![]() |
![]() ![]() |
|
内容 |
|
|
|
1945年5月
|
作者の正体はオジサンだった!
|
||
|
リタイヤ・ライフ
|
2008年、流通業での現役をリタイヤ
|
||
|
兵庫県西宮市
|
ナント!裏六甲にも西宮があった。
|
||
|
1995年から
|
聞くも涙、語るも涙の・・五十の手習い
|
![]() |
|
西暦 | 足 跡 |
1969年 | 全共闘運動が真只中の岡山大学を5年をかけて卒業。サークルは今はなき弁論部。 |
1969年 | 大阪市に本拠を置く大手スーパーに入社 |
1970年 | 入社の年に労組結成の流れに参加、翌年春から専従書記長を皮切りに20年間労組役員を歴任 |
1984年 | 労組委員長在職時に業界初のパート組合を結成。マスコミの取材を受ける。 |
1985年 | 1年間「大阪府消費者保護審議会委員」を委嘱される |
1996年 | 「西宮市市政モニター」を委嘱される |
1997年 | ホームページ「明日香亮の世界」をアップ |
1988年 | 職場復帰後、店長、FC部長、関係会社管理部長を歴任。 |
2001年 | ショッピングセンターでアミューズメント事業を経営する子会社に転籍、取締役経営企画室長に就任 |
2005年 | 1600世帯を擁する新興住宅団地の自治会副会長に就任。還暦からの地域デビュー? |
2005年 | 定年退職後、同じ職場で再雇用される。 |
2006年 | 地域紹介サイト「にしのみや山口風土記」をアップ。ブログ「明日香亮の残日録」を開設 |
2007年 | 12月に民生委員を委嘱され、本格的に地域のボランティアに参加 |
2008年 | 3月に大阪府労働委員会労働者委員に就任 |
2008年 | 5月に再雇用期間満了を迎えリタイヤ生活に入る |
![]() |
||
取得年 |
|
|
1990年 | 第二種衛生管理者 | 実は衛生管理にうるさい人なんです(^^;) |
1995年 | 消費生活アドバイザー | 1次試験は11科目の択一テスト、2次試験は論文の国家資格 |
1996年 | 初級システムアドミニストレータ | 文系人間が、取得可能な唯一のシステム系の資格 |
2004年 | ホームページデザイナー | 日本創芸学院の1年間の通信教育を無事修了 |