.





回想法を活かしたアセスメントとケアプラン 公開講座 投稿者:野村良子  投稿日:10月27日(水)12時53分37秒

回想法・ライフレヴュー研究会では、11月12月例会を、公開講座とします。
ご参加ください。

テーマ:回想法を活かしたアセスメントとケアプラン
講師:野村豊子氏 岩手県立大学教授
日時:11月6日(土曜)1時30分〜4時30分
   12月11日(土曜)1時〜4時
場所:ウイリング横浜 12階123号室
費用:非会員 各回 2000円
参加方法:直接会場にお越しください
問い合わせ:yoshiko@kanagawa.email.ne.jp



--------------------------------------------------------------------------------
この掲示板について 投稿者:小山隆  投稿日:10月27日(水)11時13分27秒

以前も一度コメントしましたが、この掲示板の使い方について考えてみたいと思います。

僕の主催するメーリングリストも同じですが、僕は原則としていろいろな立場の方がい
ろいろな考え方で緩やかなつながりを持っていければなと思いますので、厳密なルール
を定めないで掲示板やメーリングリストを運営したいと思っています。
従って、匿名も可ですし、御自身のメールアドレスを公開しないことももちろんオッケー
と考えています。
そして投稿していただく判断基準としては「福祉関係者のホームページ」に関連する掲
示板、メーリングリストであることからみても明らかなように、福祉に関わる情報の公
開や体験・意見の公開、交換といったことを基本にしたいと思います。あと条件として
は、主観的な個人への誹謗中傷も当然さけられるべきだと思います。組織や権威に対す
る批判は時に必要だと思いますが、その場合は根拠が示されるべきだと思います。
もちろん、ここでテーマとなりうる「福祉」とは狭い意味に限る必要はないし、教育や
医療、看護それに司法や環境問題などなど幅広い問題について議論が展開されると良い
なと思っています。
ここであげたような緩やかな常識が現に共有されていると思いますので、原則として僕
が一方的に判断し削除するといったことはしないでおこうと思います。
各自が小山のホームページや過去の掲示板やメーリングリストの内容をご参考にしてい
ただければ良いなと思います。

ただし、常識として全く福祉等と関わりのない商品情報や、アダルト系ホームページの
宣伝などは相応しくない話題だろうと思います。友達募集も、純粋なメールフレンド募
集ですとこの掲示板の趣旨に当たるかなどうかなという気がします。「このようなこと
を情報交換したい」といったことが明示的だとみなさんも反応しやすいのだがなとは思
います。

まあ、いろいろ書きましたが基本的には今まで通りみなさん自由に「場」を利用してい
ただければなと思います。
ただ、最近になって福祉系掲示板への投稿というよりは、一般自由題系掲示板への投稿
のおつもりかなと思われるような投稿が増えてきている気がしましたので。



--------------------------------------------------------------------------------
福祉フォーラムのお知らせ 投稿者:井上隆生  投稿日:10月27日(水)09時47分25秒

 さすがに秋も深まり、朝夕の冷え込みも肌寒くなってきました。毎年、こ
の時期になると洛西ふれあいの里では恒例の福祉フォーラム「街に暮らす」の準備で
慌ただしくなります。今年は洛西ふれあいの里設立10周年を記念して、基調講演
に、滋賀県立整肢園園長、滋賀県立小児保健医療センター所長を歴任され、現在滋賀
県守山市でかさはら医院を開業されている笠原吉孝氏をお迎えし、「福祉を拓く」を
テーマにお話をいただきます。また、第二部では、シンポジストに因島出会いの家施
設長の副島宏克氏、相楽デイセンター所長の廣瀬明彦氏、基調講演をいただく笠原氏
にもご参加いただき「街に暮らす」をテーマにシンポジウムを行います。日時は19
99年11月20日(土)13:00開場、会場は国民年金京都会館ダイヤモンド
ホール、参加費は500円です。詳しくは当ホームページの「トピックス」のページ
にて掲載しています。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

洛西ふれあいの里更生園
西京障害者地域生活支援センター
井上 隆生
E−mail:fureainosato@pop12.odn.ne.jp
URL   :http://www2.odn.ne.jp/~cag16840



--------------------------------------------------------------------------------
友達募集 投稿者:高井恒浩  投稿日:10月27日(水)00時15分58秒

私は新潟県に住む高井です

誰でも良いですのでメールを下さい
待ってます  年齢は42歳ですお願いします



--------------------------------------------------------------------------------
処方箋受け付けます。 投稿者:岸本志郎  投稿日:10月26日(火)20時22分59秒

処方箋受け付けます。

全国の大病院の患者さんで、

薬で待たされていらいらしてる方はおられませんか。

当薬局はそんな方のためにお薬を郵送するシステムを採っております。

郵送代は500円までは無料、500円を越える場合のみ実費を頂いています。

また、処方箋郵送代の切手80円は郵送時お返し致します。

興味のある方は(コレクトコール)またはメールでお問い合わせ下さい。

電話  0774-28-0189

メール anzu@gw1.gateway.ne.jp

よろしくお願いします。

岸本志郎

違反してたら削除してもらって結構です。


--------------------------------------------------------------------------------
深い知識はありません 投稿者:綾  投稿日:10月25日(月)11時53分14秒

思春期からも起こる悩みや考えに着いてよほど多くを考えていると思います
考え話し合いながらも少ししか解決できずに悩んだ事もあります
施設から出され解放する事を思いならないのですが
下関の中学では文化祭の交流などあり弁論、演奏会などありました
弁論で人の言った言葉が間違い伝わってしまいしかしその事を私達に伝えてくれました
それは目の不自由な青年の後ろで階段を踏み外し二段上から廊下に着地した友人にかけた
私の危ないという言葉でした、そう思われていたとは知らず私達は顔で判断をしていました
大丈夫と言ってもいい状況でしたがとっさに放った言葉です
それを真っ直ぐに伝えてくれ私達にも心に残る出来事となりました
だれも考えている事は変わらず、特に子供はなんでも理解します
もどかしい出来事は多々あり無数にも匹敵します
映画などをご覧になさってはいかがでしょうか
授業時間に見せてくださった英語の教師がおりました
さしでがましいようですがまだ新しいシンレッドラインを一押しさせてよろしいでしょうか

ボランティアではさすがに難しい事柄も多くあると思います
私の憧れのままですが、半々にも少し分かれた部分の手助けできたらと真剣に考えています



--------------------------------------------------------------------------------
眠っていた自分の夢に気がつきました。 投稿者:ももこ  投稿日:10月24日(日)23時52分14秒

友達との会話の中でインターンシップという言葉が出たので、
まぁとりあえず、という気持ちで資料を取り寄せました。
インターンシッププログラム(http://www.internship.or.jp)
その中にあった「社会福祉ボランティア」という欄に目がくぎ付け
になってしまい、すぐに応募して試験を受けました。
そして渡米、私は、平日はフレンドシップボランティア組織を
まとめるために必要な事務処理を手伝い、金曜日からは集まって
くる人たちの世話をするという生活をしています。
アメリカでは社会福祉は、ボランティアが支えていると言っても
いいのではないかと思います。ここにも世界中から多くのボランティア
が集まってきて、施設を支えています。ただ日本人は私が初めてだと聞いて
ちょっと寂しい気がしました。



--------------------------------------------------------------------------------
障害の軽い子どものこと、など 投稿者:OH  投稿日:10月22日(金)22時46分21秒

中軽度の知的障害児・者施設の心理職をやってます、OHです。

児童の施設には、併設の養護学校があって、子どもたちは昼間は学校、
それ以外は施設での生活です。そのため、人間関係が学校と施設で変わらず、
いじめにあっている子どもなど、心の安まるときがないようで、
どうするか悩んでしまいます。

障害の軽い子どもにはなかなかどの職員も手をかけてくれないんですが、
友達のこととか自分の障害のこととか、いっぱい思いをもっていて、
思春期・青年期を乗り切るのが大変です。
その辺のケアに、目を向けてほしいなあ、というのが最近の私の悩みです。
他の知的障害児施設では、どうなんだろうな、と思っています。


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:A  投稿日:10月22日(金)16時26分53秒

はじめてきました。
なんか面白いですね。
また来ます。


--------------------------------------------------------------------------------
MSWの方に質問! 投稿者:まみこ  投稿日:10月22日(金)16時17分07秒

福祉系の大学に通う3年生です。
学校で先生に質問されて分からないことがあったので、どなたか教えてください。
質問というのは「MSWの相談業務は、1回の相談につき時間の長さは決まっているのか?」ということです。
カウンセリングとかだと20分から60分くらいという基準があるそうなんですが、MSWの場合はどうなんでしょうか?
何か統一された基準のようなものはありますか?
それとも、各病院ごとで決まっているのでしょうか?

お返事お待ちしております。
出来ればメールを送っていただければと思います。
よろしくお願いします!!!


--------------------------------------------------------------------------------
☆おはようございます(^^☆ 投稿者:t−legend  投稿日:10月21日(木)07時57分20秒

大学で福祉の勉強をしています。
ここの情報量の豊富さに感心しながら見させていただきました。
うちの大学のゼミ担当教授はアナログな御方なので・・・・(^^;
こんなこと言ったら怒られるな・・・・

では、また寄らせていただきます  (^。^)))/~"


http://www3.plala.or.jp/t-legend/index.html



--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:genki  投稿日:10月19日(火)19時13分43秒

 はじめまして、今大学3年生で福祉の勉強をしています?うーん・・・??
知識が無さすぎてゼミの先生に怒られています!
 ゼミの先生は老人福祉のゼミなのですが、私のやりたいことは人の生死や障害者
の偏見について研究したいと思っていてこの先どうすれば・・・と悩んでいます!
 また書きますでは・・・
http://www.hello.co.jp/~genki-/



--------------------------------------------------------------------------------
男性の介護 投稿者:稲葉  投稿日:10月18日(月)17時20分14秒

「自然体で介護に関わっているすてきな男性をご紹介ください」

介護保険の申請が始まり、いろいろな意味で「介護問題」がクローズアップ
されていますが、いままではともすると、「介護の3K」といった大変な部分
のみが喧伝されてきたような気がします。
しかし、「産み育ててくれた親の最後を看取る介護」や「夫婦として長年連
れ添ったパートナーの介護」など、介護は大変な反面、人間として大切な心の
糧を得られる貴重な場面でもあると思います。
育児や介護で得られる心の安らぎを、女性だけでなく男性にもぜひ肌で感じ
てほしいと願い、介護保険がスタートするいまこそ「男性の出番!」と考え、
心からのエールを送りたいと本の出版を企画しました。
つきましては、みなさまのまわりに、「行政や地域のボランティア、友人な
どの社会資源を上手に活用しながら、自然体で妻や親の介護に関わっている男
性」や、「ボランティアとして地域の介護に関わっている男性やグループ」が
いらっしゃいましたら、ぜひともご紹介いただければ幸いです。
下記宛ご一報いただければ、あらためて当方から取材のお願いをさせていた
だきます。
男も女も共に手を携え、これからの高齢社会を住みよいものにするため、ぜ
ひともお力をお貸しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

                        平成11年10月
男の介護力を開発する会
代表 稲 葉 敬 子

・連絡先
静岡県田方郡修善寺町熊坂1147−6
電話(0558)72−9330 FAX(0558)74−1018
E−mail:sininaba@carrot.ocn.ne.jp




--------------------------------------------------------------------------------
施設の健在 投稿者:綾  投稿日:10月17日(日)19時44分17秒

施設の利用を安易に促していると実感しています家族どころか利用者も接してやれない
お金では済まされない人間の法則を築き各自としての対処を行う働きをかけられないものか
道の悪さにも悩みます、改革とはこと更遠い問題に澄まされているでしょう
施設をホームレスを初めとする人達に明け渡す夢を抱いております


--------------------------------------------------------------------------------
今、悩んでます。 投稿者:Pooh  投稿日:10月16日(土)13時54分03秒

特養で働く者です。福祉系の大学をでて、就職しました。
私の働いている施設は、県内では、かなり有名な施設です。
でも、実際の中はひどい状態です。
私は、ケアプランをたて、寮母をまとめるという仕事をしている
のですが、忙しいあまり余裕がなく、最近では利用者に優しく出来ません。
これから、介護保険に向け、人員も増える事はなく、その代わり調査等の
仕事が増えています。
休みもなかなかなく、体の限界も感じています。
同じ様な悩みを持つ人達と知り合いになりたく、メールしました。


--------------------------------------------------------------------------------
渋谷区の地下駐車場についての森さんの投書に関して 投稿者:年森隆広  投稿日:10月16日(土)11時32分08秒

 住まいの改善ネットワークの年森です。思いがけず、この掲示板で森さんの投書を見ましたので、関連して記載します。
 渋谷区が破綻の明白な第3セクターに区民の税金を投入し続けているのは、誰が考えても愚かであるとしか言えないと思います。
 私が考える点は、この駐車場の計画に、渋谷区の区政を担当してきた人達の『まちづくり』の視点が見えていることです。それは、渋谷を人(障害者や高齢者だけでなく、若者も含めて)の集まるところではなく、『車』の集まる場所と考えていることです。
 駐車場を整備して今以上に車が流入したとき、渋谷は文化や若者の息吹なんか関係ない、ただのショッピングセンターになってしまうのだと思います。
 これから、渋谷区は、あの公園通りに大きな穴(駐車場の入り口)を作ろうとしているわけですが、この入り口は、渋谷区政をになってきた人達の『人より車、財政赤字は知ったことか』という本音を長く記憶させることになるでしょう。
 もちろん、渋谷の心ある人たちは許さないと思います。
http://www.s-jutaku.co.jp/



.