パソコン、インターネットネタはここ




INDEX


パソコン自作の楽しみ 030104
PDFはサイズが大きい
このページの更新頻度を数えてみました
PCのテレビ化に挑戦  キャプチャーも
ウイルス対策ソフトは必須 020523
ウイルスに感染体験
検索はGoogleで決まり!

再びCPUを交換、AMDK62-400M
CPU交換など、改造に苦労した
声をテキストデータに IBM 「Via Voice 98」の実用性
我が家もISDN化
DOS/V 自作  ’97/6/22
使用機器とソフト


パソコン自作の楽しみ 


 八年くらい前からパソコン自作にはまっています。
この間に自作したマシンは延べで10台にはなると思います。
市販品とちがって部品の交換が可能なので、いらなくなった
部品の寄せ集めでもう一台ということで作ったのも含めての
数です。

 「自作」と聞いて「パソコン自作」を想像する人は少数派だと
思います。しかし、「自作」する人は増えていて、恵美須町か
ら南海難波にかけての一帯でも「自作」のための周辺機器を
売る店は確実に増えています。

 一時は、完成品を買うより安いというのがメリットだったのです
が、最近では「デル」や「EPSON」などの通販の廉価品とそう
かわらなくなっています。
では、今何が楽しいのか?と問われると、「自分で工夫して集
めた部品でちゃんと動くマシンを作る楽しみ」と答えるでしょう。
CPUを何にするか、それにあわせてマザーボードを何にするか、
ハードディスクは何ギガのがいいか、ここらが悩むところです。

 雑誌の記事とかネットで集めた情報で規格や性能や部品同士
の相性を考えながら「安くていいもの」を集め、組み立てて、電
源オンでちゃんと動いたときは「工作する喜び」を感じます。
「自作」するには、ケース、CPU、マザーボード、ハードディスク、
CDドライブ、フロッピードライブ、キーボード、スピーカー、OS
ソフトがあれば、後は+のドラーバーで固定しケーブル類をつな
ぐだけです。

 器用な人なら2,3時間で完成です。予備知識が多少必要でこ
れは本を一冊読めば充分です。
あなたも挑戦みてはどうですか?

03/01/04 (土)


PDFはサイズが大きい

支部紙をPDFで載せて観ました。ファイルのサイズは154kです。
小さくはないです。普通の通信速度で開けると時間がかかるで
しょう。紙面の構成を維持したままで、サイズを小さくする方法は
あるのでしょうか?
教えて下さい。
02/11/09




このページの更新頻度を数えてみました。



97年  47回
98年 148回
99年  34回
00年  48回
01年  28回
02年  45回

がんばったのは2年目でそれ以降は停滞してます。
内心では、もっとしてると思ってました(^^;)
02/11/03


PCのテレビ化に挑戦  キャプチャーも




最近、自作用の周辺機器のブランドで「玄人志向」というのが
あります。ある店でこのブランドからテレビ化のためのボードが
低価格(約6000円)出ているのを見つけました。

ちゃんと写るようになるためには、かなりの苦労をしたのですが、
結果として実現です。
キャプチャーの実例が ↓ です。NHKの番組からのキャプチャーです。
写っているのは、本のページにも紹介している 高橋和さんです。
最近、テレビでよくみかけます。みなさんもご注目を!



020804


イルス対策ソフトは必須

2002年1月29日に 次の記事を載せました。

もう、ウイルスはめずらしくない!! 2002年1月29日
  どういうウイルスに感染されそうになったかを公開
  ウイルス対策のソフトは必需の時代になったようです。

で、またウイルス事件?が発生しました。
最近は、週に1,2度ウイルスが送られて来てました。珍しくなくなったので、
ここへ載せていませんでしたが、最近よく知ってる人からも送られて来たんでもう一度
同じ趣旨のを載せます。
今回のウイルスは2001年10月に発生した「WORM_KLEZ」の亜種でした。
これは、、E-Maiをつうじて、感染し、パソコン内で取得したメールアドレスをウィルスメー
ル送信時の差出人(From: )として利用したりするそうです。

悪いことに、感染した上のAさんは駆除プラグラムを手にいれるべく、インターネットに
つないだ時点で、自分のPCから再度感染メールを送ってしまいました。
ありそうな、事故です。

これを読まれた方でまだ対策ソフトをインストールしてない方は一日も早く実行され
たほうがいいですよ。

02/05/23 (木)


イルス感染体験記

 先週ウイルスにやられました。自分が被害者になるとは想像もしていなかった
んですが・・・・
 症状は・・
 PCの終了が不自然になったことが「何か変だ」と思ったきっかけでした。
その後、着るときに、「まだ接続が・・・」というような表示もでていました。
勝手に、メールソフトの送信画面が出てくることもありました。
 ちょうどそのころ、雑誌の特集記事を読んで。「ひょっとすると・・」と思ったの
で日本橋のソフマップに行き、トレンドマイクロ社ウイルスバスターを求めようと
したのですが、その日現在では、周辺も含めて、売り切れということでした。
 そこで、買ったのはシマンテック社の「InternetSecurity」でした。数日後に
バージョンアップ版がでると聞いたのですが、迷わず買いました。
 インストールは簡単、マニュアルも読みやすく、その日にすぐチェックと駆除
作業にかかれました。
 チェックにかけてみると、nimdaが300数ファイルを勝手に作っていました。
 いろんな、フォルダーにはいっていたようで、ビックリするだけでした。
 「自分は被害者になれへんよ」と思ってるあなたも充分感染のおそれがありま
す。ちゃんと対策ソフトをいれておくことをお薦めします。

2001年10月9日


Googleをお薦め

普通、インターネットをしてる人に検索はどこを使ってると聞くと、YAHOO! と答える
人が殆どです。gooと答える人もいますが・・
僕は、最近はGoogleを使うようになりました。
例えば、YAHOOで<全国税>を検索すると僕のHPしか表示されません。
*原因は多分、yahooへの登録の関係だと思います。僕のページは登録されて
  いるが、中央本部のものは登録されていないのだと思います。
Googleで検索すると、362件もが表示されます。
Googleの検索の有用性は知る人ぞ知るといった状態ですが、未体験の
方はぜひ一度試されることをお薦めします。
2001年8月15日


再びCPUを交換、AMDK62-400M


 再びCPUの換装をしました。
 これは勝手から換装するのにかなり時間を要しました。
 パソコンのケースを開けて、いろんなケーブルの着脱をするのが
 面倒くさいからです。
 放置している間に物の値段は数千円低下したので、かなりの損で
 す。
 肝腎の効果は
   すべてのソフトの起動が早くなったかないう感じです。
   それに終了も同じくらい早くなってます。
 ベンチマークソフトで換装の効果を計測してないので、正確なこと
 は不明です。

 クロックアップなど所定の早さを越えた設定をするのが流行っていま
 すが、今回は期せずしてその実験もしました。
 マザーボードの倍率を4.0倍にすべきところを間違えて4.5倍に設定
 してしまったからです。
 そのスピードでは不安定でNC4などは何回も不正終了しました。
 それで、正常値に設定すると、当然か、そうした障害は起きなくなりま
 した。
99/05/03


DOS/V機を一部改造‥強化した


内容は

CPUをAMDK62−300Mへ
マザーボードをAopenのAx59proへ
メモリーをPC100対応64Mへ
VideoCardをMilleniumG200へ

 DOSVMagagineなどを読むとこうした強化は結構むずかしいように
書かれています。たとえばG200とVIAのチップセットは相性が悪いので
G200のBIOSを書き換えることが必要とか、マザーボード自体のBIO
Sも更新が必要とかです。
 結果的には上のことは直接手を加えずにうまくいきました。しかし、次の
ような解決すべき問題点にぶつかりました。

1.CANONのスキャナが認識できない。これはスキャナのDRIVERと
   SCSIcardのDRIVER両方の更新がインストールが思ったように進行
   しないことが原因です。
2 ISDN用のダイアルアップルータのMN128SOHOの設定ミス
   マニュアルを読まずにやったことが原因でした。
3 NEC9821XA12とのLANが繋がらない

 解決方法
 

問題点1について

   これは雑誌や関連のホームページをみても解決の糸口の発見ができな
   かったのですが、IOデータのホームページから行ける日本語のAopen
   のホームページに小さな更新プログラムが二つあることが載っていました。
   ダウンロードしてインストールをするとうまく行きました。やっとDEVICEM
   ANAGERの一覧の表示から!印が消えました。
   でも、スキャナのDRIVERでも問題は残りました。最新のヴァージョンを使
   うとトラブルが起き、アプリケーション(OCRソフトなど)からは認識できない
   状態でした。これは古いヴァージョンのものに変えて使えるようにしました。

   この解決方法を探るなかで、VIAのチップセット、win98、tekramDC390U
   は相性が悪いとの情報がどこかのホームページにでていました。これをみて
   迷い、SCSIcard I/OJETの【IOI4230U】を手に入れこれを使うことに
   しました。

問題点2について

  改造した機械のCDROMからMN128SOHOに付属のプログラムを読み込ま
  せるとうまく行きました。

問題点3について

  原因はWIN98になって95とは設定が多少変わったことを知らなかったこと
  が原因でした。参考書をみるとインストールするDRIVER?が載っていたので
  そのとおりにすると認識しました。
  2台のパソコンを使うようになるとLANでつなぐことは必須ではないでしょうか。
  まだこうした状況でLAN導入していない方に是非とも勧めたいことです。

改造の効果は?

  かなりの投資をしたので大きな効果を期待したのですが思ったほどは早くならなか
  ったのでちょっとがっかりというところです。ベンチマークのプログラムを持っていない
  のであくまで体感(実感)ですが。

98/11/8


声をテキストデータに IBM 「Via Voice 98」の実用性


 IBMから声で入力し、テキストデータに変換する「ViaVoice98」
というソフトが発売になったことをご存じの方は多いと思います。

私もこうしたものはすぐに欲しくなる方ですぐに買ってしまいました。
インストールは簡単に終わりました。
すぐにはつかえず、自分の声をソフトのなかで扱いやすくするための
音声入力(声質やくせをコンピュータに覚えさせる作業)に3時間ほど
かかりましたが、それ以外は特に面倒なこともなく(下記注参照)
使える状態になりました。
 (注)添付のマイクが欠陥品らしいです。私もそれではうまくいかず
   サウンドカードに添付のものを使用してうまくいきました。

問題の実用性です

実験をしました。下記の入力例は10/8/12の夕刊(大阪版)一面のメイン
の記事を音声入力したものです。
--------------------------------
98年度28歳と99年度当初の15カ月予算を念頭に置いた99年度予算の概算要求基準
の全容が明らかになった8月下旬に締め切る通常の概算要求は社会保障関係費
を・8%、好評を5%の増額とし、人件費も増額要求を認める。以降今日授業で情
報科学技術環境関連の加算は950,000,000,000円を設ける10月末までに各省の要
求を集約する公共事業費以降今日事業の景気特別枠は総額4兆円規模とする。政
府は10日夕にも開く臨時閣議で了解する。一般歳出は2次補正と闘将さんの合計
で、98年度当初の44兆530,000,000,000円を1割以上を上回る見通し。
--------------------------------
数字の表示などは設定変更可です。
私は実用性十分とみています

どう利用するか

 ・OCRを利用しにくい厚めの辞典などからの入力
 ・OCRソフトなどを起動するほどのことがない短い
  文章などの入力を繰り返すとき

98/08/12



我が家もISDN化


○申し込みから9日目 

 申し込みから9日目に工事に来てくれました。
  最近同じくISDN化した友人のところも7日間で使えるようになったととのことです

○やっぱり早い

  33.6kのモデムと比較すると3〜4倍の早さです
  時間帯や相手サイトの条件によって異なるようですが

○費用は

  ダイアルアップルーターMN128SOHO/DSU これが約5万円
  その他屋内配線(1Fから2FへアナログのLINEを引いた)
  工事に約1万円
  この他に一定の局内工事料などが加わって請求が来るのでしょう

○設定は簡単

  上のMN128SOHO/DSUの設定は宣伝通りに簡単でした
  メインマシンのDOS/Vの設定はスムーズにいったのですが、ルータで
  つながっているXA12は多少手こずりました。
  コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定→ネットワークの構成→TCP/IPボードドライバー
  最後のドラバーのインストールに苦労しました。
  これはメーカーのホームページや【http://WWW.machida.xaxon-net.or.jp/~moai/soho/】などを見させて頂いて
  解決しました。

○効果は

  速度は電話料金を安くするか?
  快適さがInternetへの誘惑剤となるか *五日間の実績では早さを試したいということもあって通話量が増大しています
  通信コストの削減にはならないか?
  パソコン通信(Internet)をしているときにも電話が使えることの実際上の利便性には大きなものがあります。

○従来のパソコン通信(アナログモデム使用)も可

  事前にはできないと考えてました。工事に来た人に聞くと「できます」との回答。NIFTYはAIRCRAFTでDOSベースで
  やっています

○その他

  ISDNといえばついこの前まではその設備投資の費用を庶民へ
  負担させるものとして批判されていたように思います。
  ところが、現実には庶民がその恩恵を受けるようになっているわけです

  こうした展開はNTT自身も予想していなかったのでは?
  数ヶ月前に電話局で聞いた話ですが、一般回線よりもISDN回線の
  方が申込数が上回っているそうです。

 


    

DOS/V 自作  ’97/6/22

 ○下の構成で自作しました。ほとんどのパーツは日本橋の「ソフトアイランド2号店」で購入しました。
    自作に着手する前に本数冊と雑誌の特集を数本読みました。それでも組み立てた後電源をいれても「うん
   ともすんともいわない」状態でした。

    それで、中身が詰まったミドルタワー機を抱えて買った店に運びこみ、親切な店員さんに配線などを直して
   もらってようやく動くようになりました。
    まちがったのはCDのケーブルを上下を反対にしていた、HDのケーブルをつなぐところの半田を着脱の際、
   力を入れすぎてとってしまっていたこと、です。    

   下のCPUは買ったとき(6/18)には48,000円だったのが、最近(7/6)では3万2〜3千円くらいに下が
  っているようです。
   がっかりというか、あきらめてるというか、とにかくこの世界ではよくあることです。

CPU AMD K6200
CPUクーラー SANYO
MB メルコATX MTMV TX5
メモリー 64MB EDO
HDD QUANTUM ST2160A  2.1G 
FDD 3MODE
ヴィデオカード MILL4MB
CD IOの8倍速 6連装
サウンドカード SBAWE64P/DV
OS WINDOWS95 OSR2

 
 ○その後、上の機械と下の9821XA12とをLANで結びました。これの費用はボードが98用が7500円、DOS/V用
   も同じくらい、ケーブルは安く1000円以下です。ソフトはWINDOWS95に機能が備わっているので買う必要はあ
   りません。

   ファイル、FD、CDROM機共有、プリンタの共有もできます。
   2台のパソコンを持っていて、ともにWINDOWS95がインストールされていればこれ以上に便利なものはないと
   思います。


使用機器とソフト

パソコン 自作機 CPU-AMDK6-200  快調に動いている
NEC 9821Xa12/K12    上の自作機とLANで繋いでいる。DATA保存のHDはここへ接続している
EPSON PC486SE2      NIFTY専用のAIRCRAFTをDOSで動かすための専用機となっている
NEC LS13/D10        NECが98路線から転換する宣言を出す2週間前にほどほどの値段で入手
周辺機器 ●三菱 RDGX17    ●CANON BJ−220JC   ●NEC 1000EW 
●メガソフト STARFAX288   ●CANONIX−4025    ●緑電子LITTLEV850
ソフト ホームページ作成  ホームページビルダー3.0
 〃           ホームページマガジンvol3、4 *お奨めです
ブラウザ        NETSCAPECOMUNICATOR4.0