 |
2000年 |
|
|
|
|
5月14日 |
|
南区 |
鎌倉館 |
参加者17名 |
6月11日 |
|
中原区 |
丸子温泉 |
参加者18名 |
7月16日 |
|
西区 |
記念湯 |
参加者19名 |
8月19日 |
|
高津区 |
千年湯 |
参加者16名 |
9月10日 |
|
南区 |
中島館 |
参加者13名(弘明寺を参拝) |
10月15日 |
|
南区 |
草津湯 |
参加者21名(銭湯で落語) |
11月12日 |
|
鶴見区 |
朝日湯 |
参加者20名(風呂上がりの作風呂上がりの作りたてビール |
12月13日 |
|
中区 |
末吉湯 |
参加者23名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2001年 |
|
|
|
|
1月2日 |
|
西区 |
記念湯 |
参加者11名(駅伝見物と朝湯) |
1月14日 |
|
川崎区 |
寿恵弘湯 |
参加者20名(川崎大師初詣) |
2月11日 |
|
熱海 |
西熱海ホテル |
参加者15名(初の一泊旅行) |
2月25日 |
|
南区 |
大和湯 |
参加者29名(銭湯で落語) |
3月20日 |
|
鶴見区 |
千代の湯 |
参加者16名 |
4月8日 |
|
世田谷区 |
藤の湯 |
参加者19名(初の東京企画) |
5月20日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者26名 |
6月17日 |
|
保土ヶ谷区 |
上星川浴場 |
参加者26名 |
7月29日 |
|
中区 |
稲荷湯 |
参加者20名 |
8月12日 |
|
南区 |
七福湯 |
参加者21名 |
9月12日 |
|
港北区 |
大平館 |
参加者30名 |
10月10日 |
|
保土ヶ谷区 |
保土ヶ谷浴場 |
参加者11名(銭湯の日) |
10月14日 |
|
保土ヶ谷区 |
神明湯 |
参加者21名 |
11月23日 |
|
鎌倉市 |
滝乃湯 |
参加者29名(紅葉の鎌倉散歩) |
11月26日 |
|
南区 |
鎌倉館 |
参加者12名(ぶらり途中下車の旅) |
12月16日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者23名(忘年会) |
|
|
|
|
|
2002年 |
|
|
|
|
1月6日 |
|
金沢区 |
能見台赤湯温泉 |
参加者17名(金沢文庫の称名寺を散歩) |
2月17日 |
|
南区 |
別府温泉 |
参加者22名 |
3月10日 |
|
神奈川区 |
大富士湯 |
参加者13名 |
4月14日 |
|
南区 |
中乃湯 |
参加者17名(横浜橋商店街を散歩) |
5月12日 |
|
中原区 |
みなみ湯 |
参加者18名(京濱伏見稲荷神社) |
6月16日 |
|
南区 |
永楽湯 |
参加者19名 |
7月14日 |
|
南区 |
鎌倉館 |
参加者15名(さよなら鎌倉館) |
8月18日 |
|
中区 |
末広湯 |
参加者14名 |
9月29日 |
|
保土ヶ谷区 |
黄金湯 |
参加者14名 |
10月20日 |
|
西区 |
大平館 |
参加者10名(銭湯の日、湯にっと) |
11月17日 |
|
高津区 |
湯プラザウェルネス |
参加者8名 |
12月8日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者23名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2003年 |
|
|
|
|
1月26日 |
|
港北区 |
福見湯 |
参加者23名(師岡熊野神社で初詣) |
2月11日 |
|
中区 |
翁湯 |
参加者20名 |
3月2日 |
|
中原区 |
住吉温泉 |
参加者13名 |
4月6日 |
|
中区 |
間門湯 |
参加者17名(三渓園で花見散歩) |
5月25日 |
|
西区 |
万才湯 |
参加者15名 |
6月29日 |
|
西区 |
浅間湯 |
参加者16名(旧東海道保土ヶ谷宿散歩) |
7月6日 |
|
中区 |
いなり湯 |
参加者14名(銭湯で七夕たのしいな!) |
8月10日 |
|
鶴見区 |
松の湯 |
参加者20名(湯上がり出来立てビール) |
9月28日 |
|
神奈川区 |
井川湯 |
参加者14名 |
10月19日 |
|
港南区 |
大岡温泉桜湯 |
参加者13名 |
11月17日 |
|
金沢区 |
日の出湯 |
参加者14名 |
12月14日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者16名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2004年 |
|
|
|
|
1月18日 |
|
磯子区 |
鯉の湯 |
参加者18名(旧柳下邸を見学散歩し初詣) |
2月21日 |
|
南区 |
若宮湯 |
参加者18名(銭湯大好き!お風呂de落語) |
3月14日 |
|
神奈川区 |
仲の湯 |
参加者18名(旧宿場町散歩第2弾神奈川宿) |
4月4日 |
|
南区 |
住吉湯 |
参加者13名(大岡川沿いをお花見散歩) |
5月23日 |
|
幸区 |
介運湯 |
参加者16名(無くなってしまう銭湯を惜しんで) |
6月27日 |
|
中区 |
本牧湯 |
参加者13名 |
7月25日 |
|
神奈川区 |
親松の湯 |
参加者12名 |
8月29日 |
|
磯子区 |
幾久の湯 |
参加者12名 |
9月26日 |
|
藤沢市 |
不動湯 |
参加者13名 |
10月24日 |
|
鶴見区 |
平安湯 |
参加者12名 |
11月18日 |
|
緑区 |
中山浴場 |
参加者16名 |
12月12日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者18名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2005年 |
|
|
|
|
1月16日 |
|
西区 |
松島館 |
参加者18名(初詣企画成田山横浜別院など) |
2月20日 |
|
戸塚区 |
矢部の湯 |
参加者17名 |
3月27日 |
|
川口市 |
亀の湯 |
参加者11名(川口のふる〜〜い銭湯) |
4月17日 |
|
横須賀市 |
竹の湯 |
参加者18名(夜の横須賀散歩?) |
5月15日 |
|
鎌倉市 |
常楽湯 |
参加者17名(大船フラワーセンターで花見見物) |
6月27日 |
|
磯子区 |
杉田湯 |
参加者12名(予定していた梅の湯が急遽定休) |
7月9日 |
|
幸区 |
富士見湯 |
参加者17名(銭湯付近の町並みを探索女躰神社発見) |
8月7日 |
|
旭区 |
鶴の湯 |
参加者12名(暑さ爆発の中での入浴会でした) |
9月4日 |
|
幸区 |
平間温泉 |
参加者15名 |
10月16日 |
|
港北区 |
藤の湯 |
参加者16名 |
11月23日 |
|
高津区 |
中山浴場 |
参加者13名 |
12月11日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者19名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2006年 |
|
|
|
|
1月22日 |
|
鎌倉市 |
滝之湯 |
参加者17名(初詣企画鎌倉散歩) |
2月26日 |
|
中央区 |
東湯 |
参加者15名(東京月島で下町情緒ともんじゃ企画) |
3月26日 |
|
神奈川区 |
千代田湯 |
参加者16名(白楽の路地裏の銭湯) |
4月16日 |
|
金沢区 |
亀遊館 |
参加者19名(金沢八景から町並みを抜けて銭湯へ) |
5月7日 |
|
幸区 |
弥生湯 |
参加者17名(落語を楽しんでからの入浴) |
6月25日 |
|
港南区 |
港南泉 |
参加者12名 |
7月9日 |
|
鶴見区 |
竹の湯 |
参加者16名(入浴の後キリンビール工場出来たてビールで乾杯) |
8月27日 |
|
緑区 |
泉湯 |
参加者13名(暑さ爆発の中での入浴会でした) |
9月10日 |
|
中区 |
さくら湯 |
参加者17名 |
10月15日 |
|
金沢区 |
みなと湯 |
参加者14名 |
11月19日 |
|
鶴見区 |
安善湯 |
参加者14名(鶴見線で行く海の上の駅) |
12月3日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者18名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2007年 |
|
|
|
|
1月21日 |
|
川崎区 |
寿恵弘湯 |
参加者16名(初詣企画川崎大師など) |
2月25日 |
|
磯子区 |
金晴湯 |
参加者12名 |
3月21日 |
|
中区 |
山下館 |
参加者15名(山下公園下の古い銭湯) |
4月8日 |
|
南区 |
永生湯 |
参加者15名(ツタの絡まる煙突見物) |
5月6日 |
|
幸区 |
一乃湯 |
参加者13名(さいわい寄席で落語と銭湯) |
6月10日 |
|
鶴見区 |
宮下湯 |
参加者14名(ビール工場見学して出来たてビール) |
7月8日 |
|
港北区 |
旭湯 |
参加者12名(露天風呂に浸かり汗を流しました) |
8月8日 |
|
南区 |
第二大和湯 |
参加者11名(暑さ爆発の中での入浴会でした) |
9月9日 |
|
神奈川区 |
徳の湯 |
参加者10名(残暑露天風呂に浸かり汗を流しました) |
10月28日 |
|
南区 |
仲乃湯 |
参加者15名(NHKの取材でカメラ撮影の中の入浴) |
11月11日 |
|
中原区 |
天神場 |
参加者10名 |
12月9日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者18名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2008年 |
|
|
|
|
1月27日 |
|
鶴見区 |
亀の湯 |
参加者15名(初詣企画鶴見総持寺を見散策など) |
2月10日 |
|
横須賀市 |
あたり湯 |
参加者11名(横須賀の情緒ある町並みを散歩) |
3月30日 |
|
横須賀市 |
菊の湯 |
参加者13名(小雨振る衣笠山公園で満開の桜見物をして春を満喫) |
4月13日 |
|
荒川区 |
斎藤湯 |
参加者13名(上野公園と谷中を散歩) |
5月25日 |
|
南区 |
中島館 |
参加者16名(すみれ湯の予定が廃業で中島館に変更) |
6月22日 |
|
港北区 |
しのぶ湯 |
参加者13名(蒸し暑く雨が降る入浴会でした) |
7月13日 |
|
磯子区 |
大盛館 |
参加者13名(露天風呂に浸かり汗を流しました) |
8月3日 |
|
南区 |
大和湯 |
参加者13名(廃業してしまう大和湯でした) |
9月8日 |
|
保土ヶ谷区 |
第二常磐湯 |
参加者13名(残暑残る入浴会) |
10月19日 |
|
鶴見区 |
第二岡の湯 |
参加者15名(岡の湯予定が第二岡の湯に変更) |
11月16日 |
|
鶴見区 |
澤の湯 |
参加者13名(小雨降る入浴会) |
12月23日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者23名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2009年 |
|
|
|
|
1月25日 |
|
西区 |
萬歳湯 |
参加者15名(初詣企画杉山神社を見散策など) |
2月22日 |
|
鶴見区 |
梅の湯 |
参加者13名(やめてしまう梅の湯で最後の入浴) |
3月15日 |
|
幸区 |
桐の湯 |
参加者11名(近辺では珍しい黄濁色の温泉に浸かる) |
4月16日 |
|
幸区 |
たから湯 |
参加者13名(新しく立て替えられた銭湯で入浴) |
5月24日 |
|
逗子市 |
あずま湯 |
参加者15名(逗子市ただ一軒の銭湯) |
6月21日 |
|
品川区 |
東京浴場 |
参加者15名(久々の東京での入浴会でした) |
7月8日 |
|
中区 |
利世館 |
参加者13名(天然ラジウム温泉に浸かり汗を流した) |
8月23日 |
|
瀬谷区 |
さくらゆ |
参加者20名(暑い中で露天風呂に浸かる入浴会) |
9月27日 |
|
磯子区 |
梅の湯 |
参加者13名(秋らしい陽気の日入浴会) |
10月18日 |
|
南区 |
藤の湯 |
参加者15名(狭い路地散歩でたどり着いた銭湯) |
11月8日 |
|
鎌倉市 |
栗の湯 |
参加者15名(元松竹撮影所で寅さんと記念写真の入浴会) |
12月23日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者25名(入浴&忘年会) |
|
|
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
1月31日 |
|
大田区 |
重の湯 |
参加者17名(羽田の七福神巡りをし、のんびりと散歩) |
2月14日 |
|
金沢区 |
港栄館 |
参加者13名(野島公園を散歩 し途中旧伊藤博文金沢別邸を見学、プチお茶会) |
3月14日 |
|
磯子区 |
ゆーらんど新世館 |
参加者15名(風呂上がりは中華でいっぱいしました) |
4月11日 |
|
南区 |
桜湯 |
参加者19名(桜も終わったかと思い桜湯にしましたがまだ咲いていた) |
5月9日 |
|
神奈川区 |
松の湯 |
参加者18名(東神奈川から銭湯に向かい帰りは山を越え東白楽までのちょっとした散歩でした) |
6月13日 |
|
中原区 |
今井湯 |
参加者15名(元住吉から銭湯に入り武蔵小杉までの一駅のちい散歩風でした) |
7月11日 |
|
横須賀市 |
ニュー松の湯 |
参加者15名(鷹取温泉が休みで変更しました おっぱま祭りで賑わう町並みを楽しむ ) |
8月8日 |
|
高津区 |
バーデンプレイス |
参加者10名(暑〜〜〜い夏に冷た〜〜い水風呂のある銭湯で一時夏を忘れた) |
9月26日 |
|
西区 |
小山湯 |
参加者14名(秋らしい陽気の日熱い湯に浸かり汗を流しました) |
10月24日 |
|
中原区 |
天神湯 |
参加者14名(広々とした風呂で黒湯に浸かりのんびりとしました) |
11月21日 |
|
南区 |
松美湯 |
参加者16名(寒くなった陽気で冷え切った身体を暖めました) |
12月23日 |
|
港北区 |
東京園 |
参加者27名(入浴&忘年会) |