HOME

身の回りの出来事

 

 

 

 

 

 

平成2499()

説明: IMG_0505_r800

安居寺の第三展望台から牛岳。

 

説明: IMG_0506_r800

五箇山方面の山並み

 

説明: IMG_0510_r800

安居寺本堂の諸仏、諸菩薩。

 

説明: IMG_0511_r800

こちらは向かって右側。

 

 

 

 

平成2498()

説明: IMG_0502_r800

倶利伽羅不動寺。朝は涼しくなったが、晴れた日は残暑が厳しい。

 

 

平成2494()

新湊の富山新港

説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_09_04\IMG_0497_r800.JPG

港の出入り口の両端に橋が架かった。22日は歩行者に開放。23日から供用開始。観光スポットになりそう。

 

 

平成2491() 午後10

八尾おわら風の盆

説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_09_01\IMG_0495_r800.JPG

石畳とぼんぼりの通り、諏訪町。風情がある分最も混み合う。沿道の見物客は身動きできず。

 

 

平成24825() 碁石ヶ峰

高岡から氷見へ向かい、市街地を抜けた稲積交差点で左折。県道304号を道なりに進む。

県境を越えて直ぐの三叉路の角に少年自然の家。左へ山頂を目指す。

説明: 説明: 説明: IMG_3859_r800

頂上付近に30台分ほどの駐車場有り。この日は何故か、人気はないのに車はぎっしり。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3860_r800

右奥に山頂への遊歩道。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3858_r800

木漏れ日と吹き抜ける風の道を登ること約5分、山頂へ。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3857_r800

何と鳥居有り。見晴らしよし。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3853_r800

風車と石動山。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3854_r800

中能登町の平野とその向こうの日本海。。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3855_r800

高岡二上山方面。

 

説明: 説明: 説明: IMG_3856_r800

砺波方面。天気がよいと、乗鞍岳や御嶽山が見えるらしい。

下りは中能登町、羽咋へ。自然の家の少し下に県営の公園があり、お祭りを催していた。

山頂の沢山の車はお祭り関係者のものかもしれない。

 

 

平成2481() 花火大会

富山大空襲の日。戦争で亡くなった人々の鎮魂で始まった。

近所の公園駐車場から。三脚を持ってくるのを忘れてしまった。

説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3749_r800

 

説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3751_r800

 

説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3758_r800

 

夕方6時半ごろに呉羽山頂を通り過ぎたときに展望台にビニールシートを広げた家族連れが4組ほどいた。

三脚も8台ほど場所取りをしていた。今夜は満月か月食なのかなと思ったが、程なく花火大会だったと気付いた。

 

 

平成24725()

カサブランカが咲きました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3735_r800

 

 

平成24722()

県東部の皆さんの避暑地、大岩山。涼を求めて参拝。そうめんやところてんに舌鼓を打つ。

路線バスの終点から一息つきたくなるぐらいの石段を登る。登りはじめと登ったところに旅館や休憩所が数軒ある。

駐車場は、下はお店、脇道を登った上にはお寺のものがある。昔ながらの参拝風情を楽しむには、下からがお奨めなのだが。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3715_r800

六本滝。真夏には滝に打たれる人が列を作るのだが。今日は、まだ時期的に早いか、時刻も午後三時半で遅いかもしれない。

一月の大寒に寒修行がある。女子レスリング日本代表の合宿もこれにあわせて行われる。浜口選手たちが滝に打たれていた。

男は水泳パンツか褌。女性はワンピース水着かTシャツ短パン。これに薄手のビニール雨合羽をかぶったり。

昨年、ビキニのおばさんがいて目が点。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3716_r800

滝の前の不動明王。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3717_r800

水かけ菩薩の面々。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3718_r800

周りは森に囲まれている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3719_r800

本堂。奥は大きな岩の崖になっていて、そこに不動明王が彫られている。平安時代末期の作。重要文化財。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3721_r800

サマーウォーズに続く細田監督のおおかみこども。ご当地とあってPRに力が入る。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3722_r800

このような大きな石をさざれ石と言います。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3723_r800

隣でお茶にしています。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3724_r800

観音堂横の十一面観音像。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3725_r800

六本滝の水を集めて十二支の滝から落とす。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3729_r800

 

今日は立ち寄らなかったけれど、ここのそうめんはおいしいですよ。是非ご賞味あれ。

 

 

平成24721()

雨の合間を縫って氷見市と石川県の境にある石動山へ行ってきた。地図で最短になりそうな道を選んだが、氷見市平から石動山への最後の坂道が土砂崩れのため通行止め。小型車のみの迂回路を通ったが、舗装はされているものの一台だけが通れる細道。県境を越えて少しで資料館に着く。自院跡地を利用して広い駐車場有り。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3700_r800

資料館向かいに大宮跡地と復元された台所書院。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3701_r800

平安から鎌倉時代にかけて山岳修行で賑わう。戦国時代に扇状となり荒れ果てたが、江戸時代に再興。

しかし、明治の廃仏毀釈令で、没落。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3707_r800

隣に神社。雨でぬかるんでいるのと段差が大きいのとで歩きにくい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3704_r800

うっそうとした森の中を進む。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3713_r800

今日は参拝者も少なくひなびた感じ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3710_r800

万病に効くと言われるわき水。雨乞いの祠がある。

ガイドブックには水を汲みに来る人で列ができると書いてあるが、本日は悪天候のためか来訪者ほとんど無し。

 

折からの雨で登山道は悪路のため、石動山登頂はあきらめる。

帰りは来た道を引き返さず、羽咋へ抜ける。途中の分岐で二宮ではなく芹川への道を選ぶ。県道18に出る。きちんと片側一車線が確保されている。

宇波から山道に入らず、手前の阿尾から県道18で芹川を目指し、県境を越えたところで右折すれば、比較的安全に石動山に着くことができそうだ。

 

 

平成24715()

氷見市街地の北西、山に少しはいったところにローズガーデンが見所の氷見あいやまガーデンがある。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3657_r800

玄関はいって左に受付がある。入園料800円。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3659_r800

入り口を進むと広場に出て、左に大きな狛犬のモニュメント。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3660_r800

広場の山手側にはレストハウス。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3661_r800

鉢植えのバラがプロムナード沿いに並んでいる。ピークが過ぎたので散り始めている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3662_r800

下り坂の先に洋風庭園。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3663_r800

周囲にはベンチが置いてあり、休憩できる。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3665_r800

よく晴れて真夏日。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3666_r800

夏の花、カンナが咲き始めている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3668_r800

右奥にレストハウス。池の真ん中に噴水。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3669_r800

この池はハート型をしている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3672_r800

色とりどりのバラ。時期が早ければもっときれいだったろう。来年は6月に来たい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3673_r800

バラ園の上にはカリヨン。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3675_r800

放し飼いのウサギを発見。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3676_r800

ちゃんと生きています。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3678_r800

バラ園からレストハウスへ。途中のせせらぎ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3680_r800

ローズガーデンの入り口。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3681_r800

レストハウス前から洋風庭園を臨む。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3683_r800

氷見沖。小さな島は唐島。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3684_r800

今日は霞んでいるが、秋晴れの日には立山連峰が見えるはず。

 

 

平成2478()

ホームセンターでミニトマトの苗を買ってきて、鉢に植えました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_07_09\IMG_3634_r800.JPG

 

 

平成24630()

続けて咲きました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3576_r800

 

午後から称名滝を見に行きました。まず先に芦峅寺の雄山神社にお参りします。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3579_r800

 

若宮。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3582_r800

 

祈祷所。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3584_r800

 

首から上の健康をお祈りします。耳だれ地蔵。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3587_r800

 

いよいよ称名滝です。谷にはまだ残雪があります。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3590_r800

 

落差350メートルは日本一。水量も多い。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3594_r800

 

谷底は折り返しの風が強く、離れたところでも水しぶきを浴びる。右にハンノキ滝。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3600_r800

 

レストラン、クムジュン。ネパールのカレーが名物。地元はネパールと友好都市。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3614_r800

 

注文したのは山菜定食、1,500円也。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3613_r800

 

レストラン前から、常願寺川の渓谷。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3615_r800

 

 

平成24628()

時期的に早い感じですが、朝顔の花が咲きました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3572_r800

 

 

平成24616()

安居寺と光徳寺へ行ってきました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3458_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3459_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3465_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3466_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3469_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3472_r800.JPG

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\MyHomePagePicData\2012_06_16\IMG_3474_r800.JPG

 

 

平成2466()

ザク豆腐、ついに入手。職場近くの新鮮市場。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3421_r800

158円

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3423_r800

ボリューム有り

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3422_r800

枝豆風味

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3427_r800

ジオン公国宇宙軍所属ランバ・ラル大尉のお言葉「ザクとは違うのだよ、ザクとは」をもじって。

確かに絹ではないな。

 

 

平成2463()

開山忌二日目。午前中に官長さんの説教がある。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3395_r800

駐車場から利生塔へ向かう小道

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3397_r800

大方丈にある仏像。いわれは知らず。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3400_r800

茶室で抹茶のふるまいを受ける。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3405_r800

倶利伽羅不動尊へ向かう途中、高岡市福岡の卵料理屋フェルベールで昼食。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3401_r800

庭にバラがきれいに咲いている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3402_r800

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3403_r800

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3408_r800

倶利伽羅不動寺には観音様も祀られている。三十三観音めぐりの立て札があり、「北陸」ではなく「倶利伽羅」である。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3414_r800

和光塔から右手へ登ると国見山頂上。東に立山、西に白山を臨む。澄み渡った日には本当に槍ヶ岳が見えるのだろうか。

秋晴れの日を選んできてみたい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3415_r800

山頂に風車が見えるのは、稲葉山。右後ろにうっすらと二上山。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3417_r800

水かけ不動尊。

 

 

平成2462()

筍で有名な高岡市西田地区にある臨済宗国泰寺派本山国泰寺で開催された開山忌に行ってきました。国泰寺開祖の開山導師の命日を偲んで開かれています。

明治の廃仏毀釈で虚無僧が弾圧されたときに国泰寺が彼らを保護したことから、開山忌では読経や官長の移動の際に尺八の演奏を奉ずる。

虚無僧の実物に出会えることなど滅多にないので、この日は沢山の写真家も集うことになる。

尺八は水に濡れるとダメなので、雨が降ると外の練り歩きは取りやめになる。ちょうど入梅の時期で天気に恵まれないことが多い中で今回は晴天となった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3342_r800

利生塔

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3344_r800

茶室、法堂へ向かう石段

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3347_r800

天皇殿

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3351_r800

壁に立てかけられた注意書き

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3353_r800

茶室、春樹庵

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3354_r800

山門

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3358_r800

山門の仁王像

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3361_r800

法堂前の庭

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3365_r800

石庭。日本一大きな石

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3367_r800

石庭と法堂(裏手)

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3369_r800

虚無僧控え室前に置かれた編み笠

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3370_r800

虚無僧の先導で開山堂へ

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3371_r800

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3374_r800

官長、中門をくぐり開山堂へ

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3376_r800

開山堂前

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3378_r800

読経に合わせ尺八演奏

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3379_r800

写真家も集合

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3383_r800

開山堂

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3385_r800

鎮守社

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3391_r800

総門

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3393_r800

坂を登って総門へ

 

 

平成24519()快晴

午後から、安居寺と戸久神社

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3266_r800

仁王門前、大ケヤキの木。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3270_r800

山門の仁王像。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3272_r800

境内のシャクナゲ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3273_r800

境内のシャクナゲ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3274_r800

仁王門の仁王像。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3279_r800

第一展望台から。高清水山方面と思われる。木が邪魔になって眺望いまいち。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3280_r800

桜やブナの小道。ツツジ満開。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3281_r800

第二展望台。山の中腹に砺波ロイヤルホテル。

後にうっすらと立山連峰が見える。毛勝山、剣岳。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3283_r800

閑乗寺スキー場の後が牛岳。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3284_r800

第三展望台。第一からどんどん降りてきて、結局ここが最も見晴らしがよい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3287_r800

左下のゴルフ場、右端の牧場から考えて、高清水山方面。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_3288_r800

手前の谷間から見えるのは、三ヶ辻山、人形山、ソウレ山?

手前右は袴腰山?

 

 

 

 

平成24517()

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_17\IMG_3223.JPG

きれいな双葉になった。種は10個ほど植えているのだが。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_17\IMG_3225.JPG

ひまわりの双葉も大きくなったが、虫に食われている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_17\IMG_3228.JPG

ツツジが旬。

 

 

平成24516()

ワンコインエコパスを使って通勤してみる。バス運賃700円の区間を100円で。バス会社に悪い気もするが、普段使わない人が乗るのだから、損ではないのかもしれない。自宅からバス停まで徒歩で20分、バス乗車40分のところ50分、バス停から職場まで徒歩で20分。マイカー通勤より1時間弱余計かかる。ガソリン代は往復で約500円かかるから、お金は300円の得。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_16\IMG_3220_r640.JPG

 

 

平成24512()、富山曇り、伊勢晴れ

お伊勢参り。

昼食、二見浦食堂。

外宮、内宮、猿田彦。

夕食、川島ハイウェイオアシスのレストラン

 

 

平成2455()、こどもの日、快晴

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3088_r800.JPG

呉羽山山頂から下る道。新緑がまぶしい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3089_r800.JPG

公園の花壇に咲いていたローズマリーの花。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3090_r800.JPG

陶芸館。快晴。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3094_r800.JPG

倶利伽羅不動は八重桜祭りで賑わっている。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3095_r800.JPG

緑の谷間に池が見える。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3097_r800.JPG

本堂。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3103_r800.JPG

本堂正面。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_05\IMG_3104_r800.JPG

柱の飾りは狛犬か。

 

 

平成2454()、みどりの日、午後3時頃から雨。

ヒメシャラの木に小さなつぼみが沢山付きました。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_04\IMG_3079_r800.JPG

 

 

平成2453()、憲法記念日

ハナズオウ。後ろに白山吹。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_03\IMG_3059_r800.JPG

 

朝顔とひまわりの種まき。

 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_03\IMG_3064_r800.JPG

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_03\IMG_3066_r800.JPG

お茶の苗を植える。

 

 

平成2452()

アメリカハナミズキ咲く。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_02\IMG_3051_r800.JPG

アネモネ

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_02\IMG_3056_r800.JPG

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_02\IMG_3057_r800.JPG

リンドウ

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_02\IMG_3058_r800.JPG

 

 

平成2451()

八栗寺

 

 

びんび家で昼食。豪快な魚料理。値段もリーズナブル。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_01\IMG_3043_r800.JPG

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_01\IMG_3046_r800.JPG

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_01\IMG_3040_r800.JPG

 

義母の墓参りで京都妙心寺内塔頭

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_05_01\IMG_3048_r791.JPG

庭に咲いていた牡丹

 

大津SAで食事

 

 

平成24430()昭和の日振替休日

 住吉大社、初辰参り

 

 四国八栗山ふもとへ

 

 

 

平成24429()

京都、石清水八幡宮

大阪、住吉大社

 

 

 

平成24428()

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_04_28\IMG_2921_r800.JPG

梨の花満開。呉羽山の西側斜面一面に。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_04_28\IMG_2934_r800.JPG

細入、天湖森(てんこもり)公園

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: E:\写真素材\2012_04_28\IMG_2938_r800.JPG

立山町郊外から、剣岳。立山は奥大日岳の後ろに隠れる。

 

 

 

平成24423()

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2900_r

春爛漫

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2902_r

蓮の葉。これからの成長が楽しみ。

 

 

 

平成24422()

 高瀬神社

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2878_r

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2881_r

大門川の桜堤。写真左が高瀬神社側。中央奥の山が牛岳。

堤防右岸(写真左)がソメイヨシノ。左岸はいろいろ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2887_r

左岸の濃いめの桜。左岸にはエドヒガンやカンヒザクラなど約20種が植えてあるとのことだが、

これは、ヨコハマヒザクラか?

 

 

 安居寺(あんごうじ)

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2892_r

山門。わらじの後ろに仁王像。奥が観音堂。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2888_r

手水舎の観音様。右手の桶から水が落ちて子供にかかる。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2891_r

鼻の長い龍。もしかしてガネーシャ?

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2895_r

境内に大きなしだれ桜。

 

 

平成24421()

牛岳温泉に浸かりながら、満開の桜を堪能。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2866_r

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2870_r

カタクリ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_2875_r

一輪だけどニリンソウ?

 

 

 

平成24415()

 車のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに付け替え。もう一シーズンは使えそう。

 松川縁の桜満開。塩の中州は八分咲き。

 

 

平成24414()

奈良県大神神社まで。朝8時半出発。午後一時過ぎに到着。本殿の後、平等寺へ。波切り不動、二重の塔とか。本殿に戻り、狭井神社へ。御神水をいただいた後、桧原神社まで足を延ばす。山の辺の道、ハイキングの人多数。所々、桜咲く。神社前の茶店でにゅうめんとぜんざい。戻り、久延彦神社の後、午後五時、帰路へ。往復、約800キロ、高速代7,200円。

奈良ホテルでパウンドケーキをお土産に。市街地渋滞。多賀SAで夕食。午後11時、帰宅。

 

 

HOME