海外のソーシャルワーク・福祉情報へのリンク集

このページは060612にリンクチェックしました。



このページは、必ずしも日付順でないので、新しい情報が下の方にあることもしばしばあります。
お手間ですが、日付を確認の上、下の方までのぞいてみてくださいませんか。

このコーナーでは、客観的に多くの情報を紹介するというよりは、「小山」が興味をもった海外の福祉関係情報へとリンクしていくことにします。
できるだけ、福祉系の学生の人や、現場の人たちが、「面白い(興味深い)」と思えるような、ちょっと変わった情報を見つけてどんどんリンクしたいと思います。


ホームページ
に戻る




レジリエンス研究情報センタ-
121127
関東学院大学の秋山薊二先生がリーダーのセンターで、関東学院大学のサイトの中にあります。
海外紹介コーナーが適切かどうか少し悩んだのですが、秋山先生からいただいた

> リジリエンスの研究と普及活動を行うためにWebを立ち上げました。
> リジリエンスに関心のある方にはお役に立てると思います。
> 特に学術文献情報ページは日本の研究動向と英語圏の研究動向が分かります。
> なお、仕上がりは100%ではなく、英語頁、ブログページはまだです。順次仕上げ
> て行きます。


とのメールで、将来への期待も込めてこの海外紹介ページに載せます。
レジリエンスという概念が最近福祉に限らず対人援助の分野で注目されています。
よければご覧ください。



YouTubeにみるSocial Work 120515
まあ、紹介するのも変なんですが。
今日突然知ったのですが、ユーチューブでSocial work入れれば、十分面白いビデオが大量に出てくるのですね。
僕はどうも英語がわからんのであまり...ですが、それでもソーシャルワーカーについて短い時間で説明しようという試みがいっぱい!!英語の勉強も兼ねて色々見てみましょうよ。



People that may be involved in your care 110510
これは面白情報のコーナーにあってもいいかも。
心臓病に関するサイトの中にあります。
心臓病のあなたに関わる人と言うことで、医師や看護師、薬剤師、栄養士、PT、OT等にならんでソーシャルワーカーが漫画入りで簡単に紹介されています。他職種との関係が整理できておもしろいですよ。


International Association of Schools of Social Work(日本)080824

下と同じ国際ソーシャルワーク学校連盟の日本語版サイトです!!
公式サイトの日本語版はありがたいですね。
一部表示されない項目があるのですがどうもそれは日本版だからの遅れではなく、英語版でも未整備ということのようです。


International Association of Schools of Social Work97.8.13/080824

10年以上ぶりに確認するとアドレスも変わりすごく充実しています。しかも、各国版あるのがすごい。
これは英語版です。

ここから先の文章は97の初掲載時の文章です。
ついに、IASSWのサイトを見つけました。
僕が発見した時点では、まだ工事中のところが多いようですが、楽しみです。
ディレクトリーも、項目がたてられています。発見時点ではまだ、内容は空ですが、これがきちんとリスト化されると役立つと思いますよ。
Department of Computing The Manchester Metropolitan Universityの下にあります。


International Federation Of Social Workers97.11.30

国際ソーシャルワーカー連盟です。

これは、10年前とURLが変わっていない。これも立派(?)です。

INTERNATIONAL COUNCIL ON SOCIAL WELFARE97.11.30/060612
国際社会福祉会議で良いのでしょうか。
A World Organization Promoting Social Development というサブタイトルが、意味を良く表しています。



College Prowler070505
これはなかなか面白い!
「学生による学生のための唯一の大学案内」ということです。
もちろん、「専門」によって検索することもできるわけですが、がいわゆるAcademicsのランキングだけでなく
DiversityやAthleticsについてのランキングがあるのに加えてなんと、Guys、Girlsという評価項目もあります。


海外大学・大学院ランキング070505
厳密には、ソーシャルワーク系ではないので、「役立ち情報」コーナーのほうが適切かとは思うのですが。

読者層からするとこちらのページのほうが適切かと思いますので こちらで紹介します。
とても充実したリンク集です。
海外への留学を考える人は参考にしてもいいのではないでしょうか。
World the Rideというサイトの中にあります。


FriedSocialWorker.com070328
燃えつきかけているソーシャルワーカーに「ユーモア」と「転職」の勧めをしているサイトです。
これは面白い!!
まじめな情報から正に楽しいおふざけな情報までばっちりです。
誰が、これの日本版作りませんか。僕も時間の余裕があるとしたいんだけれど。


AlliedHealthCareers.com100723
名前通り。福祉医療等の求人サイトです。

SocialWorkJobBank070328
アメリカの福祉の仕事マッチングサイトです。
参考になります。


NASWJobLink00.03.05/060612
名前の通りのコーナーです。
中でも、Search Jobs に入ると、検索ができます。

アメリカズ・ジョブ・バンク 5/28 参考になる!
 アメリカのインターネット職安なのでしょうか。違っていたらごめんなさい。
ソーシャルワークをキーワードにオールステーツを地域に調べてみると100件近くのデータがヒットしました。そして、一覧には職種と地域、サラリー、必要教育年限などが出てきます。さらに興味のある項目をチェックすると、仕事の内容も表示された上でオンラインでアブライすることさえできるようになっています。
ただし、米国市民であるか、労働許可を得たものに限ると注がついていますがね。
アメリカにどんな求人があるのか、そしてどんな条件でいくらくらいの収入なのか、
自分でいろいろ調べてみるのは如何ですか?
直接福祉のコーナーではないけどなんといっても、おすすめ!!一度見てください。


Social Work Search070328
ヤフーの福祉専門版のような感じ。
個人ベースで開設された長い歴史をもつホームページのようです。



SOSIG(Social Sience Informtion Gateway)0600612
社会科学分野のリソース集でカテゴリーもしっかりしていますし、検索も出来ます。
ヤフーの専門版のような感じです。
同上のSocial Welfareカテゴリー
も参考にしてください。



宋 鄭 府 Song, Jung Boog教授のホームページ100803

以下に宋先生(先生にして先輩)のホームページを紹介していましたが、ご本人から
>私のホムペジ住所がえました.福祉カフェで運しています.
>私の福祉カフェhttp://cafe.naver.com/ksjbせました
.

というメールを今日いただきました。早速翻訳サイトを使って拝見しようとしているのですが、なぜかフレーム内が翻訳されなかったりトラブルが生じて内容確認(僕がハングル読めないだけですが)ができていないので、以下の引っ越し前の紹介文はそのままに新しいアドレスをご紹介させていただきます。


宋 鄭 府 Song, Jung Boog教授のホームページ040829
韓国の尚志大学教授の宋先生のホームページです。
ハングルで書かれているホームページですのでもとのままでは日本人には分かりませんが、
NAVERの韓国関連サイト NAVER ENJOY Koraをつかうとぐっと分かりやすくなります。ここの「韓国サイト翻訳サービス」をつかうとそのページが日本語に翻訳されるだけでなく、リンクをたどっても自動的にどんどん翻訳されますので便利です。
具体的には
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/education.sangji.ac.kr/~jbsong/
をクリックしてみてください。

同志社の先輩(留学生)でもあって、福祉の日韓交流に努力していただいている先生ですので紹介します。
ただ、メインタイトルが「松亭副教授 ホームページ」となっているのですが。実際に作成しておられる先生ということでしょうか。

リンクが充実していますし、韓国の福祉情報への入り口としては翻訳サービスも併用しながらなら十分役に立つと思います。
また、写真の更新追加などは驚くべき速さですし(僕もどこかに小さく写っています、さがして見てください)、宋教授の若かりし頃の小説が載っていたり、人間味あふれるサイトでもあります。



THE Social Work History Station021002
Boise State Univ.のなかにあります。
挿絵もある、しっかりとしたオンライン書籍です。インターネットらしく、ジャンプできたりします。歴史のことがよく分かります。


Social Work and Social Services Web Sites 021002
ワシントン大学GWB School of Social Workの提供です。
なかなか詳しいリンク集です。そして、しっかり項目が整理しています。



海外のソーシャルワーク系学校01.03.18
ソーシャルワーク系学校リストへのリンク集を作りたいと思います。
参考にしてください。


The Social Work Student01.03.18/060612
名前のとおり、ソーシャルワーク学生のためのホームページです。イギリスのホームぺージです。
掲示板が面白いですよ。文献紹介の依頼があればそれに対する答えがあったりします。また、小論文の書き方のコーナーもあります。もちろんリンクも充実しています。イギリスの情報ってアメリカと比べるとなかなかアクセスしにくいので、ありがたいですね。
日本の学生にも参考になりますよ。(もちろん学生以外にも)


エグモントホイスコーレ01.05.28
エグモントホイスコーレンは、デンマーク国内に約100校あるフォルケ・ホイスコーレの一つです。全寮制で、試験や成績評価が全くないという点では一般のフォルケと変わりませんが、ハンディキャップの学生が多く在籍しているといった点で、他の学校とは大きく異なります。
とのです。日本人生徒によるホームページです。日本語版ですからありがたいですね。



アジアの障害者 00.08.19/060612
森川良絵さんから、ご紹介メールを頂きました。
海外の福祉情報のところに先進国の情報が主だったのでぜひアジアの諸団体も付け加えてほしいと思います。
もうご存知かと思いますが以下のアドレスは日本のアジアの障害者を援助しているNGOのものです。ここのホームページにアジアの諸団体のアドレスがいくつも載っています。

ということです。
実際アジアの情報とかも今後どんどん必要ですよね。皆さんまたいい情報あったら教えてください。


World Wide Web Resources for Social Workers99.3.12
ニューヨーク大学のサイトにあります。結構検索できますよ。
検索窓方式は調べやすいですよね。同時に、ヤフーのようにカテゴリーでも降りていけるようになっています。



Search the CCTA GIS 98.8.3/00060612
イギリスのインターネット上の政府情報の横断検索システムです。
福祉情報に限りませんが、役に立つと思います。
これと同様のサービスの日本政府版を役立ち情報の中にリンクしてあります。


GOVBOT98.8.3
USAのインターネット上の政府情報の横断検索システムです。
福祉情報に限りませんが、役に立つと思います。
マサチューセッツ工科大学の中にあります。
これと同様のサービスの日本政府版を役立ち情報の中にリンクしてあります。



Allyn & Bacon Social Work 98.6.18
Allyn & Bacon is proud to be the largest publisher in the field of social work education, and we offer some of the highest quality publications available.という会社のホームページです。面白いですよ。
career in Social Work Quiz なんかは「うそ」「ホント」形式でクイズに答えるようになっていて面白いです。例えば、「数学が苦手な人にとってソーシャルワークは良い選択肢である。ホントか嘘か」とか「アファーマティブアクションのせいで白人の男性ソーシャルワーカーは仕事を見つけることが困難になっている。ホントか嘘か。」などね。ぜひ、一読を。




COUNCIL ON SOCIAL WORK EDUCATION98.6.18
アメリカのソーシャルワーク教育の質を確保するための団体です。
NEWSも要チェックです。



◎各国ソーシャルワーカー協会




全米ソーシャルワーカー協会 97/1/14
あの!!全米ソーシャルワーカー協会のホームページです。倫理綱領の最新版に注目!!!
ついに、独立したホームページをNASWももちました。


全英ソーシャルワーカー協会 
ソーシャルサービス、ソーシャルポリシーが注目されるイギリスだって、BASWが頑張っています。


オーストラリアソーシャルワーカー協会97.11.30
Undergraduate Social Work Coursesのリストがあり、それぞれのホームページにジャンプできます。


アイルランドソーシャルワーカー協会  
アイリッシュソーシャルワーカー協会も頑張ってます。



カナダソーシャルワーカー協会97.11.30
フランス語と英語の両方のバージョンがあるんですね。


シンガポールソーシャルワーカー協会97.11.30
アメリカ以外の協会のページもどんどん発掘していきたいです。
ただし、やはりシンガポールからでもリンク先はアメリカが多くなってしまいますね。
ひょっとすると、お使いのブラウザに中国語の書体が入ってないと見れないかも分かりません。その時は、Display in English を押してください。


クリニカルソーシャルワーカー連盟99.6.27/060612
アメリカの、臨床ソーシャルワーカーの団体です。
アメリカのクリニカルソーシャルワークって、日本で言えば、例えば、社会福祉士イメージと言うよりは臨床心理士イメージなのかなというきもします。良く分かりませんが。詳しい人教えて下さい。


NARIC's Bookmarks
-disabilty and rihabilitation international resources97.10.12

The National Rehabilitation Information Center (NARIC)の中にあります。
アルツハイマーから車椅子まで、障害、リハ関係の600以上のインターネット上のリソースにリンクしています。



Self-Help Source Book Online10/26/060612

アメリカのNew Jersey州にありますAmerican Self-Help Clearinghouseのホームページです。同センターが出版している同名の本をホームページにしたもので、全米のセルフヘルプ・グループの情報、世界のセルフヘルプクリアリングハウス(含「大阪セルフヘルプ支援センター」)の情報、セルフヘルプ・グループの作り方などなどの記事が載っています。

日本福祉大学の松田先生からの情報です。紹介文も先生からの僕へのメールを使わせていただきました。皆さんも、こんなコーナーあるよという情報を教えて頂ければ幸いです。海外コーナーだけでなくよろしくお願いします。



全英民間団体協議会 ○○○○/060612
NCVO(the National Council for Voluntary Organisations)です。
井岡勉先生のご紹介です。日本の全社協よりもはるかに広い民間領域〔福祉だけではない)をカバーしている組織だそうです。



ザ・ニューソーシャルワーカーオンライン  6/1
ソーシャルワークの学生と若手ワーカーを対象にした雑誌、ニューソーシャルワーカーのオンライン版です。バックナンバーの原稿から、ソーシャルワーカーの求人コーナーそして、毎月テーマを設けての読者の意見コーナーなど面白そうですよ。



国連ボランティアプログラム 6/16
海外青年協力隊など、日本にも国際ボランティアの組織はいくつかありますが、それの国際連合版です。世界中に専門家としてのボランティアを国連が派遣しています。日本からも多くの参加メンバーがいるようです。


ホームページへ戻る


.