| 
|  | タイムカプセルオープン |  |  
 
 
去る2000年3月12日、1980年当時、我々が小金井市立小金井第一中学校の3年だったときに校庭に埋めた「タイムカプセル」を開ける日がやってきました。関係の皆さんには、大変お世話をお掛けしましたが、正直、タイムカプセルを埋めたことすら、忘れていました。でも、ほとんど20年ぶり、という人にたくさん会えて、参加してとても良かったです。あまり時間がなくて、ゆっくり話が出来なかったけど、またみんなで集まる機会があるといいですね。当日デジカメで撮影した写真をアップしておきますので、皆さんダウンロードしてって下さい。
 
 
 
 
| 荻田先生は、このイベントの発案者であったそうです。 |  | 長坂、わたし、大内、三河内 |  |  
| 当時の生徒会長、関じい。いま、広島にいるそうです。 |  | 記念碑をはずし、 |  |  
| 発掘! |  | 光三先生。折笠(旧姓)さんと滝寺くん。 |  |  
| 体育館に移動。 めざましTVが取材に来ていました。
 |  | いよいよオープン。 |  |  
| 在校生が仕訳をしてくれて、各組に配布されました。 |  | 樋口くん。 |  |  
| A組全体写真。 |  | 誰か、名前と顔を一致させて下さい。 |  |  
 
 
で、カプセルの中身がなんだったかというと、文集と、手形でした。文集は各自自分のものを持って返り、手形は多分光三先生が持って行かれたと思います。不参加者の分は、西田君のお母さまが預かって下さっています。 
 
文集の中にこんなものも。
 
滝寺くんの手形。
 
 
 
   
 |