バックナンバー2002年3月−4月


--------------------------------------------------------------------------------




バイク事故で20歳の時から全身不随に。声も出ない! 投稿者:hiroshi.u  投稿日: 4月26日(金)03時52分54秒

バイク事故で20歳の時から全身不随に。声も出ない!

掲示させていただきます。ありがとうございます。もしもダブって掲示してたら
どうか、カンベンしてください。20歳の時に一方通行路地を猛スピードで逆走
してきた4輪にはねられたんです。
ドライバーは動転して、更にアクセルとブレーキを踏み間違えたんです。2度の
衝撃でかぶっていたヘルメットが脱落。
道路の路肩の縁石に頭部を激突。脳挫傷に。生死の境をさまよいましたが生命を
とりとめることが出来ました。
でも全身不随、声がまったくでなくなったんです。それと嚥下(えんげ)障害と
いってモノを飲み込むことができなくなったんです。流動食ばっかりでした。
最近リハビリの成果で手がわずかに動くようになったのでPC通信できるように
なったんです。
また、モノを食べられなかったんですけど、家族がハサミで小さく切ってノドの
奥に放り込んでくれると、なんとか飲み込めるようになりました。
そんなボクですけど、最近、協力してくださる方がHPを作ってくださいました。
原稿をボクが書いて協力者の方がHPにしてくれてるんです。本当に、感謝です。
それと、ボクのこんな掲示をご覧くださいますみなさまにも本当に感謝の気持ち
でいっぱいです。
おおぜいのかたがたのご支援に支えられて生きていれると思ってかみさまに感謝
しています。
ボクがんばります。もし、この掲示をごらんの方で障害者の方や健常者の方でも
”メール”をくださる方、大歓迎です。どうぞよろしく、お願いもうしあげます。

                   BY 務こと”つとむっち”

HP アドレス  http://members.aol.com/tutomucchi/

メールアドレス  tutomucchi@aol.com

http://members.aol.com/tutomucchi/


児童養護施設 投稿者:ひな  投稿日: 4月25日(木)03時33分20秒

への就職を目指しているひなと申します。今は福祉系大学の4年生で日々就職と国試のために勉強中です。児童福祉に関する 求人は数が限られていますが、それでも絶対に子どもに関わることのできる仕事につきたいのです。この一年大変な一年にな ると思いますが自分にできる努力は全てしようと思います。この掲示板で福祉職の先輩から色々な現場の情報を得られること を楽しみにしています!



ヘルパー2級資格取得講座 投稿者:もりやん  投稿日: 4月24日(水)21時15分00秒

 こんばんわ。以前1度投稿させて頂いた者です。当初は通信での学習を計画していましたが、色々情報を集めた結果、直接 通学して講座に出席したほうがよいという結論に達し、現在受講先を探しています。
 大阪、梅田駅周辺でスクールを開講している所を御存じの方、いらっしゃいましたら、情報をお願いします。
 開講している所の名前だけでも結構です。よろしくお願いします。



教えてください 投稿者:けいこ  投稿日: 4月21日(日)02時50分52秒

はじめまして、新設のケアハウス介護職の
けいこと申します。
ケアハウスの介護職は、ケアマネの受験資格にカウントされるのでしょうか?
ご存知の方、いらしたら教えてください。
新設なもので、施設全体が、模索中です。
わたしは、特養経験しかないので、「ケアハウス」は
「ケアのないハウス」であると、入ってからしりました。
介護をしない、または、ヘルパーを入れるなどで、
ケアハウスの職員自体は、介護をしないのですよね。
人数的にも、施設長、相談員、栄養士、介護職それぞれ
一人ずつしかいないので、、、、。
どなたか、ケアハウスについて、よくごぞんじの方いろいろ
教えてください。または、何をみると勉強になるのでしょうか?
お願いします。
わたしは、あまりに介護がないので特養に戻りたくなってしまいます。



教えて下さい。 投稿者:佐々木  投稿日: 4月20日(土)17時01分18秒

はじめまして。私は福祉を学ぶ大學4年のものです。

私はボランティアでろう重複児と関わりをもたせてもらっているのですが、(施設にいっているわけではありません)そこに は福祉の学生と聾学校等の教員を目指している教育学部の学生も来ています。そこで私は、福祉の学生と教育の学生とのろう 重複児に対する接し方の違いを目のあたりにしたのです。例を出して言えば、ろう重複の子はあまり上手く手話を使えない子 が多いですよね。でも教育の学生は一生懸命手話で話し掛けます。でも福祉の学生は、手話をうまく使えないので、観察しな がら一緒に行動しながら「これはどうだろ?あれはどうだろ?」って独り言を言っているような感じで、何かを見つけ出そう と頑張ります。
なので、福祉の学生からみれば、そんなに一生懸命手話を使っていたら、ただただ混乱させてしまうだけなのではないんだろ うか?という思いが教育の学生に対して出てきます。
でも、あっちは教育の学生だし、ほとんどの子はろう学校の重複クラスに通っているわけだし、教育が根底にあるべきなのか なぁとも思ったりします。

ろう重複の子は学校卒業しても福祉施設や作業所にいくしかないし、ろう学校のなかでも福祉的要素が強いから、福祉の接し 方であっているんだよってお母さん方は言ってくれます。
この掲示板ごらんになっている皆さんはどうお考えですか?教えて下さい。

この経験を生かして、卒論でろう重複児のことを書きたいと思っていますが、ろう重複児を「知的障害」と表してというか、 分類してもよいものでしょうか?
福祉の学生が書ける、分野なのでしょうか?



初めまして 投稿者:メディカルテクニカ  投稿日: 4月20日(土)14時13分00秒

インターネットのすばらしさを彷彿とさせる数々のページです。感動しました。
今後とも宜しくお願い申しあげます。
http://ecgpclink.fc2web.com/

http://kasukabe.fc2web.com/


ありがとうございました。 投稿者:しーな  投稿日: 4月19日(金)17時28分17秒

洋子さん、ありがとうございました。施設によって、差がでてくるということなんですね。

そしたら、施設の理念や方針などで自分と意見のあうところを探したほうがいいですよね?
就職は、本当に自分は社会でやっていけるのか、私のような比較的おとなしいタイプがしっかり働いていけるのかなど、いろ いろと不安があります。それで、なるべく自分にあった就職先をみつけられたらと思っています。それから、高齢者のかたの 立場や考えも大切にできるよう、努力していきたいです。アドバイスありがとうございました。




新雑誌創刊! 投稿者:有限会社リアライズ  投稿日: 4月18日(木)13時17分57秒

有限会社リアライズ(本社:東京都江戸川区、代表取締役:松兼 功、以下リアライズ)はこのたび福祉住環境に焦点をあて た生活情報誌、「すまいりんぐ」を創刊することになりました。「すまいりんぐ」は、きたるべき超高齢社会(2006年には65 歳以上の人口が約2500万人を越えるといわれている)に向けて、「建築」・「福祉」・「医療」・「介護」という市場を横断 的に結び、ユーザー(高齢者や障害者などの当事者および、その家族。またはそれを強く意識している人々)と中間ユーザー (近年注目度を増している福祉住環境コーディネーター・OT・PT・ケアマネージャー・ヘルパー・介護福祉士・建築士など) に最適な情報を提供していくメディアを目指します。「すまいりんぐ」の創刊号は5月30日発売を予定しています。当面は季刊 での発行を予定しており、1部1,000円(税込み)で目標発行部数は4万8000部。

↓↓お問い合わせはこちらまで↓↓
●有限会社リアライズ 
●e-mail: realize@rio.odn.ne.jp



学術的なことはイマイチだけど 投稿者:洋子  投稿日: 4月18日(木)01時13分35秒

しーなさん、はじめまして。


生活保護のCWをしている洋子と申します。
なんといってもこれまで無資格できちゃったから、福祉論的にはわからないけど・・・。

実務的の世界でも、いわゆる特別養護老人ホームと老人保健施設(特養と老健)の違いは、
かなり違っています。
老人保健施設は、いわゆる「中間施設」といわれるもので、病院と自宅の中間であったり、
時には病院や自宅と、特養の中間にある施設、という位置付けね。
(すみません、やっぱり福祉論的にこれが正しいかどうかわからないけれど、でも実務的には
この位置付けという認識です)
例えば、風邪や結核、なんでもいいけど内科的な病気で入院した途端に、ADL(日常生活能力)
が低下して、内科的には回復したけれど、以前のように自宅での生活が困難になった高齢者の方
なんかが、その内科の病院から老健に移って、リハビリをして自宅に戻る・・・・というのが
ひとつのパターン。
他にも脳梗塞の後遺症なんかで片麻痺が出た人が、内科医療的には問題はないけど、歩行や言語
能力なんかのリハビリのために、老健に移るっていうのも多いね。
(ご存知の通り、リハビリ病院はある意味で敷居が高くて、なかなか入れない)

でも現実的には、今入っている病院から追い出しをくらっているから、ホーム(特養)に入れる
まで、老健で待機をする・・・・・とか、次の老人病院が見つからないから、それまでの間、老
健に入所するっていうのも多い。
それはそれで「中間施設」と言えるのかもしれないけど、ちょっと設立目的からそれてるような
気がするときもある。

老健は「中間施設」として存在するのが目的だし、請求の上限の問題もあって、利用者が、長期
的に入所しているのが難しい・・・っていうのが、一番の違いかな。
都内なら3ヶ月、地方でも1〜2年くらい。
「それが大きな違い?」
って言われると、苦しいけど(笑)、でもいつまでいられるっていう期限が、例えば
養護も特養も「望むまで」であるのに対して、老健はあらかじめ切られている。
これは違う。
携わると、やっぱり違う。

後は、あまり違いがないかもしれない。
これまで数多くの特養・養護・老健にお邪魔させてもらったけど、その施設の種類の違い
よりも、「施設自体の違い」の方が大きい。
老健みたいな特養もあれば、その反対もあるし。

なので、あまり施設の種類にとらわれるのではなくて、「その施設」を、ひとつひとつ
を検討してみたらどうでしょうか。

偉そうにすみませんでした。

ナミさんへ。
夜も遅くなったので、また今度書き込ませていただきます。

それではまた。



初めて書き込みます。 投稿者:ナミ  投稿日: 4月18日(木)00時31分20秒

私は大学卒業後に養成校を出て今年の四月から特別養護老人ホームで働いています。介護にしろ他の業務にしろ初めてなので
戸惑いの連続です。けれども一人の職員であり利用者の命を預かるという大事な仕事。甘えのない世界。そのことを日々感じ ています。もしよければ働いている方の福祉についての思いを聞かせて下さい。



(無題) 投稿者:しーな  投稿日: 4月17日(水)13時19分12秒

今私は、福祉関係の大学の四年生ですが、就職先の希望として、特別養護老人ホームか老人保健施設を考えているんですが、 いまいちこの二つの違いがわかりません。どちらもそんなに変わらないものなのでしょうか?勉強不足で申し訳ないですが、 アドバイスお願いします。



これからの資格 投稿者:パイン  投稿日: 4月17日(水)08時49分42秒

今既にヘルパー2級を持ちホームヘルパーとして5年目にはいりました。
しかし、介護保険導入後もヘルパーに対する待遇が良くなく、とても安定した生活は保障されません。志し半ばで職場をあと にする同僚が多くなってきました。
実際、ヘルパーの勉強だけでは現場では通用しないことが多く、なにか別の勉強がしたくなりました。介護福祉士を受けまし たが、今回は実技試験で敗退しました。
安易に取れる資格はないとおもいますが、これから取ろうとしたらどんな資格が有望でしょうか?
ぜひおしえてきださい。よろしくおねがいします。



アドバイスありがとうございます 投稿者:もりやん  投稿日: 4月15日(月)00時16分08秒

洋子さん、ルパンさん<アドバイスありがとうございます。書き込みをさせて頂いたのに、拝見するのが遅れてしまい、お礼 を申し上げるのが遅くなりました。
 今回なんとか、試用期間付きですが、介護事業の事業所へ就職が決まりましたが、そこでは職種を問わず、事業への理解を 深めるため、ヘルパー2級の資格取得を取得するのが条件となるとの事で、今回取得を目指すことになりました。
 仕事をしながらになりますので、通信教育がいいかと考え調べていたところでした。
 役所や社協でも開講されているとの事ですので、そちらも一度調べてみたいと思います。
 激励のメッセージ、アドバイス、本当にありがとうございました!



ヘルパー2級をとるには! 投稿者:ルパン  投稿日: 4月14日(日)23時00分10秒

教えて下さい!をみて投稿します。
私は某福祉関係の仕事をしています。
その中で、一番お金をかけずにヘルパーの資格をとるには、ご自身の住んでいる役所や社協に連絡し、そこで開催されている ヘルパー講習会に参加するとよいのでは?
知っている限りでは、2年前の講座でテキスト代のみで実施していたような気が。
しかしながら、回数はそれほど実施されていないので今すぐというわけにはいかないでしょう。
もう問い合わせていたら、ごめんなさい。
では。



ホームページの紹介 投稿者:春菜  投稿日: 4月12日(金)22時25分33秒

 どうも、こんばんは。
私の主人が、ホームページを作りました。
ボランティアに興味のある方、大阪の泉州にお住まいの方、
どうか訪れてみて下さい。よろしくお願いします。

http://www.sensyu.ne.jp/kvcnet/


またまた 投稿者:洋子  投稿日: 4月11日(木)01時46分23秒

ようこさん、お久しぶりです。

全然気を悪くなんてしてないよ。
むしろようこさんの話を聞いて、
「あ〜、なんかまたそういうのが・・・」
って思ったくらい。
本当に、自意識過剰じゃないけど、ちょっと無茶をする生保のCWは多い。
警察だって、裁判所の令状がなくちゃ勝手に人の家になんか上がれないのに、生保のCWは
保護を受けている世帯には、業務中なら(通説)立ち入り許可証を提示すればいつでも
家に上がりこめるほどの権限が与えられているんだもん。

まして保護費という金銭を握っている。
そういう感覚のズレから、権力志向に走ったり、無茶やったり、勘違いする人も多い。

でも、やっぱりそのようこさんのケースも、背景がわからないことには違いないので、
ちょっと同意も否定もできない、っていうだけ。
だから全然気なんか悪くしてないよ!!(笑)
こちらこそ誤解を与えたらごめんね。

もりやんさん、はじめまして。
生活保護の地区担当員をやっている洋子と申します。
介護保険は、恥をかかない程度には勉強したけど、さすがに制度以外は、よく知らない(涙)
だから、資格等について答えられないのが残念だけど、でもひとつだけ。

私も転職を3回して、今の仕事(地方公務員)につきました。
本当にお金が無くて、結局講座とか塾とかには行けずじまい。
仕方ないので、本屋で参考書を買いまくって(笑)、その内容を二年間かけて丸暗記したの。

我ながら要領悪いなあ〜って今さらながら思う。同期の中には、予備校通って、半年の勉強で
合格したって子もいるから。

諦めないでね。
本当に、諦めるのはいつでも出来るから。
やるだけやって、それでダメだったら、その時考えればいいこと。
お金がないことを恥ずかしがることないし、まして場違いでもなんでもないから。

頑張れ!!!



教えて下さい! 投稿者:もりやん  投稿日: 4月11日(木)00時56分06秒

 こんばんわ。初めて書き込みをさせて頂きます。「福祉関係者の」ホームページという事で掲示板を設置されているところ
に、こういう内容を書かせて頂くのは、少しばかり場違いかつ、お恥ずかしい限りですが、思いきって書いてみる事にしまし た。
 私は現在求職中の者で、この度、介護保険事業の事業所への就職を希望し、応募しましたが、介護福祉関係での職務経験は これまでには全くありません。
 やはり仕事をするためには、知識は必要であり、求人に応募させて頂いた事業所様からの要望もある、ヘルパー2級の資格 の取得を希望しています。
 資格取得についてどういう方法があり、また、どれくらいの期間が必要かなど、私なりに調べて来ましたが、私的な部分で すが、問題がひとつ残りました。資格取得にかかる費用の問題です。
 お恥ずかしい限りですが、はっきり書いてしまうと、お金がないのです。これまでに貯えた貯金は、この数年で底をつき現 在はほとんど残っていません。
 なるべく、できる事なら学費がかからない方法で資格取得を目指したいと思っています。
 何か良い方法はありませんでしょうか?どういった方法がもっとも、費用が少なくて学習が可能でしょうか?
 アドバイスなどよろしくお願いいたします。



コンバンハ 投稿者:ようこ  投稿日: 4月10日(水)23時51分13秒

久しぶりに来てみたら、コメントを頂いていて嬉しくなりました。
洋子さん、私の書き込みでもし気を悪くなさっていたらごめんなさい。配慮が足りなかったかもしれません。
保護費のこと・・・うん、確かに色々と理由や背景があっての打ち切りということもあるのでしょうね。それは理解したいで す。
やっぱり制度やその基準など、難しかったり解りにくかったりする点について、なんか身内の事となると力が入ってしまいま すね。
その分しっかり勉強したいです。もちろん経験を積めればもっと身につくでしょうしね。
介護員として働いてきた中でも、資格の有る無しにかかわらず、すごいなあと思う人もたくさんいらしたし、私自身実力で勝 負できるようにもっと努力したいと思っています。
勉強会や研究会も面白いですよね。「ああ、そういう方法(考え方も含めて)があったか!」と思う事がしょっちゅうありま す。
未熟者を自認しながらなかなか抜け出せずにいますが、頑張りたいです。



神奈川な部屋 投稿者:立花 美代  投稿日: 4月 8日(月)20時37分36秒

はじめまして♪ついに一人暮らしをはじめました♪さみしいから私のページ作ったよ!

http://page.freett.com/sirasu/go/yumi/


ホームページ開設しました 投稿者:作山更生園  投稿日: 4月 6日(土)21時45分45秒

はじめまして。


千葉県八千代市の知的障害者施設の作山更生園と申します。

この度ホームページを以下のアドレスに作成しました。
http://homepage2.nifty.com/sakuyamakouseien/
皆さんが参加する形式となっていますので、是非遊びに来てください。

それでは、ホームページでお会いできることを楽しみにしています。


管理人様
この発言に万一不都合がありましたら、誠に勝手で申し訳ありませんが
削除をお願い致します。

http://homepage2.nifty.com/sakuyamakouseien/


あなたの問題意識を提供してください 投稿者:早川 亜希  投稿日: 4月 5日(金)05時06分29秒

こんにちは。当方は 引きこもり支援サイト「ふーちゃん広場」ver.2 というサイトを管理しています。


その中で医療問題定義を扱っているのですが、先月末に立ち上げたばかりという事もあり、

情報が不足しています。サイト内に、選択式で簡単に答えられるアンケートが設置してあります。

少しずつ、精神科ユーザー他の声は集まってきてはいるものの、母集団は多いに限ります。

時間のあるときで結構ですので、当方のサイトにいらしていただけないでしょうか。

あなたの問題意識を提供してください。アンケートの結果は後ほど当サイトにて発表し、

それにそって議論なども進めていく予定です。よろしくお願いします。

http://homepage3.nifty.com/Open-Spase_with_you/index.htm

管理人様:ご無礼をお許しください。



「世界の中心は京都やおへん」さん  投稿者:ドット  投稿日: 4月 4日(木)08時07分35秒

 書き込みは初めてですが、情報収集のためにも、よくこのページには来ています。

>アタクシにはそうゆう難しい事はよく分からないんですが・・・

 というのなら、最初から否定的な発言はしない。
 よく判る、よく判らないの問題ではなくて、「なるほど、そういったものも、そういった考え方もあるのね」ぐらいの大き な器が欲しいものです。
 
 という私も、あなたを否定する気持ちはありませんが、穏やかに話せないものかと。
 あなたのお年がおいくつか見当が付きませんが、このページには、中学生・高校生と、お若い方も情報収集のために、勇気 を出して書き込みなさってくれています。そういった方々の書き込みを今後も増やして、みんなで考えたり、悩んだり、助言 したり、時には、叱咤激励してあげたいと私は望んでおります。
 インターネットは、自由な世界。自分にそぐわなかったら、そのページには、二度と来なければよい。それだけ、自分の選 ぶ自由も大きいでしょ。
 ただ、あなたが、このページの発展を祈っていらっしゃって、「目障りなんだよ!」とおしゃるのなら、「みんなで考えま せんか?」の提案が欲しかった。



イベントの紹介 投稿者:花田 実  投稿日: 4月 2日(火)18時55分04秒

ご無沙汰しております。花田です。以下のようなイベントを企画しましたので、お知らせします。なお、この案内は転載自由

です。事後でいいですので、どこに点さてされたかをお知らせ下さい。

障害とセクシュアリティ/ジェンダーの部屋一周年記念
−花田 実と語ろう会−

日時 2002年5月4日(祝日)午後1時から5時
場所 東京都障害者福祉会館 2階 児童室B
   東京都港区芝5−18−2
最寄り駅 JR「田町駅」・都営地下鉄「三田駅」

◎開催趣旨
 現在の「障害者と性の課題」は、「異性愛」の範疇の中で語られており、それ以外のセクシュアリティについて語られるこ とはほとんどありません。加えて、現在の日本の社会は、「異性愛中心(優位)主義」であることから、「障害を持つセク シュアル・マイノリティ(性的少数者)が気軽に話せる「場」がほとんどありません。障害を持つセクシュアル・マイノリ ティは、異性愛社会から、障害者から、加えて健常者のセクシュアル・マイノリティから様々な目に見えない抑圧の中で「本 当の自分」を語ることができないでいます。それ故に、そうした周囲の目を気にせず障害を持つセクシュアル・マイノリティ が気軽に話せる「場」の設定を今回行います。
 なお、この「場」の設定にあたっては、YA(ヤング・アダルト)クラブのご協力を得て、実現したものです。当日会場に は「YAクラブ」と表記されていますが、お間違えのないように、宜しくお願いします。

◎参加資格
 上記の趣旨をご理解頂ける方なら、年齢、性別、障害の有無、障害の種類、セクシュアリティ、ジェンダー、国籍は一切問 いません。

◎内容
 みんなで囲んでの昼食会及び普段話せないことを話して頂く、「しゃべり場」です。テーマは、その場に集まった方が自由 に設定して頂けます。

◎参加費
 お一人様1000円(軽食程度)
◎申込締切
2002年4月30日

◎要約筆記及び手話通訳の必要な方
一週間前までにその旨をお伝え願えれば、こちらで用意させて頂きます。

◎視覚障害その他で誘導の必要な方は、12:30にJR田町駅改札口で待ち合わせをしますので、その際は、なるべく花田 まで事前に連絡を入れて下さい。

◎二次会のみの参加も可
 二次会だけ参加される方は、17:30にJR田町駅改札口で待ち合わせをしますので、その際は、なるべく花田まで事前 に連絡を入れて下さい。場所は駅前近辺を予定しています。

◎ご注意
 お互いの価値観を認め、共有し合う場ですので、価値観の異なる人を非難したり、罵倒したり、揶揄する行為はおやめ下さ い。また、場内での撮影及び録音等は厳禁します。

主催(連絡先)
花田 実
http://homepage2.nifty.com/M-hanada/
hanada@mba.nifty.ne.jp

協力
YAクラブ
障害者と健常者の交流を兼ねた朗読ボランティアグループ



穏やかに。 投稿者:オジサン  投稿日: 4月 1日(月)21時28分08秒

このページには初めての投稿です。


「ああ、いろいろだなあ」と思いながら眺めておりました。穏やかに眺める事が出来ればと願っております。掲示板は掲示板 の宿命のようなものが在って、それは管理人にも及ばぬスピードがある。管理人のかたはその所在を明らかにされ、堂々と受 けてたっておられる。私はそんなことを眺めているわけです。たくさんのご意見の中で、自分の意見と闘わせながら、「私」 の「意見」を創れればと考えています。穏やかに・・・と願います。



へー、そーなんですか。 投稿者:世界の中心は京都やおへん  投稿日: 4月 1日(月)19時52分22秒

アタクシにはそうゆう難しい事はよく分からないんですが、管理人がよしとするなら別に構いませんがね。
ただ、私にとってみりゃ、いくら自由な空間だからといって一部政治勢力が己のプロパガンダにこれを利用しようとするのがア ダルト系サイトの宣伝より醜悪に映っただけ。早い話が目障りなんだよな!そういうのは政治のカテゴリーで思う存分にやって ください。
以上



おひさしぶり 投稿者:洋子  投稿日: 3月31日(日)04時03分27秒

生活人さん、ようこさん、お久しぶりですね(笑)
私もしばらく来ていなかったら、いろんな書き込みがあって、懐かしくなりました。

私は結局資格とはほとんど縁がないままね。

資格はあったほうが絶対いいと思うわ。
これから就職するというなら、なおさら。
福祉だって産業であるし、施設だって企業、当然資格をとるだけの熱意を、必ず採用側だって
考えるはず。
私が採用する側だったら、筆記・面接で近しい成績の二人、当然資格がある方を選ぶ。

でもその資格がもつ虚無性も、頭のどこかに入れておいてね。

自分を支えてくれるときもあるし、お客さんへの強烈な説得力を帯びるときもある。
でも資格は身元の証明であって、結局それが全て。
資格とったから、その知識が仕事に役立つ、という考え方には、私は懐疑的ね。

公的扶助論だけは必死に勉強したけど、全然役に立たなかった(笑)
そんな空論にも似た知識より、アル中のお客さんと一緒に参加したA・Aのほうが、
よほど勉強になった。
鉛筆を握りながらの仮想体験より、走り回って、体で覚えた知恵の方が、結局私には
説得力があるみたい。
まあ人それぞれだからね。

そうそう、ようこさんの書き込みが、ちょっと気になったの。

>役所の職員は回り持ちで、社会福祉士の勉強をしたことも聞いたことも無い方がケースワーカー
>をしていることもあるとか。

すみません、これ、私のことです(涙)
入庁していきなり保護課です。
びっくりしたよ、だって私の専門は法学で、福祉なんてなんにもわからなかったんだから!!!
だから、働きながら、同僚の勉強会に参加して、私なりに勉強しました。
でも、こういうことがあるのはホント。

>私は保護費の打ち切りの時話をさせてもらいに行きましたが、専門の方から見れば何にも
>知らないであろう私に突っ込まれてしどろもどろでした。
>母子家庭で入退院を繰り返していて、息子が就職できたといってもこの不況ですから給料
>は10万前後なんですよ!

生保のCWはいろんな人がいるからね〜。
でもアカウンタビリティじゃないけど、きちんと自分が行った行政処分に対しては、きちんと
説明できないとダメだよね。
まして、お客さんの生命がかかっているんだし。
でも母子で息子が10万円の給料・・・という情報だけじゃ、ちょっとそれの是非については
語れないなあ〜。
これが生保の難しいところなんだけど、その背景というか、影に隠れたなにかがあるかもしれ
ないし、ちょっと判断が難しい。
要否判定(厚生省の算出する、最低生活基準と照らし合わせること)の結果なら、もうCWにも
どうすることも出来ないけど。

私の実家も、実はかつて生活保護を受給したことがあるみたいです。
みたい、というのは、私がまだ生まれていない頃だから、よく知らないの。

でも母親が、来客があるたびに大好きな焼酎を隠す父親の姿をみて、「辞退してくれ」
ってお願いしたらしいわ。

なんだかね。

長くなりました。
またね


。



re:知事選挙って  投稿者:小山隆  投稿日: 3月31日(日)01時39分49秒

>福祉関係者のホームページと内容がそぐわない気がするんだけど。


という指摘一理ありますね。ぼくも少し「違和感」感じています。
というのは、「政治」が福祉と関係ないわけではなく、しばしば大切な関係はあるけれど、今回の投稿はそこまで触れたもので はなく、ただ「民主府政」を宣伝しているだけともいえるものですからね。

ただ、「世界の中心は京都やおへん」さんのいうような、

>だいたい他府県の人間には関係ない話だし。
>管理人はとっとと削除してくれないかしらん。

という考えは僕は採用しません。

他府県は関係ないというなら、「北海道でボランティア募集」という情報を、九州の人も見ることができるインターネット上で は投稿できなくなりますよ。
自分は直接関係ないまた、参加できない情報でも、「知る」ことは悪いことではないという信念は前提ですよね。

ボルノ系サイトの広告や、私人としての個人名を挙げて中傷とかは削除の対象ですが、今回の投稿レベルだったら、僕の基準で は削除の対象ではないです。

各読者に、「この投稿は有意義だったな」とか、「この掲示板にはあまり相応しくないな」とかしっかりと感じていただければ と思います。そして、その判断は人と違っていいんですよ。
http://welfare.ac


知事選挙って 投稿者:世界の中心は京都やおへん  投稿日: 3月30日(土)16時39分58秒

福祉関係者のホームページと内容がそぐわない気がするんだけど。だいたい他府県の人間には関係ない話だし。管理人はとっと
と削除してくれないかしらん。



知事選挙 投稿者:としちゃん  投稿日: 3月23日(土)17時25分10秒

今の府政がすすめてきた京都こわしから、「ムダと京都こわしストップ」力あわせて京都再生をとがんばる民主府政の候補者 に勝手に連帯する会のホームページがあります。
ぜひ、アクセスを

http://kyoto-katteren.homelinux.org/index.html


リフターを使っている方 投稿者:ボン  投稿日: 3月23日(土)03時14分48秒

どなたかこのリフターを使っている方
いませんか?
実際使ってみての使用感、満足度等、
ご感想お聞かせ願います。

http://www.interq.or.jp/earth/plus/kaigo/kaigo1.htm


初めまして。 投稿者:みゅう  投稿日: 3月21日(木)12時23分53秒

こんにちは、初めて書き込みします。
私は先月まで3ヶ月間ですが“福祉住環境コーディネーター”の学校に行っていました。
授業を受けるまでこんなに幅が広い分野だとは思っていなかったので少々不安です。医療、建築、介護保険とそれぞれ覚えないといけないのですが・・・
私は医療関係にとても興味を持ちました。
試験は6月末なのでまだ時間があるので色々な方のHPを参考にさせてもらおうと
今回、書き込みさせていただきました。
よろしかったらお仲間に入れてください。

http://mypage.naver.co.jp/angelblanket/


ちょっと古めの社会福祉士より 投稿者:生活人  投稿日: 3月17日(日)01時31分04秒

 私が社会福祉士をとった頃は、制度創設の間もない頃で、「あんな就職にも有利になるわけではない資格とってどうなる?」 と、有名福祉系大学出身者は受けない頃でした。一般大学出身で、たまたま福祉の仕事についたため、『一応、勉強しまし た。ッて、言えるよね』ぐらいの思惑で、通信講座受講し、受験。後にも先にもあんなに勉強したことなかった。(笑)
 合格しても何も変わらなかった???いいえ変わりました。法人内で第1号の社会福祉士だったので、その2年後、福祉人 材養成事業への抜擢。勉強させてもらいました。法人の事業見なおしの中、老人福祉の現場へ・・・介護職を1年、指導員へ。
 そうこうしているうちに、あの頃『とってもね・・・。』といっていた福祉系大学出身者達が、苦労して通信講座へ(難しく なっていたのでみんな大変でした。受講料も高くなっていたし。)今じゃ、社会福祉士・介護支援専門員・・・かなりの人が 持っています。資格だけで配置転換はされませんが、何も持っていない人は、介護保険時代『ただの人』です。厳しいです。
 私は、とってから知ったのですが、資格を取るという意味は、他にもあったんです。
 それは、第1に、利用者へ自分の立っているポジションを示すことに有効だからです。<看護婦です><医者です>それぞ れ、どのような知識と技能を持っているかを示してくれます。その資格を信頼して、利用者は任せてくれます。第2に、職能 団体を通じて、社会福祉士としての意志表示を社会に出来るからです。是非、「社会福祉士会」に入ってください。(私は役員 でもないし、熱心な会員ではないけれど、会費納入というかたちで、参加しています。)福祉の仕事は、所属している職場の 一員としての活動が中心となります。それは、時には「社会福祉士」としての私の考えと違うこともあります。それでも、給料 貰っている組織の利害を犯すことはできません。でも、社会福祉士はそれだけではない使命を持っていると考えます。<弁護 士>が、弁護活動を通じ社会貢献をするように、<社会福祉士>もその活動を通じ社会へ貢献していくことが出来ると・・・ 信じています。
 最後に、とって具体的な利益があったこと・・ 研修に参加できる。です。仲間がいるっていいですよ。みんながんばって いることを励みにできます。



感謝です! 投稿者:ゆり  投稿日: 3月16日(土)19時14分08秒

しばらく遊びに来なかったら、返事が書き込まれてあって嬉しかったです。ありがとうございます。
小山先生に指摘されたように、改めて考えると自分でもそうだなあと思います。当り前のことといえば当り前のことなんです よね。
私はもともと相談員になろうと思ったけど、介護のなんたるかを知らずになるのもなんだかなあ?と思い人生長いので介護を まず勉強してみようかなぁと思い、現在介護歴3年目で、社会福祉士1年目です。
まだまだ福祉と関わってたった3年なので、これから社会福祉士の意味やなんやかんや分かってくることと思います。私は福 祉をこれからも勉強していくものだと思ってます。



お久しぶりですー 投稿者:特定非営利活動法人NETWORK/Welfare  投稿日: 3月16日(土)13時02分34秒

拝啓

皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
私共は、この度、13年12月3日をもちまして愛知県内でNPOとして晴れて法人登記をさせていただくことができまし た、特定非営利法人NETWORK/Welfare Supportと申します。
1997年、高齢者福祉・情報提供ボランティアとしてNETWORK/手作りの福祉を学んでいく会を発足させ、同会のHPを開き 電子メールによる相談活動を開始致しましたが、2001年アクセス数が5万件を超えたことをきっかけに同会の再構築、そ して急激に変わりつつある福祉社会に新たな目標を設定すべく、NPO法人化に乗り出しました。インターネットを媒介とし て、広く相談・情報提供を行うほか、様々な問題提起や新しい取り組みを展開していきたいと考えています。
いろいろとご指導ご鞭撻頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/nakano-1/


社会福祉士について 投稿者:小山隆  投稿日: 3月13日(水)09時59分21秒

社会福祉士について、「何のための資格だろう」、「意味があるのだろうか」という問いかけや、「もっと専門的知識を得るため に、また将来のステップアップのためにも自分は取りたい」という意見が交わされていますね。どちらも大切なことだと思いま す。これからもいろいろな立場から意見交わされるといいですね。
「社会福祉士って何?」と問い掛けるとき、「社会福祉士を取るってどういう意味があるの」という問いかけと「社会福祉士っ て何者なの?」という問いかけの場合がありますよね。別な言い方をすれば、「国家資格として本当に就職に有利なのか」とい う問いかけの場合や「社会福祉士っていったいどんな固有性をもつ仕事をするものなの?」という問いかけの場合や「指導員 や寮母、専門員等といった現実の福祉の仕事の中でどう位置付けられるの?」という問いの場合やいろいろありますよね。それ を整理して考えてみるといいですね。

就職に有利なの?という問いについては業務独占ではないですから、ケースバイケースですよね。
具体的な職種、種別によってまた個々の法人等によって相当資格持っていることが有利になるところも、あまり有利にならない ところも確かにありますよね。
ただ、「ようこ」さんもおっしゃっているように、仕事に現についておられる方で資格をとりたいという人がたくさんおられ るということからも「損得」でいえば決して損ではないことは分かりますよね。(期待していたほど得ではないということは あるかも分からないけれど、)四年制大学を出た人がたくさん社会福祉士の資格を取るためにまた学校に行っているという事実 を考えてみても損ではないことが分かりますよね。また、「春菜」さんがおっしゃるように「就職には有利ではなくても、この 資格を持っていることは嬉しいです」というところが大切ですよね。「求められることを一通り勉強した」という証の側面が 資格にはあると思うんですよね。いい意味での自己満足が資格には先ずは必要だとも思います。
僕は「士」資格制度以前の福祉学科の学生だったけれど、学ぶべき一通りの基準って大学には全然なくって、障害福祉に関心のあ る人は障害福祉だけ、児童に関心ある人は児童だけ、といったとても偏った勉強しかしていませんでした。でも、外科医になり たい人でも内科について医者である限りは基礎を知っていないと困るし、民事裁判専門にしたい弁護士の卵も刑事訴訟につい ても一折の知識はもっていてもらわないと困るんですよね。その意味では国家資格取得って今後専門家になっていくにあたって の「出発点」としての意味があるとおもいます。それ以上のものではないですよね。
だから、「ゆり」さんの「すぐさま即戦力につながるようなイメージでは決してありません」というのはもっともな指摘です よね。そして実践経験を前提とした応用資格のケアマネージャとは比較する必要ないんですよね。それと、介護福祉士だって、 決して就職即一人前だとは思わないですよ。具体的な「介護技術」は学んでいるから部分部分の介護はしっかり出来るけれど、全 体としての一人前になるのは経験が必要ですよね。裏返せば、1年目で介護福祉士だけバリバリ仕事して社会福祉士持っている 指導員は全然ダメかといったらそんなこともないでしょう。それは社会福祉士とって指導員になった人だって一人前かどうか はともかく就職して即頑張って仕事しているよね。だから、資格って最低出発できる許可証であって勤めてからの勉強でどん どん一人前になっていく言う側面もあると思うのですよね。いつもいうけれど、お医者さんだって弁護士さんだって資格をとっ てすぐに「役に立つ」人かといったらそんなことないですよ。経験積んで何年も掛かって一人前になるのでね。
どうぞ、自信を持って社会福祉士の資格を取ってください。その理由が、もっと勉強したいため、でも就職に有利になるため、で も施設長になるためでも良いですよね。というより、つながっているものね。
ただ、社会福祉士に必要とされる知識の内容がこれで本当に良いのか、もっとこんなことを学ぶ必要があるのではないか、そ うでなければ実践にとって役に立たないのではないかといった、疑問をもつことは大賛成です。これは必要ですね。資格もって いる人もまだ人も考えていく必要はありますよね。

http://welfare.ac


社会福祉士!欲しいよ! 投稿者:ようこ  投稿日: 3月13日(水)08時42分47秒

お久しぶりです。
話題になっていますが、社会福祉士、私は欲しいです。
今、ホームヘルパー養成講座で学生と社会人対象に介護技術などを教えていますが、やっぱり介護福祉士だけでは法的知識な ども全然足りない!と感じます。
私は社会福祉主事任用資格は持っていますが、主事や相談員の仕事はしたことがありません。
実は、身内に生活保護受給世帯があるのですが、保護費の打ち切りや厳しすぎる不正受給取り締まりなど、悲しくなることが 沢山あって、公務員試験を受け保護課勤務を希望したこともありました。不合格でしたけど(笑)。
なんだか、聞いた話ですから真偽のほどはわかりませんし、本当だとしても全てがそうではないことかもしれませんが、役所 の職員は回り持ちで、社会福祉士の勉強をしたことも聞いたことも無い方がケースワーカーをしていることもあるとか。
私は保護費の打ち切りの時話をさせてもらいに行きましたが、専門の方から見れば何にも知らないであろう私に突っ込まれて しどろもどろでした。
母子家庭で入退院を繰り返していて、息子が就職できたといってもこの不況ですから給料は10万前後なんですよ!
専門は違うとはいえ同じ福祉の仕事をしている者として、ちょっとばかり悲しくなりました。
今の職場では将来的に施設の創設も視野に入れているとのことで、施設長の要件として社会福祉士は必ず取得するようにとも 言われていますし、そうでなくとも自分自身、もっと制度や法に詳しくなりたいと思います。
頑張って受験します!!その前に通信ですが講座受講して頑張ります!!



初耳 投稿者:さと  投稿日: 3月 9日(土)16時55分32秒

 今知ったのですが、「初級障害者インストラクター」という資格があるらしいのですが、
どういったものですか?学生でも取得可能のようです。インターネットでみたも引っ掛かってこなかったです。
知っている方、教えて下さい。

はじめまして 投稿者:春菜  投稿日: 3月 3日(日)21時29分58秒

 こんばんは。
春菜といいます。
わたしも、ゆりさんと同じく、「社会福祉士」って何?という疑問を持っています。
今、福祉の職(バイト)を探しているのですが、社士だけでは、どうも、資格の意味がないような・・。
出身校の先生からも、「ヘルパーの資格を取って、働いて、ケアマネを目指せ。」とか言われてますし・・
でも、就職には有利ではなくても、この資格を持っていることは嬉しいです。
しかし、制度はどんどん変わってきてますからね。。私が資格を取ったときと、今では全然違う。
常に勉強が必要ということでしょうか。

http://isweb19.infoseek.co.jp/family/harunako/


初めまして 投稿者:なお  投稿日: 3月 2日(土)14時36分40秒

私は大阪の障害者の自立のための日常生活援助団体で働いております。今回は小山先生のホームページを初めてみさせてもら
いました。私の団体でも最近は障害の種類も増えてきています。特に精神障害や知的の方が増えてきました。これから、私も どんどん勉強させてもらいたいと思いますのでよろしくお願いします。



.