1995年10月、それまで165系で運転されてきた急行「富士川」の置換え用として登場したのが始まりでした。1996年3月からは「東海」「伊那路」と間合い仕業で「ムーンライトながら」やホームライナー、一部の普通列車にも充当されるなど、非常に広範囲に運用される車両となっています。
|
上の写真とは逆側の側面(山側)を写したものです。こちら側にVVVFインバータ装置の姿が見えます。写真はクモハ373-14他です。隣りに別の列車が止まっていたので編成全体は写せませんでした。
1999.3.12 東海道本線静岡駅にて撮影 |
|
クモハ373-14のVVVFインバータ装置です。個別制御車の標準形ではあるのですが、全体にカバーを被されています。
1999.3.12 東海道本線静岡駅にて撮影 |