄には、NTTのホームページから申し込んだときにはなかった「NTTからのご連絡希望日」という欄もある。
そこに「平成13年10月29日」と書いて申し込んだ。さて、その日に本当に連絡があるのかな?
<関連リンク>
・ASAHIネット:フレッツ・ADSL取り次ぎキャンペーン
■ No.366 いてまえ、大爆発! | Sun, 21 Oct 2001 22:57 |
昨日(10/20)から日本シリーズが始まった。
昨日の第1戦はヤクルト石井一の好投が光り、全然、近鉄打線は手も足も出なかったけど、
今日の第2戦ではなかなか面白い試合になった。
前半は近鉄が少しづつ点を取られ4点差まで広げられたが、6回に水口の3ランで同点。
8回にローズが3ランで逆転とシーズンさながらのいてまえ打線の復活で快勝。
これで火曜日からの第3戦以降が楽しみになってきた。
プロ野球12球団の中で唯一、日本一になってない近鉄に今回はがんばってほしいなぁ....と思ってます。
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:近鉄逆転勝ちで1勝1敗タイ…日本シリーズ(読売新聞)
■ No.365 北への想い | Sun, 21 Oct 2001 20:45 |
JR北海道の冬の臨時列車が発表された。
富良野方面には「フラノスキーエクスプレス」「ふらの・びえい雪原ノロッコ号」が、
網走方面の流氷観光には「オホーツク流氷号」「流氷ノロッコ号」が、
釧網本線沿いには「マウントレイク摩周号」「SL冬の湿原号」が走る。
あー、憧れの冬の北海道、行きたいなぁ....。この夏に富良野に行ったばかりだからムリかなぁ....。(;_;)
<関連リンク>
・JR北海道プレスリリース:冬の臨時列車のお知らせ
■ No.364 風邪、継続中 | Sat, 20 Oct 2001 20:47 |
先週、「No.356 ちょっと風邪気味」で風邪気味と言ってたが、
実は風邪をまだ引きずっている。
ウィークデーは一日寝ているわけにはいかないので、
土曜日の今日は、午前中に洗濯と掃除を済ませた後、昼からずっと寝てた。
この一週間でかみさんにもしっかり風邪をうつしてしまい、夫婦揃ってダウンである。
今日なんかも絶好の行楽日和だったのに....。あーあ、もったいない。
■ No.363 てつはう | Sat, 20 Oct 2001 20:34 |
昔、日本史の時間に出てきた「てつはう」の本物が出土したそうな。
ご存じのように、鎌倉時代に蒙古が日本に2度にわたって攻めてくる元寇で
蒙古軍が使用した炸裂弾が「てつはう」で、そのときの戦いの模様を描いた「蒙古襲来絵詞」でも
「てつはう」が破裂する様が描かれている。まさに720年もの時を超えて出てきた「てつはう」に
ちょっと歴史のロマンを感じてしまう。
タイムリーなことに今年の大河ドラマは、元寇の時代を描いた「北条時宗」が放送中。
こちらの方にも追い風になるかな!?(ちなみに私は見ていないけど。)
<関連リンク>
・Yahoo!ニュース:「弘安の役」長崎・鷹島沖で沈没 「元寇の軍船」海底で発見(西日本新聞)
・Yahoo!ニュース: 長崎県沖で元寇船の主要部を出土(読売新聞)
■ No.362 新型PowerBook G4 & iBook登場 | Thu, 18 Oct 2001 21:58 |
昨日(10/17)の朝方、Appleから上記タイトルのメールが届いた。
いずれもクロックアップなどのマイナーチェンジみたいだが、やはり欲しいなぁ。
詳しくは下記参照。
<関連リンク>
・Mac Fan net:アップル、クロック周波数などをアップグレードした新PowerBook G4を発表
・Mac Fan net:アップル、最大クロック周波数600MHzの新しいiBookを発表
■ No.361 つばめ1号、来週から休日の翌日は増設 | Wed, 17 Oct 2001 21:11 |
過去に「No.213 月曜日のユーウツ」でも紹介したが、
休み明けの月曜日の「つばめ1号」が異様に乗車率が高く座れない。
この気持ちをJR九州が汲み取ってくれたかどうかは知らないけど、
来週(?)から休み明けの「つばめ1号」は増設して運転してくれるそうだ。やった。
(ちなみに今朝の西日本新聞に載ってたけど、ホームページには載ってないみたい。
JR九州とかにも載ってなかった。)
これで月曜日もユーウツでなくなる!?
<関連リンク>(Sat, 20 Oct 2001 追加)
・特急「つばめ1号」博多〜熊本間4両増結、11両編成で運転します