NEW 2025−7−30
************************************************************************************
付録 以下に示すQSLカードの写真は実際に交信により得たカードを使用しています。
QSLカードで巡る世界のアマチュア無線局
★世界平和の象徴 南極
南極条約に基づき世界の多くの国が南極観測基地を設置しています
南極の極点に位置する米国基地にあるアマチュア無線局
KC4AAA

日本の昭和基地にもアマチュア無線局があります
8J1RL
★宗教とアマチュア無線局
HV0A バチカン SV2ASP/A マウント-アトス

1A0C マルタ騎士団

★自国民によるアマチュア無線局と他国のアマチュア無線局との交信を禁止している国
北朝鮮 P5 /4L4FN エリトリア E31A

★戦火の国
UR3HC ウクライナ RA3AW ロシア

このオペレータはいま?
世界のアマチュア無線局 NEW
★北米大陸東の島々 ZONE 5
St.Paul Island CY9C Sable Island CY0/VA1AXC

Bermuda VP9AD St.Pierre & Miquelon FP/W8MV
★中南米カリブ海の西に位置する北部の2エンティティ ZONE 6
Mexico XE1RL Revillagigedo XF4DL NEW

★中南米カリブ海の西に位置する南部の10エンティティ ZONE 7
Clipperton I. FO0AAA San Andres & Pyovidencia HK0GU

Panama HP1RN Honduras HQ9F

Costa Rica TI5N Cocos I. TI9M

Guatemala TG4NX Belize V31PP

Nicaragua YN2Z El Salvador YS1G

★北米大陸と南米大陸間のカリブ海にある島々 ZONE 8 NEW
Guantanamo Bay KG4WW

Navasa I. K1N Virgin Is. KP2MM

Puerto Rico KP4MS Desecheo I. K5D

Grenada J34J St.Lucia J68GU

Dominica J79RL St.Vincent J88HL

Anguilla VP2ETN Montserrat VP2MRV

British Virgin Is. VP2VE Turks & Caicos Is. VP5V

Jamaica 6Y3W Barbados 8P6NW

Trinidad 9Y4VU Cayman Is. ZF35LC

Bahamas C6ABR Cuba CO8LY

Saba & St.Eustatius PJ5NA Saint Martin PJ7MF

Haiti HH2/N5JR Dominican Republic HI8LC

Guade Loupe FG5FR Saint Barthelemy FJ/OS1T

Martinique I. FM5AA Saint Martin FS/W6IZT

Antigua & Barbuda V25A

★カリブ海の南にある島および南米大陸の北部 ZONE 9
Colombia KH3AK Malpelo I. HK0NA

Aruba P40W Suriname PZ5W

Curacao PJ2LS Bonaire PJ4H

French Guiana FY5LH Venezuela YV6BTF

Guyana 8R1RPN Trinidad & Tobago 9Y4ZC

★南米北西部のエンティティ ZONE 10
Ecuador HC2SL Galapagos Is. HC8N

★南米東部のエンティティ ZONE 11
Brazil PY5JO Fernando de Noronha PY0FT

St. Peter & St. Paul Rocks PY0S/PS7JN Trindade & Martim Vaz Is. PW0T

Paraguay ZP9MCE

★南米チリ沖の島々 ZONE 12
San Felix & San Ambrosio XR0X Easter I. XR0Y

Juan Fernandez Is. CE0Z / XR0Z

★南米アルゼンチン沖の島々 ZONE 13
South georgia I. VP8GEO South Sandwich Is. VP8THU

Folkland Is. VP8LP South Orkney Is. VP8ORK
South Shtland Is. LZ0A

★オーストラリアと周辺の島々 ZONE 29 & 30
VK
Australia

★オーストラリアの西の島々 ZONE 29
VK9X VK9C
Christmas I. Cocos (keeling) Is.

★オーストラリアの東の島々 ZONE 30
VK9M VK9Z
Mellish Reef Willis I.

VK9L VK0
Lord Howe I. Macquarie I.

FK / TX
Chesterfield Is.

★アフリカ大陸の東の島々 ZONE 39
S7 VQ9
Seychelles Chagos Is.

3B6, 3B7 D6
Agalega & St.Brandon Is. Comoros

FT/G TO FH TO
Glorioso Is. Mayotte

FT/T TO Tromelin Is

3B6 3B7 Agalega & St. Brandon Is.

3B8 5R8
Mauritius Is Madagascar

FT/J FT/E TO Juan de Nova & Europa

3B9 Rodrigues I.

FR TO FT/Z
Reunion I. Amsterdam & St.paul Is.

FT/W FT/X
Crozet I. Kerguelen Is.

VK0 Heard I.

★当面ON THE AIRが望めないエンティティ
Scarborough Reef BS7H Pratas I. BQ9P

Chat GPTによると何れのエンティティも政府により軍事的理由により運用禁止となっているとのこと
************************************************
TOPIX
★令和 天皇・皇后両陛下 モンゴルを公式訪問 NEW
JT1RF JT2Y

★日本人には理解が難しい 民族・宗教・領土 の争い NEW
イスラエル 4X0X

イラン EP2AC パレスチナ E44QX

イエメン 7O6T シリア YK9G
タイ HS1CKC カンボジア XU7CJA NEW

★日本のバスケットボールチームがパリ・オリンピックを目指して戦った国
D44AC Cape Verde カーボベルデ共和国


アフリカの北西沖に浮かぶ火山群島 公用語はポルトガル語 人口60万人弱
★北アフリカ モロッコにてM6.8の大きな地震 死者3000人を超える
Morocco CN8YR

★ラグビー・ワールドカップ2023 リーグD組 日本との対戦国
イングランド チリ

サモア アルゼンチン

★北アフリカ リビアで大洪水発生 死者約4千人 国連発表

★FIVBパリ五輪予選 日本の対戦国
女子 男子
ベル− フィンランド

アルゼンチン エジプト

プエルトリコ チュニジア

ブルガリア トルコ

ベルギー セルビア

トルコ スロベニア

ブラジル アメリカ

★アフガニスタンにてM6.3の大きな地震 死者2000人を超える

★中東で再び戦火か パレスチナ と イスラエル
イスラエル パレスチナ

★ネパールにてM6.4の大きな地震 2023年11月3日午後11時47分(現地時間)
死者が多数の模様

★アジア杯 カタール大会
一次予選組み合わせ
A組
カタ−ル 中国

タジキスタン レバノン

B組
オーストラリア インド

ウズベキスタン シリア

C組
UAE 香 港

パレスチナ イラン

D組
ベトナム 日本

インドネシア イラク

E組
韓 国 マレーシア

バ−レ−ン ヨルダン

F組
サウジアラビア オマーン

タ イ キルギス

★なでしこジャパン北朝鮮を制しパリ五輪へ
北朝鮮 P5 /3Z9DX

★アイスランドで再び噴火発生
2023年12月以来4度目 3Kmに及ぶ亀裂から溶岩が噴出している
Iceland TF3ZA

★台湾東部 花蓮県で震度6強の大きな地震
台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とするマグニチュード7.2の地震がありました。

★サッカー・U-23日本代表 パリ2024オリンピック 出場枠獲得
オリンピック出場をかけ準決勝でU-23イラク代表と対戦 勝利した YI9PSE

★令和六年ゴールデンウイーク 首相外遊へ
フランス F5VKT

ブラジル PY90IARU パラグァイ ZP5CGL

★パプアニューギニアにて大規模な地滑りが発生 5月24日午前3時ごろ(日本時間)
死者が100名を超す多数の模様
パプアニューギニアはニューギニア島の東側と周辺の島々により構成(島の西側はインドネシア領)
P29IO

★今ニューカレドニアでは フランス大統領が5月23日緊急訪問 詳しくは新聞等をご覧ください。
天国に一番近い国として人気の観光地です
FK4RD

★日本のプリンセス「東洋のダイアナ」ギリシャを訪問
佳子さま 日本・ギリシャ外交関係樹立125周年記念行事に。
SV9ANK

★アイスランドで再び噴火発生
2023年12月以来4度目 3Kmに及ぶ亀裂から溶岩が噴出している TF3ZA

パリ五輪は開会式に先立ち男子サッカーと7人制男子ラグビーがスタートした。
★日本サッカーチーム快調な出足 パラグァイに快勝
男子サッカーD組で日本は 5:0 で南米パラグアイに大勝した ZPCGL

★日本サッカーチーム快調な出足 マリに勝って2勝
男子サッカーD組で日本はアフリカ マリに 1:0 で勝利した TZ6BB

★日本サッカーチーム快調な出足 D組トップで通過 準々決勝戦でスペインと対戦予定
男子サッカーD組の日本は 1 : 0 でイスラエルを降した 4X6UO

★日本男子バレーボール 初勝利
男子バレーボール 日本は 3 : 1 でアルゼンチンを降した LU5FF

★日本女子サッカー 2勝 準々決勝進出
女子サッカー 日本は 3 : 1 でナイジェリアを降した 5N0OCH

★英国とモーリシャスの両政府は英領チャゴス諸島をモーリシャスに返還に合意
2024年10月5日付読売新聞によると英国とインド洋の島国モーリシャスの両政府は英領チャゴス諸島を
モーリシャスに返還することで合意したと報じています。
英国領チャゴス諸島(VQ9)がモーリシャス(3B8)に返還されることによりDXCCのエンティティVQ9はどうなるのか
英国領でなくなることからVで始まるプリフィックスは、
モーリシャスの首都からディエゴガルシア島までは二千キロ以上
DXを狙う局には気になるニュースですね。
モーリシャス 3B8AS ディエゴガルシア島(チャゴス諸島) VQ97JC

★プレミア12 WBSC PREMIER12 惜しくも優勝ならず 日本チームは2位に
2024年11月9日から11月14日にかけて12か国/地域の12チームがA.B2つのグループに分かれ
6チームが総当たりで戦いAグループの上位2チーム,Bグループの上位2チームが総当たり戦で戦い
台湾チームと日本チームが決勝戦を行い台湾チ−ムが優勝しました。
優勝 2位
チャイニーズタイペイ 日本

Aグループ
ベネズエラ アメリカ

メキシコ パナマ
Bグループ
チャイニーズタイペイ 日本

キューバ ドミニカ共和国

韓国 オーストラリア
★アフリカの東 インド洋 仏領 マヨット を大型ハリケーン「チド」が襲う
死者が数千人に及ぶのではないかとニュ−スが伝えています
FH0FLP

★ミャンマー中部でM7.7の大型地震
2025年3月28日に発生した地震で死者3,000人を超す

隣国タイでも建築中のビルの倒壊や人的被害も

***********************************************************************************************
アワードのいろいろ
JARLが発行するアワード
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-2_Award/Award_Main.htm
* 全世界10,000局賞

全世界の200エンティティ以上と70ゾーン以上を含む1万局と交信をしQSLを得る。
ALL ZONEとはITU制定75全てのゾーンと交信をしたしるし
毎日1局と交信をすると30年ほどかかりますが毎日5局と交信すれば6年ほどで1万局に到達します。
* AJD All Japan Districts Award
日本国内の10コールエリアのアマチュア局と交信し、 それぞれのコールエリアのアマチュア局から
QSLカードを各1枚得る。 簡単そうで意外と難しい ポイントは色々な時間に交信をする
* WAJA Worked All Japan prefectures Award
日本国内の1都1道2府43県のアマチュア局と交信し、 それぞれの都道府県のアマチュア局から
QSLカードを1枚得る。
* JCC Japan Century Cities Award
日本国内の異なる100〜800市のアマチュア局と交信し、 それぞれの市のアマチュア局から
QSLカードを1枚得る。 JCC-100ではHF帯よりVHF帯の方が楽にできるかも
そのほか多くの種類が発行されています上記URLをご覧ください。
ARRLが発行するアワード
http://www.arrl.org/dxcc-award-information
* DXCC

#1 Honor Roll は申請時点に於いて DXCCオーナーロールは全ての
すべてのエンティティと交信をし エンティティまで残すエンティティが
QSLカードを得た局に 9 エンティティ以内の局に。
DXCCはARRLが制定したエンティティリストに基づきます。
エンティティリストは⇒ http://www.arrl.org/files/file/DXCC/2022_Current_Deleted.txt
* WAS

全米のすべての州と交信しQSLカードを得た局に
その他多くのアワードが用意されています詳しくは上記URLをご覧ください。
JARLが発行する海外のアワード
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-2_Award/Award_Main.htm
* WAC IARUが発行するアワードをJARLがJARL会員のみに代行申請

世界の6大陸(アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア)の局と
交信しQSLカードを得た局に
その他多くのアワードが発行されています。目標を定めて挑戦をするのも一つの楽しみです。