BW = 002 013 023 = 11 F = 010 300 000 = 4 勝利投手=加藤 敗戦投手=岩本 本塁打=葛城(見てません)、田口、福留、藤井
3回くらいに到着。BW加藤伸一が投げているのがうれしい。F先発は岩本ツトム。BWが1点リードしているが、このまま終わるとは思えない。
4回裏、ファイターズが3番片岡の2点タイムリーヒットで逆転。田中幸雄のヒットで追加点。2点をリードする。それでもこのまま終わるとは思えない。
5回表、BW田口がソロ本塁打。BWが1点差に追い上げ。
5回裏、田口を一塁に置いて打席は奈良原。バントを2回失敗したあげくに見逃し三振。審判に何か文句言っていたが、そもそも奈良原がバント失敗ってのがいただけない。追加点ならず。
6回表、ビディエロのヒットで同点、福留の2点本塁打でBWが勝ち越し。福留の本塁打はレフトスタンドに軌道の低いライナーのまま飛び込む当たり。入るとは思わなかった。
8回にもBWが追加点をとるが、Fサンダースが間合い長すぎ。これだけリズムの外国人悪い投手は珍しいのではないだろうか。9回には斎藤から代打藤井がライトスタンドへ3点本塁打。
今日の珍プレー。内野フライ(ショートフライという感じ)の打球がドーム天井のスピーカーに当たって、コースが変化して落ちてくる。BWのサードが転倒しながらキャッチ。東京ドームのローカルルールですね。ただの内野フライあつかいです。
試合時間は3時間45分。内容の割には長すぎ。
審判、主審柳田、一塁川口、二塁山本、三塁栄村。
今日の買い物。ビール。