*** S.O.S. in performance 2002  ***
2000.02.05(Tu)


今回のライブ、前回に聴いたのが年末のノースのカウントダウンパーティで
感想かけない程、すざましいものだったので、すっごく不安だったんだよね。
「大丈夫なのかなー?」って。
無料のイベントならともかくお金とるライブだし・・・会場のホトンドがSold Outって
ことで、今が正念場!ってカンジだったし(何がじゃ?)。。。
が、あたし達が心配する必要全く無かったライブだったんだわ〜。ふたを開けると。
今回えっらく長〜〜いライブだったので、曲とかもカナリ感想抜かしておりやす。
あしからずぅぅ〜。

えーと。。。まずライブはTAKE氏の影がバーンと映った形で開く。
うぉぉ?のっけから「Nicen' Slow」〜。
いやーんっ、エロエロ〜♪
・・・放送禁止じゃーんっ(>_<)
手先の仕草ひとつひとつがエロエロ〜。
途中で「ギャーーーーーーーーッ!!!」って嬌声があがるも・・・
(前の方見えないからナニやってるのか見えないのだがー)
いやーんっ、またぁ?<一人の人を攻撃(笑)。。。
今回は誰が倒れそうになった(別名:妊娠したとも言うらしい(笑))の
かしらー?
もー声の不調ってなによ?って位のイキオイ。
これこそSKOOPってカンジ♪
「Come Back 2 Me」はギター唸る出だし。
アイカワラズずるい歌だわー。もぉ。
これぞオトコの切なさ?!
女々しい歌のハズなのに妙に力強くって。。。
うん。ずるすぎだぞー。
「想い」はどーしても昔のインストアの印象が強くって・・・
が、それを払拭するかのように。
フルートが印象的だったかなー。
やっぱ生音はいいかも。
(今回はいつものメンバーにコーラス2ホーン1の構成だったのだ)
ちょっと軽めのアレンジだったが。。。
「Eternal Snow」は・・・またもや例のアレンジ(>_<)
冬くらい前のバージョンに戻さんかーーーーーーいっ!!!(怒)
・・・って怒りつつも、もーいいっ!!!っと開き直って踊ってた
ワタクシ。。。くっちょーんっ。。。
「月に願いを」はお約束の?KO-HEYさんトークの後に。。。
実はコレのリリース当時に耳にタコできるくらい言ってたので・・・
若干聞き飽きた感もあり?(笑)
んーこのアレンジそんなに好きじゃないんだよなー。。。
<アルバム「Nicen' Slow Jam」ヴァージョン
っていうか、サックス・・・ちと好みじゃナイんだよねー。
申し訳ないのだが。。。
基本的にホーンって大好きなんだけどなー。おかしいなー。。。
「潮騒」は・・・アイカワラズのTAKEさんのシャウトっぷり。
そして・・・インタールードの演奏。。。
うぐっ。かっちょいい〜。。。
演奏。
んーコーラス・・・いらないかもー。サックス・・・んー。。。
ドラム、素晴らしいっす。フェンダーローズ、エロいっす。
ベース痺れるっす。カッティング(ってゆーの?)かっちょいいんだよね
小松さんってば♪
ラムジーさんステキです♪知念さんもー。
あとは・・・・「Amanogawa」。
うぉ?
KO-ICHIROさんの弾いてるのって・・・生ピアノ?!!!
(あたしの位置からじゃー見えなかったんよ。。。)
ツアーで生ピアノ聞いたのは初めてで・・・すっごく聴きたかったので・・・感動(T_T)
ホールならでは、なのかな。やっぱ。。。
が。座る位置のせいなのか?ミキシングが悪いのか???
ピアノの音小さいんじゃーーーーっ!!!(怒)
もっとピアノの音堪能したかったなー。。。くっすんっ。
「祈り」は・・・ひっさびさーに“イタコのTAKE”さんを見たような
気がした。ひとつひとつ丁寧に・・・言葉をかみ締めつつ・・・
穏やかな小さな流れ。それはやがて大きな川となり。。。海に溢れ出す。
そんなカンジ。
誰かに伝えたい想いがあったのか。
自分の中で再確認したい想いがあったのか。。。
最後の「胸に〜」はオフマイクで。きっと会場の後ろまで届いた・・・よね?
彼らの「想い」。
「All Around The World」はラムジーかっちょいい〜♪
KO-HEYさんも本領発揮!!!で叩きまくっておりましたのー。
ドラームとパーカッションの合戦は・・・いやーすんばらしぃぃぃ!!!
もーね、ほんっとKO-HEYさんね、魅せるドラミングにゃー脱帽!
おっとこらしぃぃぃ〜!!!(ホレボレ)
小松さんもかっちょいい〜♪いやーんっ♪ステキですっ!!!
こーゆー時のTAKEさんの目って好戦的ですごく好きなんだよねー(^_^)
「バラ色」出だしはラムジーでマジかっこいい♪
パーカッションばんざーーーーーーいっ♪
で、曲入る時にバックが妖しい紫色(だっけー?)に。
うわっ、エロっ!!!(笑)
「M.F.S.B」では曲間にTAKEさんの力強い「Yes,,,」ってのがものすごーく
印象的。一瞬噴出すかと思った(^_^;)<ノリは既に「Everlasting Love」?!
「Everlasting Love」は・・・いやーJohn P.Keeのとこ、どーすんだ?って
思ったのだがー。
イタコのTAKEさん・・・でしたのぉ。ほぉぉぉ。。。。
すげっ。。。
このときはタダひたすらTAKEさんしか追ってなかったわ〜(笑)。
もーどこまで行くのかしら?この人は。
ちょっと周りのコーラスが・・・なのが気になったが。
いやーこんな熱いTAKEさんが見れて、うれしぃぃぃ〜!!!
も、ぐっちゃぐっちゃになって歌いまくってくれぃ!

メドレーは今回はディスコ〜♪だそうで(笑)
出だしは「壊したい」うぉ?!もう既にココで壊れてる〜(笑)♪
Have Some Fun(だっけ?)No Make(ワーオウッ!!!!)でもって
「I Believe In Miracles」(だっけ?)あいびり〜りん みらこ〜べぇべぇ〜♪
うきゃきゃきゃ♪♪♪
そーして・・・「Beautiful Day」いえーーーーーーーーーーーーーーいっっ!!!
で、途中で・・・客席を三声に分けて「ココはL.Aの教会です」ってコーラス
させるし(笑)。
ワタクシ達KO-HEYさんパートだったのだがー。
KO-HEYさんお手本見せるときに勝ち誇ったよーに歌ってたわ(笑)<声高っ!
後半のリズムはマサにGospelによく見られるリズム打ってきて・・・
うがーーーっ!!!手拍子早すぎてついていけーんっ!!!
で、最後に「Bye Bye」3人だけの演奏で。。。
そーして、最後にステージを去るときに、まずKO-ICHIROさんがオルゴールを
置き(多分。見えなかったが。。。)TAKEさんが去るときに、そのオルゴールの
前にマイクを置き・・・
そーして最後にKO-HEYさんが去るときに・・・オルゴールの蓋を開け。。。
優しいオルゴールの「祈り」の音が会場に響き渡り・・・
そうしてライブは終わりを告げたのでありました。

今回ステージで客席見てみたかった〜って思っちゃったのだが。
横にいる人とね、ノル所(曲)がゼンゼン違ったんよ。
けっこー割れてたのかなーって思うと、客観的に観客をみてみたーい!
席的には9列目の左端の方だったので、ステージ左サイドはほとんど
見えなかったし、前みたいにTAKEさんの毛穴まで見える位置じゃ
なかった(笑)が、楽しかった♪
今回はホールライブだったんだけど、ゼンゼンホールっぽくない
目をつぶると今までどーりのハコのライブってカンジで。
ある意味とっても嬉しかった!!!
ライブハウスもいいけど、早めに会場されるとギリギリにしか行けない
ときには困るし、ギューギューだと、踊るので周りの人に迷惑かかる
んだよねー(^_^;)
そう言いつつ・・・今回も横の人と何度もぶつかってしまい・・・
スミマセンでした(>_<)
だってーあたしより左側って・・・みんなおんなじノリの人ばっかで
ついつい・・・ヒートアップ!してしまった(笑)

MCで印象的だったのが・・・KO−ICHIROさんの「ピアノの
貴公子」「はーーーーっ!!!」
・・・コレ貴公子=気功士のひっかけのオヤジギャグなんだがのー。
おおうけしてた(っていうか、あたし達反応早くて笑いすぎ〜。。。)
のはいいがっ。一緒にいった相棒が「オヤジギャグならまけないっ!!!」
・・・いつか対決したいそーです(笑)。