沖縄が気に入っています

お気に入りの場所、沖縄について書いたページです。きれいな海が大好きです。海のない県で生まれたので、海を見るだけでワクワクしてしまう私です。

私が沖縄に行くと....

前に(1995年9月)行ったときには米兵による少女暴行事件が発生、今回(1997年2月)行ったら鳥島で米軍が劣化ウランを使用した爆撃演習が発覚。いずれの事件(適切な表現でないかもしれませんが、お許しください)も、沖縄での報道と東京での報道に温度差を感じざるを得ません。沖縄を歩いてみると、日本に復帰して25年をむかえるとはいえ、依然として広大な土地を米軍(と日本政府)に奪われていることに気づかされます。沖縄をこれからどうするのか、沖縄を犠牲にしてしまった日本人一人一人がよく考えなくてはいけません。戦時中は本土決戦を避けるための捨て石、戦後は米国統治、復帰後も安保体制の象徴として犠牲としてしまっているのです。沖縄の問題ではなく、日本人が考えなければならない問題なのです。

ここから1997.09.07追記。再々度沖縄に行きました。今回は後々問題になるような大きな出来事はなかったと思います。よかったよかった。

ここから1998.03.02追記。再々々度沖縄に来ています。今回も大丈夫そうです。


沖縄そば

そばといっても、日本そばとは全然違います。うどんくらい太い麺ですが、うどんとは違う材質。とにかく一度食べたことがある人にしかわからない「そば」です。これが癖になるほど美味しい。ソーキ(豚のスペアリブ)を乗せたソーキそばも美味しい。おみやげに沖縄そばを買ってきてしまったくらいです。

国際通りにある「いしちゃー家」はおすすめできません。味もいまいちだし、一緒に頼んだビールは冷えてないし。裏通りにあるような小さいそば屋さんがおすすめです。

1998.03.02追記。「めん太鼓」のそばが美味しかった。場所は58号線を北に向かって久茂地交差点を左折。道路右側に「めん太鼓」の看板が見えたら右折。10メートルくらいです。前にも行ったことがあってそのときの記憶を頼りに再度行ってみました。

1998.03.03追記。「でぃや」のそばもまずまず。国際通りで、県庁を背にして歩き、左側にちょっと入ったところにある、割と大きなお店。


オリオンビール

うまい。最近ではウチの近所の酒屋でも置いているオリオンビールですが、何故か沖縄で飲むのものと味が違う。沖縄で飲むオリオンの方が数段うまい。

理由がよく分からなかったのですが、最近納得しました。近所の酒屋で売られているオリオンは生産から3ヶ月くらい経過してしまっている。これじゃ味が落ちる。やっぱり作ってから1ヶ月以内のものが美味しい。やはり沖縄で飲むしかない。缶ビールでここまで味が変わってしまうのですね。

ジョッキで飲むオリオンの生ビールも美味しい。暑い季節にグイグイ飲んで、汗となって流れてしまう。そんな飲み方が最高です。


国際通り

那覇のメインストリートです。全長約1.6kmのこの通りは、土産物屋とか飲食店とかあらゆる店が集まっていて、戦後の復興ぶりは「奇跡の1マイル」と呼ばれています。ここから脇道に入る平和通りや市場通りのアーケード街は、国際通りとは雰囲気ががらっと変わった、下町的な雰囲気の通りです。土産物のTシャツとかは、この通りの方が安く売られています。

1998.03.02追記。あれ、こんなところにモスバーガーがある。白モスだ。久茂地にあるのは黄モスだったような気がする。あ、マクドナルドもドトールもダンキンドーナツもできている。マクドナルドは前からあるやつの他にできたようだ。動きの激しい通りで、来る度に何かが変わっているようです。沖映通りと国際通りの交差点にある「なみさと」の揚げパンが美味しい。120円。


95年の9月に行ったのですが、伊計島というところにある「伊計島ビーチ」がオススメ。あまり混雑していないし、もちろん海はきれいだし。こんなところにずーっといられたらなあ。シャワー代を含めて500円が必要です。

あとは那覇市内の市民海水浴場「波の上ビーチ」にも行きました。ここは無料のきれいな更衣室とかあって、必要なのはコインロッカー代だけ。那覇市街地から歩いて行けるので、オススメできます。

ここから1997.09.07追記。再び伊計島ビーチにいきました。変わらぬきれいな海がうれしいですね。那覇市内からクルマで2時間くらいです。レンタカーが便利です。

伊計島の写真


石敢當ってなんだろう

那覇の住宅地を歩いていると曲がり角の家の壁や塀に「石敢當」と彫った石版が埋め込まれているのに気づきます。石敢當は「いしがんとう」と読みます。昔魔物と戦って勝った豪傑の名前だとのことです。魔物は曲がり角を曲がるのが苦手で、曲がり角にある家に飛び込んでしまうので、魔除けとしてこの石版を埋め込んでいるのだそうです。シーサーは有名なので知っていましたが、これは知りませんでした。


ホテル

那覇市内には安いビジネスホテルがあります。こういうところの方が金がかからないから好きです。リゾートっぽいホテルはあまり好きではありません。

長めに滞在するなら、暑さで汗をかくと思いますので、コインランドリーなどのサービスがあるホテルを選びましょう。


宮古島

最近ではトライアスロン大会やブルーウェーブのキャンプ地として有名です。那覇から飛行機で一時間弱。沖縄県といっても、本島とは言葉が多少違うのに気づかされます。タクシーが安くて便利です。レンタサイクルもお手軽。海がきれいなのは言うまでもありません。9月には比較的静かな島です。


沖縄日記

1997年の夏休みに沖縄を旅行したときの日記です。わたしの日記のページから抜粋しました。

1997.09.01(月) 明日から夏休み

遅ればせながら連休を取ります。ワクワクしちゃって眠れません^^。

1997.09.02(火) 沖縄に来ました

持ってきたリブレットで書いています。ホテルの部屋でPHSが使用可能なので、この日記も無事アップロードできそうです。
沖縄に着いて最初に食べたものはソーキそば。これが食べたくて来たようなもの。
ちなみに沖縄への飛行機は14時頃着のしか取れませんでした。ちょっと今日の活動時間が少なくなってしまった。これは残念。前に来たときも間に合わなかった姫百合資料館に今回も間に合わなかった。平和記念堂も同様。どーでもいいけど、ひめゆり記念塔の前で「ピース」とか言って笑顔で写真撮ってた馬鹿たちがいた。少しは勉強してね。何で自決したの? じゃないだろ。でもこういった戦跡がものの見事に観光地化されているもんだから、仕方ないのかな。
うっかり五千円札と一万円札と小銭少々しか持たずにバスに乗ってしまった。降りる直前に気づき、運転手さんに両替できるかどうか尋ねたら、できないとのこと。小銭が350円しかないと言ったら、「内緒にしておくから、あるだけ運賃箱にいれて」と優しく言ってくれました。ますます沖縄と沖縄の人が好きになった。次に乗るときには、必ず120円よけいに運賃箱に入れます。
今飲んでいるのがオリオンビール。なぜか沖縄で飲むとうまい。明日はレンタカーを借りてきれいな海を見にゆこう。

1997.09.03(水) 海がきれい

昨日の日記には「レンタカーを借りて」などと書いた。しかしレンタカーが満車。借りられず。前々から予約は試みていたけど、満車の状態で、今日はキャンセルがあるかどうか確認したのだが、それもダメだった。仕方なく徒歩やバスで行動した。海がきれいだ。それだけでうれしい。海を見ているだけでも飽きないのです、わたし。明日のレンタカーの手配はできた。
それにしても暑い。街角の温度表示は35.6度となっていた。汗だく。
民家や町工場などの塀や建物に「石敢當」の文字が彫られた大きい表札みたいのが目についた。気になったのでwebで検索して調べました。魔除けの一種だそうです。魔物を退治した豪傑の名前らしいです。何でも魔物は交差点を曲がるのが苦手でまっすぐ突進して角の家に入ってしまうので、入ってこないようにこの「石敢當」を壁や塀にいれるのだそうです。うーん、ためになった。「シーサー」は知ってましたけどね。
目につくと言えば、「BLUE SEAL」のアイスクリーム。沖縄のいろいろな場所で目につくけど、いままで食べたことありませんでした。今日初めて食べました。ふつーのアイスクリームです。べつにBLUE SEALだからどーだとか感じませんでした。

1997.09.04(木) 海がきれい(2)

昨日の日記に書いたとおりレンタカーを借りて、沖縄本島をドライブした。日焼けしたからだが痛い。
沖縄の北部の人ってのんびりしていますね。時速40km制限の道を25km位で走っているバンがいた。後ろをわたしが走っているのに気づいているのかいないのか。しばらくずっとそのまま。私の後ろにももう一台ぴったりくっついていてきている。10分後、やっと道路脇の農道に入ってくれた。追い越し禁止の道路でこのような状況になった場合、どうしたらよいのでしょうか。よけてくれるのを待つしかないよな。

1997.09.05(金) 沖縄から帰って、横浜へ。

午前中はおみやげ類の物色に当てました。沖縄から午後いちばんの便で羽田に着いたのが午後3時前。その後いったん自宅に荷物をおいて、応援グッズを持って、前もって買っておいた券を持って横浜スタジアムへ。がんばれよー。沖縄の宜野湾(横浜ベイスターズのキャンプ地)はベイスターズのベの字もなかったぞ。あーあ、負けちゃった。明日はひたちなか市(茨城県)へ。

沖縄関連リンク集 / 私のページの先頭へ
このページの著作権はKATO(kato@star.email.ne.jp)に帰属します。このページの内容を無断転載しないでください。このページへのリンクの際は事後でかまいませんのでmailで連絡をいただければ幸いです。