*** Skoop On Somebody Live In Performance Special〜Discotique Nite  ***
2003.06.22(Sun)


まーディスコティック・ナーイトっつー位なんだから・・・
そーゆー曲なんでしょ?とばかりに、なーんの予習もして行かなかったあたし。
(シングルコレクションさえも・・・空けてないし。)
かーなり整理番号も悪かったので全く見えないのを覚悟してたら・・・
後ろの方段がついてて、その2列目にいたせいか、表情は見えないものの・・・
全体を見回せて、あら?イイカンジ♪
最近のライブまーったく見えないライブ多かったからなー。。。

ライブはじまる前はビールなんぞ飲んでて・・・まったりモード。
一曲目はナンなんだろーなーなんて考えつつ。

さて、ライブの一曲目、ナンだったと思う?
んっもー聴いてビックリ!!!なーんと!ハービー・ハンコックじゃないのよーっ(T_T)
いや、8月にハービーが来るので、最近よく聴いてただけに。
やってくれるじゃないのよー!!!
ってワケでいやがおーにも気分は盛り上がりっ♪
かっちょいい〜(*^_^*)
あのギターのカッティングといい・・・いい選曲だわ〜♪
2曲目・・・JIN登場。
うわっ、何?あの腕!!!かっちょいいのだぁ〜。(実は?けっこー腕フェチ)
そして曲は・・・うわっ、Blackstreet!なつかしー♪
テディ・ライリーって今何してるんだろぉ?!
これ、一枚目だっけ?んー。記憶ナシ。・・・しかも曲名もわからん!
が、ナツカシイぞぉぉぉ〜(笑)。
やっぱ日本でこーゆーの似合うバンドはSKOOPだなーって実感。
いーぞーいーぞーーーーーぉぉぉ!!!<かなり盛り上がってる。
JINも・・・いい声よねー、しかも息バッチリだし。
そして3曲目はMood 4 Luv。わーいわーいっ♪
(この地点でかーなり踊りまくってるのが・・・わははっ♪)
こりゃーいいライブだわい♪
そして・・・MCはさんだ後はCall Me。非常に男らしーアレンジで・・・
80年代〜90年代のサウンドを彷彿(笑)。
いやー昔のMood 4 Luv(バンド)復活してくれないかしらー?!
なーんて思ってたら、お次はKool & The Gang。
そーしてhave Some Fun(これ、誰の曲だっけ?)。
で、で、シェリル・リン〜!!!コーラスのおねーちゃん、もちっと
声が太い方がいいなーんて思いつつ・・・やっぱいいわ、この曲。
いやー王道全開!楽しすぎっ♪♪♪
で、うっふ〜んtime?でbetween the sheets。
(でも、ここで手を振らせるのはやめましょー。。。)
エロエロ〜。色気全開〜♪
で、ここで。。。。観客キャーキャー言うのはやめましょー。
ここはウットリする所です!(キッパリ)
で、もーちっとエロ行って欲しかった(?この表現もどーかと思うが)
のだがー。Celebration。
こーゆードラムはかっちょいい♪
パーカスもかっちょいい♪
Celebrate good times come on〜♪♪♪

そーして楽しい時間も終わり・・・
なんだかワケわからんナレーションが。
この声すきじゃなーい。
・・・どーせなら、バリー・ホワイトばりの声の人がよかったのにー。
<ワガママ三昧?
誰だろ?この詞作ったの。
まーさか、SKOOPじゃーないよーねぇ???!!!
ナレーションの後は・・・「想い」。
久々に聴いたこの曲は・・・なんだか切なくて。
で・・・またナレーション?
これって・・・このまま続くんだよねぇぇ?もしかして。。。
あ、これ、JINだ。
Real Love。
こーゆーのやってくれるのも、またいいなーっと感動。
で、潮騒。
ん????めちゃくちゃキー低くないか?これ。
別の曲みたーい。
声・・・でないのかなーTAKEさん。
Come Back 2 Meは・・・このサックスいやーーーーーーっ(T_T)
気持ちわるーいっ。うーーーーーーっ。。。
(ファンの人いたらゴメン。だってーほんとーに・・・・・・)
せっかくの曲がぁぁぁぁ。。。。。。。
撃沈。
次の曲・・・これなんだっけ???
しばし考えるが・・・ああぁ、新曲?
S.O.Sらしい曲?ってカンジか。
まー悪い曲じゃないでしょー。。。多分。
でもって・・・KO-HEYさんのトークに続き・・・
Sha la la。
うわっ、これもキー低っ。。。
その後は・・・「僕が地球を救う」
この曲、実は好きなんだよねー、鷺巣さんサウンド♪
これもちと低め?
次に・・・なんかのカバー?って思ったら・・・
this new morningだった。ははっ。すっごく古くさーいサウンド
なんだよねぇ、コレ。
サウンドはいーんだがのー。詞は・・・ノーコメント。
次にKO-ICHIROさんのコーナーがあり・・・
「バラ色」。
仙台ライブOAの時・・・客席からバラの差し入れ?あったりして・・・
なんか昔をちと思い出してナツカシクなったりして。。。
でもってラムジーとKO-HEYさんのカラミがあって・・・(ドラム&
パーカスのね)こーゆーのイイよねぇ〜♪
続いて・・・M.F.S.B。
この曲以外にドラムかっこいいかもーと思った次第。
SAXソロは・・・んー。。。
知念さんはかっちょいかったよん♪
そして・・・最後はKey Of Love。
(最近はこーゆー並びが定番?)
何度もいうようだけど・・・この曲「皆で歌う」曲じゃないん
だよなー。うー。。。
この曲ってキチンとそれぞれの音が聞えて・・・いい曲だなー
とは思うけど。
それぞれバンドのメンバー呼んでそれに応えてプレイして・・・
この時間がもっと長ければなーなんて思うけど。
・・・なんだかんだ言っても好きみたいよ?(笑)

そーしてアンコール。
「チークタイム」だそーだ。
・・・チークタイムにいい想い出はナイんだがーわたくし。
はっきり言っていやーーーーーーーーーーな想い出しかナイのですが?
そらーTAKEさんみたいなステキな人とチーク踊れれば言うことナイん
だろーけどさぁ。。。
って思ってたら・・・歌は「OOh,Bagy Baby」。
・・・手ぇ振るんかい?!この曲で。
誰かひっぱりだしてチークすりゃーよかったのになー。
・・・今は出来ないのか?そーゆーこと。。。
あら、なんかサミシーわぁ。。。
続いてはNicen' Slow。
そーしてライブ終わり・・・
最後に3人が出てきてもう一曲
「Everlasting Love」。
・・・仙台やってなかったよね?札幌だけ???
なーんかこの曲聴くと亡くなった大事な人のことを思い出してしまう。
つくづくSpirit Songだなーとおもいつつ・・・。
時間3時間くらい?かーなり長いライブだったのだが。。。
楽しかった♪
願わくはディスコ部分を後半に持ってきて欲しかったなー。
じゃないと、、、スタンディングはツライのだー(T_T)

えーと曲順は・・・ZEPP仙台のビデオ見ながら書いてるので・・・
札幌と違う・・・かも?
わははっ。

そーして最後に・・・
ホーン担当の方。
やーっぱりこの人の音って・・・好きじゃないんだよなー。うーん。
フルートとかはいいんだけど・・・サックスの時とか・・・
こけちゃう演奏の時があって。
ずっとこの人使うのかなー。うーんっ。。。

何はともあれ、(特に前半)楽しい〜踊れる〜ライブでした♪
まー客のノリの悪さなんてカンケーないっし♪