.

掲示板バックナンバーに戻る

--------------------------------------------------------------------------------
通信教育を始めてみたいのですが・・・。 投稿者:ゆき  投稿日:03月15日(月)20時14分56秒

はじめまして。私は今、福祉とは関係のない職場で働いています。そこで、佛教大学の通信課程
を卒業されたというはやしさんにお伺いしたいのですが、はやしさんは会社勤めをされながら、
通信教育を受けていたのでしょうか。私も福祉関係に興味を持ち、佛教大学の通信教育の説明会
も聞きにいったのですが、スクーリングがかなりあり、今の職場をやめずに卒業する事は不可能
であると感じました。いずれは福祉関係の職場に就きたいと思っているのですが、通信教育のた
めに現在の職場をやめるのはこの不況時にかなりの勇気がいります。とりあえず勉強してみたい
と思うなら、やはり別な方法を考えた方が良いのでしょうか。
そして今は老人保健施設で働いていらっしゃるとの事ですが、卒業してから転職なさったのでし
ょうか。突然、不躾に色々質問してしまって申し訳ありませんが、よろしければその辺のところ
を、お教え下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
要綱改正にご意見をください 投稿者:のざき  投稿日:03月15日(月)01時11分06秒

横浜で精神障害者の作業所の職員をしています。
11年度、精神障害者地域作業所助成要綱の改正が行われる寸前です。

これまでは登録人数による補助金額の決定でしたが
11年度からは、半年毎の利用者数によるそうです。

利用者数というのは
1日当り平均通所者数+{(登録者数-平均通所者数)×1/2}
ただし{}部分でプラスされるのは5人が上限。もちろん利用者数そのものも20人で打ち切りです。

いろんな意見があります。
新要綱によれば総合して補助金額がアップするので賛成とか…
4月の給料日までに補助金が入らないと困るので賛成とか…
反対。理由は、一定数を確保するために作業所の変質が避けられない、や
半年毎に補助金が変わるのでは、安定した作業所運営が難しい、等々。

改正は補助金の適正化のためだそうです。

なにせインタ−ネットも初めてなら、書き込みも初めてです。
こんなに端折った書き方で分かりにくいとは思います。
でも、作業所や福祉に関心のある方、ご意見いただけたらと思います。

私や私の働く団体は「反対」の立場をとって運動しています。

--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして! 投稿者:たけし  投稿日:03月12日(金)13時30分59秒

はじめまして、僕は専門学校で社会福祉士を目指して勉強をしている学生です。
はやしさんは佛教大学の通信課程を卒業されたそうですが、僕の学校は佛大と併修なので、
後輩ということになります。でも専門学校の方もなかなか大変で、スクーリングにはなんとか
参加していますが、レポートが溜まってしまっています。4年じゃ卒業無理そうです。
でも学んだ事は将来絶対役に立つと思うので、頑張りたいです!
それにしても通信課程は通学とあまり代わらないカリキュラムなのに低く見られるのが残念です。
まあ、入学は比較的楽ですけど、自分の力だけでこなしていくという努力は通学以上だと思います。
まあともあれ、今度HPに福祉に関する掲示板作りたいと思います(4月頃)。
よかったら遊びに来て書き込みしてください。それでは。
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/dc4/takeshiy/

--------------------------------------------------------------------------------

藤田さんへ 投稿者:はやし  投稿日:03月10日(水)01時25分13秒

はじめまして。
藤田さんは通信制の福祉系の大学を探しているそうですが、私は京都の佛教大学の社会福祉学科の通信教育課程の卒業生です。
実はなんとなくはじめたのですが、今では老人保健施設の職員です。
将来云々関係なしにただ勉強するだけでも面白いですし、思い立ったが吉日で、まずは資料をとりよせてみてはどうでしょうか?興味があるだけでも十分だと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
福祉ビジネスについて 投稿者:tazawa  投稿日:03月08日(月)22時57分58秒

はじめてメールさせていただきます。
私は福祉とは関係のない会社の経理をしています。
ただ、前から縁があって障害を持った方たちと交流をしています。
私自身経理をしているのでわかるのですが、これからはきっと福祉ビジネスは
すごく成長するとおもいます。
しかし、福祉をビジネスと考えている方は少ないような気がするのです。
私は、今大阪にあるハンディネットワークインターナショナルという会社に
すごく興味があります。
それは、そこの社長さんの春山さんは自分の筋ジスの経験を生かしビジネスに
反映しているからです。
私は福祉ビジネスも儲からなければならないと思うのです。
それでなければビジネスではないと思います。
そのような会社は東京にもあるのか知りたいのです。
今、私は経理で培った自分の知識を福祉ビジネスに生かしたいのです。
皆さんは、福祉ビジネスについてはどう思いますか?
それと東京にも春山さんのような考え方を持っている会社あるのでしょうか?
教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------
ノーマライゼイション 投稿者:ホンネ@車椅子  投稿日:03月08日(月)07時29分36秒

buchiさん、おはよう(^_^) ノーマライゼイションについての私見です。

●日本で街角で障碍者を見かけたら?
 A:じっと見る
 B:相手と目を合わさない様に横目で見る
 C:見てはいけないと、意識したり、他へ視線をやる
この3つの、いずれかのパターンが多いと思います。
しかし、アメリカで勤務生活を通じて感じた事は
そこでは、車椅子の人が通り過ぎても、それが★自然の光景★なんですね。
渡米当初は「街で障碍者を多く見かけるなあ」という印象があったのですが、一年目くらいには
もう、今、横を車椅子の人が通りすぎたかどうかも気づかなくなってしまう。
こういう社会作りがノーマライゼイションではないかと感じた次第です。
___________________________________________
http://www.dinf.ne.jp/doc/conf/jsrd/96seminar/chiba.html
↑バンク・ミケルセンが提唱したノーマライゼーションの原訳が紹介されていますが
    「社会 的に不利な条件にある人たちの生活条件を、社会的に不利な条件に
     ない人たちの生活条件に、可能な限り近づける」
元来、ノーマライゼイションは
>障害者や高齢者などの社会的弱者を正常(ノーマル)なものとせず社会から隔離する傾向にあった
   http://www.dinf.ne.jp/doc/prdl/jsrd/norma/nrm001/n171_040.htm
歴史があり、事実、デンマークやスウエーデンで障碍者の施設収容やサリドマイド児隔離事件などでも
その一端を見ることができます。
>バンク・ミケルセン氏は、「ノーマライゼーションを難しく考える必要はない。自分が障害
>者になった時にどうしてほしいかと考えればすぐに答えはでてくる」
という理念からずれて、1981年頃には日本にも普及の第一歩が踏まれました。
(勿論、現在では、正しい方向に向かって努力されてきていると思います)
___________________________________________
★★★
http://www.pref.shiga.jp/profile/jinbutsu/itoga.htm
↑しかし、実は、ノーマライゼイションという言葉は当時なかったですが、
 世界に先駆けて、インテグレーションという現在のレベルまで民間レベルで、
 それを実行に移したのは実は日本人です。

その人物こそ、あの近江学園(滋賀県大津市)の創立者である
糸賀一雄(いとがかずお1914〜1968)、その人です。
   http://www.pref.shiga.jp/project/itoga-s.htm

  >糸賀は鳥取県出身で、半生を障害者教育に捧げました。
  >京都大学を卒業し終戦後の混乱期に、社会から見捨てられた戦災孤児・浮浪児や
  >精神薄弱児を自分たちの仲間として正しく教育することが祖国の再建につながると考え
ました。その実践の場として池田太郎、田村一二らと共に創立したのが
>大津市南郷に近江学園
です。(昭和21年設立・昭和23年より県営)

インテグレーションの事は別にしても、私は、糸賀氏が、何故、今だに
広く知られていないのか?残念に思うのです。

NHKの昔の映像には、近江学園で、知的障害児と、健常児が仲良く遊び、
共に学び、共に楽しく「歯磨きしている」シーンさえ残っています。

どの場面を見ても、それらのシーンが自然なのが良い!(^_^)
どの場面を見ても、みんな笑っているのが良い!(^_^)

★よく、福祉では日本と比較して、北欧ではどうだとか、アメリカではどうだとか言う
 識者がいますが、日本には、糸賀氏という世界に誇れる人物と、世界に誇れる先駆的事実が
 あるではないか!
 みんな、糸賀氏の理念をもう一度、振り返ろうではないか!

それが、私の言いたい事です。
(ちょっと、言いすぎだったら、すみません)(^_^;)

http://bbs.phs.net/cgi-bin/freebbs/mkres2.cgi?love

--------------------------------------------------------------------------------
改めホンネさんへ 投稿者:buchi  投稿日:03月08日(月)00時02分10秒

やぁ、激励ありがとう。
連日連夜、新年度企画と根回し、段取りとの格闘です。
ついに、禁酒を断念して呑み始めたもので、これにも時間を取られちまう……。
私の場合、素面でも泥酔してても言うことは同じです。
非常に「口汚なく罵る」ところが珠に傷。

さて「真のノーマライゼーション社会」とは、私の場合「単純」です。
最重度と「ハンテイ」なるものの「レッテル」を貼られた人であっても、
生活型・入所施設に「隔離収容」されない社会。
誰であっても「トクベツ」扱いされない社会。
人が自分の人生を自分で決めることが出来る社会。
人が人として自分の幸せを追求できるの社会。
それ以上のことは、わかりません。

つまり、「ケンジョウ」という「レッテル」を貼ったりしている人々が、
毎日そうして暮らしているように、誰であっても自分の暮らしを作っていく権利があるのです。
私が、こうして暮らしているように、
様々な「ハンディ」のある仲間たちも自分の人生を創れるのです。
この地域の市民社会が、そうした人々と共に生きる社会へと成熟していくことを目指します。
だから、今出来ることを少しずつ実現して行くのだね。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa08190/

--------------------------------------------------------------------------------
私からも声援 投稿者:プッコチ改めホンネ  投稿日:03月06日(土)09時30分15秒

小山さん>大変だけど、ぜひ、チャレンジしてほしいなと思います。
私からも声援してますです
**********************************************
高校新学習指導要領案によれば
やっと、通学の困難な生徒(高校)に教員を派遣して教育を行なう
「訪問教育」が改定案に盛り込まれましたね。(^.^)
これまでは、小学校・中学校までしかなかっただけに
この案が通過する事を願います。
http://bbs.phs.net/cgi-bin/freebbs/mkres2.cgi?love

--------------------------------------------------------------------------------
藤田さんへ、渡辺さんへ 投稿者:小山隆  投稿日:03月05日(金)11時54分27秒

藤田さん
紀さんのおっしゃるように、社会福祉主事任用資格は福祉職公務員の部署につくにあたって、
公務員に要求される資格なのです。しかし、現実には福祉施設関係に就職するときの
重要な道具になりうるので、とっておかれると得でしょうね。将来は三科目主事については
変更されそうですが今の時点では可能ですから。
社会福祉士は、きちんと学校に行き直さないと無理ですが、保育士や、社会福祉主事任
用資格は非福祉系の学校の方でもとれますから、検討されるとよいですよね。
僕のホームページから、求人関連のサイトにリンクしていますから、ご覧になって、
どんな仕事にどんな資格が要求されているのかご覧になってください。

「やっぱり、なにか、(大学3回生の今)始めてみよう!と思いました。」
とても大切なことだと思います。賛成です。無駄に終わることってないと思います。
頑張ってください。

渡辺さん
早速いろいろなご意見いただけてよかったですね。
紀さんからは暖かい、そして、GEORGEさんからは辛口のアドバイスです。
どちらも大切な指摘だと思いますよ。
大変だけど、ぜひ、チャレンジしてほしいなと思います。いつも僕はいうの
ですけれど、「福祉界の仲間が増えるの大歓迎です。楽しみに、まってます。」
そして、「覚悟いるぞ、覚悟できているのか」という先輩からの指摘は、
どの仕事に就くにしろ同じだけれど、大切にしておく必要があるでしょうね。

ひとつ、コメントするとしたら、今後、さらにいろいろな進路に関する可能性・
選択肢を時間をかけて具体的に考えてみられるとよいでしょうね。
といいますのは、「福祉、ないしはそれを含めた人文、教育関係でよい通信制大学を
ご存じでしたら是非ともお教え下さい」というのが、すごく幅広いですよね。
福祉を含めた人文・教育関連といえば、どんな学校も当てはまってしまいますよね。
つまり、これは、あなたが進路について結論を出す以前に、もっと時間をかけて情報を
集めていく必要があるということなのだと思うのです。
たとえば、「私が目指しているのは児童福祉、カウンセリング方面ですが、
将来的には介護福祉も考えています」というあなたのお気持ちはよくわかります
し大賛成です。進路変更に至る段階でいろいろなことをしたいと思うのは正しい
です。でも、具体的な進路として結論を出し始めるとなると、全然違ってくるの
ですね。カウンセリングというなら心理系の大学院にまで進むことも考えること
も必要になってくるでしょうし、児童福祉についてはカウンセリングと並列され
ていることから考えるに相談援助的なことに関心を持っておられるようですから、
社会福祉士の資格が取得できる学校での勉強が有力になってくるでしょう。
でも、介護については介護福祉士という別な養成システムがあるのですね。
つまり、今はあなたにとって進路変更についての入り口の段階なのだと思います。
この段階で、具体的な通信制の大学探しをするのは少し早いかなという気がします。
もう少し、カウンセラーってどんな仕事なのか、児童福祉といっても、どんな分野が
あってどんな仕事があって、どんな資格が必要で、どんな学校に行くべきか、といった
ことを、じっくりと考えていくことが大切かなという気がします。まずは、このあたりを
情報集めし、じっくりと進路を定めていかれるとよいと思います。
僕のホームページに社会福祉士の養成校のリストへのリンクや、福祉系の大学の
(網羅はできていませんが)リスト、さらに福祉関連進みたいと思っている人たちからの
質問などを受けてのQ&Aコーナーなどありますから、いろいろご参考ください。
年齢のことは渡辺さんにとっては大きなことでしょうが、三十歳になって、四十歳になって
福祉の道に来られる方もたくさんおられます。プロセスをとばして焦るよりは、
結論実現のための情報集め以前の、選択肢探しの情報集めに時間かけていただけると
すてきだなと思います。
そして、初志貫徹して欲しいなと思います。
頑張りましょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~LC1T-KYM/

--------------------------------------------------------------------------------
考え 投稿者:紀  投稿日:03月05日(金)00時33分11秒

 藤田ひろえさんへ
 福祉事務所や児童相談所等で採用されケースワーカー等に任命される際に
活きてくるものと言われており、社会福祉主事任用資格は厚生大臣が指定し
た社会福祉に関する科目(3科目以上)を修得することによりえられます。

 それと、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
「国試」とは国家試験のことでした。すいません。(^-^;)

 渡辺さん。インターネットでも、通信制の大学情報がたくさんあると思いますので、
調べてみられてはいかがでしょうか。
やりたいと思われたら、チャレンジしてみられるのは良いと思いますよ。
GEORGEさんがおっしゃるように、身体が元気でないとつらいということはあるかもしれませんが、どんな仕事でもつらいことはありますし。福祉と言ってもいろんな仕事がありますからね。

 GEORGEさん、福祉家ってなんでしょうか。
GEORGEさんがおっしゃることは、わかる部分もあるのですが、渡辺さんはまだこれからご本人が判断され、考えていかれるわけですから、それで良いのではないでしょうか。
どんなお仕事をされているのかわかりませんが、「人様の人生を扱う」という言い方も違うと思うんです。それに時間と労力の無駄かどうかは、他人がきめることではないと思います。
 

--------------------------------------------------------------------------------
渡辺さんみたいなことを考えている人へ 投稿者:GEORGE  投稿日:03月04日(木)22時29分21秒

 あっしはソーシャルワーカーやっとるだべ。出身は心理学科だ。
 福祉の資本は自分のこころとからだ。自分が健康じゃあないと非常につらいべ。
 渡辺さんのやさしい心はわかった。でも福祉はやさしさだけじゃあやれねえと思うんだわ。
 児童福祉。福祉の職場じゃあ最難関だ。カウンセリング。必要をわめいてるのはマスコミと
心理学者だけだ。介護福祉。それこそ体か資本だ。
 人の人生って、本当に重いなあと思う。俺は俺なりの止むに止まれぬ動機があってやってい
る。ただそれはこの掲示板にアップするにふさわしくないと思うから書かないけれど。
 人の悩みに立ち会おうと言う仕事ならほかにもたくさんある。カスタマーサポートなんて、
コンピューターのことを知っている人にやってもらったら本当に助かるね。 
 福祉の仕事はきついよ。つらいよ。給料安いよ。保証少ないよ。ましてや心理の仕事なんて
一部を除けば無茶苦茶な搾取の巷よ。
 本当にやる気があるならトライしてみることだ。でも就職活動からして半端じゃないと覚悟
しときな。気持ちの半端なやつはコネーホーがいい。時間と労力の無駄だ。
 通信制の大学だったらいくつかある。でもマジで福祉家になることを考えているんなら、
人に教えてもらおうと思うなんて、気合たらねーぞ。新聞広告がしょっちゅう出とる。目を
皿にしてみることだ。
 兄弟、体しっかり直せよ。人様の人生を扱うんだ。真剣にやろうじゃあないか。

--------------------------------------------------------------------------------
初めまして、お教え下さい 投稿者:渡辺 清人  投稿日:03月04日(木)15時30分19秒

初めまして、福祉関係に就職の決まっている友人から聞きましてやってきました
唐突で申し訳ありませんが、お教えいただきたいことがあります

私は大学でコンピュータを専攻でやっていますが、福祉関係へのスイッチを思い立ち、
今、通信制で行ける福祉関係の大学を探しています

自己紹介になりますが、現在4年生で今までボランティアで児童福祉や留学生と日本人の
橋渡しや慈善バザーをやっていたのですが、過去2回インフルエンザからくる肺疾患で
単位が取れず、留年が決定しています
肺疾患は直ったのですが、肺自体のダメージが大きく、医者から地元に戻って半年なり
1年なり、肺の回復がすむまで療養することを進められ、この先福祉関係であれ一般就職で
あれ働く上で今の内に直しておいた方がよい、と思い地元(新潟)に戻ることを決めました
ここまではよいのですが、2浪しているので既に24歳、休学して復帰後同じ大学へ
行き、それから福祉関係の学校へ行くよりも今の内に編入学し、体に無理のかからない
範囲で勉強を進めておいた方がよい、と思い、通信制を思い立ちました
私が目指しているのは児童福祉、カウンセリング方面ですが、将来的には介護福祉も
考えています
上記のことで、福祉、ないしはそれを含めた人文、教育関係でよい通信制大学を
ご存じでしたら是非ともお教え下さい
長々と申し訳ありませんでした、宜しくお願いします

--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ゆきこ  投稿日:03月02日(火)17時23分36秒

nano-assist さんコメントありがとうございました。

>動かないで後で後悔するより、絶対、動いたほうが良いです。
おっしゃる通りです。

今になって気付いた「福祉への道」ですが、自分の中で「もう遅いんじゃないか」
「今からできるんだろうか」って諦めているのでしょうね。
今のこの思いは、以前に看護婦を目指した頃よりも強く、また真剣に考えれば考えるほど
慎重になってしまいます。

小山先生からもコメントを頂きました通り、勉強できる環境を探してみます。
私の同僚もある大学の夜間に通っていました。出来ないことはないのでしょうね。
要は私のやる気、熱意。。。いろいろ検討してみます。

みなさんコメントありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------
真のノーマライゼイションとは? 投稿者:プッコチ@iMac欲しい  投稿日:03月02日(火)12時22分14秒

buchi殿>真のノーマライゼーション社会「地域ふくし社会」を実現しましょう。

おお、ついに出てきましたね。(buchiさん、おはよう)(^。^)
『真の』
ノーマライゼンションとは?

昔、某聴覚障害者関連掲示板で、一体、何が『真』なのか?
議論が交わされました。
社会保障だとか、差別意識がない状態とかケンケンガクガク

追伸;もうすぐ5000番アクセスですね。
   前祝いだあ!

--------------------------------------------------------------------------------
たろうさんのホームページ 投稿者:プッコチ@iMac欲しい  投稿日:03月02日(火)12時14分58秒

たろうさんのホームページにいってきました
ここと同様、今後の発展を期待したい掲示板です。

http://www.tcup2.com/262/miyabi.html

何故なら、この類の掲示板は・・・・・
あ、これについての意見は、そちらに書き込みますね。

--------------------------------------------------------------------------------
質問です。 投稿者:藤田 ひろえ  投稿日:03月02日(火)09時15分22秒

  おはようございます。
  いきなりですが、(社会福祉)任用資格とは、なんですか?
  それと、紀さんの「国試」ってなんですか?
  働きながら、大学にかよいながら、資格をとるってやっぱりたいへんですよね。
  でも、やっぱり、なにか、(大学3回生の今)始めてみよう!と思いました。

情報コーナー掲載感謝 投稿者:buchi  投稿日:03月02日(火)05時34分59秒

小山さん!オハヨウ。
毎度、取り上げていただき感謝です。
列島各地の春の便りもモノカワ、烈風、地吹雪。凍結地帯の札幌です。
「北海道ふくし人権ネット」Doネットの活動を開始して以来
寄せられる【情報】に更に「肌寒さ」を感ずる、この「くに」とやらの「福祉」の現状です。

マーケットとしての「福祉」への関わりではなく、真に「共に生きる」決意をもった人々の
更なる出現を期待します。

多くの有意の人々が「職場」に絶望する「垂れ流し福祉」を打ち破り、
当事者市民の社会連帯で真のノーマライゼーション社会「地域ふくし社会」を実現しましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板のアドレス 投稿者:たろう  投稿日:03月02日(火)00時41分40秒

肝心な掲示板のアドレスを入れるの忘れていました。

http://www.tcup2.com/262/miyabi.html

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板作りました 投稿者:たろう  投稿日:03月01日(月)23時26分24秒

子どもたちのこころの問題について考える掲示板を作りました。
関心のある方は、ぜひ遊びにきてください。

--------------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:紀  投稿日:03月01日(月)00時04分48秒

はじめまして、福祉関係の法律を調べていて、ここに来ました。
豊富な内容で、とっても助かりました。ありがとうございました。

資格の話がおこなわれているようですね。
nano-assistさんがおっしゃっているように、ホントにやる気が大切だと思います。
私は、保育士国試受験対策講座で講師をしています。
私も保育士の資格を国試でとりました。
自分がやりたいと思う気持ちがなければ始まりませんし、
そのやる気が支えになることもありますよね。

今後ともよろしくお願いいたします。 .