.




ちくでんさんへ 投稿者:ローレライ  投稿日:06月15日(木)23時06分48秒

ちくでんさん、どうもありがとうございました。
色々あるんですね。うーん、探し方が悪かったんでしょうかね。
早速、書籍とホームページの方見てみようと思います。
現在実習中とのことですが、頑張ってください。



--------------------------------------------------------------------------------
デイサービスで働いています 投稿者:シンプル  投稿日:06月15日(木)21時15分16秒

はじめまして。
私は埼玉県にあるデイサービスセンターで働いている社会福祉士です。
(相談員としてですが、ほとんど現場に入っています。)

働き始めて2年目で、わからないことも多く、試行錯誤です。
活動内容自体もそうですが、利用者に対するケアプラン(処遇計画)
をどのように立てていったらいいのか、介護保険施行に伴う事務量
の増大にどう対応しているのか、等等・・・

同じようにデイで働いている方や、相談員(指導員)として働いている方
がいましたら、意見をお聞きしたいと思い、掲示板に書きました。
(周りにそういったことで相談できる人がいなく、誰に聞いたら
いいかわからないのです。自分の勉強不足なのですが。)

同じような立場で働いている方と、横のつながりができれば
とも思いますので、よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
追加 投稿者:ちくでん  投稿日:06月15日(木)19時00分10秒

書き忘れた。

精神障害者の仕事の広場 www.t-pc.ne.jp/syurou/
大学生が学ぶ社会福祉 www07.u-page.so-net.ne.jp/kg7k_pro1/
全国精神障害者家族会連合会
日本精神医学ソーシャル・ワーカー協会
精神医療保健福祉のコンビニ
精神医療ユーザーのページ www.din.or.jp/~ladd/

とかをよく見てます(僕の場合)



--------------------------------------------------------------------------------
ローレライさんへ 投稿者:ちくでん  投稿日:06月15日(木)18時49分42秒

いま、精神保健福祉実習に行っている、某福祉大4年のちくでんと申します。
PSWに関する本で、とりあえず自分が持っているものを。

精神保健福祉士の基礎知識 上・下巻 中央法規
こころの科学88「精神保健福祉士」 日本批評社
精神保健福祉士養成セミナー へるす出版
精神保健福祉士マスターノート へるす出版
これからの精神保健福祉 へるす出版
改正精神保健福祉法の概要 中央法規
精神障害者福祉手帳の手引き 日本公衆衛生協会
わが国の精神保健福祉 厚健出版

あと、岩波新書や金剛出版などからもいい本でてます。



--------------------------------------------------------------------------------
臓器移植法改正 投稿者:yukiko  投稿日:06月15日(木)01時54分04秒

何度もROMさせていただいてましたが、書き込むのははじめてです。
よろしくお願いします。わたしは、地域で子育て支援活動をしている社会福祉士です。
いま、ネットから臓器移植法改正に対する反対運動を展開しています。
関心をお持ちの方は、下記URL(森岡正博のLife Studies Homepages)をぜひご訪問
ください。改正案に反対している人だけではなく、さまざまな立場の方の投稿があります。

臓器移植法の改正はこの10月に予定されています。
現行の臓器移植法は「ドナー個人の善意による提供意思」を前提としていますが、
厚生省の臓器移植専門委員のひとりの出した改正案は「本人の提供意思がなくても
やっていい」という内容になっています。
また、15歳以下の子どもの臓器移植について、国内でもやれるようにするのか否か、
議論になっています。
この2点が、今回の改正の論点となります。

臓器移植については、レシピエントの医療を受ける権利を保障しつつも、一方で、
「死の受容」について、日本人がどう考えていくのかなどの、さまざまな議論があります。

臓器移植法は、ヒト組織の利用についての指針案というガイドライン(国会議員の
要望で流れましたが)、遺伝子解析の指針案、そして、ヒトクローン規制法という
関連法をもっています。NHKスペシャル「世紀を超えて」でも放映されましたが、
21世紀におけるこれら先端医療は、20世紀の核・原子力を上回る業罪となる、という
見方もあります。

目の前のひとの、自己決定と、医療を受ける権利を保障しつつ、人類の業をどうやって
背負っていくのか。その入り口が臓器移植法です。

ぜひ、下記URLをご訪問ください。↓
http://member.nifty.ne.jp/lifestudies/



--------------------------------------------------------------------------------
ちくでんさんへ 投稿者:さき  投稿日:06月14日(水)21時11分27秒

医療福祉の欠点、考えを聞かせてくれて、ありがとうございました。
そうなんですか、たくさんあるんですか。医療福祉、自体まだ何なのか
よく分かっていないので、これからしっかり勉強します。
とっても参考になりました。



--------------------------------------------------------------------------------
訪問理髪と医療福祉の欠点について 投稿者:パイザー乗り  投稿日:06月14日(水)13時51分37秒

 つい最近から、このホームページを見つけて、いろいろと見ています。

まずは、訪問理髪について。なかなかいいものと思います。実際介護していても、上(というか頭全体ね)は入浴とときぐらいしか洗っていないと思います。その入浴の回数は施設によってまちまちです。いいところでは2・3回(週)、悪いところでは1回(週)というのがあると思います。まぁ、施設職員の人数の都合・老人の状態(ADL)でかわってくると思いますが・・・。介護職といってもやはり本物のプロとは違いますので、そのような方がいてくれたら助かるかなと思います。
あとそれとNPOについてですがなかなかむずかしいとおもいますよ。まず必要なのは、事務所(言ってしまえが土地ですね)・役員(確か最低10人程度必要だったと思う)やろうと思う県に対しての届出す書類・職員といろいろと制限があったと思う。それにお金を取るのととらないのではかなり税制面で違いがあったと思います(収益事業と認定されるため)。詳しいことを書くといくらあっても足りないので、文献を紹介します。 「NPO入門」山内直人著 日経文庫¥830(税別)

 医療福祉の欠点について。元職員から異って、医者・看護婦・ワーカーの考え方が違うということがいえると思います。経営をしているほう(ほとんど医者ね)から言えば、治療がすんだらとっとと退院してもらい、違う人にベッドをというのがまず本音でしょう。そうしないと経営上成り立っていけませんから。ワーカーは、はっきり言ってかなり立場が弱い(自分がそうだった)から、医者に文句も言えず、いらいらしていました。中には、家族の立場がわかっている医者もいると思いますがどちらが多いといわれるとまったく分かりません。要はそれぞれの考え方の相違ともいえると思います。堂堂巡りの中でいちばん困っているのははっきり言って家族です。突然退院を言われて受け入れ態勢がと問わぬままいるのですから(自分の担当したケースでもあった)。もし医療福祉の欠点について知りたいなら、それぞれアンケートを取ってみるのも手だと思いますよ。支援センター併設しているところとか個人でやっているところとか。
 このことについてもっとという場合、書いていてくれればおそらく解答できると思いますので。

 いろいろと書きましたが、中には違う!という場合もありますがその辺はご勘弁をします。お後がよろしいようで、ではでは。 




--------------------------------------------------------------------------------
教えてください 投稿者:ローレライ  投稿日:06月14日(水)02時06分37秒

はじめまして。私は大阪にある福祉系大学に通う4回生です。
今、周りの人達は就職活動をそているのですが、
私はPSWの資格を取得しようと思い、専門学校に行こうと思っています。
そこでお知恵をお借りしたいのですが、PSWに関するホームページ、
あるいは書籍に関する情報がありましたら、教えていただけませんでしょうか。
個人的にも探して見たのですが、なかなか見つかりません。
また、現在PSWとして働いておられる方がおられましたら、
その業務内容などについての情報をください。
お願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
社協職員として 投稿者:夢之介  投稿日:06月13日(火)08時57分00秒

社協のプロパーとして随分と年月が経過してまいりました。
私は入った頃の福祉事情とは全然違う、めまぐるしい変化の中で
社協活動が展開されなければならない中、どうも社協のプロパー
の保守的排他的な性格が根強くあるような気がしてならない。
なんというか危機感が感じられない。
それは社協の事務局長が多くの社協で行政職員が独占しているせい
ではないか?
行政職員が悪いというのではなく、社協のプロパーもがんばったら
事務局長になれるという目標が感じられるまま、ただ毎日職人のよ
うに同じ仕事を毎日こなしていけばいいという考えがないだろうか
最近つくづくそう思う。
僕自身事務局長と拝命して十数年、ようやく自分のカラーが出せる
ようになってはきたが、行政からの出向局長だと事務局職員との間
に目に見えぬ溝があるように思う。その点私のようなプロパーだと
職員はお客さんの前でこそ「○○局長」というが、普段は「〜さん。」
と呼び合っている。たまにはみんなで飲みにいって騒ぐし、プライベー
トな相談だってみんなで考える。
新しい仕事が入ってきても、会長と局長が独断で決めるんじゃあなく、
事務局全員で考える。
そんな環境があったればこそ、手前味噌ではあるがわが社協は年々少し
ずつでも進歩しているんではないかと考えています。

http://www4.justnet.ne.jp/~syuuya/index.htm



--------------------------------------------------------------------------------
医療福祉の欠点 投稿者:ちくでん  投稿日:06月12日(月)23時08分31秒

福祉大に入学したと思いきや、あっという間に4年になってしまいました。
それはさておき、医療福祉の欠点ですか。
腐るほどあると思いますが、インフォームドコンセントの不徹底、
現場における告知に関する知識不足、病院にMSWの設置が必ずしも必要ではないために
患者の人権が保護されにくい状況にあること、などでしょう。
僕の場合、PSW(精神科ソーシャルワーカー)を目指して、現在実習中の身ですが、
精神保健福祉の方も偏見という大きな壁が立ちはだかっていて、なかなか大変です。
一生懸命、文献にあたって調べてみてください。


--------------------------------------------------------------------------------
質問です 投稿者:さき  投稿日:06月12日(月)22時08分36秒

医療福祉の欠点ってなんだと思いますか。大学で質問されたんですけど、まだ福祉大1年の私
には、全く分かりませんでした。考えを聞かせて下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
障害者の権利擁護 投稿者:京都心身障害児(者)親の会協議会  投稿日:06月12日(月)17時25分54秒

こんにちは。
この度、京都心身障害児(者)親の会協議会が中心となり、
『京都における障害者の権利擁護』という本を発行しました。
京都での障害者の人権侵害の実態調査結果や、権利擁護施策の現状、
昨年実施した権利擁護についてのシンポジウム等の報告書です。

障害のある本人と保護者を対象とした聞き取りアンケート調査による、
当事者からの貴重な意見が多数掲載されています。
興味のある方は下記まで問い合わせよろしくお願いします。

問い合わせ先:京都心身障害児(者)親の会協議会事務局
       Tel 075−414ー1301
       Fax 075−431−1400






--------------------------------------------------------------------------------
ゆっくりお話しませんか? 投稿者:中嶋真弓  投稿日:06月10日(土)00時20分01秒

先日この掲示板でアルバイト募集をしました、ほっぷ共同作業所の中嶋です。
早速何人かの方からご連絡を頂きありがとうございました。
実際としてはなかなか話がまとまらなかったのですが、これから夏休みにもなりますし、
キャンプに、海にのお誘いをさせてもらおうと考えています。
ところで、今回は私自身のことで、投稿したいと思います。
と言うのは、私は現在共同作業所の職員ではありますが、
障害のある人をきょうだいにもつ者です。
この掲示板にはいろいろなところからリンクされてご覧になってる方もある
と思います。
同じようなきょうだいと障害の2つをキーワードに立ち止まっている人、
是非一度ゆっくりお話しませんか?
では、よろしく!
メールもお待ちしてます。



--------------------------------------------------------------------------------
福祉移動美容車で〜す。 投稿者:河野 惠  投稿日:06月09日(金)22時16分30秒

小山さんのコーナを拝見して色々な人がいると思います。私は神戸の町をトラックを改装し美容室にした車で、老人ホームとか・身体障害者の施設を定期的にまわらせてもらつています
実は私の孫が、軽度ながら脳性小児マヒになり障害が両足に出てしまいました今幼稚園に通い今から人生との戦いがはじまります。これが私が福祉に関心をもっきつかけになった理由です
良かったら移動美容車がどんな車か見てみてください。ホームページを作りましたので見てください。
http://www.d4.dion.ne.jp/~megu2528



--------------------------------------------------------------------------------
ボランティア 投稿者:ユウゴ  投稿日:06月09日(金)04時16分42秒

 はじめまして私は京都出身の現在岡山の福祉大に通う3回生です。
今年8,9月の2ヶ月間、実家である京都市内の老人デイサービスセンターで
ボランティアをしたいと思っているのですが、うちの施設で受け入れてやるぞ
という施設職員の方、是非メールいただけますか。
 大学では社会福祉士をめざして勉強中です。卒業後は老人系の施設で働くことを
希望しています。よろしくおねがいします。





--------------------------------------------------------------------------------
訪問理髪 投稿者:にっしゃん  投稿日:06月08日(木)17時42分35秒

私の住む長野市では、民生委員により「寝たきり老人」と認定された方だけが訪問理髪の対象となり、理髪費の助成が受けられることになっています。つまりそれ以外の方に対する訪問理髪は、法的には認められていないのです。

 しかし実際には「頭髪の不潔について利用者とその家族の苦悩は見えますが介護にとらえられてしまいそこまで頭が回らない」という現状を良く耳にします。ところが残念ながらこういった声に対する行政や理容組合の反応は大変鈍く、老人養護施設への訪問理髪のボランティアなどはインターン生の練習台や「こずかい稼ぎ」的な感覚でやっている者がほとんどで、介護サービスとしては整備されてはいません。

 私は訪問理髪というものを練習台やこずかい稼ぎ等ではなく、もっと真剣にプロフェッショナルにやりたいのです。それでないと利用して下さる方の要求を本当に満たすことには出来ないと思っています。そこで、介護サービス会社と提携してデイサービス時に訪問理髪をしたり、ケアマネージャーさん等に在宅時の訪問理髪のサービスを提示していただく事を考え、いろいろ計画中です。

 最初は私一人の活動でしょうが、徐々に理解してくれる仲間を募り、いずれは訪問理髪のNPOを組織したいと考えています。こういった事でNPOを組織することは可能なのでしょうか? ちなみに1人当たりの料金は2000円で、福祉理容助成券をお持ちの方は1000円です。




--------------------------------------------------------------------------------
沈没 投稿者:かたつむり  投稿日:06月08日(木)00時08分03秒

ゴロさん、皆さん、お久しぶりです。
全社協、チャレンジしましたが、沈没してしまいました。
残念です。
でも!!
出きる限り、夢に近づける仕事を探したいと思っています。
ありがとうございました☆


--------------------------------------------------------------------------------
日本社会事業学校について 投稿者:あお  投稿日:06月07日(水)20時00分29秒

はじめまして。私は社会福祉の公務員を目指しているものです。
来年、横浜市を受けようと思っているのですが、
他に社会福祉の枠を設けているところを教えてください。
それから、具体的にどのような仕事をしているのでしょう?
実際に公務員として働いている方、ぜひ情報ください。
お願いします。 


--------------------------------------------------------------------------------
ボランティアのこと、教えてください 投稿者:まるこ  投稿日:06月06日(火)22時35分37秒

今年の4月から社会福祉協議会でボランティア相談員として働いています。
ボランティアセンター事業分野が私の主な担当なのですが、分からないこと
だらけなのが現状です。本を読んでも実態がつかめず・・・という感じです。
現在はNPOなど新しい形の活動が盛んになってきましたが、日本で
「ボランティア」がまだ定着していない時代から取り組んできたボランティア
さんたちの取り組みを今後いかに今の時代に合ったものにしていくか、
ということが今の私の悩みの種です。
ボランティアに詳しい方や、社協の職員の方、社協のこと、ボランティアの
ことなどをメールで教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
教えてください。 投稿者:たつや  投稿日:06月05日(月)00時18分26秒

私は、現在、身体障害者養護施設で養護として働いています。
今年四月から、正職として働いていますが、この施設という狭い世界ではなく、
もっと福祉の大きな世界で働きたいと思うようになりました。
養護として利用者を介助することも大切ではありますが、
今の福祉を考えると、制度的なことを考えないと、良い世界にならないような気がします。
このような事で転職を考えていますが、どのような職種があるのか良く知りません。
何か良い職種がないか教えてください。


--------------------------------------------------------------------------------
全国保育福祉労について 投稿者:とよ  投稿日:06月02日(金)00時36分34秒

全国保育福祉労働組合・・・・の ホームページがありますよ。
http://member.nifty.ne.jp/TOMO-YASU/hoikurousonani.html

労働組合は、ないよりあったほうが良いと思うけれど、万能薬ではないです。
それよりも職性のラインで、きちんと話を通していくほうが、早い時もあります。
ただ、手段は多いほうが良い…と思っていますが。
8年、小さな事業所の単組を法人の組合へと…発展し、
支部の立ち上げなど関わって来ましたが、難しいです。
いま、介護保険のなか、組合より職員集団として組織化が急務です。
チームとしてのサービス提供のしくみを作らないと、契約になりません。

それでも、人件費の高さは・・・もし、私が経営者だったら、
福祉施設は、経営しないだろうな。介護保険だけでは、やっていけない。
一労働者としては、いろんな経験をして、どこでも食べていけるだけの
賃金を確保できる労働者になりたい。
職を失うことになると考えています。




.