*** 「ぐっぴぃ's Selection So Special Day」 ***
2004.09.25(Sat)


★01.  Lovin' You /Minnie Riperton
やっぱ曲のはじまりはコレでしょう!
最初は堅くんVer.で入れてたのだが・・・結局は本家本元が勝って
しまいました(笑)。
久々に引っ張り出したアルバムを思わず聞き入ってしまったケド
なーんかいつのまにMinnieの年齢を超えてしまったんだなーと
シミジミ感じたりカンジなかったり(爆)。

★02.  What A Wonderful World / 平井 堅
いやーホントはサッチモの入れたかったんだけど・・・
音源持ってなかった(笑)のと、あの声だと、どこに配置して
いーのかわからなかったので。。。
が、これ聴いても「あと30年は早いよ」って思ってしまう。
・・・辛口?・・・100年って言わないだけイイと思うが(笑)。
若い時しか歌えない歌もあるが、年齢を重ねる度に深さが増して
くる歌もあるよね。これってその代表的なものだし。
10年単位で録り直しして欲しいかも。
そーゆー企画ってあったら面白いとおもいませんこと?
誰かやってくれないかしらー?

★03.  Sweet Love / Najee
これはホントものっすごーく好きな曲なんだよねぇ。
アニタ・ベイカーの名曲をSAXの音で表現したんだけど・・・
もーね、歌詞があるよりsweetさが倍増!なのよぉ、あたし的には。
っていうか・・・元々こっちを聴いたのが先で、アニタ・ベイカー
が歌ってるの聴いたのはかーなり後の話になるのだが(笑)。
元々ジャズ・フュージョン系の人だから、けっこー後で「これって
カバーだったんだぁ」って思うことが多かったり(笑)。

★03. Through The Fire / Chaka Kahn
えーっと・・・コレはですねー。。。一般の方はどんな曲を
使ってるんだろーとイロイロ調べまして(笑)、その中でも
けっこー出てくる割合が高かったので入れてみました(笑)。
・・・だって妹が「ベタなのがイイ」っていうし。。。
歌詞カードもないのでどんな歌なのかよくワカランが入れてしまった(爆)。
CHAKAさんも名曲が多いからコレまたCD聞きなおしたりして。

★04. All My Life / K-Ci & JoJo
あたし的にはカナリの路線でベタベタな曲。
このアーティストには想い出がありすぎなので。
R&Bにハマっていくキッカケになった曲だし、ラジオ番組で堅くんに
「どんなアーティストなんですか?」って質問した所、棒読みの説明と
ともに「っつーか僕もよくワカラナイんですけど」って言われた想い出の
あるモノ。
・・・今思えば、R&B系の代表とまで言われてる?彼からの発言とは
思えない・・・若かりしころの話(爆)。
でもって、ラッキーな友人のおかげでライブ&楽屋御招待が当たり、
写真まで写した!(これの入ってるアルバムにサインもらったの♪)
そんなラッキーな彼女もいまや妊婦さん〜で二重にめでたいので
入れてみました(*^_^*)

★05. I Swear / Fake Jam
このタイトル見て「あれ?All-4-Oneじゃないの?」って思ってる
人もいるかなぁ?
このアルバムには3人の日本人アーティストの作品を入れてるのだが
このアーティストも思い入れのある人たち。
ものすごくイイwedding songが出来たんだって話を聴いて、ずっと
聴きたくて・・・やっと届いたアルバムを聴いて「ゼッタイこれだよねぇ」
なんて思ってしまった。
そんな彼も今年結婚あーんどパパさんになるそうで。
自分の結婚式にはコレかけるのかなーなんてニヤニヤ想像しながら
選んでみました。

★06. You Are The Sunshine Of My Life 
                          / Stevie Wonder
スティービーさんの曲も1曲入れたくて・・・どの曲にしよーかなーと
非常に迷ったのだが。
明るめな曲がほしかったのでコレにしてみました。
・・・だって妹が「ベタがいい」って言うし〜。
もし万が一自分の式で選ぶならRibbon In The Skyにするのになー
なんて思いつつ(笑)。
気がつけばStevieさんの曲って愛があふれている曲が多かったり。
Stevieさんの曲のカバーをしてるアーティストの音源も沢山あるし
そっちの方が+リスペクトでLoveも倍増(笑)なので、どーしよー
とも思ったのだが・・・これまた本家本元の勝利(爆)。

★07. The Glory Day / London Gospel
             Freedom Choir feat. Take6
妹が「彼がMISIA入れたがってるんだけど日本語だし・・・」とか
言ってるのを聴いて、あえてコレ入れてみました。
クリスマスソングなんだが・・・まぁ気にしない(笑)。
鷺巣さんのグレイトな作品だしねぇ♪
入れた後で・・・「もしかして入れたかったのってEverything?」って
気がついたが・・・時すでに遅し(爆)。
鷺巣さんの作品はイイものが多いんだけど(ものすごくグローバルだし、
彼の作品にはいつも地球を感じる(風とか大地とか水とか・・・)曲が
多いのよねー)なーにせマニアック?感もあるし・・・
一応頭には「ベタな曲」ってのがあるので(笑)。

★08. Let's Chill / Guy
sweetな曲入れたいんだよなーって思ったのだが、あんまりエロエロ
なのも・・・だしなーなんて思いつつCDひっくり返したら、たまたま
対訳ついたコンピアルバムが出てきた(笑)。
これってこーゆー歌詞だったのねぇ・・・って。
元々歌詞なんてほとんどチェックしてなかったしなぁ。
久々に聴いたGUYはやっぱ良くって(Black Streetはあんま好きじゃないが
GUYはすきなんだよねー)アルバム引っ張り出してみたり。
TEDDY'S JAM大好きぃぃぃ〜♪
どっかのアーティストさん、コレやってくれないかしらぁ?

★09. Nothing Gonna Change My Love For You / George Benson
コレだけははずせない、あたしのNo.1のLove Song。
まー多分一生ナイとは思うが(笑)、万が一何かのマチガイで結婚式なんて
してしまったら(爆)、コレだけは譲れない〜。
ベンソンおやぢの演奏は大好きで・・・最後に札幌来たのって・・・
10年以上前だしなー。そのときはこの曲やってくれなかったし。
また来てくれないかなー。。。

★10. I Beleave I Can Fly / Yolanda Adams feat.Gerald Levert
コレもwedding songでサーチしたら・・・けっこうR.Kellyのが入ってた。
R.Kelly持ってないし、持っててもやっぱあたしはこっちを選んだと思う。
考えたら女性シンガーの作品ってあんまりセレクトしてないし・・・
圧倒的に男性の作品の方が多くCD持っていることに気がついたわ(笑)。
Gerald Levertさんとの壮大なデュエットを堪能してくれぃ!
これ聴きながら・・・冬にレコーディングされるというSkoop On Somebodyの
1000人Gospel Songってどんなんかなーって思ってしまった。
こういう壮大系ならいいのになー♪

★11. Lovely Day / Bill Withers
これも結婚式にはどーかとも思ったんだけど。。。
この後半の流れを見るとどーしても他の作品(Just Two Of Usとか
Lean On Meとか・・・)じゃー負けてしまったので。
まぁイイ曲だし、歌詞も悪くないし。
最初Kirk Flanklinにしよっかな?とも思ったが、この流れでソレ
入れちゃうと・・・と思いとどまった(爆)。

★12. Oh Happy Day / Harold Rayford
式は教会だし、Gospelもイイわ〜♪と思って最初は歌モノを選んで
いたのだが・・・どーもシックリこないんだよねぇ。
ってコトでインストものにしてみました。
でも、歌詞はなくても音が歌ってるイイ作品です♪

★13. Joyful Joyful / The NeyYork 
                           Restoration Choir
これも迷ったんだけどねー。
結婚式にはどーかって。
ま、でも流れがGospelだし(笑)、どーしてもDonnie McClurknもの
入れたかったし。
(あたしがセレクトするんだから入れるのは当然じゃん♪)
なーんかこういうコンピに入れると・・・この曲かかる度に妙に
ドキドキッとしたりして。
・・・恋かしら?(爆)

★14.You Are So Beautiful / Billy Preston
やっぱ式は花嫁さんが主役!
こんなコト言われてみたいもんだわ〜という思いもこめて
選んでみました。
あと、TVのCMとかでも流れてた(TOKUさんの歌で)ので、知ってる
人もいるかなーと思って。。。

★15.Everlasting Love / Skoop On Somebody
                              feat. John.P.Kee
やっぱりオオトリはこれ?
SKOOPファンの結婚式は「祈り」が人気?だけど。。。
いろんな思い入れの結果、これになりました。
Everlasting LoveとDreams Come Trueがいっしょになった
壮大な作品(だと思うぞ?)。
この最後のGospelの一連の流れのトリを飾っても負けない位の
力のある曲で・・・改めてうれしくなっちゃいました♪



余談なのだが。。。頼まれた時一度ゼンブMDに落として聴いて、
OK〜って思ってたのだが。
渡す3日位前になって失恋系なカンジが入っているのに気づき・・・
急遽何曲か変更して入れなおしたのはイイが流れ悪くなって
すったもんだやってて・・・渡す日のギリギリの時間にやっと
CD編集まで持ってこれたという力作?!だったりする。
(CDの編集はデッキのCD-Rでしか出来ないので。。。
いーかげんパソくん買わなきゃなーと思う今日この頃)
渡す時に2次会の下見に付きあってそこでゴハン食べたんだが
・・・その時の会話でボーイズ・タウン・ギャングの「君の瞳に恋してる」
使いたいという会話が出てきた時には・・・カンペキに路線が
違うかも?と冷や汗をかいたりしたのだが。。。
お盆に実家に帰った時に、あたしの部屋(妹の部屋が狭いせいか、PCは
あたしの部屋においてある)のPCの横に紙がおいてあったので何だろう
と思って見てみたら・・・
披露宴の使用曲のセットリストが書かれていて・・・上記の中で採用
された曲はLovin' Youだけでした。
しかも、他の曲は・・・ELTの曲とかMISIAとかハイロウズの曲とか・・・。
スティ−ビ−さんの曲はあったがまったく違う曲だったりして。
・・・あたしに選曲頼んだ意味はあるのか???
しかーも。なーにが許せないかって言うと・・・
最初に使う曲がヘイリーのAmazing Graceだったりして。
いや・・・gospel好きなわたしにとってはものすごくいい曲を歌う
アーティストは沢山いるのに・・・なぜにそんな薄っぺらなドラマの曲を
使う?というカンジなのだが。(暴言?失言?ファンの人いたら
ゴメンナサイ。でも、ドラマに使われちゃったせいか、どーも重さがカンジ
られないのよねーあれには)
・・・なーんか結婚式行きたくなくなってきたかも?(爆
そーいやー昔からあいつとは音楽の趣味まーったくあわなかったなーと
思い出したのと同時に結局こんなにアイがつまってるあたしの気持ちは
届かなかったのかしら・・・とサミシクなったりして。
・・・一方的な押し付けは迷惑だけなのかぁ。。。
でも、これって頼まれた選曲(しかも日本語だと、どーのこーの言ってたし)
だし・・・押し付けじゃないよねぇ???
っつーかある程度決まってるんだったら、趣味のアワナイヤツに頼むな
っつーの!とちょっとお怒りモードも入ったりして。
そんなワケで・・・CD焼くときに自分用に作ったモノは・・・ものすごく
ヘビロテしてたりする(笑
あ〜いい曲だわぁ〜(爆)。