空を飛んでみたい方、飛んだ方 投稿者:ren  投稿日: 3月31日(土)23時24分15秒

私はパラグライダーインストラクターを目指している21歳です。
パラグライダーとはパラシュートのような布で、空中を滑空するものです。
私は健常者ですが、将来はバリアフリーなパラグライダースクールを作りたいと思っています。
健常者でも、障害者でも、子供からおじさんまで、
空を飛びたいと願う人は誰でも空が飛べる環境を考えています。

「空を飛んでみたい!!」という方のご意見を是非聞きたいと思います。
そして「空を飛んだことあるよ!!」という方もどのように実現したか教えて下さい。
そのほか私の夢に意見&情報ください。待ってます。



--------------------------------------------------------------------------------
MSW求人について 投稿者:名古屋徳洲会総合病院 人事担当  投稿日: 3月29日(木)13時42分31秒

 突然のメール失礼します。
当院でMSWの新規募集をする事になりましたので勝手ながら掲載させて頂きます。
もしこの掲示板をみて希望される方がいらっしゃしゃいましたら幸いです。
(※今回の人事は緊急退職に伴う補充人事です。)

詳しくは以下のホームページをご参照ください。

http://www.nagoya.tokushukai.or.jp/





--------------------------------------------------------------------------------
おたずねします 投稿者:ひろこ  投稿日: 3月24日(土)19時38分23秒

結婚している女性の方、あるいは妊娠している方、育児中の方で、福祉(特に介護)の仕事を続けている方はいらっしゃいますか? どのようなことに注意して仕事と家庭、育児などを両立しておられるのでしょうか? よかったら教えて下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
アメリカのソーシャルワーカーの資格は、日本ではどの程度認められるのでしょうか?  投稿者:メル  投稿日: 3月24日(土)07時27分50秒

私はアメリカの大学で、ソーシャルワーカーになる勉強をしています。
5月に卒業して手続きをすれば、晴れてソーシャルワーカーになることができます。
ですが、卒業後、日本へ帰国する予定なので、資格が認められるかどうか疑わしい状態です。
以前から一時帰国時に参加させて頂いていたので、ボランティアのあてはあるのですが、
就職となると、状況が変わってきます。実はとても不安です。
社会福祉士の国家試験の受験資格は、アメリカの大学でソーシャルワーク専攻で卒業すれば、
取得できるようですが、受験するからには、日本の法律や日本独自のやり方を圧縮する
必要があると思います。
どなたか、こういった件に関して情報をお持ちの方がいらしたら、是非是非ご一報お願いします!よろしくお願いいたします!



--------------------------------------------------------------------------------
生活の場???? 投稿者:はるな  投稿日: 3月24日(土)02時00分55秒

こんばんわ。初めまして。
救急病院でワーカーをしているはるなと言います。最近悩んでいることを聞いて下さい。
私のケースでくも膜下出血で入院中のPt.(52歳)身体障害者手帳1級です。(6ヶ月のちとったのですが、このあと、水頭症のOPをしてレベルアップしました。が、ほぼ寝たきりです)
この方は倒れた時、母子生活支援施設に入所中で(99年10月)現在措置切れ、住所当院となっています。子ども養護施設に入所しています。
私としては療護施設を考え更生相談所の判定を受けました。去年の4月より相談所のDr.が若い先生に変わり、なんと現在までで2回却下になり、3回目を先日受けました。
理由としては「リハビリをしたら歩いたりするのではないか?」とのこと。
PTの意見としては「まず考えられないし、万が一そうなったとしても実用的なものにはならない」とのこと。Dr.としては機能的な面が気になるのでしょうが、私はどうしても入院期間も長く、この先の人生を考えた時に施設入所と言うのが最もよいように考えられます。またリハビリに対する意欲が全くなく何度判定を行っても、レベル的には変化無しと言った感じです。この先リハビリをして実用的ではないが歩行訓練などを続けていくのがよいのか、生活の安定した場を提供し落ち着いた生活をしてもらうのがいいのか、最近よく分からなくなって来ました。私の意見はまだまだ「生活の場を」と思っています。興味も食にしか向いていない状態ですし・・・・・
みなさんはどう考えられるでしょうか?????
http://users.goo.ne.jp/will-h/



--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:ある福祉労働者  投稿日: 3月17日(土)17時15分09秒

 「胸ぐらをつかむ」という事態に対しても、記録しておくことにしました。




--------------------------------------------------------------------------------
re:「胸ぐらをつかむ」は「懲戒に係わる権限の濫用禁止」に触れるのでしょうか  投稿者:toto  投稿日: 3月16日(金)16時21分19秒

http://homepage2.nifty.com/heiwanoie/
こちらのページを開設している更生施設では、知的障害児者の権利擁護に力を入れて取り組んでいらしゃいます弁護士さんや、施設長以下職員の集まりです。きっとご尽力願えると思います。
ご相談してみては、いかがでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/heiwanoie/



--------------------------------------------------------------------------------
「胸ぐらをつかむ」は「懲戒に係わる権限の濫用禁止」に触れるのでしょうか 投稿者:ある福祉労働者  投稿日: 3月16日(金)11時05分06秒

知的障害者施設に勤める者です。不法行為には絶対関与したくないと願う者です。
 うちの施設では職場の上級職員が、指導貫徹のための行為として、利用者の胸ぐらを
つかみ、言動をもって威嚇する、ということがしばしば目撃されます。
 経営陣にその旨問い合わせると、「それはよい」との返事がありました。
 厚生労働省の「懲戒権乱用」に関する通知には、「殴る蹴る」は禁止行為として明言
されていますが、「胸ぐらをつかむ」については書いてありませんでした。
 しかし、3月16日朝日新聞朝刊には、自衛隊第一術化学校の教官生徒の行った私的制裁
にたいして下された処分理由として、「胸ぐらをつかむ」がありました。

 そこでお伺いします。
 「胸ぐらをつかむ」は、不法行為なのでしょうか。法的根拠(法律の条文、条例文、
省令、通知、施行規則、判例、裁判例、など法的拘束力のある根拠)があれば、、ご教
示賜ることができれば、幸いです。
 私は施設利用者の人権を守る立場から、ぜひ必要な知識です。「殴る蹴る」など「懲
戒権の濫用」と明白に謳われていることについては、随時記録にとっており、法廷闘争
に備えております。
 私にとっては緊急、かつ自己の生存権に関わる重大事ですので、いろいろなかたに同
時にお伺いしております。もし他の媒体を通じてこの文章をごらんになっておられたな
ら、事情をくみ取っていただければ幸いに存じます。
 なにとぞご協力、よろしくお願いいたします。



--------------------------------------------------------------------------------
夜間保育、夜間実習ってあり? 投稿者:かー  投稿日: 3月16日(金)10時33分04秒

はじめまして。私は保育士の資格を取りたいなと思っているのですが、昼間は仕事をしています。
この前、通信教育で取ろうと思ったのですが、2年くらいの実地経験が必要なそうです。
夜間保育でも、取れますか?



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:芳川  投稿日: 3月16日(金)01時14分36秒

はじめまして。私は、4月から短大の介護福祉学科に通うものです。
将来、ソーシャルワーカーになりたいと思っています。
人の為に何かをやりたい!と思い介護福祉学科に進路を決めました。
でも、実は言うとソーシャルワーカーの仕事の内容が詳しく分かりません。
もっと、もっと勉強をしないといけないと思います。
入学式まで時間があるので、色々と調べたいとおもいます。





--------------------------------------------------------------------------------
そよかぜコンサート 投稿者:山梨県立あさひワークホーム 新津  投稿日: 3月13日(火)19時35分54秒

山梨県立あさひワークホームは重度身障授産施設です。
今回で第15回となるそよかぜコンサートについてお知らせいたします。
施設の敷地内にある広大な野外ステージを使い福祉施設地域啓発交流事業として、障害を持った方とそうでない方が一緒になってすばらしい音楽を聴く企画です。プロ出演者は昨年の尾崎亜美さんに続き、今年はチューリップの財津和夫さんが決定していますので昨年同様盛り上がることと思います。
施設で行うコンサートですのでこれから福祉に進む方、興味がある方などの参考になるのではないでしょうか。
くわしくは、ホームページをご覧下さい。
http://village.infoweb.ne.jp/~workhome/



--------------------------------------------------------------------------------
おじゃるまるさんへ 投稿者:てんき め  投稿日: 3月13日(火)17時08分10秒

私は介護はほとんど全く出来ませんでした。なので食事介助やおむつ交換など、
まさに手取り足取り教えていただきました。
ただ介護はメインではなかったです。実習先が「指導課」だったので・・。
でも実習というのは、そもそも、相手先施設にはご迷惑をおかけするものだと思います。
だから申し訳ないーーという思いは付きまといますが、
そうして教えていただけたことを将来自分が生かしていこう・・・
という気持でやってました。



--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:柏木  投稿日: 3月11日(日)15時20分24秒

 今年、福祉系の大学を卒業します。しかしながら、就職が決まっておりません。さまざまな事情が重なり、秋田での仕事を探しておりますが、なかなか難しいものがあります。
 介護福祉士の資格と、今年受験した、社会福祉士は、結果待ちです。出来れば相談員として働けたらと思っています。
 場違いな質問で、失礼を承知の上で、書きこませていただきます。
 何か、情報ありましたらよろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
社会福祉の専門家とは 投稿者:ジョージ  投稿日: 3月10日(土)17時42分01秒

 私は、4月から社会福祉士と介護福祉士を養成する専門学校で非常勤講師を
勤める予定の者です。大学院で教育学を学び、高校で家庭科教員をしていました。
その後社会福祉を大学の通信教育で学んで、今年社会福祉士の試験を受けました。
専門学校では家政学概論を担当するのですが、専門学校は初めての経験です。
将来的には大学院で学び、社会福祉を教えたいという希望を持っています。 
 今専門学校で教員として勤務されている方がおられたら、どんなことでも結構です。
ご意見などをお聞きしたいと思います。




--------------------------------------------------------------------------------
社会福祉を教えるのに…。 投稿者:みお  投稿日: 3月10日(土)14時21分37秒

小山先生、はじめまして。
私は、愛知県にある社会福祉系の専門学校で教員をしています。
大学の社会福祉学部を卒業後、大学院で発達心理学を専攻し、
社会福祉の専門知識が多少なりともあるという理由で採用されました。

社会福祉士受験資格を取得するのが、目標であるこの学校に勤めてじきに
1年が経とうとしていますが、疑問に感じることがあります。
私のなかでは、なかなか答が出ないので小山先生他、みなさんの意見を
聞かせて下さい。
私の疑問は、社会福祉を教えるためには社会福祉の専門教育か実践が
無ければいけないのか(つまり専門家でなければいけないか)、ということです。

私の勤める専門学校で専任教員を勤めるには、大学院の修士を出ているか、
実務経験が5年以上あることが条件です。
私は大学で学んだのみですが、それでも社会福祉の専門教育を受けている教員は
他に2名いるのみです。
社会福祉の現場で働いてみえる方、現在学んでいらっしゃる方、ご意見を下さい。




--------------------------------------------------------------------------------
ハンさんへ 投稿者:小山隆  投稿日: 3月10日(土)00時02分10秒

>研修が終わったあと、相談に乗って欲しいことがあったので
>先生を探したのですが見つかりませんでした
それは、残念でした。

ここは、公開の掲示板ですから、僕個人宛てにメールをいただけますか。
それで、個人メールのやり取りを通して、お会いできるかどうか相談
しましょうか。
tkoyama@mail.doshisha.ac.jp



--------------------------------------------------------------------------------
小山先生へ 投稿者:ハン  投稿日: 3月 9日(金)23時48分09秒

私は3月2,9日の研修に参加したものです。
研修が終わったあと、相談に乗って欲しいことがあったので
先生を探したのですが見つかりませんでした。
パソコンで相談しようとしたのですが、上手く文章にならないし上手く伝えれるか
心配です。忙しいのは十分承知なのですがお話できるチャンスは無いでしょうか?




--------------------------------------------------------------------------------
てんきあめさんへ 投稿者:おじゃるまる  投稿日: 3月 7日(水)00時09分33秒

  てんきあめさんは、介護出来ましたか?実習先で手取り足取り教えてもらいましたか?
  社会福祉士の学生って介護の単位取れてなくても実習行けますよね。
  (私は単位大丈夫だけど)
  そんなんで実習いって介護やっていけるのかなァと心配です。迷惑かけそう・・・って。



--------------------------------------------------------------------------------
おじゃるまるさんへ 投稿者:てんきあめ  投稿日: 3月 6日(火)18時57分55秒

はじめまして。大学在学中、重心施設で30日間実習しました。
おじゃるまるさんとおなじく資格のための実習で、
実習内容は介護や指導(対象者ごとに目的を持った
レクリエーションのようなもの)が主でした。
これは施設にもよると思いますが、
担当の対象者を決めさせてもらい、基本的にはその方と
自分なりの関わりを継続して持つ、
あいまあいまに行事や毎日のプログラムに参加する
といった感じでした。
私自身はmsw希望だったのでこの分野の知識も乏しく
はじめは、どうしようという思いがありましたが
とりくんでみると感動、勉強、の連続で
5年たった今でも教えられた、気づかされたなあと思うことがいっぱいあります。
おじゃるまるさんもいい実習が出来るといいですね!



--------------------------------------------------------------------------------
ご紹介 投稿者:小山隆  投稿日: 3月 5日(月)23時19分06秒


 ご存知、キューブラロスについてのメーリングリストが角南さんという方の主催で始まり
ました。僕もお誘いいただいて登録しているのですが、「できれば、関心のある人に広報し
てもらえないか」という相談をいただきましたのでここに、お知らせします。
まだ始まったところですし、角南さんも以下のように困っておられます。
しかし、確かにわれわれも「瞬間シリーズ」の何冊かは手にとったことがありますよね。
関心のある人は連絡とって見てください。

> ご覧のとおり、MLはまだ10名前後しか参加者がいないので、
> 私ひとりの独演会になって、コミュニケーションが成立していない状態です。
> ただ、MLの私のメールにも書きましたように、かなり本質的な
> 時代的なテーマであり、つっこんだ情報交換をすれば、全国的にも
> そこそこの規模に成長するのではないか、との強い確信をもっています。
> 現状は、私自身が哲学出身で、医療にも福祉関係にも知己がおらず、
> PR方法には苦慮しています。

http://www.mmjp.or.jp/sunami/kubler-ross/ml.htmlで申し込めます。

///////////////////////////////////

エリザベス・キューブラー・ロス
-------------------------------------
アメリカの精神科医、「死ぬ瞬間」シリーズの著者、キューブラー・ロス
の業績紹介と、サナトロジー(死生学)普及・啓蒙のためのメーリングリスト。

ターミナルケアや福祉に関る方、死の問題を個人レベルで深く考えたい
方、脳死や生命倫理に関心がある方の参加をお待ちしています。

ML管理人 角南 一成  sunami@po.sphere.ne.jp

登録の前に、メールで連絡とってお話聞くのも良いですよね。

////////////////////////
小山隆(同志社大学)
メールアドレス
tkoyama@mail.doshisha.ac.jp
LC1T-KYM@asahi-net.or.jp
ホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~LC1T-KYM
http://welfare.ac
/////////////////////////

http://welfare.ac



--------------------------------------------------------------------------------
しせつで働く皆さんへ 投稿者:ツトムくん  投稿日: 3月 5日(月)21時34分05秒

はじめまして。ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、最近自分の施設でプライバシーに関するマニュアルを作成しようという話があります。そこで施設においてプライバシーを守るために具体的にどのような援助がなされているか、またマニュアルなどを作成しているところがあれば教えていただきたいのですが・・・。 個人的な意見でもいいので、よかったらメールください。よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
使えるサイトを探しています。 投稿者:はなまり  投稿日: 3月 4日(日)12時01分52秒

はじめまして。私は情報誌編集に携わっている者です。
介護職従事者の方々にとって、本当に「使える」サイトを収集しようと
日々ネットの波にもまれています。
みなさんのおすすめのサイト(相談、データベース、便利情報など)という
のがあれば、是非教えていただけないでしょうか。
メールしてくださるととても嬉しいです。よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
ケアマネさんの住宅改修についての座談会をUPしました。 投稿者:T・T  投稿日: 3月 1日(木)17時07分08秒

 渋谷の「住まいの改善ネット」です。HPに、ネットワークのメンバー、ケアマネさん
や設計者による座談会をUPしました。
 介護保険も1年になろうとしていますが、課題となっている地域での調整会議など
問題の多いこともわかります。
 こちらのみなさんにも、座談会の内容について、ご意見をいただけると幸いです。
 ちなみに、私たちのケアマネさんはほとんどが、訪問看護ステーションの看護婦さん
たちです。
http://www.intersumai.net/


.