![]() ![]() |
||
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ナガタコーヒードットコム 珈琲道楽 ==== 永田珈琲倶楽部 2003年3月1日 通算85号 === http://www.nagatacoffee.com webshop since 1995.11. このメールは「永田珈琲倶楽部」と出会い頂きました皆様に =東京・小平=より”ゆったり風”に乗せて全国にお送りしています。 配信停止の時は申しわけありませんが ★登録/解除:(http://www.nagatacoffee.com )へお願いします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
||
★☆★ きさらぎの目次 ★☆★ 1・『 ![]() 『 パプア・ニューギニア モロベ 』 2・『 ココアの効能 』 3・『かおり店発信』 4・『永田珈琲より三月の風信』 5・『詩集 珈琲の見える風景・地元の名医のように』 6・『今月の香り・これまでの種類』 7・『永田珈琲倶楽部各店:店内』 |
||
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 今月の━━ masahiro●●煎り人便り●●nagata ━━ 永田珈琲倶楽部の香りを全国に発信 「継続は力なり」
![]() ![]() ![]() パプア・ニューギニア モロベの説明 ● パプア・ニューギニア(PNG)はコーヒー生産国としては、日本に近い国の一つです。 半数以上がコーヒー産業に従事していると見られます。広大なマングローブの湿地が有り、野生動物が豊富で平坦な草原が近代的進歩による影響を受けずに無限に広がります。 ● パプア・ニューギニアコーヒーの歴史と生産 収穫期の間に何度も摘み取り作業が行われ、小規模生産者は手動パルパーで外穀皮を剥ぎ取り、醗酵処理、水洗い、天日乾燥をして精選します。プランテーションでは天日乾燥と機械乾燥設備を使用します。 |
||
こんどはココアの効能 ***** No2 ****** 救急医療にココア活用【飲むと「傷の治りが早い」】 埼玉医大の救急センター、便臭抑える効果も ---------------------------------------------------------------- がんや動脈硬化などの原因となる活性酸素を抑える働きをするポリフェノールを含むことから、健康にいいと、特に人気番組の紹介され大ブームとなったココアですが、今では、冷え性にも効果があることもわかっています。 この度は、傷の治りを早めるという効果のあることを発見し、入院患者の栄養摂取にココアを活用している病院もあるそうです。 その参考文を見つけましたのでもう少しご紹介させて頂きます。 これは、埼玉県川越市の埼玉医大高度救命救急センターです。ここは通常の救命救急センターでは手におえない交通事故や全身やけどなどの重症患者が日夜運び込まれている所だそうです。 そこで、交通事故で運び込まれたある患者さんがチョコレートを食べたら、傷から染み出る体液が減り、開いていた傷口の底から新しい肉が盛り上がって傷口を閉じることができたそうです。その原因がココアの原料でありますチョコレートとだったそうです。 すなわちカカオが、皮膚の再生に重要な亜鉛やミネラルなどを多く含み、(古代に皇帝や貴族が独占して薬に使っていた文献もあることから)治癒させたとか。 また、便臭が抑えられるという予想外の効果もあったそうです。。 これはラットの実験でも確認され、カカオに含まれる抗菌物質がにおいのもととなるアンモニアやメチルアミンなどを抑制するためという。 さらに、排便の間隔が短くなり、軟便になる傾向が複数の患者でみられたそうです。 しかしココアにおける傷の治癒促進効果を実験で証明するのは難しいようで、具体的な実験方法は、今後の検討課題ということです。 間歇的に出てきます、コーヒーを始めとしますこの類の効用説はなにぶん当事者の心理的な面も加味されるようですから、自分自身が実験台になって試すしかないと私は考えているのですが・・・。 |
||
***** No3 ******![]() --------------------------- ![]() あっちゃん あがつく♪ みねよう・げんあん さいとうしのぶ・さく またまたとんでもないものを見つけてしまいました! ここで、皆様にご紹介するのが待ち遠しかった・・・・ とりあえず、手にとって、ページを開いてください。 最初から最後までこの絵本にくぎづけになること間違いなし! 開くたびに、コドモもオトナも楽しい声をあげてしまうような 絵本です。ただ、お腹がすいているときに見てはいけません。 つらくなります。 とにかく、一人でも多くの方に見て頂けることを願って。 ※ ちなみに私は「け」なので「けーきがみっつ」!! さて、あなたは・・・? --------------------------- NATURAL HISTORY M.B.ゴフスタイン 作・絵 谷川俊太郎 訳 柔らかな絵と、中間的な色合い。短い文章。 この中に、とんでもない広大な空間、本質的なものが 簡潔に詰まっています。 この本は、ふとしたときに開いてみると、何というか・・・ 浄化されるような、気がします。 生きとし生けるもの。 この言葉を初めて聞いたのは、 もう何年も前のことになります。きれいな言葉だなぁ、と思いました。 耳触りが心地よく、一度聴いたら忘れない言葉だと、思いました。 その言葉が題名になっている絵本です。短く、やさしい文が続きますが 読み進むごとに、心に突き刺さってきます。 今の地球をシンプルに表しています。 怖いほど。 |
||
***** No4 ****** ![]() ・・・・・・・・・・・・ 永田珈琲より三月の風信 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆皆様には御機嫌よろしう 桃の節句もをはると 春待ちのこころにも ひとつはづみがつくやうな・・・ 後日談ですがー れいの傳説のお雛様、出しましたよ 十二段はおほげさでした、七段飾り 右大臣左大臣は居ませんでしたが そのかはり・・・ 内裏雛三人官女五人囃子、定番以外にも 在原業平と小野小町(色つぽいですな) 花咲爺さんに舌切雀(文學的?) なぞといふ普通は聞かない人形が出て來まして ゆかしいものだなあと そのほか御道具あまた打ち竝べるなかに ひとつ・・・「犬をつれた女官」が一體 これが何だかわからない、婆さんとポチなら はなしは早いのだが・・・ 不敢取、花咲の翁が灰(になつたポチ)を枯木に撒く その隣に・・・それぢや、あんまりかあいさうで・・・ 乞ふ諸賢、博雅の垂教を・・・・・・ これら皆、上己節を限りにまた箱の中かと思ふと いささか寂しいものの、はや、こころは花だよりに また、花につきもののことを中心にわくわくしてゐる わたくしのこと、わが家の三人官女ならぬ 三代監女に、睨まれるにらまれる 平成癸未歳彌生月好日 寺崎郷拜 |
||
***** No5 ******![]() 川村 忠 著作 新風舎 珈琲と文学(詩)を愛するあなたへ 今月のコーヒーポエムを贈ります 地元の名医のように この木のぬくもりは感じてきたのだろう 人間関係に疲れ 痛む心と戦う そんな日々を しかしそんな自分を蘇らせたのは 地域の人々との何気ないふれあいと 地元にある変わらぬ珈排とその時間 それはまるで地元の名医にも似て 珈排カップたちは知っているのだろう 人生の流れの中で きしむ心と戦う そんな時を しかし普段通りの自分を復活させたのは 地域の人々との何気ない会話と 地元にある変わらぬ珈排とその空間 それはまるで地元の名医にも似て
|
||
***** No6 ****** ☆これまでの『今月の香り』の状況です☆ 2002年 1月 ケニア テーラウィンチ 2月 エチオピア ナチュラル デルガーゴ 3月 ブラジル・ブルボンスペシャルティコーヒー 4月 ザンビア AA・テラノーバ 5月「赤道の雪」equator snow 6月 モカゴールドブレンド 7月 ドミニカ バラオナ 8月 コスタリカ・ドンクラリンド 9月 インド・モンスーン 10月 マンデリン・スーパー 11月 パナマ ガリードス ボケテ 12月 ニカラグア マラゴジッペ 2003年 1月バリアラビカ・神山 2月 ケニアAA キブブティ エステート ↑⇒ 以上のようにこれまでお楽しみ頂きました。 3月 ニュークロップ パプア・ニューギニア モロベ |
||
![]() |
||
☆永田珈琲店内展 ☆ぽえむ店内展 ☆珈琲の香り店内展 :::::::::::::::::::::::::: |
========= 2003年3月1日 END ==========
永田珈琲倶楽部 通算85号 web shop since 1995.11.
最後までお読みいただきまして有り難うございました。
ご意見ご要望はこちらまで nagata@nagatacoffee.com
編集部: 東京都小平市美園町 2-2-31
電話 042-344-7663 ファックス 042-344-7663
珈琲道楽 店主 永田政弘
=========================================
★注文直通⇒
(http://cgi.din.or.jp/~sanmoku/cgi-bin/cform.cgi)
---------------------------------------------------
★発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )でも
発信しています。
--------------------------------------------------
-------------------------
●データ>>>