![]() 1999.9.5 山田線宇治山田駅にて撮影 |
「伊勢志摩ライナー」の名の通り伊勢志摩方面への特急を中心に運用されている車両で、1993年度に5編製が登場し、1995年に1編成が増備されています。形態としては21000系「アーバンライナー」に近い印象ですが、塗装は独自のものとなり、デラックス車やサロンカーも連結されています。
インバータ装置は22000系とはやや異なり、1C4M×2群のタイプとなり、2両分が1ヶ所に集中配置される形になり、非同期域もさらに拡大されているようです。また、近鉄で初めての130km/h運転を行った車両でもあり、この後にアーバンライナーも130km/h化されました。 |
![]() |
23000系モ23204に積まれているVVVFインバータ装置です。22000系のものと似ているようで付いている部品の順番が変わったという印象が強いように思います。22000系の場合は、裏側にはあの半分のものだけが付いているようですが、この23000系では裏側を見てもこれとほぼ同じ形態のようです。
1999.9.5 山田線宇治山田駅にて撮影 |