今月は17名の方々が集まり楽しく入浴会が開けました。 3時に横浜地下鉄線板東橋改札に風呂桶を持った会長を目印に皆さん集まり いざ、「鎌倉館」に移動です。 初めて会う人ばかりで何か不安を隠しきれず.... でもお風呂に入るとそんな物はすっかり忘れうち解けていました。 ここ鎌倉館は昔ながらの番台が有り洗い場も昔のままで情緒が有り入浴会1回目に 相応しい銭湯です。 黒湯の温泉と広い露天風呂での会話でより一層うち解けました。 銭湯を出ての2次会も近くの飲み屋で盛り上がり、「今日初めて会った人なのに....」 と皆さんが思いました。今回、横浜市南区「鎌倉館」に参加された谷口さんよりレポートが届きました のでご紹介致します。 『大きな期待と多少の不安(女性は来るのか?)を抱いて5月14日(日)鎌倉館へ行 って来ました。 入浴案内に天然の黒湯温泉、露天風呂、無料のサウナとあったので自分の頭の中で はあれや、これやと想像を膨らませていたのですが私の想像以上に素晴らしい銭湯でした。 黒湯の浴槽は電気風呂になっていて、ピリッ.ピリッと丁度良い刺激で他のお客さんが 怖がっていたので「痛く無いですよ 気持ちいいですよ」と会話も弾みとっても アットホームな雰囲気が漂っていました。 露天風呂は湯温が高く私は少しのぼせてしまったのですが、そこに自然の風が吹いて来てまさに至福の時でした。 「次回はお尻に敷くマットが必要ね」とか 「バスタオルはボタンが付いているラップタオル が便利よ」と色々と会話に花が咲き 一緒に参加した大野さん、小山さん、 鈴木さんと初めて会ったのに昔からのお友達の 様で本当に裸から始まったおつき合いで 見栄もプライドも無く楽しいひと時を過ごせました。 最後に銭湯は誰にも幸せな気持ちを与えてくれる空間だと思います。 湯船に浸かっている人の顔は皆、自然にほころんで笑顔になっていますよね。 そこには怒っている顔は、泣いている顔なんてないですよね。 これからも銭湯、お風呂を愛し心も身体もピカピカに磨いて行きたいと思います。 PS..お風呂上がりの一杯は最高ですね また来月お会いしましょう。』 谷口さん有り難うございました。
二次会の様子です この頃は話が弾み楽しい一時でした。