いやー。今回のアルバムは久々に「聴き込んだ」。 解説を読みつつ、歌詞を読みつつ、(原詞と訳詞を) 歌を聴きつつ。 普段はあたし、ライナーなんてざっとしか読まないし、 対訳もほとんど読まないのに・・・。 何がそうさせたんだろ? やっぱ、二人の「魅力」なのかなー。 というワケで今回の「解説」はミョーに長いです。ははっ。 「It's Real」1. INTRO 2. FEE FIE FOE FUM 3. I WANNA MAKE LOVE TO YOU 4. I WANNA GET TO KNOW YOU 5. HELLO DARLIN' 6. HOW LONG MUST I CLY 7. MAKIN' ME SAY GOODBYE 8. TELL ME IT'S REAL 9. LIFE 10. GIRL 11. WHAT AM I GONNA DO 12. HERE HE COMES AGAIN 13. MOMMA'S SONG 14. ALL MY LIFE(RADIO EDIT) * Bonus Track 15. IMPOSSIBLE * Japan Only Bonus Track 1.は雨音が、「切ない」気持ちを増大させる。 曲の内容は「Can I Make Love To You Tonight〜♪」 っていうんだけど。K-Ciの食いつくような叫びとJoJoの SEEET VOICEが重なって・・・。「make love=切ない」って 感じさせる。1分少々の曲なんだけど、曲だって「INTRO」 なんだけど・・・。あたしの中ではメチャクチャFAVORITE度、高し。 2.は「浮気してるであろう」彼女をじっと待つ、という曲。 K-Ciのボーカルが切ない。「切ない」って気持ちがすごく伝わってくる。 でも、1.の曲の切なさとは全然違うのよね。この「切ない」って 気持ちは。 3.は「JODECI」節は健在?って感じ♪ 4.はいわゆる「ナンパソング」でございます。ちょっちミディアム、 でもポップなメロディ。 5.はピアノの出だしが印象的な曲。(ピアノはチャッキー・ブッカー) JoJoの甘いヴォーカルが冴え渡る曲。 6.はスローナンバーで、「別れた彼女」に対しての想いを歌った曲。 聞いてて涙が出てきた・・・。 7.は浮気をする彼女に愛想をつかして(?)出て行こうとする男の 曲なんだけど・・・。なんか「後ろ髪引かれてる」って感じだなぁ。 曲調が・・・。 8.はシングル曲。もうとびっきりの「ラブソング」なのだわ。 二人のハモリがすごくキレイな曲です。 9.はR.ケリーが音楽プロデュースしてる(と、思った・・・)映画「LIFE」 に使われた曲で、シングル曲。この映画って日本じゃ公開にならないのかなぁ。 見にいきたいぞーーー。二人の「持ち味」が最大に引き出されてる曲。 でも、曲の内容は映画の内容に沿った「なんでオレが終身刑なんだー」って んだけど。(映画での役割が「濡れ衣を着せられて投獄される役」らしい^_^;) 哀愁感150%の曲です。 10.はキャッチーなメロディなので「いい曲だわ」って思っててライナー見たら 「失恋曲」らしい・・・。ありゃ。でも、やっぱイイ曲だわぁ。アコギの演奏の トコなんて、サイコー♪ 11.はこれも失恋曲・・・。最初はK-Ciが歌ってて、途中で「JoJo、この先を歌ってくれ」 ってヴォーカルを交代するんだけど・・・。 やっぱ、失恋の曲はK-Ciの方が「らしい」っていうか「未練残し度200%」っていうか ・・・。 12.コンポーザーの名前にBABYFACEの名前もクレジットされている曲。 んー。この曲も耳に心地よい曲だわーーー。 13.は今までとはちょっと違った曲。タイトルのとおり「ママの曲」。 で、「ママに捧げた曲」じゃなくて、歌詞カード読んでみると 「ママのアイディアを元に出来た曲」なんです。LOVE&PEACEがテーマ・・・かな? 「彼らにもこんな曲が歌えたんだー」と、ちょっと感動。 ライナーには「昔ヘイリー一家は、幼かったK-Ciを中心としたLittle Cedric & The Hailey Singers」というファミリー・ゴスペル・グループを結成し、3枚の ゴスペルアルバムをリリースしている。残念ながら未聴、そして恐らくは 入手不可能。」と書いてある。うー。聞きたいぞーーー。 いちお、CD Nowでサーチしてみたら「テープ」はあるらしい・・・。アメリカの テープって日本では聞けるのか???うーん・・・・・・。 14.ボーナス・トラック。ウエディング・ソングとしても良く使われてるらしい。 優しい愛がいっぱい詰まった名曲です。 15.は日本のみボーナス・トラック。ライナーによると「ペリー・コモのカヴァー」 となっております。この曲、ライブ盤でJoJoがタイコたたいてるみたいよ。 全体的感想としては「また二人の世界にハマってしまった・・・」 前回の時もハマってしばらく他のアルバムきけなかったのよねーーー。 なんかね、雑誌の前評判とかで、「期待がおおきすぎたのか?」みたいな 事がかかれてたんで、聞く前はちょっち不安だったんだけど、 全然そんなことなーい!っていうか「せつなさ」にかけては前作を抜いた! と、あたしは思った。 この「せつない」って感情はその曲によって、全然ちがうの。 それが言葉では言い表せない(ボキャブラリーが少ないため^_^;) のがスゴクくやしいんだけど・・・。