*「ドキドキしちゃう楽園で踊っていただけますか」簡易レポ*
2002.09.20(Fri)
北海道厚生年金会館


    今から2〜3年前にやった「ドキドキしちゃう楽園で踊っていただけますか」のトークライブ。
   その時に「今度みんなでライブしたいよね。」ってミッチーが言ってたのだけど。
   それが現実になった。
   出演者が及川ミッチーとスガシカオそして平井堅となりゃーそりゃチケなんて
   取れないでしょーとあきらめモード全開だったのだがー。
   妙にそーゆー運だけはイイあたし。
   友達の友達が偶然チケ取れてたらしく・・・あたしもオコボレに預かることに(笑)<こればっか。
   
   6時からの開演だったのだが。ふつーのOLさんにゃーその時間にはムズカシイだろ〜。。。
   ってなワケで6時半頃にあわてて会場に駆け込んだのだが。。。
   入るなり、かーなりのイキオイで圧倒されてしまう。。。
   んーーーーーーーっ?!
   最初は及川ミッチーのライブだったのだ。
   想像はしていたのだが。ミッチーのライブってほんっとすごいのよ。
   「約束事」が沢山あってさー。
   踊りとか。振りとか。掛け声とか。。。
   昔の輝一くんのライブを思い出したわー。<振りとかあった。
   ファンも、すんげーカッコしてる(コスプレ系とかニセミッチーぽい人とか。。。)人が
   多くて。。。でも、ミッチーライブのはしばしにシカオベイベーとか堅ちゃんベイベーに
   迷惑かけるなみたいなコト言ってて・・・(ニュアンスチガウかもしれないけど。。。)
   好印象。でもって・・・音楽もけっこー「やるじゃんっ」ってカンジ。踊りもスゴイし。。。
   好きキライはともかく、こーいうナンでも歌いこなせる人って貴重かもー。
   曲とかもゼンゼンわからんが・・・それなりに楽しめた。
   ・・・あたしがしってる曲は来る前にやっちゃったみたいだし(T_T)。。。
   きっと「ミッチーベイベー」になりきれたらもっと楽しかっただろーになー(笑)。
   <今のあたしにゃムリ。

   そして、2番目に堅くん登場。
   ミッチーのマネ?して「ベイベー」とか言ってみてはいるが・・・似合いません(爆)。
   ムリはやめよーねー・・・キャラじゃないんだし(^_^;)
   最初の曲は7年前のあの曲と同じ・・・「大きな古時計」。
   そう。7年前、堅くんが初めて大きな舞台にたった場所。そして公に初めて「大きな古時計」を
   歌った場所。あれもAIR-Gの13周年のイベントで(今回のは20周年のイベントだったっけ?)
   そして・・・あたしが堅くんの歌を初めて聴いた場所。
   あの頃と同じ状況であの頃と同じ曲で。
   違うのは・・・    
   7年前に直立不動でまっすぐステージに立って想いを力にこめて歌ってた青年ではなく、
   言葉に想いを乗せて、音楽を客席に届ける男になっていたこと。
   最初はアカペラで、途中からはギターの優しい音と共に。
   その声は昔の自分の声を武器に自分の世界を築こうとしている声ではなくて、周りの世界をも
   優しく自分色に染めてしまえる、包み込むような優しい声だった。
   その声に包まれるように会場内は静かで・・・。
   歌い終わった後には割れんばかりの拍手。
   7年前の最初はパラパラ・・・と段々大きくなっていった拍手ではなくて、ずっと待ってたよ、
   やっと会えた、の拍手。
   MCでは7年前にこの「大きな古時計」を歌ったときも緊張したけれど、今回は更に緊張
   した・・・というような話とか。
   そしてその次にジャケ写の絵を書いたときと同じ時期に家にやってきた愛犬ポールの話。
   そして最近亡くなったその愛犬を歌った歌「PAUL」を歌ってくれた。
   初めてこの曲をきいたけど・・・すごい「キャッチボール」に近い曲だなーって。
   自分の愛するものの為に書いた曲ってほんっと優しいよなーって。
   いつか堅くんが本当に自分が愛せる人が見つかったとき、すごくその時かいた曲が
   聴きたいな・・・なんて思っちゃった。
   ・・・いや、そういう存在がいるのかもしれんがー。。。
   それが曲になって出てきてはいないのよねー今のトコ。
   次に歌った歌は「楽園」。
   これがきっかけで堅くんはブレイクしたわけだけど。
   やっぱり聴くたびにいい歌で。古時計もそうだけど、この歌もずっと大切に歌って
   欲しいなーなんて想いながら聴いていた。この曲か、その前の曲で(覚えてない(;_;))
   ピアノが加わる。
   ピアノの鈴木さんも昔から堅くんと一緒にやってきたから感動もひとしおなんだろーなー
   なんて。
   曲が終わると「次からはちょっとUPな感じで。ミッチーの1/100くらいで盛り上がって
   いきましょう」って(^_^;)・・・1/1000でもいいのでは?!(笑)
   「KISS OF LIFE」。(確か)ここからパーカッションも加わって更にイイカンジ(*^_^*)
   そーして更に盛り上げるよーに「ストロベリー セックス」。このアコヴァージョンって
   どーなんだ?って思ってはいたがー。。。これはこれでイイカンジかも♪
   が・・・やっぱリズム感ないかもー。。。っつーか、せっかく皆が手拍子とかしてくれて
   るんだから、そのリズムにのって曲の頭出していけばいーのになーなんて辛口なコト
   思ってみたり(笑)。
   そうして最後には「Love Love Love」。
   歌ってる本人もすごく気持ちよさそう。
   うん。やっぱりいい歌だね。
   一緒にリズムとって歌いたくなるような、いい歌。
   この曲程、堅くんの声が生きる歌もないと思う。
   っていうか、この曲を歌い出すと周りの音が聞こえなくなって・・・
   声だけが残るっていうか。。。
   これもずっと歌いつづけて欲しい曲だわ。
   ライブでは結局6曲しか歌わなかったのだけど
   ・・・どーせなんだから昔の歌とかもっと歌ってくれればなーなんて。。。
   あ、MCでは他に11月にあたらしいシングル出すこと、アルバムは来年って言ってた。
   
   ライブの後でステージからはけた後はDJさんとのトークが会場で流れてるのだけど
   トークの内容は・・・友達と話してたからあんま聴いてなかった(^_^;)のだが。
   寝るときはパジャマ派とか・・・隣に人がいると眠れないとかそんなことを言ってたよーな?

   トリはシカオちゃん。最初は堅くんトリかなーって思ってたんだけど・・・
   やっぱシカオちゃんにして正解!!!
   すんげードラムいいわーって思って聞いてて・・・ふと見ると。
   いやーん、沼澤さんじゃないのーーーーーーーーーっ!!!!!!!(叫)
   今回はけっこーFUNK系の音が多かったんだけど・・・
   FUNKってドラムが腰だ!(なんのこっちゃ)って思っちゃった。
   かっこいかったっす(*^_^*)
   あ、もちろんシカオちゃんも。
   なにより「ストーリー」とかやってくれて嬉しかったわー♪
   やっぱシカオちゃんの作る音ってファンク好きなんだなーって思える音。
   だってードラムのリズムとかSLYっぽいのあったし。
   一番踊れる音なんだけどなー・・・
   客層が客層だけに、あんま踊ってる人もいなくって・・・ザンネン(>_<)。   

   最後にシカオちゃんが2人を呼んで・・・トーク(笑)。
   やっぱいいキャラだわー3人とも。
   シカオちゃんのトークでミッチーのライブはハイテンションだし堅くんは聴かせるし・・・
   持ち駒なくってどーしよーかと思って(笑)・・・結果、「トークなしのライブ」に
   することにした、とか言って笑いとってたし。
   また「モノマネシリーズ」やってたし(^_^;)
   前に「ドキドキしちゃう楽園で踊っていただけますか」やった後の打ち上げの話とか
   もしてたなー。。。
   そーして3人でのジョイント。メインヴォーカルがシカオちゃん、バックヴォーカル&
   フェイク担当、堅くん(笑)そして・・・ダンサーがミッチー(爆)。
   当然のごとく・・・ミッチーに視線は釘付け(笑)。。。
   いやーやっぱエンターティナーだわー。
   堅くんもFAKEがんばってたんだけどねーバックの音にかーなり消されてたなーって。
   
   前回のトークイベントで自分にとっての音楽は?みたいな質問があって・・・
   ミッチー「エンターテイナー」堅くん「声フェチなんで・・・」
   シカオちゃん「雑食なんで。。。」
   っていってたのだけど、今回のライブ、まーさにその通りのライブだった。
   ミッチーはステージ全体が魅せるライブだったし、堅くんはひたすら「聴かせる」ライブ。
   そしてシカオちゃんは職人芸だなーって思わせる音で勝負。
   こーゆージャンルはめちゃめちゃだけど、自分のモノを持ってる人のライブって
   ほんっと気持ちがイイ。
   行けてよかったーホントーに。