プロ野球観戦記(日本シリーズ1)

日本シリーズ第2戦 大阪近鉄バファローズ対ヤクルトスワローズ(2001年10月21日 大阪ドーム)



YS = 012 111 000 = 6
Bu = 000 114 03x = 9


勝利投手=岡本
敗戦投手=五十嵐
本塁打=真中、中村、水口、ローズ

3年ぶりの大阪ドーム。前に来たときはガラガラだった。今日は超満員といいたいところだが、ネット裏等にやや空席が見られました。完売のはずなんですけどね。どこへ行ったのでしょう。一塁側A席、通路の前の列(出入りしやすくて良いが、売り子を呼び止めにくい)で観戦。

始球式も国歌斉唱もなく、何事もなく試合開始。バファローズの先発は岩隈。先頭の真中が粘りに粘るがレフトフライ。これで落ち着いたか、無得点に打ち取る。

1回裏、スワローズ先発は藤井。二死からローズがこのシリーズ初安打となるレフト線二塁打。会心の当たりでは無かったが、チームに刺激を与える一打になりそう。しかし中村は初球をショートゴロ。

大阪ドームのビールは缶500mlを紙コップに入れてくれる方式。1杯700円。樽を背負っている売り子さんも少しいたような気もします。男が多すぎ。

2回表、一死後古田が四球、岩村ヒット、ラミレスがセカンドゴロを放つが、岩村が守備妨害すれすれのスライディングで併殺を阻止。二死1,3塁となる。土橋が土橋らしい内野安打。高いバウンドでショート前へ。取っても間に合わないタイミング。スワローズが1点先制。

2回裏、二死から北川がヒット。バファローズ二死からでないと走者が出せない。ギルバートはライトフライ。

3回表、真中が二塁打。宮本は宮本らしく犠打で一死3塁。稲葉がタイムリー二塁打。これでスワローズ2点目。ペタジーニを敬遠するが、古田に死球を与えてしまう。ここで岩隈から関口にスイッチ。がんばれ、伊織。しかしいきなり岩村に死球で押しだし。何しに出てきたんだ、関口。投手は山村に交代。ラミレス、土橋を打ち取って、この回2点でくい止める。

3回裏、またしても二死から死球で走者を出すが、ローズが三振。

4回表、山村から真中がライトへソロ本塁打。スワローズ4点リード。

4回裏、先頭の中村ノリがレフトスタンドへライナーで運ぶソロ本塁打。球場の雰囲気が一気に盛り上がり、ムードは何となくバファローズに傾く。

5回表、前川がマウンドへ。古田四球、岩村凡退後ラミレスが二塁打。これで一死2,3塁。打席は土橋。と思ったら暴投。スワローズが1点追加。前川、大丈夫か?

5回裏、古久保が粘って四球、大村も四球。水口が犠牲バント。これで一死2,3塁。一気に大量点を狙いたいところだったが、ローズは犠飛。とりあえず1点返す。中村はブーイングの嵐の中で敬遠。礒部はセカンドゴロで、結局1点止まり。

6回表、一死後、宮本二塁打、稲葉四球。ここでペタジーニがライト前へタイムリーヒット。投手は三沢へ交代。古田はライトフライ。三塁走者が本塁を突くが、間一髪アウト。この回1失点にとどめる。

6回裏、一死後北川が二塁打。ギルバート凡退で二死後、代打鷹野が四球。二死1,2塁。大村がセンター前へ運んで1点返す。これで3点差。スワローズは藤井から島田に交代。がんばれ、直也。しかし年間本塁打3本の水口にレフトスタンドへ高々と運ばれる。バファローズ同点。投手は山本に交代。ローズが死球で出塁するが、中村はサードフライ。この回、同点止まり

7回は、両チームとも何事もなく終わる。

8回表、二死後、稲葉を塁において、ペタジーニの打席で暴投。ペタジーニは当然の敬遠。投手は岡本に交代。古田をサードフライに打ち取る。

8回裏、スワローズは投手五十嵐に交代。一死後、古久保に代わってマスクをかぶっている藤井に四球。大村が凡退するが、水口がヒットでつなぐ。二死1,3塁で打席はローズ。スワローズ、マウンドにコーチが上がるが、五十嵐続投。ローズの放った当たりは、大きくライトフェンスを越える会心の当たり、勝ち越し3点本塁打。

このあたりで球場を後にしないと、帰りに深夜バス(なんば発、横浜行き)に間に合わない。すでに4時間近い試合時間となります。9回表が始まり、大塚がマウンドに上がったところでコンコースへ移動。アウトを取るたびに、通路からグラウンドをのぞき込むが、よくわからない。

何とか3アウトをとったところまでスタンド入り口で確認。ヒーローインタビューを聞かずに、一気に地下鉄駅へ。発車時間(23:02)の15分前にバスターミナルに到着。間に合ってよかった。延長に入ったらどうしようかと思っていましたが、バファローズ打線が救ってくれました。ありがとうございます。

審判、主審友寄、一塁橘、二塁谷、三塁前田、左翼井野、右翼中村。

今日の買い物。ビール、モーギュー弁当。


プロ野球観戦記2001 YOKOHAMA BayStars & Baseball KATO's Page
当ページの著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。当ページの文章、画像の無断転載を禁止します。当ページへのリンクはご自由にしてくださって構いませんが、事後で結構ですのでmailにより連絡をいただければ幸いです。