ナイフジャンボリー

<日時>1997年5月3日(土)4日(日)10時〜16時
<場所>岐阜県関市のナイフ博物館
<交通>名鉄新岐阜駅より名鉄美濃町線約50分(タクシーなら約30分)
<概要>中部カスタムナイフクラブの主催する恒例行事です。


作品発表会

課題作品

今年のテーマは、手作りナイフです。普段電動工具を使い慣れているクラブ員が、原点に戻って、手作りに挑戦しました。

課題作品課題作品課題作品

最優秀賞:小林氏、優秀賞:城所氏、デザイン賞:小野氏

全員 ナイフ博物館前で、受賞者を囲む。

ナイフ即売

クラブ員の作ったナイフの即売です。コレクションの放出もありました。

町田作品 町田さんのナイフの特別出品もありました。

ナイフオークション

町田ナイフの放出が目玉でした。落札価格は、とてもここには書けません。

火作り体験

鍛造用の炉がクラブに備え付けられて半年になります。今回は、一般の方に鍛造を体験していただきました。材料は模様の美しいダマスカス鋼で、和式ナイフができました。

刃付け教室

町田さんが講師で、実際に天然砥、合成砥、セラミック砥などいろんな砥石で研ぎの体験をしました。

刃付けサービス

行列ができるのを心配していましたが、事前PR不足のためか、数本刃付けしただけでした。

ナイフ用鋼材無料配布

ナイフ博物館で、秋にカスタムナイフコンテストが開かれます。このコンテストに出品するという条件で、ナイフマガジン誌等で好評のKPS-6を配布しました。