<1999年10月03日(日)> とうとうこの日がやってきましたっ!SKOOPの学園祭ライブの日がっっっ!!! 生で会えるのねーとドキドキッ。 おそめに行ったせいか整理番号は100番・・・。まぁ、しょうがないよねー。 講堂にギュウギュウにつまったお客さん、ステージ上にこれまたギュウギュウにつまった 楽器・・・。ああぁ、はじまるのねーって。 いよいよライブ!暗くなって講堂がアヤシイ雰囲気に(笑)。 一曲目は「Sexy Sexi Sexe」から。途中のフレーズにナンか聞き覚えのあるフレーズが・・・。 もしかして?っておもったらJames Brownの「SEX MACHINE」だったぁぁぁ。 やることが憎すぎだぜっ。今回はねぇ。ホーント、アレンジがメチャかっこよかったっ! 細部まで行き届いてて・・・。後でもう一回じっくり聞きなおしてみたいライブだった。 どうもSKOOPのLiveって理性がぶっとぶらしくって、いつもあんまり覚えてない ことが多い。でも、今回はちょっと離れてるせいか、すこーしは冷静に見れたかな? ってカンジ。っていいながらも踊りまくってたんだけどねぇ・・・。 特に。アンコールでの「ONE NITE DRIVIN’」もうヤラれまくりっ。あの曲で踊らなかったら、 なんで踊るのさっ!ってな位のイキオイだったあたし。あたしの周りの人はけっこうオトナシメ だった・・・。もしかしてあたし、エラくめだってたのかなぁ???そんなコトないよねぇ。 おとなしいしー。なーんかTAKEさんがこっち指差してたような気が・・・(笑)。 これをFAN特有の思い違いと言う。いいのっ。わかってていってるンだからっ。 でもね。ホントこの曲すっごく気持ちよかった!ライブの定番曲のひとつにしてほしいっ! あとね。「Where do we go」この曲って・・・。CD聞いた時にはそんなにもハマらなかった んだけどね。ライブで聞くたびにどんどん自分の中に染み込んでいく。 なんかこういう曲っていいよねぇ。うん。 今回はSKOOP+ギターのはんこやさん、ベースのまちゃあきさん、パーカッションの ケンケンさんがサポートメンバーで入ってたのですが・・・。 みんなかっちょよすぎっ!特に「ONE NITE DRIVIN’」のリズム合戦!ケンケンさんと KO−HEYさんの掛け合い・・・そしてまちゃあきさんのベースソロ。 あれにヤラれなかった人は・・・病院いきをオススメします。(あれ?このセリフってば 誰か言ってたよね(^_^;)まぁ、いいやっ。) あとね・・・ケンケンさんシェーカーを途中で「たまごちゃん」に換えて演奏してた・・・。 なぜだ?(笑) そんなこんなであっという間に終わってしまった一時間半。はーっ。 でも、12月もあるしねー。そのときには、もっと、もっとカッコイイSKOOPを 見れるコトを期待して♪ <1999年12月24(金)> 22日はSKOOPのライブーッ!!! どんなにこの日を待ち望んだことか! あのね。毎晩会社帰りに月が見えるのね。で、だんだんライブの日が近づくにつれて どんどん月が満ちていくの。丁度SKOOPのライブの時は満月かなぁ、って。 SKOOPの歌にも「月」がキーワードになった歌があるんだけど、月のパワーって すごいんだよねぇ。特にそれが満月だったら、どんな奇跡が起こってもおかしくない! (あいにくライブ当日は曇り後雪だったのですが・・・。で、今日の帰り道も月が 見えたんだけど・・・大きくてまん丸の赤い月が見えた。。。で、なんか今だったら 感想、うまく書けそうな気がした。月の力を借りて、語ってしまおう・・・。) ってなワケで行ってまいりましたヽ(^o^)丿 どうだったって???そりゃーねぇ、良かったのなんのって!!! 言葉では語り尽くせない時間だったのだ・・・。 だってね、マズはフルバンドだもの。SKOOP(ヴォーカル、キーボード、ドラム、 そしてコーラス)&ベース、ギター、パーカッション、もひとつキーボード、 そして・・・コーラス2人(男と女)。もうそれだけで「ゴージャスッ」なのだけど。 最初の曲「Soul shadow」で演奏中、TAKEさんがKO−ICHIROさんの方を指差すので 「ナンだろう?」ってふと見てみたら・・・。うぉぉぉぉ〜っ!!ヴォコーダーだぁ!!! ヴォコーダーって人の声を楽器の音として変換するヤツなんだけど、(こんな説明で あってるのか???間違ってたらゴメン^_^;)なんかね、透明な長いホースみたいの くわえて、演奏してた。メチャかっこいいっ!(しかし、辛そうだった・・・^_^;) 前にラジオで「ライブでヴォコーダーしないんですか?」なんてお便りがあって、 なんとなくそれを思い出してしまったし。そんな最初からのけぞるライブだったのよ。 あとね、キーボードのほかに「Rhodes」(エレクトリックピアノっていうのかなぁ? メチャクチャ好きなのよー。あの音色って)も弾いていたっ!!!感動ーーーー(T_T) 途中から3人だけで演奏したり(これはSKOOPの原点!!!お願いだから コレだけはやめないでねっ!!!)、聴かせるところは大いに聴かせる、ノリのいい所 ではイエェ〜〜〜イッ!ってなライブでした。 「Beautiful Day」も良かったーーーっ♪(コレ、あたしのテーマ曲だし♪) 「君なき日々」では泣いた・・・。「祈り」でのKO−ICHIROさんの言葉が 身にしみた。TAKEさんの声にはおおいに心を揺さぶられ、魂が震えた。 KO−HEYさんの真剣な顔もステキだった。 「Everlasting Love」ではなんと!repriseもやってくれて、合唱!!! もう鳥肌ものだったのだーーーっ。あたしはコレが聴きたかったのだっ!!! そしてSKOOPに対して改めて「永遠の愛」を固く誓ったのでありました♪ 「SKOOPってやっぱりイイッ!!!」と改めて実感した一夜だったなぁ・・・。 終わってみれば2時間半弱という長いライブだったのだけれど、 後で考えたら「ああぁ、あの曲もこの曲もやってないっ!!!聴きたいっ!!」って・・・。 人間は欲張りなモノなんだぁーっ。ライブ行けない人だって沢山いるのにねぇ・・・。 前にKO−ICHIROさんがオススメしていた映画「Get On The Bus」を見たときに 「人間は不完全であるからこそ完全を求める」って感じのセリフがあったんだけどね、 なんかすっごくその言葉が染みたのよね。 一人では不完全だけども三位一体となって初めてSKOOPとしての「完全な音」が 出来あがる。そんな感じ・・・。 (言っておくけど、一人一人が不完全ってワケじゃないのよ。3人は個々にプレイヤー としてもクリエイターとしてもサイコーだと思うし。) こんな想いはライブ経験した人じゃないと味わえないよ?多分・・・。 そんなライブを体験できたあたしって、なんて幸せ者!!! そして・・・SKOOPのライブ後には恒例の「飲み会」も♪ いろんな人と話せて、また、新たな出会いもあって、お酒もあって、踊れて(笑)。 もうサイコーの一夜だったっ!!! そんな出会いを作ってくれたSKOOPってばサイコーっ!!!! そして今回のコンサートを支えてくれたスタッフの方々にも感謝♪ そして・・・いつもFANとの交流の場を作ってくれ、影日向に働いてくれた FCスタッフの人々にも改めて感謝!!! いつもいつも多大な尽力をはらってくれて有り難う! この場を借りてお礼します。。。 ・・・で、コレ見てても「面と向かっての」コメントは・・・しないでねぇ。 ハズかしんだからーっ。でも、メールでの感想ならOKよんっ♪