Last update 2014/03/07
ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。
これより古い分については、こちらへ。
これより新しい分については、こちらへ。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 東京駅の干支の謎、辰野金吾でわかる情報省支配 --- 東京駅がリニューアルされ、大正時代に創建された姿になりましたが、今朝 のテレ朝「モーニングバードで」では、東京駅の天井に配置された干支が12 ではなく、8つしかない謎解きをやっていた。 風水の鬼門、裏鬼門にあたる干支2つを省き、さらに鬼門、裏鬼門の方角を 打ち消すために、両者を結ぶ線と直角の方向にある干支2つを省いたのではな いかという推理。 で、省かれた4つも含めて12の干支が1日だけ勢揃いする。 http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012401002462.html 辰野金吾設計えとの彫刻勢ぞろい 2月1日限定で、JPタワー おれが驚いたのは、東京駅を設計した辰野金吾が、佐賀の唐津出身だという こと。情報省のスパイ、決定。\(^O^)/ ついでに、「モーニングバード」も、情報省の番組決定だ。\(^O^)/ 東京と佐賀の武雄を結ぶラインは、風水的にいいなどという話もあった。 というか、東京からなら、九州のたいていのところを結んでも、風水的にい いラインになるんじゃないか。 そうか、そういうことか。日本の首都、東京駅のリニューアルをした意味は、 佐賀の唐津出身、すなわち、情報省のスパイである辰野金吾の設計に戻すこと で、情報省支配を加速したということなのよ。 しかも、東京と九州を結ぶラインは、風水的にいいということは、東京を九 州・山口の操り人形、すなわち、薩長支配の操り人形にするという霊的な意味 もある。\(^O^)/ ま、明治維新という流血革命以来、東京も日本も、ずっと九州・山口の操り 人形だけどね。 東京都知事選挙も、もろに情報省支配だし、おっとろしいのう、情報省。 お前、「東京都知事選挙でわかる情報省支配」を書いてないよ。 嘘!? ほんと? いま、調べたら書いてないわよ。 公示の日に書いてブログに発表したと思っとったわ。頭の中で書き終わって、 そのまま忘れたんや。\(^O^)/ このクローン、不良品やな。 例によって、脳の神経細胞、中国製を使ったロットやないか。 じゃ、リサイクルに回すか。怪獣自衛隊のギャオスも、腹を空かせとるし。 いやーん。書きます、書きます。明日かあさってに発表します。 でも、もう3歩、歩いたから、忘れとるやろ。 はい、そうです。しかーし、こんなときこそ、「人生はニャンとかなる!」。 でも、お前、「人生はワンチャンス!」のワンチャンス、もう逃がしとるん よ。 いやーん。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/31/7208368 人生はワンチャンス! 人生はニャンとかなる! ネコは飼い主をネコと思っている? いま、武雄といえば、武雄市民のICTリテラシーの低さ、プライバシーリテ ラシーの低さ、要はバカさにつけ込んだ、武雄市長の樋渡君(樋渡啓祐)の暴走 ネタ。 ま、個人情報をかき集めて、民間企業に売って、金にしてくれる自治体が増 えれば、情報省的にはうれしいが。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157583 CCC, TSUTAYA, Tカード、Tポイント、ますます危険Androidアプリ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008594 空間情報科学。ビッグデータ、顔認証、位置情報など個人情報、プライバシー、TSUTAYA(CCC)のTカード、Tポイント、武雄市長の樋渡君(樋渡啓祐) http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/22/6954206 熊谷千葉市長のTカード番号に対する認識、武雄市長の樋渡君のこと、どうするか
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 人生はワンチャンス! 人生はニャンとかなる! ネコは飼い主をネコと思っている? --- これ、府中の啓文堂書店でも、売れていて、世間的にもとっても売れている。 実際にみたら、これ、売れるはずだわ。ちょーかわいい。 ちょーかわいいだけじゃなくて、人生の勉強にもなる。 かわいい犬や猫の写真に、偉人のエピソードと、人生訓、人生の名言、金言、 箴言、格言、警句、至言、どういってもいいが、そういう文章が添えてある。 これで、癒されたり、元気が出たり、反省したりという本。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073030/showshotcorne-22/ 人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法 [単行本] 水野敬也 (著), 長沼直樹 (著) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DRQPHFM/showshotcorne-22/ 人生はワンチャンス!- 「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法 [Kindle版] 水野敬也 (著), 長沼直樹 (著) 紙の本の価格: ¥ 1,470 Kindle 購入価格: ¥ 800 わんちゃんが、売れたので、猫を出してます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073049/showshotcorne-22/ 人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法[単行本(ソフトカバー)] 水野 敬也 (著), 長沼 直樹 (著) Kindle版は、まだないね。 犬と猫といえば、これも面白かった。 https://twitter.com/shownakamura/status/428998808861564929 --- ここから --- 犬と猫、人間の扱いがそんなに違うんだ。 RT @shownakamura: ニュース - 動物 - ネコは飼い主をネコと思っている? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140128004 --- ここまで ---
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: マイケル・ジャクソン スーダラ節 --- これは、すごいわ。歌と踊りが、ぴったり、合ってる。\(^O^)/ https://twitter.com/shownakamura/status/428652528079626240 --- ここから --- サイコー。単純だが爆笑。 “@tama_don: こ、これ、大丈夫か?(^_^;) マイケル・ジャクソン スーダラ 節: http://youtu.be/JGf_gs2320o @youtubeさんから” --- ここまで ---
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: STAP細胞でわかる情報省支配。STAP細胞騒ぎで、STAP細胞詐欺が出現するぞ。鳥取大学のがん細胞を正常細胞に戻す話も。 --- iPS細胞より簡単に万能細胞が作れる、目から鱗の、ノーベル賞級 の大発見というので、大騒ぎ。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140129-OYT1T00996.htm 第3の万能細胞、STAP作製…iPSより容易 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2901L_Z20C14A1MM8000/ 理研、万能細胞を短期で作製 iPS細胞より簡単に http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000m040087000c.html 万能細胞:世界で初の作製 簡単、がん化せず 理研など http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012921470021-n1.htm 新型「万能細胞」作製…ES、iPSに続く「STAP」 理研、酸の刺激だけで成功 2014.1.29 21:45 http://www.asahi.com/articles/ASG1Y41F4G1YPLBJ004.html 新しい万能細胞作製に成功 iPS細胞より簡易 理研 2014年1月29日21時17分 小保方晴子研究ユニットリーダーが美人で、「理系の姫」「理系の女神」な どと、また、大騒ぎ。 http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201401/0006671620.shtml 2014/1/29 21:30 若手研究者、泣き明かした夜も 新たな万能細胞開発 理研のリリース。 http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/ 2014年1月29日 独立行政法人理化学研究所 体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見 −細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導− 真面目な話。ぼくは理研のメルマガを配信してもらってるけど、毎回、すご いなと思う研究がいっぱい。いちいち紹介する暇がないのが残念。 http://www.riken.jp/pr/services/ 情報配信サービス http://www.riken.jp/pr/services/mailmag/ RIKENメルマガ それから、理研ニュースも面白い。「どういうこと、これ?」と思う難しい 話もいっぱいあるが、理研ニュースと、日経サイエンスと、ニュートンと、ブ ルーバックスさえ読んでれば、科学はすべてわかる。\(^O^)/ http://www.riken.jp/pr/publications/ 刊行物 http://www.riken.jp/pr/publications/news/ 理研ニュース その他、広報活動。 http://www.riken.jp/pr/ 広報活動 さてさて、これだけ大騒ぎになって、しかも、酸性の溶液につけておくだけ で、万能細胞ができるとなれば、これは、健康食品・サプリメント業界が黙っ てないね。 理研のプレスリリースはもちろん、新聞やテレビのニュースを見たって、生 物学の知識がない一般人にはわからんよ。だから、業界はこういって売り込む。 「お酢さえ飲んでいれば、体にSTAP細胞ができて若返るんです」\(^O^)/ ほぉ。ということは、鹿児島の黒酢がSTAP細胞を作るのに一番いいという方 向に持っていかんといけんね。 そうですそうです。情報省の利権拡大、「通販王国九州」「サプリ王国九州」 の儲け追求のためには、ぜひ、それが必要です。 よしわかった。研究者に金をばらまいて、鹿児島の黒酢でやったら、高品質 のSTAP細胞が一番速く大量に作れるという論文を捏造させろ。 ラジャ、ラジャ。\(^O^)/ おお、久々に聞いた、バトルドロイドの「ラジャ、ラジャ」。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/08/5146216 スターウォーズ「クローン・ウォーズ」のラジャ、ラジャ そうなったら、通販業者の電話オペレータは、こういう会話しとるわ。 「おばあちゃん、あのね。うちの黒酢を飲んだら、STAP細胞というのができて。 ええ、ええ、そうそう。ノーベル賞確実という大発見ってニュースでやってた、 それですそれです。それができて、アンチエイジングになるんですよ。それも、 うちの黒酢が一番いいって、アメリカの有名な学会の論文が書いてるんですよ。 はいはい、1年分、10万円ですね。お買い上げありがとうございます」 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/03/7089769 週刊東洋経済、サプリ・トクホの特集で、わかる情報省支配。猫サプリ http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/21/7199675 TBS「がっちりマンデー!!」でわかる情報省支配 理研のSTAP細胞のニュースでかき消されてしまったが、前日に、鳥取大学が、 がん細胞を正常細胞に戻す成果を発表して、これもかなり大きなニュースにな っていた。 http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/170/ がんの征圧は間近か!? - 鳥取大、悪性度の高い未分化がんを正常細胞に転換 デイビー日高 [2014/01/28] miRNA(マイクロRNA)やsiRNAは、遺伝子が働くかどうかを制御するエピジェ ネティクスやRNA干渉というメカニズムの担い手。 ワトソンとクリックのDNAの2重らせん発見から続いていた、いわゆるセン トラルドグマが、もう解体されて、DNAだけじゃなくてRNAが大事とか、DNAが できる前は、RNAだけの世界があったというRNAワールド仮説とかいろいろあり ます。 おれ、今回、Wikipediaを読むまで、siRNAは、miRNAの一種なんだと思って いた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MiRNA http://ja.wikipedia.org/wiki/SiRNA エピジェネティクス、エピゲノムやゲノムの解説は、この前、名前を出した ものでは、これら。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578298/showshotcorne-22/ エピゲノムと生命 (ブルーバックス) [新書] 太田 邦史 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257800X/showshotcorne-22/ ゲノムが語る生命像 (ブルーバックス) [新書] 本庶 佑 (著) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/19/7197120 これからのバイオインフォマティクスのためのバイオ実験入門、バイオインフォマティクス―生命情報学を考える、ゲノムが語る生命像、エピゲノムと生命、生命科学、文系のための生命科学、理系総合のための生命科学 もっと前に紹介して面白かったのは、この辺。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575825/showshotcorne-22/ DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス) [新書] JT生命誌研究館 (著), 工藤 光子 (著), 中村 桂子 (著) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/27/3977034 DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ、DNAやRNA、RNA干渉のことなど http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257554X/showshotcorne-22/ ゲノムサイエンス―ゲノム解読から生命システムの解明へ (ブルーバックス) [新書] 榊 佳之 (著) うひー、この本、プレミアがついて、いま、倍くらいになってる。 中古品の出品:10¥ 1,947より コレクター商品の出品:2¥ 1,974より 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687847 榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」 ノーベル賞のワトソンとクリックのワトソンが書いた入門書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574721/showshotcorne-22/ DNA (上)―二重らせんの発見からヒトゲノム計画まで (ブルーバックス) [新 書] ジェームス・D.ワトソン (著), アンドリュー・ベリー (著), 青木 薫 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257473X/showshotcorne-22/ DNA (下)―ゲノム解読から遺伝病、人類の進化まで (ブルーバックス) [新書] ジェームス・D.ワトソン (著), アンドリュー・ベリー (著), 青木 薫 (翻訳) あれ、あんまり、RNAじゃなくて、DNAの本に偏ったね。^^; 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687846 ワトソン「DNA」、遺伝子診断、遺伝医療、分子人類学 http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=41710/page=1384/ 「グッド!モーニング」で紹介されたすべての情報 --- ここから --- 鳥取大学ががん治療に対する論文を発表。がん細胞を正常な細胞に戻す「マイ クロRNA分子」が確認されたという。トークでは、がんが悪性なほど効くとい うのも驚きなどと話した。研究には14年を要し、予算が少ないことから5倍の 期間がかかったと明かしている。 --- ここまで --- そうなんだよね。地方大学は、予算が少ないから大変なんです。もっとお金 があれば、もっと早く研究成果が出たのにね。 2008年1月に、iPS細胞で書いたこと。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/07/2549390 理系搾取使い捨て社会、日本 --- ここから --- アメリカでは、今後10年間でカリフォルニア州が3000億円、マサチュー セッツ州が1200億円という具合に、1000億円単位で資金を集中投入す るのに、日本は来年度22億円、その後5年間で100億円単位ですね。これ で勝負しろというのが無茶でしょう。 勝負どころは一気に勝負をかけないとだめなのに、勝負どころを知らない、 機敏に動けない、責任を追及されたくないから決断できないバカ文系が牛耳る 理系搾取使い捨て日本社会の弊害でしょう。 --- ここまで --- 日本は、いつもこう。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/29/7206956 企業文書制作におけるグローバル・スタンダードDITA(Darwin Information Typing Architecture)の解説をする連載が始まっていました でも書いたが、B-29が1万メートル上空から絨毯爆撃しているのに、根性さえ あれば竹槍でB-29を撃墜できるなんてやってる。バカでしょ。 勝負所で戦力の集中投下ができない。なぜか。役人が責任を取るのを極度に 恐れているから。失敗してキャリアに傷をつくのを何より恐れる。定年まで無 難にやり過ごして、優雅な天下りや手厚い年金生活をすることしか考えてない もの。 要は、イノベーションに必要な、リスクを取る蛮勇がない。 蛮勇は、人を引きつけるよ。 はい、蛮勇引力。\(^O^)/ ああ、#ippatuで使おうと思っていたのに。 いま、日本版NIHを作って状況を改善するなどといってるが、ほんとにでき るのか。 日本の研究環境や役所のやり方に嫌気がさして、アメリカに渡って業績を上 げる研究者も多いが、そういう人たちを呼び戻して、自由に辣腕を振るえるよ うにして、役人どもの役人根性を叩き潰して、もっと研究が出来る体制を作れ ないなら、NIHにはなれない。 大半が無駄金になっても、基礎研究にがんがん金を突っ込めるようにならな いと、NIHにはなれない。税金の無駄遣いと批判されても、基礎研究は、そう いうもの。1000発打って3つあたるかどうか、いわゆる千三つの世界。 基礎研究は、そういうもの。 ここにも、日本版NIHへの懸念が書いてありますね。 http://ysep.info/news/2013/11/28/nih/ 若手研究者応援プロジェクトNews 日本版NIHとは何かを3行で NIHについては、ぼくはこれをお薦めします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574411/showshotcorne-22/ アメリカNIHの生命科学戦略 ―全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔 (ブルーバックス) [新書] 掛札 堅 (著) これが出たころは、ゲノムや生命科学関係の仕事をしていて、NIHのサイト に行ったり、いろいろお世話になって、 「このNIHというところは何だ。すごすぎるんじゃないか」 と思って、本書を読んで、あまりの彼我の差に愕然とした。 あれれ。この本、当時、紹介したと思ったが、してないね。 正ちゃん、だめじゃん。いまよりブログを書く時間があったのに。 ああ、そうだ。その後、世界的に有名な疫学研究、福岡県久山町の久山研究 (久山スタディ)のことを書くときに、紹介しようとして、そのままだった。 すみません、すみません。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/04/6798832 日本版NIHの正体、博士人材を活用できない我が国がすべきこと http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602153 iPSの姉歯か。\(^O^)/ 論文捏造チェックサイトRetraction Watchのことも
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 企業文書制作におけるグローバル・スタンダードDITA(Darwin Information Typing Architecture)の解説をする連載が始まっていました --- https://twitter.com/shownakamura/status/428285623393189888 --- ここから --- DITAを用いた技術文書の組み立て方 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140109/326682/ --- ここまで --- https://twitter.com/shownakamura/status/428285686379077632 --- ここから --- 第1回:製造業を取り巻く課題とDITAの意義 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140109/326683/ --- ここまで --- https://twitter.com/shownakamura/status/428285764871270401 --- ここから --- 第2回:DITAの基本的な特徴と制作方式 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140123/329562/ --- ここまで --- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434139398/showshotcorne-22/ DITA概説書 [単行本] Inc. Comtech Services (著), DITAコンソーシアムジャパン (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434158821/showshotcorne-22/ DITA101 Version2―執筆者と管理者のためのDITAの基礎 [単行本] Ann Rockley (著), Charles Cooper (著), Mark Lewis (著), Steve Manning (著), DITAコンソーシアムジャパン (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434158813/showshotcorne-22/ DITAの実践 [単行本] Julio J. Vazquez (著), DITAコンソーシアムジャパン (翻訳) ぼくが所属するアンテナハウスは、日本でのDITA普及を目指して設立された DITAコンソーシアムジャパンの設立メンバー企業です。 DITAを導入コンサルティングから、スタイルシートの制作まで、DITAは全面 的にやっています。以前から引き合いはありましたが、昨年はかなり増えまし た。 しかし、欧米・中国企業に比べると日本企業はまだまだです。 上記、連載でも繰り返し述べられていますが、日本はDTPを使った職人技で 作り込んだ単品生産。欧米・中国は、DITAでシステマティックに自動化して大 量生産。生産スピード、コストと、あとの再利用・メンテナンスが格段に違う。 ちょっと大げさななたとえでいえば、欧米・中国は、B-29で上空一万メート ルから絨毯爆撃をしているのに、日本は、根性、根性で、竹槍で打ち落とすん だと檄を飛ばしている。 何度も同じ負け戦を繰り返していますね。 何千ページもあるマニュアルを大量に制作、しかも多国語対応したマニュア ルとなると、DITAのような標準フレームワークに則ってシステマティックにや らないと、とても間に合いません。 アンテナハウスのDITA関連については、 http://www.antenna.co.jp/dita/ アンテナハウスDITAサービス をどうぞ。 オーサリングツールXMetalやoXygenへのリンク、DITAの解説文書へのリンク もあります。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/10/7103366 「マニュアルEPUB化ハンドブック 2014年版」「DITA CCMS 調査レポート 2013」「簡単解説20ヶ条 消費税率アップ その原則・特例と経過措置」など、CAS-UBで作られた電子書籍 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/31/6313625 企業の国際展開に多言語マニュアルの足かせ。DITA化が必須。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/11/4870458 アンテナハウスのPDF製品、DITA Festa 2010、XSL-FO 指南V2.1 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/14/4364682 DITAコンソーシアムジャパン、多言語ソート、日本語組版 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/01/4404104 DITAの日本語情報源 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/14/3576444 マニュアル制作担当者必見! DITA入門セミナー
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 男のパンストで、冬もポカポカ。殴るなよ。殴ってねえよ --- NHKのマサカメTVで、冬の寒さを乗り切る技をいろいろやっていた。 http://www4.nhk.or.jp/masakame/ マサカメTV http://www4.nhk.or.jp/masakame/x/2014-01-25/21/26620/ 1月25日土 午後6時10分〜午後6時42分 マサカメTV「足もとが即ポカポカ&湯冷めしない技」 その中に、男のパンストがあった。 そんなんがあるんだ。女のふんどし、男のブラジャーは知ってたけど。 男のパンストは、それまでもあったが、 ・パンストを履いていると、妻や娘が、自分のパンストをお父さんが身につけ てると間違われ、「変態!」と思われる。 ・足の爪の手入れをしない男が多いので、パンストが伝染しやすい。 ・靴を脱いで、座敷に上がったりしたとき、パンストを履いているとバレて、 恥ずかしい。 ・なんか、パンスト姿が恥ずかしい。 などなど、パンスト愛好家の男どもからの悩みが、メーカーに寄せられていた。 それで、これらを解決したら、大ヒットだそうだ。 さっそく、調べたら、番組で紹介していたパンストがなかなか出てこなかっ たが、とうとう、見つけた。 それが、これ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FPAAYJW/showshotcorne-22/ (ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-platz SmooFit Tights スムーフィット タイツ メンズ パンスト 80デニール ひざ下ヘリンボーン柄 前開き 2224517 靴下を履いているようにしてあるのが、ミソ。つま先も伝染しにくいように、 厚めにしてある。 社会の窓に、はっきり縁取りを入れて、女性ものではないことを強調。 ほかにもいろいろある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FPAAX6Q/showshotcorne-22/ (ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-platz SmooFit Tights スムーフィット タイツ メンズ パンスト 80デニール ひざ下グレンチェック柄 前開き 2224516 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FPAB392/showshotcorne-22/ (ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-platz WarmUP Tights ウォームアップ タイツ メンズ パンスト 厚手タイプ 膝下リブ編み 前開き 2224522 これ、カラフル。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FPAB01I/showshotcorne-22/ (ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-platz WarmUP Tights ウォームアップ タイツ メンズ パンスト 厚手タイプ 膝下フェアアイル柄 前開き 2224519 説明と写真は、楽天がわかりやすい。 http://item.rakuten.co.jp/glanage-leg/004-098/ もっとたくさんカラフル。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FPAB4K0/showshotcorne-22/ (ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-platz WarmUP Tights ウォームアップ タイツ メンズ パンスト 厚手タイプ マルチボーダー 前開き 2224520 説明と写真は、楽天がわかりやすい。 http://item.rakuten.co.jp/glanage-leg/004-099/ しかし、男が、デニールなんて単位のことを、気にしないといけない時代に なったんだね。 http://www.relish-style.net/qa/denier ストッキングやタイツの説明でよく見るデニールとはなんですか? 80デニールは、かなり、きついんじゃないかな。 それで、ダイエット効果、痩身効果があるってことか。 おれ、実は、注文した。もうすぐ、届く♪ これで女装して、京王線の女性専用車両に乗って捕まって、NHKのトップニ ュースと朝日新聞の一面トップに載るという、前々から公言している、おれの 人生の野望に一歩近づいたな。 近づかんで、ええわ。 ところで、あれこれ、検索しているうちに、メンズの下着でとんでもないの が、いっぱいあるのに気づいた。 アマゾンでパンストを検索していたら、こんなのが出た。 女の人、びっくりだろ。逆に、うれしい? だって、チンチン、出したまま。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CJ6HGZA/showshotcorne-22/ メンズランジェリー パンスト メンズ 男性用 パンティーストッキング ベージュ 健康コム http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BMXE0KK/showshotcorne-22/ Y's 男性用ストッキング メンズ パンスト 黒 パンティーストッキング 楽天にもいっぱいあるよ。 すごいパンスト。 http://item.rakuten.co.jp/exytiara/mks3027-y/ 次は、もうね。そんなん付けても付けんでも、一緒っちゃと思う。 http://item.rakuten.co.jp/exytiara/mki01-c/ 堀江君のライブドアが、プロ野球に参入するとき、ライブドアのサイトでア ダルト商品を売っているというので、参入させたくない既得権者、既存権力の 連中とそれに追随するマスコミが、ことさら、騒いでみせたが、楽天だって、 こんなのいっぱい売ってるんだもんね。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/20/3965645 女がふんどしの次は? http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/24/4024921 女性用ふんどし意外な人気
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 真空でも放射線でも死なないクマムシが、ヌマエラビルの挑戦を受けてピンチ!? -- クリプトビオシスという状態になって、真空でも、放射線でも死なないし、 なんかかわらしいので、人気のクマムシ。 ここでも断片的には、クマムシのネタやってたけど、今日は久々。 ヌマエラビルというすごい挑戦者が登場して、チャンピオンのクマムシ危う しというネタ。 https://scienceportal.jp/news/daily/1401/1401271.html 【 2014年1月27日 マイナス196℃にも耐えるヌマエラビル 】 http://www.huffingtonpost.jp/daiki-horikawa/kumamushi_b_4658309.html?ncid=edlinkusaolp00000003 ヒルはクマムシよりも強いか 堀川大樹 クマムシ研究者、生命科学者 堀川さんの本。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103347112/showshotcorne-22/ クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち [単行本] 堀川 大樹 (著) 「クマムシさん」というグッズもあるよ。 http://kumamushisan.shop-pro.jp/ クマムシさんの店 クマムシから離れるけど、これも面白そうだな。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062882264/showshotcorne-22/ 宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 (講談社現代新書) [新書] 吉田 たかよし (著) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00G1ZUO04/showshotcorne-22/ 宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議 (講談社現代新書) [Kindle版] 吉田たかよし (著) これも面白そう。タイトルが、ハードボイルド小説みたいだ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578441/showshotcorne-22/ 死なないやつら (ブルーバックス) [新書] 長沼 毅 (著) 次は、出たばかり。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004314690/showshotcorne-22/ 地球外生命――われわれは孤独か (岩波新書) [新書] 長沼 毅 (著), 井田 茂 (著) 地球外生命とか、宇宙生物学といわれると、どきっとしちゃう。 おれらは、おとめ座銀河団からやってきてるから。\(^O^)/ おれがクマムシやら極限環境生物にに興味があるのは、情報省では、地球人 を改造して宇宙旅行をさせたいと思っているから。科学が未発達だから、おれ ららおとめ座銀河団の生命体みたいに、宇宙を自由に飛び回れなくてかわいそ うだもんね。 これまでの成果? あるよ。これまで改造した成果は、仮面ライダーやサイ ボーグ009やら、いっぱいあるよ。\(^O^)/ 昔、読んで、これは、面白かったよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000074628/showshotcorne-22/ クマムシ?!―小さな怪物 (岩波 科学ライブラリー) [単行本] 鈴木 忠 (著) 次は、買ったかどうかはっきりしない。クマムシ自体は、飼ってないです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805208031/showshotcorne-22/ クマムシを飼うには―博物学から始めるクマムシ研究 [単行本] 鈴木 忠 (著), 森山 和道 (著) 以前、書くと行って書いてなかった、いまは高校統合でなくなってしまった 福岡県立門司高校地学部時代のこと。 部室に日経サイエンスがあって、真空でも、強い放射線でも死なない生物が いるという記事があって、写真がすごくかっこよかった。もうね。巨大怪獣み たいだったんだよ。 実はそれがクマムシの写真だったんだけど、クマムシは忘れて、クリプトビ オシスという現象のほうだけ、覚えていた。 そして、上記「クマムシ?!―小さな怪物」を読んだとき、クマムシの写真が あって、それが、高校の時、つまり、ざっくり40年前に見たあの写真だった。 それで、ああ、あれは、クマムシだったんだって、とっても懐かしくて、思わ ず、クリプトビオシスになりました。\(^O^)/ なるな、なるな。 あ、あった。この号だ。 https://nikkeibook.com/science/page/back/ronbun-kensaku/71-74.html 論文一覧(サイエンスおよび日経サイエンス) 1. 1971年10月号〜1974年12月号 にある、 72.02.22 別07 生と死の間“クリプトビオシス” J.H.クラウエ/A.F.クーパー 原始的な動物に見られるクリプトビオシスの研究は,生と死の定義に新たな局 面をひらく。 72.02.22は、1972年2月号の日経サイエンスということ? 別07は、別冊の第7号っていうこと? 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/06/6234242 生の安めぐみちゃん、観たぞ。\(^O^)/ なぜか、クマムシの話が多い。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/19/5641542 田沼靖一「ヒトはどうして死ぬのか」、アポトーシス、オートポイエーシス、クリプトビオシス http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639677 サイエンス・ZERO、極限環境生物、生命の起源、レアアース、全ては海から! http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/09/4420190 岩波の自然科学の復刊 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/17/6984777 原発汚染水問題。モーニングバード!そもそも総研たまペディア、原発の空冷を提言、廃炉を目指すフクシマ・プランなど原発バックエンド
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: スマホアプリの「プライバシーポリシー」、適切な場所への掲載は日本が49カ国中45位、Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性、VAIOスマホとiPad miniの共通点 --- ブログを書いている時間がなかなか取れないので、メモ代わり、速報代わり にツイートすることが多いけれど、これらは、注目されたみたいなので、改め て、ブログに記録。 https://twitter.com/shownakamura/status/427871741453418496 --- ここから --- スマホアプリの「プライバシーポリシー」、適切な場所への掲載は日本が 49カ国中45位 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531763/ --- ここまで --- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531763/ スマホアプリの「プライバシーポリシー」、 適切な場所への掲載は日本が49カ国中45位 014/01/23 大豆生田 崇志=日経コンピュータ https://twitter.com/shownakamura/status/427871822982303744 --- ここから --- Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性、---米メディアが報道 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531742/ --- ここまで --- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531742/ Google Chromeにパソコンを盗聴器に変える脆弱性、---米メディアが報道 2014/01/23 鈴木 英子=ニューズフロント https://twitter.com/shownakamura/status/427871685660794880 --- ここから --- ソニーがそういうことか。VAIOスマホとiPad miniの共通点 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140124/329686/ --- ここまで --- http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140124/329686/ VAIOスマホとiPad miniの共通点 2014/01/27 00:00 山田 泰司=EMSOne ツイッター https://twitter.com/shownakamura
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 日テレ、ドラマ「明日、ママがいない」、CMスポンサー、全社降りても続行。 --- https://twitter.com/shownakamura/status/427959777499430912 --- ここから --- 日テレのドラマ、全8社がCM放送見合わせ:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/1b0HvyM --- ここまで --- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704I_X20C14A1CR8000/?dg=1 日テレのドラマ、全8社がCM放送見合わせ 日テレ社長、全9話放送の意向 2014/1/27 22:42 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/23/kiji/K20140123007441990.html 「明日ママ」スポンサー自粛続々…CM取りやめ、差し替えも 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200769 日テレ「明日、ママがいない」に、全国の児童養護施設と里親会が猛抗議
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: YahooやGoogle、検索の暗号化。でも、やっぱり、盗聴されたりしてね --- 元CIA職員、スノーデンによるNSA(国家安全保障局)の盗聴がばれて、プライ バシーに考慮して、こういう事態になってるわけですね。 でも、NSAは、もうとっくに暗号を解いてたりしてね。 実は、情報省は、とっくに暗号を解いてます。\(^O^)/ 個人の動向を調査したい、個人情報を集めたいマーケ屋(マーケティング屋) は、大騒ぎだね。 http://markezine.jp/article/detail/19199 米ヤフーも検索を暗号化、キーワードだけでなく流入元も不明に 2014/01/24 12:15 http://markezine.jp/article/detail/18530 Google、すべての検索を暗号化、Not Providedが急増 2013/09/26 10:00 http://markezine.jp/article/detail/17124 グーグル、非ログインユーザーの検索も暗号化、検索キーワードの取得は厳しい状況に 2013/01/28 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/27/6960408 海底ケーブル盗聴済み。GCHQ, NSA, CIA, スノーデンのネタも http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/17/6868607 元CIA職員スノーデンが暴露したNSAの監視システムPRISMネタ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/08/6840158 Microsoft、Google、Yahoo!、Facebook、YouTube、Skype、Appleなどを監視 するNSAの「PRISM」とは? http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/22/6873097 Skypeの通話を盗聴する極秘計画「Project Chess」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/15/6902433 マイクロソフトは、こうやってNSAに暗号化されたメッセージを渡していた http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690410 進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393 LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: お前、そんなん、間違えるんか。はーい。\(^O^)/ --- 「わけぎ」と「わきげ」 #ippath
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 翔泳社。エンジニア本大賞ベスト10に、もの申す! --- https://twitter.com/shownakamura/status/427246498326147073 --- ここから --- おい、翔泳社。なんで、おれを選考委員に呼ばなかったのか。 お前、呼んだら、乱闘になるんやないか。 そうですね。\(^O^)/ http://thenextbook.jp/award/result エンジニア本大賞ベスト10の発表! --- ここまで ---
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 高木浩光@自宅の日記「nwitter」の違法性について考えてみる --- なんと、2008年の高木さんの日記だが、こういうのがあったのかと、いまごろ 知ったので。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080217.html 2008年02月17日 ■ 「nwitter」の違法性について考えてみる
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: Backbone.jsアプリケーション開発ガイド、JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング、Pythonによるデータ分析入門、Rクイックリファレンス 第2版、Rグラフィックスクックブック、詳説 Cポインタ --- オライリー・ジャパンの新刊、いろいろ面白そうなのが出ている。 これまで、原書をここで紹介していたものが主。 感想、背景、関連情報を書いているものもあると思うが、それは関連をみて ね。 以前紹介したときより、為替の影響で、少し値上がりしている。 ■Backbone.jsアプリケーション開発ガイド http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873116589/showshotcorne-22/ Backbone.jsアプリケーション開発ガイド [大型本] Addy Osmani (著), 牧野 聡 (翻訳) オライリー・ジャパンにある紹介。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116587/ Backbone.jsアプリケーション開発ガイド 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449328253/showshotcorne-22/ Developing Backbone.js Applications [ペーパーバック] Addy Osmani (著) 参考価格:¥ 4,336 価格:¥ 3,574 OFF:¥ 762 (18%) 原書Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DCWOI5G/showshotcorne-22/ 紙の本の価格: ¥ 4,336 Kindle 価格: ¥ 1,380 OFF: ¥ 2,956 (68%) O'Reilly Mediaにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920025344.do Developing Backbone.js Applications Building Better JavaScript Applications By Addy Osmani Publisher: O'Reilly Media 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/04/6834518 Backbone.jsガイドブック http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/22/6488752 ステートフルJavaScript, JavaScriptのMVCフレームワークあれこれ ■JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873116600/showshotcorne-22/ JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング [単行本(ソフトカバー)] Michael Fogus (著), 和田 祐一郎 (翻訳) オライリー・ジャパンにある紹介。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116600/ JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449360726/showshotcorne-22/ Functional Javascript: Introducing Functional Programming With Underscore.js [ペーパーバック] 参考価格:¥ 3,252 価格:¥ 2,616 OFF:¥ 636 (20%) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D624AQO/showshotcorne-22/ Functional JavaScript [Kindle版] Michael Fogus (著) 紙の本の価格: ¥ 3,252 Kindle 価格: ¥ 1,064 OFF: ¥ 2,188 (67%) O'Reilly Mediaにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920028857.do Functional JavaScript Introducing Functional Programming with Underscore.js By Michael Fogus 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/24/6875333 Functional Javascript, Underscore.js http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/13/6945222 JavaScriptクックブック http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/05/6835919 JavaScript忍者、JavaScriptジェダイになりたいなら、これを読め! 「JavaScript Ninjaの極意」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/02/6765352 メンテナブルJavaScript, JavaScriptは2010年代のアセンブラ。CoffeeScript, ClojureScript ■Pythonによるデータ分析入門 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873116554/showshotcorne-22/ Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理 [大型本] Wes McKinney (著), 小林 儀匡 (翻訳), 鈴木 宏尚 (翻訳), 瀬戸山 雅人 (翻訳), 滝口 開資 (翻訳), 野上 大介 (翻訳) 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449319793/showshotcorne-22/ Python for Data Analysis [ペーパーバック] Wes Mckinney (著) 参考価格:¥ 4,336 価格:¥ 3,588 OFF:¥ 748 (17%) 原書Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009NLMB8Q/showshotcorne-22/ Python for Data Analysis: Data Wrangling with Pandas, NumPy, and IPython [Kindle版] Wes McKinney (著) 紙の本の価格: ¥ 4,336 Kindle 価格: ¥ 1,767 OFF: ¥ 2,569 (59%) O'Reilly Mediaにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920023784.do Python for Data Analysis Data Wrangling with Pandas, NumPy, and IPython By Wes McKinney 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142881 ビッグデータ時代のPython祭り\(^O^)/ SciPy, NumPy, iPython, SymPy, pandas http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/09/7181156 データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる 「データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる」 とかいいながら、Rの新刊も紹介。 ■Rクイックリファレンス 第2版 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116518/ Rクイックリファレンス 第2版 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/144931208X/showshotcorne-22/ R In a Nutshell [ペーパーバック] Joseph Adler (著) 新品の出品:15¥ 4,870より 中古品の出品:4¥ 4,870より 原書Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009HE12MK/showshotcorne-22/ R in a Nutshell [Kindle版] Joseph Adler (著) Kindle 価格: ¥ 2,064 O'Reilly Mediaにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920022008.do R in a Nutshell, 2nd Edition By Joseph Adler 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/18/6694170 Parallel R, Rクックブック, アート・オブ・Rプログラミングほか、R本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/02/6968767 データサイエンス・スターターキット ■Rグラフィックスクックブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873116538/showshotcorne-22/ Rグラフィックスクックブック ―ggplot2によるグラフ作成のレシピ集 [大型本] Winston Chang (著), 石井 弓美子 (翻訳), 河内 崇 (翻訳), 瀬戸山 雅人 (翻訳), 古畠 敦 (翻訳) オライリー・ジャパンにある紹介。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116532/ Rグラフィックスクックブック 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449316956/showshotcorne-22/ R Graphics Cookbook [ペーパーバック] Winston Chang (著) 新品の出品:15¥ 3,944より 中古品の出品:2¥ 5,841より 原書Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AJ5X7W4/showshotcorne-22/ R Graphics Cookbook [Kindle版] Winston Chang (著) Kindle 価格: ¥ 1,799 O'Reilly Mediaにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920023135.do R Graphics Cookbook Practical Recipes for Visualizing Data By Winston Chang ■詳説 Cポインタ [大型本] Cのポインタだけの本がある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873116562/showshotcorne-22/ 詳説 Cポインタ [大型本] Richard Reese (著), 菊池 彰 (翻訳) こういう詳説では、おれは、正規表現を思い出す。初版が出たとき、びっく りした。正否表現だけでこんな分厚い本が書けるのかと。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113598/showshotcorne-22/ 詳説 正規表現 第3版 [大型本] Jeffrey E.F. Friedl (著), 株式会社ロングテール (翻訳), 長尾 高弘 (翻訳)
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: アスキーのシリーズ、まだあった「プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本」 --- お買い上げありがとうございます。 これ、つい、この前、紹介したアスキーのシリーズだ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048869558/showshotcorne-22/ プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう! [大型本] V.Anton Spraul (著), 角征典 (翻訳), 高木正弘 (翻訳) シリーズの他の本と違って、Kindle版は、ないのね。 アスキーのサイト、シリーズが一発でわかるようにすればいいのに。 そしたら、ここでもリスト作るのに。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/24/7202849 古い会社の古い技術の新しい解説の新しいシリーズ、モダンC言語プログラミング、実践Vim、メタプログラミング.NET
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: HTML5で3Dを実現する本格派WebGLフレームワーク、Away3D TypeScript --- これ、すごいね。 http://clockmaker.jp/blog/2014/01/html5-webgl-away3d-typescript-samples/ HTML5で3Dを実現する本格派WebGLフレームワーク、Away3D TypeScriptの公式 デモ https://github.com/away3d Away3D http://typescript.away3d.com/ Away3D 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/27/7157534 Webグラフィック、データビジュアライゼーション Three.js, D33.js, Raphael Js Vector Graphics http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/06/6652862 実践プログラミングWebGL HTML & JavaScriptによる3Dグラフィックス開発 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/13/6658852 JavaScriptグラフィックス―ゲーム・スマートフォン・ウェブで使う最新テクニック
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 預言、予言、予知能力は女。卑弥呼の昔から、決まっとることよ --- 美女ナリー #ippatu
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 脳を真似たコンピュータ・チップが登場、ディープ・ラーニング --- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38072 脳を真似たコンピュータ・チップが登場: 自動運転車や災害対策ロボットの実 用化が早まる http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35512 グーグルや百度が注力する「ディープ・ラーニング」とは何か? ソフトウェアでうまく行ったら、チップにして小型化、高速化するのは、常 套手段ですね。 AI(人工知能)関連は、いっぱい書いている。 関連は、AI(人工知能)でブログは検索したもの。 ほかには、上の検索窓に「機械学習」と入れて検索してください。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/06/6972825 クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/22/7136906 NIIの人工頭脳(AI)、東大模試に挑戦。おれより頭ええわ。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/22/6786543 機械との競争、AI搭載ロボットが東大入試を突破するプロジェクト http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/12/6718777 ウィトゲンシュタインVS.チューリング: 計算、AI、ロボットの哲学 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/11/6475347 学習理論、自己組織化マップ、データマイニングほか、機械学習、AI(人工知能)関係 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009109 Prologで学ぶAIプログラミング http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/05/3879877 ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能) http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/31/1082233 AIプログラミング
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 古い会社の古い技術の新しい解説の新しいシリーズ、モダンC言語プログラミング、実践Vim、メタプログラミング.NET --- お買い上げありがとうございます。 これは、よさげな本ですね。 温故知新。新しい時代に古い技術を見直すと、いろんな新しいやり方ができ るということですね。スキルの棚卸しになりますね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048913093/showshotcorne-22/ モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリー ム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグレ ーションの活用 [大型本] 花井志生 (著) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HWLJEKW/showshotcorne-22/ モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、 エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、 継続的インテグレーションの活用 (アスキー書籍) [Kindle版] 花井 志生 (著) アスキーにある紹介。 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-891309-6.shtml モダンC言語プログラミング アスキーは、この業界の老舗中の老舗ですが、同じ雰囲気の表紙デザインの 本がほかにありますね。シリーズ化しているのね。新しいシリーズですね。こ んなシリーズを出してくれるのは、ありがたや。 できれば、シリーズ名がほしいけど。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048916599/showshotcorne-22/ 実践Vim 思考のスピードで編集しよう! [単行本(ソフトカバー)] Drew Neil (著), 新丈径 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HWLJI3U/showshotcorne-22/ 実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍) [Kindle版] Drew Neil (著), 新丈 径 (著) アスキーにある紹介。 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-891659-2.shtml 実践Vim vimは比較的新しいけど、vimの元であるviは、古い。 昔、BSD Unixを作ったビル・ジョイが、TERMCAPのテストのために数日で書 き上げて、それが流行ったもんだから、もっとちゃんとしたエディタを書けば よかったといったという話があったが、本当の話だったか、都市伝説だったか、 それすらもう忘れた。 だって、BSD Unixは、もう30年以上前でしょ。 そんな話、 http://ja.wikipedia.org/wiki/Vi http://en.wikipedia.org/wiki/Vi をざっとみても、書いてないね。 九大(九州大学)の牛島研究室では、慶応の斉藤先生のところから、いまや日 本のインターネットの父と言われている村井純さんが、適当にみつくろってく れた、Version 7 + BSDの変態Unixを動かしたんだけど、有座君が、viならぬ qi(QI)というスクリーンエディタを速攻で書いたね。彼、すごいと思ったよ。 以前も書いたが、大昔、viを使ってびっくりしたのは、通信回線の速度によ って、編集できる画面の大きさが変わること。 当時は、2400bpsで高速だった時代。9600bpsなんて夢の世界。 で、300bpsでつないだら、ほとんどラインエディタだった。完全にラインエ ディタモードだったかは、もう記憶がない。 .NETの本もある。それもメタプログラミング。そんなことができるのか。 .NETは、C言語やviほど古い技術じゃないけれど、ついでに。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048867741/showshotcorne-22/ メタプログラミング.NET [大型本] Kevin Hazzard (著), Jason Bock (著), 長尾高弘 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GZK2I7W/showshotcorne-22/ メタプログラミング.NET (アスキー書籍) [Kindle版] Kevin Hazzard (著), Jason Bock (著), 長尾 高弘 (翻訳) アスキーにある紹介。 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-886774-0.shtml メタプログラミング.NET
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 麻雀の役みたい --- 発原発 #ippatu 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/22/7200811 原発ホワイトアウト
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 原発ホワイトアウト --- 東京都知事選挙は、脱原発が商店の1つ。 おいおい、焦点だろ。 いやいや、笑点だろ。 せいかーい。\(^O^)/ その「せいかーい」は、正解と政界、かけてるのね。 せいかーい。\(^O^)/ お買い上げありがとうございます。 話題騒然で、去年かな。テレ朝「モーニングバード」のタマペディアでもや っていた。現役キャリア官僚が書いたというので、著者捜しもいろいろあった そうですね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062186179/showshotcorne-22/ 原発ホワイトアウト [単行本] 若杉 冽 (著) 「BS 世界のドキュメンタリー。原発の廃炉」は、正月にやっと観て、面白かった。 昔は、原子力万歳、放射能万歳、原子力・放射能万能説の世界で、なんでも放射性 物質を入れて売っていたのね。放射能化粧品なんて、今なら考えられないね。 フランス、アメリカが、国家権力によって、いかに強引に原発を推進してきたか。 アフリカの電力不足は切実。早く原発を輸入して電力を確保しないと、反政府活動が ひどくなって革命が起きちゃうから、政府も必死ね。 廃炉はほんと大変。ドイツで、使用済み核燃料を半永久保管していた安全だと思われ ていた地下で岩盤がずれたという話も出ていたね。何万年もだもんね。 やはり、太陽にロケットで撃ち込んで捨てるしかないんじゃないか。絶対、打ち上げ できないけど。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/19/7120979 BS 世界のドキュメンタリー。原発の廃炉 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/17/6984777 原発汚染水問題。モーニングバード!そもそも総研たまペディア、原発の空冷を提言、廃炉を目指すフクシマ・プランなど原発バックエンド http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755240 「原発事故報告書」の真実とウソ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661412 菅直人とスティーブ・ジョブズは同じコインの裏表。メディアの情報操作、印象操作で、ころりと変わる人物評価 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773256 原発報道。「プロメテウスの罠」シリーズ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520383 プロメテウスの罠、電通と原発報道、読売新聞と原発 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/30/6118202 玉川徹のそもそも総研 原発・電力編 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/07/6566968 玉川徹「ニッポンの踏み絵」、ジャーナリスト山本美香さん本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/22/5966426 古賀茂明「官僚の責任」「日本が融けてゆく」、玉川徹の「そもそも総研」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/30/5889661 古賀茂明「日本中枢の崩壊」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/05/5846125 テレ朝「モーニングバード」。玉川徹のコーナー。やっぱ、面白いわ
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: なるほど高校数学 数列の物語、たけしのコマ大数学科、遠山啓「現代数学入門」、コンピュータの数学 --- また、いろいろ数学の本やDVDのお買い上げがあった。 ありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577119/showshotcorne-22/ なるほど高校数学 数列の物語―なっとくして、ほんとうに理解できる (ブルーバックス) [新書] 宇野 勝博 (著) 知らなかったが、コマ大数学科は、もう放送終了したんですね。何年やった? 10年くらい? DVDは、これまでも紹介したけど、いくらLispでリスト作りが得意といって も、もうリスト作るの面倒(苦笑)。最新らしいこれだけ挙げておく。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B4PFP8M/showshotcorne-22/ たけしのコマ大数学科 第15期 DVD-BOX ビートたけし (出演) | 形式: DVD http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480094865/showshotcorne-22/ 現代数学入門 (ちくま学芸文庫) [文庫] 遠山 啓 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901496530/showshotcorne-22/ 科学を志す人のための基礎数学 [単行本] クルグラーク (著), ムーア (著), Haym Kruglak (原著), John T. Moore (原著), 遠山 啓 (翻訳) アグネ技術センターにある紹介。 http://www.agne.co.jp/books-books/ISBN978-4-901496-53-7.htm [復刻]科学を志す人のための基礎数学 クヌース大先生たちが書いた、コンピュータサイエンスのための数学。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201558025/showshotcorne-22/ Concrete Mathematics: A Foundation for Computer Science [ハードカバー] Ronald L. Knuth, Donald E. Patashnik, Oren Graham (著) 参考価格:¥ 8,674 価格:¥ 8,072 OFF:¥ 602 (7%) アマゾン本家でみると、 http://www.amazon.com/Concrete-Mathematics-Foundation-Computer-Science/dp/0201558025/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1390351530&sr=8-1&keywords=0201558025 Concrete Mathematics: A Foundation for Computer Science (2nd Edition) [Hardcover] Ronald L. Graham (Author), Donald E. Knuth (Author), Oren Patashnik (Author) $58.64 で、60ドルしない。いま、1ドル=104円くらいだから、もう少し安くてもい いね。 日本語版は、これ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320026683/showshotcorne-22/ コンピュータの数学 [単行本] ロナルド・L. グレアム (著), オーレン パタシュニク (著), ドナルド・E. クヌース (著), Ronald L. Graham (原著), Oren Patashnik (原著), Donald E. Knuth (原著), 有沢 誠 (翻訳), 萩野 達也 (翻訳), 安村 通晃 (翻訳), 石畑 清 (翻訳) 価格:¥ 9,975 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/14/7008570 数学の本、いっぱいお買い上げありがとうございます。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/02/6397645 「なるほど高校数学」シリーズ、「高校数学でわかる」シリーズ http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714 洋書の値段って不思議 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/08/4801441 科学を志す人のための基礎数学、史上最強の実践数学公式123 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/22/5922943 Advanced Engineering Mathematics http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753 技術者のための高等数学、教員のための数学 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694 Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/10/6441629 数学のDVDや本が、あれこれ売れてる http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032909 志賀浩二「大人のための数学」シリーズ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/11/5571940 数論〈未解決問題〉の事典、微積分名作ギャラリー、大人のための数学 完結
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 日テレ「明日、ママがいない」に、全国の児童養護施設と里親会が猛抗議 --- https://twitter.com/shownakamura/status/425776230302892032 --- ここから --- 【明日、ママがいない】全国の児童養護施設と里親会が日テレに抗議「人間は 犬ではない」 http://huff.to/1efsKf2 --- ここまで ---
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか、アマゾンのジェフ・ベゾス、スティーブ・ジョブズを超える男イーロン・マスク --- AppleとGoogle。昔は、仲良しこよしだったよね。元SunのGoogle会長エリッ ク・シュミットが、Appleの社外取締役だったり。それが、Googleが野望をふ くらませて、携帯電話に乗り出すころから、ぎくしゃくして、エリック・シュ ミットは、社外取締役やめたもんね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105065718/showshotcorne-22/ アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか [単行本] フレッド ボーゲルスタイン (著), Fred Vogelstein (原著), 依田 卓巳 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H992JJA/showshotcorne-22/ アップルvs.グーグル―どちらが世界を支配するのか― [Kindle版] フレッド・ボーゲルスタイン (著), 依田 卓巳 (翻訳) アマゾンのジェフ・ベゾス。 さすがに、Kindle版があったわ。\(^O^)/ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249816/showshotcorne-22/ ジェフ・ベゾス 果てなき野望 [単行本(ソフトカバー)] ブラッド・ストーン (著), 滑川海彦(解説) (その他), 井口耕二 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H3WR470/showshotcorne-22/ ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者 [Kindle版] ブラッド・ストーン (著), 井口耕二 (翻訳), 滑川海彦 (その他, 監修) PayPalで成功し、SpaceX、テスラモーターズもやって、スティーブ・ジョブ ズを超える男といわれるイーロン・マスク。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023312541/showshotcorne-22/ イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者 [単行本] 竹内一正 (著) ジェフ・ベゾスもイーロン・マスクも、儲けた金で宇宙開発をやってるよね。 次のフロンティアだもんね。 遠藤さんだ。元気そうでよかったよかった。 https://twitter.com/shownakamura/status/425776474759499776 --- ここから --- 2014年、コンピュータは大きな岐路に立っている http://huff.to/1efujJX @HuffPostJapanさんから --- ここまで --- 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151 アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049 アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/27/6265774 スティーブン・レヴィ「グーグル ネット覇者の真実」「ハッカーズ」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/23/5106578 グーグル秘録 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/19/3197564 グーグル(Google)本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/17/409892 いま読むべきGoogle(グーグル)本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/18/7196205 アマゾンの超速配送を支える“逆転の発想” http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/15/6947312 農協に襲いかかるアマゾン\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/28/6645250 週刊 東洋経済:新・流通モンスター アマゾン http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649357 新・流通モンスター アマゾンその2、アマゾン、かんじきまで売ってる\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/25/7072250 アマゾンのクラウドAWS(Amazon Web Services)独走中 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/10/6977353 Amazon Web Servicesプログラミング、表紙の絵の謎が解けた\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/05/6971403 アマゾン・クラウド祭り。オライリー・ジャパン、また、混乱しそうや http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/20/6725754 アマゾンをたたきつぶす企業は、ここだった
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: テレプレゼンス、遠隔操作で相手と会話可能な自走式ロボット --- https://twitter.com/shownakamura/status/424931506394365952 --- ここから --- テレプレゼンスのロボット。ほしいなあ。高いDouble Telepresence Robotは、 みたことあると思ったらアップルストアで売ってた。 遠隔操作で相手と会話可能な自走式ロボット「Beam+」が破格の10万円台で 予約受付中 http://gigazine.net/news/20140116-beam-plus/ --- ここまで --- 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/16/7058376 ロボットの軍事利用、ロボット兵士の戦争 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/01/6997237 ちょーかわいいロボット「ラピロ」\(^O^)/ 北九州工専のアイデアロボット。郡山北工業高校のザク。攻殻機動隊の「海自303式強化外骨格」をモチーフにしたパワードスーツ
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: TBSの新番組、月曜の朝から腹一杯食うらしいわ --- がっつりマンデー!! #ippatu 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/20/7198504 TBSもすごい番組やっとるのぉ。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: TBS「がっちりマンデー!!」でわかる情報省支配 --- TBSの「がっちりマンデー!!」は、以前から、九州・山口のネタをよくやっ ていて、情報省に支配されている臭いがぷんぷんしていたが、とうとう、あか らさまにやりやがった。 なんと、今週は、通販王国九州の特集だった。しかも、来週もやるんだって。 NHKとテレビ東京は、情報省支配番組が多いと思ったが、TBSも負けらんとい うこっちゃね。 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/ がっちりマンデー!! http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/index-j.html 2014.1.19 ONAIR 実は通販だらけの九州通販王国! ドモホルンリンクルの超巨大な会社に潜入! 森永卓郎さん、博多華丸・大吉さん いわずもがなだが、博多華丸・大吉は、情報省のスパイです。 だいたい、あれなんだよ。テレビ局の連中は、ネタがなくなると、おれのブ ログをみてヒントを得てるんだよね。 今回の九州通販王国のネタも、元はといえば、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/03/7089769 週刊東洋経済、サプリ・トクホの特集で、わかる情報省支配。猫サプリ だもんな。 そう思っているのは、あんただけや。 そうですね。\(^O^)/ いや、それにしても、年末年始は、情報省に媚を売ったような九州・山口の ネタを使った番組がいっぱいあったぞ。 NHKなんか、とうとう、大河ドラマで、黒田官兵衛だもん。 ま、そういう番組の一覧は、今週書きたいね。もう、ハードディスクが録画 でいっぱいなんです。そういうの消さないといけないので。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833 自民党総裁選でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854 マンガでわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/19/7120985 週刊文春でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/06/7095830 ペアリング暗号でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690410 進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/27/7077738 ポール・マッカートニー来日公演でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/08/7047619 日本人初ISS船長、若田光一さんでわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/18/6950045 高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/26/6992887 1964年東京オリンピックの料理でわかる情報省支配。中村調理製菓専門学校、中村学園、中村ハルさんのこと http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779747 うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/25/6918580 テレビ東京「ジパング」でわかる情報省支配。アルマ電波望遠鏡、ラーメン http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166 テレビ東京「未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜」でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/22/6609257 ミス・インターナショナルでわかる情報省支配 その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し てください。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ノロウイルス、インフルエンザウイルスに効く次亜塩素酸水 --- ノロウイルスの被害が、どんどん拡大中だね。 昨日のテレ朝「モーニングバード」でやってたけど、ノロウイルスには、ア ルコール消毒は無効。次亜塩素酸水がいいと。 それを使い出してから、園児のノロウイルスやインフルエンザ感染がなくな ったという幼稚園や、次亜塩素酸水を導入して医療費を削減している自治体の 紹介があった。 次亜塩素酸の塩素系漂白剤を希釈して作ることもできるけれど、気をつけな いといけないし、いろいろ面倒なので、いまは、ちゃんとそのままスプレーで きる製品があるという。 番組で紹介されていたのは、キエルキン、ノロキラーS。 ノロウイルスについては、まず、国立感染症研究所のこれを。 http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/taio-a.html ノロウイルス感染症とその対応・予防(家庭等一般の方々へ) http://www.kierukin.com/ キエルキン http://www.inter-cosme.com/oem/products/norovirus_killer.html ノロキラー http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006G688PG/showshotcorne-22/ ノロキラーS (瞬間消臭・強力除菌) 400mL ノロキラー キエルキンは、アマゾンには、スプレータイプが、見あたらなかった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CU7D62U/showshotcorne-22/ 次世代除菌・消臭 キエルキン 500mlシャワーポンプ型ボトル 株式会社ラジカルラボ ノロキンクリアというのもある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0039E8JDY/showshotcorne-22/ ノロキンクリア キッチン・水回り用 300ml 【HTRC3】 ノロキンクリア http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S01CNE/showshotcorne-22/ ノロキンクリア 布製品用 300ml 【HTRC3】 ノロキンクリア ノロバスターというのもある。 http://www.jokin-shosyu.com/ ノロバスター http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008MIKFO8/showshotcorne-22/ <ニオイ・花粉・ウィルス・菌対策はお任せ!> 人やペットに薄めずそのまま使える50ppm CELA(セラ) 弱酸性次亜塩素酸水【ノロバスターCELA】 300mlスプレーボトル CELA すごいのぉ。スプレー、補充タンクに加湿器までセットになっている!! http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009VCN7VW/showshotcorne-22/ <花粉・ノロウィルス・インフルエンザ対策にも!>人やペットにも薄めずそ のまま使える50ppm ☆除菌消臭☆最強トリプルセット【弱酸性次亜塩素酸水ノ ロバスターCELA 20L BOX、300mlスプレーボトル・超音波式加湿器】 CELA そうかあ。ノロがついてれば、いいのか。お前も何か考えて商品化せい! はい、できました。ノロウイルスを一斉にやっつける、ノロイッセイ! 野呂一生は、フュージョンバンド「カシオペア」のリーダー&ギタリスト& 作曲家&編曲家や。どうやってウイルスをやっつけるんだ。 音楽で、ノロウイルスを退治するという革命的特許製品です。\(^O^)/ いい、いい、すごくいい。すぐやれ!\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語を重複なしで560本の英文に凝縮させたという英語教材 DUO --- 去年、お買い上げがあって、メモしていたのが、出てきた。 現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語を重複なしで560本の英文に凝 縮させたというので、とても評判がよくて、人気があるらしい。 ふふふ。TOIEC 990点のおれには不要だが。 正ちゃん、正ちゃん。あんた、1万点満点に換算して990点でしょ。 そうですね。\(^O^)/ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790052/showshotcorne-22/ DUO 3.0 [単行本] 鈴木 陽一 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790079/showshotcorne-22/ DUO 3.0 / CD復習用 [単行本] 鈴木 陽一 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790060/showshotcorne-22/ DUO 3.0 / CD基礎用 [単行本] 鈴木 陽一 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790109/showshotcorne-22/ DUO 3.0 / ザ・カード [単行本] 鈴木 陽一 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790095/showshotcorne-22/ DUOセレクト CD [単行本] 鈴木 陽一 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900790087/showshotcorne-22/ DUOセレクト―厳選英単語・熟語1600 [単行本] 鈴木 陽一 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631691 講談社バイリンガル・ブックス、トラッド・ジャパン、ビギン・ジャパノロジー http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/30/4983265 NHK語学番組とフレーズ集サイト「ゴガクル」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/24/5702881 多聴多読マガジン、多聴多読本。英語でしゃべらナイト復活\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/24/5925512 NASAのテクニカルライティング、ASD Simplified Technical English, 理系のための英語、論文、国際学会の英語 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/08/6325744 NASAに学ぶ 英語論文・レポートの書き方、テクニカルライティング TOIEC 990点のおれ様の英語講座: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/05/5330570 私の英語力 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699885 今日の英語講座 No.1 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699887 今日の英語講座 No.2 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699889 今日の英語講座 No.3 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5882428 今日から使えるビジネス英語 No.4 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207830 今日から使えるビジネス英語 No.5 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/12/5908825 今日から使えるビジネス英語 No.6 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/01/6225778 今日から使えるビジネス英語 No.7 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355113 今日から使えるビジネス英語 No.8 そうか、今日から使えるビジネス英語は、365本作って、カレンダーにする 計画だったのに、たった8本しかない。がんばらんといけんね。 そんなん、がんばらんでええわ。まともな英語、がんばれ。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 出たあ。ベルリン・フィルの大量CDボックス。ウィーン・フィルや他のクラシックCDボックス。アマゾンの対応の悪さのことも --- 去年の暮れ、お買い上げがあって、紹介し忘れていた。 これまで、クラシックの大量CDボックスは何度も紹介してきたけれど、作曲 家別じゃなくて、フィル別にまとめるのもできるのね。 クラシックの音源の豊富さ、歴史を感じますね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DYQLEZM/showshotcorne-22/ Centenary Edition-100 Years of Great Recordings [Box set, CD, Import] ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | 形式: CD 価格:¥ 13,238 ディスク枚数: 50 ウィーン・フィルは、すでに紹介しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00A7Q814Y/showshotcorne-22/ Wiener Philharmoniker-the Symphony Edition [Box set, CD, Limited Edition, Import] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | 形式: CD 価格:¥ 11,356 ディスク枚数: 50 次も、お買い上げありがとうございました。 製造に不備があったらしいんだけど、大丈夫でしたか? 素人評に書いてあるアマゾンとのやりとりは、面白いね。 おれも、アマゾンの木で鼻をくくるような対応は、なんだと思ったことがあ る。合理性追求、利益追求、自分たちだけよければ、客の不便なんてどうでも いいという、外資系にありがちな感じがすごく出ていた。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008BP1OEW/showshotcorne-22/ Classical Masterworks [Box set, CD, Import] Classical Masterworks (アーティスト) | 形式: CD 価格:¥ 2,567 ディスク枚数: 30 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0046VRR5A/showshotcorne-22/ Classique-La Discotheque Ideale [Box set, CD, Import] Classique-La Discotheque Ideale (アーティスト) | 形式: CD 価格:¥ 4,705 ディスク枚数: 25 関連はありすぎるので、少しだけ。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/18/7011773 出たあ。ウィーンフィルの大量CDボックス\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/22/6165606 出たあ。Decca Soundのクラシックの大量CDボックスだ。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/09/6440668 とんでもない大量CDボックス:Worlds Greatest Jazz Collection これ↓の関連に、クラシックの大量CDボックスセットのエントリがいっぱい 並んでいます。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/29/5455407 まだまだまだまだまだまだあるあるあるあるあるある、クラシックの大量CDボックスセット これで大体網羅していると思うが、上の検索窓で「クラシック CD」や「大 量CDボックス」と入れて検索しても何か出ると思います。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: また、究極のキーボード練習帳のお買い上げ\(^O^)/ --- お買い上げありがとうございます。 調べたら、以前、紹介していたが、また、お買い上げがあった。 自分がピアノを習っている癖に、ここでは、ギターやベースの教則本を多く 紹介しているが、キーボードも負けるな。\(^O^)/ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845609606/showshotcorne-22/ 究極のキーボード練習帳―キーボード・マガジン (アンサンブル強化編) (リットーミュージック・ムック―キーボード・マガジン) [楽譜] 小川 文明 (著) 基礎・定番フレーズ編は、こちら。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845608073/showshotcorne-22/ キーボードマガジン 究極のキーボード練習帳 (リットーミュージック・ムック―キーボード・マガジン) [単行本] 小川 文明 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845614472/showshotcorne-22/ 鍵盤上達100の裏ワザ 知ってトクする効果的な練習法&ヒント集 [単行本] 小川文明 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845618443/showshotcorne-22/ ピアノスタイル 超絶ジャズ・ピアノ (CD付き) (リットーミュージック・ムック) [ムック] 石井 彰 (著) ああ、バッキングパターン集がある。 バッキングがうまい人は、ほんと、かっこいいよね。 偉大なミュージシャンは、バッキングもうまいもん。 この前、山下洋輔さんをオペラシティで聴いていて、またそう思った。 スタッフ(バンド名だよ)のメンバーはみんな凄腕だし、チック・コリアもバ ッキングに回っても素晴らしいし。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636866312/showshotcorne-22/ スタジオミュージシャン厳選 すぐに使えるキーボード・バッキングまる覚え [楽譜] 織原洋子 (著) ギターもある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636866282/showshotcorne-22/ スタジオミュージシャン厳選 すぐに使えるギター・バッキングまる覚え [楽譜] 太田 正志 (著) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/08/5336771 キーボード・マガジン、究極のキーボード練習帳 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207863 ピアニストのためのジャズ・コードBOOK、スケール&ソロ・フレーズBOOK、超絶ジャズピアノ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/08/5336758 「地獄のメカニカルトレーニング」は、ベース、キーボード、ドラムもあった\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/14/7054694 演奏のための楽曲分析法、音楽理論、作曲法、編曲法の本。絶対音感。5度圏(circle of fifth)、4度圏(circle of fourth)のアイデアグッズ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/07/5334150 パーカッション、パーカッション・マガジン、ウィリー長崎さん、ラテン地獄 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780436 ジャズやポピュラー音楽のピアニスト、ギタリスト向け教則本、理論書あれこれ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/27/5188129 洋書の音楽理論書、コード早わかりグッズ? コード学習帳、ブルース・ピアノ
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: TBSもすごい番組やっとるのぉ。 --- 王様のブラチン #ippatu
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: タモリの研究本、赤塚不二夫の研究本、ワコールの赤塚不二夫タイツ --- 長年、タモリが司会をやっていた「笑っていいとも!」が終わるからだろう。 タモリの研究本が出ています。 タモリ、芸能界デビュー前からの盟友、筒井康隆、山下洋輔、ご両人のイン タビューも入っています。 坂田明、中村誠一、ご両人も登場しています。 そもそも、タモリを福岡で発見したのは、山下さん。そのとき、ホテルの部 屋で芸をやっていたのが、中村さん。それに突如対抗して乱入してきたのがタ モリ。 東京に呼んで住まわせたのが、赤塚不二夫。 タモリは、四ッ谷のバーでは、放送できないネタも連発。それをあおってい たのが、筒井さんたち。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309978169/showshotcorne-22/ タモリ (文藝別冊) [ムック] 河出書房新社 (編集) タモリの芸を収めたCD。オリジナルは、3万円にもなっている。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GI5O/showshotcorne-22/ タモリ タモリ | 形式: CD 新品の出品:1¥ 30,000より 中古品の出品:16¥ 3,150より 復刻版は、まだ安い。それでも4000円。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WPD30M/showshotcorne-22/ タモリ タモリ | 形式: CD 新品の出品:7¥ 4,000より 中古品の出品:14¥ 3,640より コレクター商品 の出品:1¥ 5,980より タモリ2 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GI5P/showshotcorne-22/ タモリ(2) タモリ | 形式: CD 中古品の出品:9¥ 2,440より 復刻版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WPD316/showshotcorne-22/ タモリ2 タモリ | 形式: CD 価格:¥ 8,800 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WPD31G/showshotcorne-22/ ラジカル・ヒステリー・ツアー タモリ | 形式: CD 価格:¥ 5,600 伝説のハトヤでのライブ。これもプレミアがついて高くなっている。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000M2EAOS/showshotcorne-22/ ライヴ・イン・ハトヤ 赤塚不二夫と全日本満足問題研究会 (アーティスト) 新品の出品:4¥ 7,979より 中古品の出品:1¥ 7,980より 山下さんとタモリの衝撃の出会いは、初期エッセイにあります。 爆笑です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8VFKM/showshotcorne-22/ ピアノ弾きよじれ旅 (1977年) [古書] [-] 山下 洋輔 (著) 文庫は、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J83SW0/showshotcorne-22/ ピアノ弾きよじれ旅 文芸別冊には、なんと、赤塚さんの研究本もある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309977146/showshotcorne-22/ 赤塚不二夫 (KAWADE夢ムック 文藝別冊) [ムック] こんなのがあった。これ、ワコールだから女性だけ? 男物はないの? しかも、地域毎に種類が違う。全部買うのは大変だ。 ああ、昨日までは、青山で一挙に買えたのか。残念。 お前、買うつもりやったんか。 http://joshi-spa.jp/62276 ワコールの「赤塚不二夫タイツ」がバカすぎて感動 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/31/6929465 「タモリ論」。彼の狂気を皆さんに知ってほしかった http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/21/1863129 タモリ、坂田明、中村誠一、山下洋輔、ハナモゲラ語 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/24/3708406 赤塚不二夫と全日本満足問題研究会「ライヴ・イン・ハトヤ」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/31/3553779 タモリのTOKYO坂道美学入門 (単行本) http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/06/1894692 Re: タモリ、坂田明、中村誠一、山下洋輔、ハナモゲラ語 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/17/5586752 恐るべし、山下洋輔「ピアノ弾き即興人生」。読了。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/26/4204378 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦、ハナモゲラ、面白半分
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: アイデア商品:iPadを車に取り付けるスタンド --- お買い上げありがとうございます。 これもアイデア商品だろう。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BLZNGKY/showshotcorne-22/ iPadを助手席に取り付けられるカーアクセサリ♪ 車載パッドスタンド αスペース いろんなタイプがあるが、さすがに、フロントガラスに埋め込むタイプはな いなあ。視線の動きからは、フロントガラスに埋め込むのが一番いいのに。 そんなもん、前が見えんやろう。 ばかー。透視能力者のおれには関係ない。\(^O^)/ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C4RGFAG/showshotcorne-22/ iPadを車に取り付けられる 車用 助席 取り付け タブレット スタンド 車載スタンド E-買い物ネットワーク http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DCGO2QM/showshotcorne-22/ サンコ- 車載用くねくねiPadスタンド2 OR493PD4 サンコー http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00E0HE7TY/showshotcorne-22/ iPad Android タブレット対応 フレキシブルアーム 車載用 シートレール固定タイプ ノーブランド http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009IKYMPM/showshotcorne-22/ シートレールマウントカーホルダー for タブレット ネクストゼロワン 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/10/7184361 iPad Air, iPad mini用のキーボード http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/16/7194384 モバイルバッテリー、USB バッテリー充電器 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/18/7196180 アイデア商品:ネジザウルス、あく取り名人、ぶたの落しぶた、コアドライバーセット、ヘアーエプロン、肌にやさしいおしりふき、超極細繊維メガネ拭き http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/06/6837574 モバイル系アイデア商品
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: これからのバイオインフォマティクスのためのバイオ実験入門、バイオインフォマティクス―生命情報学を考える、ゲノムが語る生命像、エピゲノムと生命、生命科学、文系のための生命科学、理系総合のための生命科学 --- 久々に、ゲノム、バイオインフォマティクス、生命科学(ライフサイエンス) ネタだ。 お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897062853/showshotcorne-22/ これからのバイオインフォマティクスのためのバイオ実験入門 ―実験の原理から理解するバイオの基礎 [単行本] 高木 利久 (監修), 大藤 道衛 (編集), 高井 貴子 (編集) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785387858/showshotcorne-22/ バイオインフォマティクス―生命情報学を考える (ポピュラー・サイエンス) [単行本] 舘野 義男 (著) 上記は、専門書だけど、一般向けはいろいろ出ている。 次は、読む本を持ってなくて、空港の売店で買ったか、空港に行く途中で寄 ったコンビニで買ったか忘れたが、いわゆるコンビニ本。 でも、生命のメカニズム、iPS細胞、遺伝子工学など、よくまとまっていて、 今日、紹介している本では、一番、読みやすい。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054058337/showshotcorne-22/ 遺伝子工学がわかる本 [単行本] 遺伝子工学研究倶楽部 (編集) ブルーバックスだと、最近出ているのは、これか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257800X/showshotcorne-22/ ゲノムが語る生命像 (ブルーバックス) [新書] 本庶 佑 (著) おお、エピゲノムの本がブルーバックスにある。買おう。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062578298/showshotcorne-22/ エピゲノムと生命 (ブルーバックス) [新書] 太田 邦史 (著) http://ja.wikipedia.org/wiki/エピジェネティクス もどうぞ。 こんなのがあった。 http://www.banyu-zaidan.or.jp/banyu/wp-content/uploads/2013/03/ symposium/sendai/okamoto.pdf エピゲノム有機化学 東京大学 先端科学技術研究センター 岡本 晃光 以前紹介した本。 一般向け。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575825/showshotcorne-22/ DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス) (単行本) 工藤 光子 (著), 中村 桂子 (著) げげげ。榊先生の本、3000円近い、とんでもない値段に化けている。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257554X/showshotcorne-22/ ゲノムサイエンス―ゲノム解読から生命システムの解明へ (ブルーバックス) [新書] 榊 佳之 (著) 中古品の出品:1¥ 2,868より コレクター商品の出品:2¥ 316 DNAの二重らせん構造を発見してノーベル賞を受賞したワトソンのブルーバ ックス。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574721/showshotcorne-22/ DNA (上)―二重らせんの発見からヒトゲノム計画まで(ブルーバックス) [新書] ジェームス・D.ワトソン (著), アンドリュー・ベリー (著), 青木 薫 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257473X/showshotcorne-22/ DNA (下)―ゲノム解読から遺伝病、人類の進化まで (ブルーバックス) [新書] ジェームス・D.ワトソン (著), アンドリュー・ベリー (著), 青木 薫 (翻訳) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687846 ワトソン「DNA」、遺伝子診断、遺伝医療、分子人類学 http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/29/1687847 榊佳之著「ゲノムサイエンス」、岸宣仁著「ゲノム敗北」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/27/3977034 DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ、DNAやRNA、RNA干渉のことなど やや専門書。 以前紹介した http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107203/showshotcorne-22/ 生命科学 [単行本] 東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107211/showshotcorne-22/ 文系のための生命科学 (単行本) 東京大学生命科学教科書編集委員会 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758107114/showshotcorne-22/ 理系総合のための生命科学―分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ [単行本] 東京大学生命科学教科書編集委員会 (編さん) は、いずれも新版が出ていますね。順調に版を重ねていますね。 新版は、以下 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758120005/showshotcorne-22/ 生命科学 [単行本] 東京大学生命科学教科書編集委員会 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758120196/showshotcorne-22/ 文系のための生命科学 [単行本] 東京大学生命科学教科書編集委員会 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758120390/showshotcorne-22/ 理系総合のための生命科学 第3版 〜分子・細胞・個体から知る“生命"のしくみ [単行本] 東京大学生命科学教科書編集委員会 (編集) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/18/3522131 Re: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/27/4910572 理系総合のための生命科学 第2版、生命科学 改訂第3版 アメリカの大学の標準的な生物学の教科書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576724/showshotcorne-22/ カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス) (新書) クレイグ・H・ヘラー (著), ゴードン・H・オーリアンズ (著), デイヴィッド・ M・ヒリス (著), デイヴィッド・サダヴァ (著), 浅井 将 (翻訳), 石崎 泰樹 (翻訳), 丸山 敬 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576732/showshotcorne-22/ カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス 1673) (新書) デイヴィッド・サダヴァ (著), クレイグ.H・ヘラー (著), ゴードン.H・オーリアンズ (著), ウィリアム.K・パーヴィス (著), デイヴィッド.M・ヒリス (著), 石崎 泰樹 (編集), 丸山 敬 (編集), 浅井 将 (翻訳), 吉河 歩 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576740/showshotcorne-22/ カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス 1674) [新書] デイヴィッド・サダヴァ (著), クレイグ.H・ヘラー (著), ゴードン.H・オーリアンズ (著), ウィリアム.K・パーヴィス (著), デイヴィッド.M・ヒリス (著), 石崎 泰樹 (編集), 丸山 敬 (編集), 吉河 歩 (翻訳), 浅井 将 (翻訳) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/30/4983278 カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス) http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/24/5108750 カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス) http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/25/5307028 カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス) http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/15/5287845 アメリカの定番大学生物学の教科書Life 8th EditionのCD-ROM やや専門書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897068819/showshotcorne-22/ 東京大学バイオインフォマティクス集中講義 [単行本] 高木 利久 (監修), 東京大学理学部生物情報科学学部教育特別プログラム (編集) 専門書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061538624/showshotcorne-22/ はじめてのバイオインフォマティクス (KS生命科学専門書) [大型本] 藤 博幸 (編集) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/05/2975002 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/18/3522131 Re: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379307 藤博幸「はじめてのバイオインフォマティクス」「タンパク質機能解析のためのバイオインフォマティクス」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501622601/showshotcorne-22/ オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス [単行本] オープンバイオ研究会 (編集) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999778 オープンバイオ研究会著「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」 とバイオインフォマティクス本 完全に専門書。 大定番中の大定番「Molecular Biology of the Cell」第5版の日本語版 「細胞の分子生物学」。 もう品切れのままだ。値段も上がってる。たしか、元は2万円くらいだった と思ったが、いま、中古で31,000円。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518670/showshotcorne-22/ 細胞の分子生物学 (大型本) Bruce Alberts (著), Julian Lewis (著), Martin Raff (著), Peter Walter (著), Keith Roberts (著), Alexander Johnson (著), 中村 桂子 (翻訳), 中塚 公子 (翻訳), 宮下 悦子 (翻訳), 松原 謙一 (翻訳), 羽田 裕子 (翻訳), 青山 聖子 (翻訳), 滋賀 陽子 (翻訳), 滝田 郁子 (翻訳) 細胞の分子生物学 [大型本] 中古品の出品:13¥ 31,267より 原書は、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815341113/showshotcorne-22/ Molecular Biology of the Cell: Reference Edition (ハードカバー) Bruce Alberts (著), Alexander Johnson (著), Julian Lewis (著), Martin Raff (著), Keith Roberts (著) 参考価格:¥ 25,128 価格:¥ 23,268 通常配送無料 詳細 OFF:¥ 1,860 (7%) 問題集。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815341105/showshotcorne-22/ Molecular Biology of the Cell 5E - The Problems Book [ペーパーバック] John Wilson (著), Tim Hunt (著) 価格:¥ 5,070 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/25/4836872 雑誌「細胞工学」ほか、バイオ、生命科学ネタ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/19/4821722 細胞の分子生物学、Molecular Biology of the Cell
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: LINEウイルス --- LINEへのUnicode攻撃は、LINEウイルスとも呼ぶのね。 LINEは、リテラシーの低い、つまり、ろくに知識がないバカがいっぱい使っ ているから、デマ、流言飛語飛びまくり。まあ、自業自得。 http://www.yukawanet.com/archives/4602323.html 2014年01月05日22:28 LINEウイルスの仕業?動作が激重になる謎の文字列が話題に 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/06/7178965 LINEに対するUnicode攻撃というのがあるんですね http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/26/7023887 中高生のためのケータイ・スマホハンドブック、先生・保護者のためのケータイ・スマホ・ネット教育のすすめ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/27/6960398 広がるLINEいじめ、ネットいじめ疑似体験、LINE疲れ、モラルハラスメント、サイコパス http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/08/6803725 LINEの危険性と対策、トラブル事例、ブロックすべき危険な人物 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/21/6697632 全国電話帳、全国共有電話帳の話。LINEはバカを操るネズミ講 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393 LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 日本三大大師 --- 川崎大師 キャロライン大使 マグマ大使 #ippatu 途中から、大師(だいし)が大使(たいし)に変わっとるやん。 変幻自在、密教の神髄や。\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: iPhoneで家電を操作できるリモコンデバイスIRKit --- https://twitter.com/shownakamura/status/424359093894017024 --- ここから --- iPhoneで家電を操作できるリモコンデバイス IRKit が発売、Arduino互換で 電気回路の追加も可能 http://japanese.engadget.com/2014/01/14/iphone-irkit-arduino/ … @engadgetjpさんから --- ここまで --- http://getirkit.com/ IRKitプロジェクト opensource infrared remote controller アマゾンでは売り切れだが、順次入荷とのこと。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H91KK26/showshotcorne-22/ IRKit maaash.jp http://codezine.jp/article/detail/7587 オープンソースの赤外線リモコンデバイス「IRKit」、iOSアプリを作れるSDKも公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/16/news127.html スマホで家電を操作できる赤外線デバイス「IRKit」、7500円で発売
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 今夜は、松本清張の3億円事件ドラマ --- 府中の3億円事件のドラマがあるよ。 http://www.tv-asahi.co.jp/sanokuen/ 三億円事件 小倉におるころの松本清張に、「おれが犯人だ」と教えたけど、 「正ちゃんを犯人にしたら、情報省のスパイに殺されるけ、やめとくわ」 と、清張は、いうとったね。\(^O^)/ 小倉には、松本清張記念館があるんよ。 http://www.kid.ne.jp/seicho/html/index.html 松本清張記念館 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/19/4376051 松本清張生誕100年 http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658944 松本清張記念館開館9周年記念、筒井康隆講演 筒井さんの講演は、2007年か。もう7年も前。そんなに経つのか。ほんとに 時が飛ぶように流れていく。こわい、こわい。 なお、上記記事内のリンク、いま、阿刀田高さんに変わっています。 バカだなあ。ちゃんと残してあれば、資料価値が出てくるのに。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/09/7004108 TBSがドラマ化した漫画ゴラク連載中「クロコーチ」。府中3億円強奪事件、 公安警察秘密組織「チヨダ」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/14/7054644 TBS「クロコーチ」に続いて、テレ朝が3億円事件のドラマ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/13/7107610 国会の爆弾男、クロコーチ、3億円事件
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: アマゾンの超速配送を支える“逆転の発想” --- https://twitter.com/shownakamura/status/424358697519702016 --- ここから --- すごいのぉ、これ。 アマゾンの超速配送を支える“逆転の発想” ロボットで2〜4倍の処理が可 能に | 米国製リーダーの実像 - 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/28317 … @Toyokeizaiさんから --- ここまで --- http://toyokeizai.net/articles/-/28317 アマゾンの超速配送を支える“逆転の発想” ロボットで2〜4倍の処理が可能に 瀧口 範子 :ジャーナリスト 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/15/6947312 農協に襲いかかるアマゾン\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/28/6645250 週刊 東洋経済:新・流通モンスター アマゾン http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649357 新・流通モンスター アマゾンその2、アマゾン、かんじきまで売ってる\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/25/7072250 アマゾンのクラウドAWS(Amazon Web Services)独走中 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/10/6977353 Amazon Web Servicesプログラミング、表紙の絵の謎が解けた\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/05/6971403 アマゾン・クラウド祭り。オライリー・ジャパン、また、混乱しそうや http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/20/6725754 アマゾンをたたきつぶす企業は、ここだった http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/03/6591288 週刊ダイヤモンド、日本を呑み込む支配者 アップルの正体 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602140 IT断食、アップルとの正しい付き合い方、BRMS, 超高速開発、なうデータ研究所、Prolog, Lisp, Scala
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: なぜ日本は原発作業ロボを創れないの?技術あっても「宝の持ち腐れ」 --- https://twitter.com/shownakamura/status/424359001548009472 --- ここから --- 以前ツイートした記憶があったけど、検索してもない。 なぜ日本は原発作業ロボを創れないの? 技術あっても「宝の持ち腐れ」 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/business/news/140113/bsd1401130716004-n1.htm @SankeiBiz_jpさんから --- ここまで --- 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/22/7136918 千葉工業大学(千葉工大)のロボットQuince(クインス)、福島原発で大活躍 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/03/5840379 原発ロボット http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/09/5853946 ロボット活躍 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/03/6230589 朝日ニュースター「ニュースの深層」、上杉隆、今西憲之、福島原発内部の真実 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/08/5851944 原発をパワースポットにしたら、いいんやないか。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: アイデア商品:ネジザウルス、あく取り名人、ぶたの落しぶた、コアドライバーセット、ヘアーエプロン、肌にやさしいおしりふき、超極細繊維メガネ拭き --- 工具からキッチン用品から、いろんなアイデア商品のお買い上げがあったの で、一度、まとめておく。お買い上げありがとうございました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L6HJAA/showshotcorne-22/ エンジニア ネジザウルスGT PZ-58 エンジニア 昔、これ、テレビで観た。すごいと思った。 えっ、2012年11月だって。もう一昨年なのか。恐ろしい。 http://www.engineer.jp/2130.html ガイアの夜明けにて紹介されることになりました! http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20121120.html 11月20日放送 第542回 町工場からお茶の間へ!〜職人たちが大ヒット商品を生んだ〜 http://yattemita1.blog130.fc2.com/blog-entry-92.html ネジザウルスを買ってみた 「ガイアの夜明け」といえば情報省の番組です。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776656 グリコでわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602118 「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854 マンガでわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581850 カニカマでわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833 自民党総裁選でわかる情報省支配 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166 テレビ東京「未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜」でわかる情報省支配 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003URQNAG/showshotcorne-22/ 板前さんの あく取り名人 【あく取り】 27538 下村企販 関連して書いておこう。うち、豚の顔の落としぶたを愛用している。 あったあった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A40MU4/showshotcorne-22/ マーナ ぶたの落しぶた マーナ 中国の市場に行くと、豚の頭を売っているが、顔がそのまま、こっち見てる から、初めてみたら、デスマスクそのもので不気味星人で怖いよね。 この落としぶたは、それに比べれば、かわいいよ。 これ、菜箸を鼻の穴に突き刺して持ち上げるが、そのとき、自分の鼻の穴に 焼け火箸を突っ込まれるところを想像して、気絶しそうになる。\(^O^)/ オーディオマニア向けのドライバーセットなのか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OCMPHQ/showshotcorne-22/ HOZAN コアドライバーセット(5本組) ホーザン お子さんの髪を切るときに便利なのね。でも、しゃぶしゃぶ鍋やジンギスカ ン鍋みたいにみえるね。肉買ってこい。\(^O^)/ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00101PM7E/showshotcorne-22/ NEWヘアーエプロン ファイン バリカンもどうぞ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TIJR60/showshotcorne-22/ Panasonic カットモード(ナチュラルアタッチメント付 水洗い) 白 ER5209P-W [HTRC3] パナソニック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007ELIDNO/showshotcorne-22/ TESCOM スキカット 電動バリカン 充電・交流式 ブルー TC395-A TESCOM 赤ちゃんだ。赤ちゃんプレイじゃないよ。あ、でも、パンツじゃから、老人 の介護でも使えるのか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005Z9EDHW/showshotcorne-22/ グーン 肌にやさしいおしりふき 詰替70枚×6パック グーン 思い出した。 以前、たくさんお買い上げがあったのが、メガネ拭き。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4522485360/showshotcorne-22/ メガネ拭き アイミクロン アクアマリン (超極細繊維マイクロファイバー製メガネクロス) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4522485387/showshotcorne-22/ メガネ拭き アイミクロン セージグリーン (超極細繊維マイクロファイバー製メガネクロス) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/28/7163248 鼻毛・耳毛カッター http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/04/6592815 ハンカチで出来た御祝儀袋。鼻毛カッター。シューズストレッチャー http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/03/6318395 アイデア商品:叫びの壷、ダニホテル、シャトルシェフ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/27/6308377 アイデア商品 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/17/6905182 メガネ拭き アイミクロン http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/18/6906105 無印良品のメガネ拭きがいいらしい http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/06/6837574 モバイル系アイデア商品 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/16/7194384 モバイルバッテリー、USB バッテリー充電器 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/10/7184361 iPad Air, iPad mini用のキーボード http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/06/18/6869627 アマゾンは、植木まで売っている。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/02/6649357 新・流通モンスター アマゾンその2、アマゾン、かんじきまで売ってる\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 美人裁判官と聞いて、期待しすぎたわ --- お前、美人の半ケツが出ると思って傍聴券の行列に並んだやろ。 なんか敗訴した気分や #ippatu
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ペリカンのこんなポップな万年筆がある! --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BS9ACAU/showshotcorne-22/ Pelikan【ペリカン】 万年筆 Twist ブルーxブルー M(中字)〔正規輸入品〕 Pelikan 名門のペリカンも、こんなポップな万年筆を作ってるのか。 しかも安いよね。モンブランとかペリカンとか、高級というイメージだった けど。 時代に合わせて、いろいろ出しているのね。 若い人に気楽に使ってもらいたいということか。 ぼくも、モンブランの安いのを持っていたが、もう何十年も使ってないね。 こういうもあった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FKNP5M/showshotcorne-22/ ペリカン ペリカーノJr - Pelikan Pelikano Junior Pelikan 同じ人のお買い上げありがとうございますだと思うが、ペリカンコンバーターっ て何だ? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AFP56U4/showshotcorne-22/ ペリカンコンバーター Pelikan ぼく、アンテナハウスというコンバータのソフトを作っている会社にいるの で、コンバーターという言葉には反応する。 http://www.antenna.co.jp/ アンテナハウス 調べたら、インクを補充するメカニズムの部分なのか。 http://www.pilot.co.jp/promotion/library/002/index.html パイロットにある説明 http://www.e-bunguya.net/pen-tishiki.htm 万年筆基礎知識 http://www.pen-house.net/guide/knowledge.html 筆記具の基礎知識 カートリッジばかりだったからなあ。 勉強になりました。 しっかし、あれですよ。文房具は凝りはじめると、はまるよね。 万年筆なんか、いくら金があってもきりがない。ちょっといいので数万円、 上をみると、すぐ、1本、数十万円、数百万円の世界。 昨日、ちょっと、慶応大学の三田に行ったんだけど、図書館に万年筆コレク ションを展示しているところがあった。上の方の階のエレベータを降りてすぐ のところ。 誰のコレクションか確認しなかったが、あのコレクションも、慶応と関係が ある著名人が、金にあかせて集めたものなんだろうなと思ったよ。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: HTML5でモバイル開発、Sencha Touchの本 --- Sencha Touchは、JavaScript, HTML5, CSS3でマルチプラットフォームのモ バイルアプリが開発できるフレームワーク。 iPhone/iPad, Androidなど、スマホやタブレット向け。 http://www.sencha.com/products/touch Sencha Touch http://ja.wikipedia.org/wiki/Sencha_Touch まず、洋書から。 ぼくが、洋書を紹介する理由は、残念ながら、洋書のほうが、日本人著者の 本より、正確で網羅的にしっかり書いてあることが多いから。要は、本の内容 がいいことが多い。 そして、電子書籍は、圧倒的に安い。日本の電子書籍は、雀の涙のディスカ ウントしかなく、しかも、特定書店や特定出版社に囲い込まれ、縛り付けられ る。 一方、洋書の場合、少なくとも、ぼくが紹介しているICT関係の出版社の場 合、デジタル著作権管理メカニズムのDRMなし、かつ、PDF/EPUB/Kindle/DAISY など複数フォーマット全部OKになっていることが多いこと。 つまり、日本より自分で身を守れるし、買って損するリスクが極端に低い。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1617290378/showshotcorne-22/ Sencha Touch in Action [ペーパーバック] Jesus Garcia (著), Anthony De Moss (著), Mitchell Simoens (著) 参考価格:¥ 4,878 価格:¥ 3,537 OFF:¥ 1,341 (27%) Kindle版はない。 Manning Publishingにある紹介。 http://www.manning.com/garcia2/ Sencha Touch in Action Jesus Garcia, Anthony De Moss, and Mitchell Simoens 感想文。 http://dev.ariel-networks.com/wp/archives/4007 Book Review: Sencha Touch in Action http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449339387/showshotcorne-22/ Sencha Touch 2 Up and Running [ペーパーバック] Adrian Kosmaczewski (著) 参考価格:¥ 2,710 価格:¥ 2,432 OFF:¥ 278 (10%) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BFZTI2U/showshotcorne-22/ Sencha Touch 2 Up and Running [Kindle版] Adrian Kosmaczewski (著) 紙の本の価格: ¥ 2,710 Kindle 価格: ¥ 1,205 OFF: ¥ 1,505 (56%) O'Reillyにある紹介。 http://shop.oreilly.com/product/0636920026877.do Sencha Touch 2 Up and Running Building Enterprise Cross-Platform Mobile Web Applications By Adrian Kosmaczewski http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443418119X/showshotcorne-22/ Sencha Touch2 実践開発ガイド (Parade books) [単行本(ソフトカバー)] 中村 久司 (著), 小堤 一弘 (監修) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048869566/showshotcorne-22/ HTML5モバイルアプリケーションフレームワーク Sencha Touchパーフェクトガイド [大型本] 大谷弘喜 (著), 稲垣龍一 (著), 川野忍 (著), 土江拓郎 (著), 森本恭平 (著), 高岡大介 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798136131/showshotcorne-22/ Sencha TouchでつくるHTML5モバイルアプリ [大型本] John Earl Clark (著), Bryan P. Johnson (著), キヤノンITソリューションズ株式会社 (監修), 株式会社プロシステム エルオーシー (翻訳) 原書がどれか、わからないが、この著者二人の本を新しい順で。 Sencha Touch 2 Mobile JavaScript Framework は、原書の出版時期からして、がんばらないといま出版できないのではないか。 となると、 Creating Mobile Apps with Sencha Touch 2 が原書か。わからん。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1782160744/showshotcorne-22/ Sencha Touch 2 Mobile JavaScript Framework [ペーパーバック] Bryan P. Johnson (著) 価格:¥ 5,490 Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GX9FFRA/showshotcorne-22/ Sencha Touch 2 Mobile JavaScript Framework [Kindle版] John Earl Clark (著), Bryan P. Johnson (著) 紙の本の価格: ¥ 5,421 Kindle 価格: ¥ 1,939 OFF: ¥ 3,482 (64%) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849518904/showshotcorne-22/ Sencha Touch Hotshot [ペーパーバック] John E. Clark (著), Bryan P. Johnson (著) アマゾン、タイトルが全然違う。正しいタイトルは、 Creating Mobile Apps with Sencha Touch 2 なんだけど。 Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C7KFKQ0/showshotcorne-22/ Creating Mobile Apps with Sencha Touch 2 [Kindle版] John Earl Clark (著), Bryan P. Johnson (著) 紙の本の価格: ¥ 4,878 Kindle 価格: ¥ 1,853 OFF: ¥ 3,025 (62%) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849515107/showshotcorne-22/ Sencha Touch Mobile Javascript Framework [ペーパーバック] Bryan Patrick Johnson (著), John Earl Clark (著) 参考価格:¥ 4,878 価格:¥ 4,862 OFF:¥ 16 Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007AANZVE/showshotcorne-22/ Sencha Touch Mobile JavaScript Framework [Kindle版] John E. Clark (著), Bryan P. Johnson (著) 紙の本の価格: ¥ 4,878 Kindle 価格: ¥ 1,854 OFF: ¥ 3,024 (62%) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/18/5812213 ExtJs, Sencha Touch
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: モンティ・パイソンのバカ歩き(シリーウーク)大会だ\(^O^)/ --- http://matome.naver.jp/odai/2138931759774617201 チェコ街中で紳士たちがふざけた歩き方の技術を競うイベントって何? 1月7日は「国際シリー・ウォーク・デー(International Silly Walk Day) なんだって。知らなかった。知ってたら、バカ歩きしたのに。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/03/6276040 モンティ・パイソン DVD BOOK http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/01/4913313 モンティ・パイソンDVD、日本語吹き替え版、前史ものもあるのね http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/11/4807398 空飛ぶモンティ・パイソン40thアニバーサリーBOX
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: モバイルバッテリー、USB バッテリー充電器 --- いろんなモバイルバッテリーがあるのね。 大容量のがある。一例として、これ。Amazon限定セットだって。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DQ7590A/showshotcorne-22/ ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAh 【Amazon限定セット】 ハイパワー電源アダプタ付属モデル 2USBポート同時充電 iPhone5S 5C 5 4S/iPad Air/Galaxy/Xperia/Android/ 各種スマホ/Wi-Fiルータ等対応 大容量かつコンパクト 147x62x22mm (日本語説明書付) Astro M3+adapter Anker 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/05/7177879 USB Charger(USB バッテリー充電器) http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/10/7184361 iPad Air, iPad mini用のキーボード
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: このコンピューター書(の売れ行き)がすごい2014年。ベスト10発表! --- このコンピューター書がすごい2014年。ベスト10発表! というのがあったから、ツイートした。 https://twitter.com/shownakamura/status/423603102038515712 --- ここから --- これ、売れた本のベスト10ですね。内容のベスト10でないことに要注意。 このコンピューター書がすごい2014年。ベスト10発表! http://wslash.com/?p=5231 --- ここまで --- これ、売れた本のベスト10であって、内容のベスト10でない。 だから、 このコンピューター書(の売れ行き)がすごい2014年。ベスト10発表! ではなく、 このコンピューター書(の売れ行き)がすごい2014年。ベスト10発表! が正しい。 内容がすごいとは思えない本がほとんど。もっと理論や基礎に近いところを やってないと、目先の技術に振り回されるばかりなのに。 長年の経験からすれば、先がない人、技術革新についていけない人は、結局、 基礎がちゃんとできてない人ばかり。もう技術者失格で、クビになったり、配 置転換されたりする。要は、リストラ。 プログラミング言語なら表面上の文法より、その言語の設計思想や基本メカ ニズムを理解すると長持ちする。よく使われるイディオムは、自分で手を動か して何度も使って、体で覚えるのがいい。 理論は、一度勉強しておくと長持ちする。技術の移り変わりはあっても、私 は、大学で習った理論で、変化の激しい、技術がめまぐるしく変わってしまっ たこの業界で、40年くらい飯を食えてる。ありがたや、ありがたや。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ノーベル経済学賞ダニエル・カーネマン、ファスト&スロー --- お買い上げありがとうございます。 ノーベル経済学賞、正確には、ノーベル賞ではなく、 アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞 ですが、それを受賞したダニエル・カーネマンの新作。 といっても、翻訳は去年の暮れ出ていますね。 上下2冊だと、紙より電子書籍、Kindle版にするかな。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093382/showshotcorne-22/ ファスト&スロー (上): あなたの意思はどのように決まるか? [単行本] ダニエル・カーネマン (著), 友野典男(解説) (その他), 村井 章子 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ARDNMEQ/showshotcorne-22/ ファスト&スロー (上) [Kindle版] ダニエル カーネマン (著), 村井 章子 (著, 翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093390/showshotcorne-22/ ファスト&スロー (下): あなたの意思はどのように決まるか? [単行本] ダニエル・カーネマン (著), 友野典男(解説) (その他), 村井 章子 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ARDNMDC/showshotcorne-22/ ファスト&スロー (下) [Kindle版] ダニエル カーネマン (著), 村井 章子 (著, 翻訳) 紙の本の価格: ¥ 2,205 Kindle 価格: ¥ 1,890 OFF: ¥ 315 (14%) 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0374275637/showshotcorne-22/ Thinking, Fast and Slow [ハードカバー] Daniel Kahneman (著) ハードカバー: 499ページ 出版社: Farrar Straus & Giroux (T) (2011/10/25) 参考価格:¥ 3,253 価格:¥ 2,808 OFF:¥ 445 (14%) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141033576/showshotcorne-22/ Thinking, Fast and Slow [ペーパーバック] Daniel Kahneman (著) 参考価格:¥ 1,602 価格:¥ 922 通常配送無料 詳細 OFF:¥ 680 (42%) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005MJFA2W/showshotcorne-22/ Thinking, Fast and Slow [Kindle版] Daniel Kahneman (著) 紙の本の価格: ¥ 1,602 Kindle 価格: ¥ 834 OFF: ¥ 768 (48%) これ↓は、以前、紹介していると思う。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903063488/showshotcorne-22/ ダニエル・カーネマン心理と経済を語る [単行本] ダニエル カーネマン (著), Daniel Kahneman (原著), 友野 典男 (翻訳), 山内 あゆ子 (翻訳) と思ったら、検索しても出てこない。 メモを探したらあった。表に出してないじゃーん。何年前だよ。もう。 メモに、こういう論文もあった。 http://neuroeconomics-summerschool.stanford.edu/pdf/KAHNEMAN1.pdf Maps of Bounded Rationality: Psychology for Behavioral Economics Daniel Kahneman 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/14/3818598 クルーグマン教授がアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/21/6252427 野村證券は買収されないだろうが、証券界はビジネス・モデルの転換が必要だ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/06/6738374 川越敏司「はじめてのゲーム理論 (ブルーバックス)」
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 「αを探せ!最強の証券投資理論 マーコヴィッツからカーネマンまで」ほか投資本 --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243354/showshotcorne-22/ αを探せ!最強の証券投資理論 ――マーコヴィッツからカーネマンまで [単行本] ベン・ウォーウイック (著), 遠坂 淳一 (翻訳) 価格:¥ 2,310 原書、ハードカバー。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471348228/showshotcorne-22/ Searching for ALPHA: The Quest for Exceptional Investment Performance (Wiley Investment) [ハードカバー] Ben Warwick (著) 参考価格:¥ 3,795 価格:¥ 2,857 通常配送無料 詳細 OFF:¥ 938 (25%) 原書、Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VYM4O0/showshotcorne-22/ Searching for ALPHA: The Quest for Exceptional Investment Performance (Wiley Investment) [Kindle版] Ben Warwick (著) 紙の本の価格: ¥ 2,310 Kindle 価格: ¥ 1,972 OFF: ¥ 338 (15%) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822246302/showshotcorne-22/ ザ・タートル 投資家たちの士官学校 [単行本] マイケル・コベル (著), 遠坂 淳一 (監修), 秦 由紀子 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198624267/showshotcorne-22/ 伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 [単行本] カーティス・フェイス (著), 飯尾博信+常盤洋二 (監修), 楡井浩一 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198628505/showshotcorne-22/ 伝説のトレーダー集団 タートル流 投資の黄金律 [単行本] カーティス・フェイス (著), 飯尾博信 (監修), 常盤洋二 (監修), 楡井浩一 (翻訳) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775971271/showshotcorne-22/ タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門 (ウィザードブックシリーズ) [単行本] バン・K・タープ (著), 長尾慎太郎 (監修), 山下 恵美子 (翻訳) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B1XXO26/showshotcorne-22/ タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門 [Kindle版] 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/01/6314415 マンガ パチンコトレーダー、賭けの考え方、となりのバフェット、山崎元、ピーターリンチ、マーケットの魔術師など投資本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/06/5777178 「ブラックスワン」が売れている http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683726 山崎元の投資入門、投資指南本 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/29/4660180 山崎元でわかる、勝間和代は、なぜダメか。
ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)から。
標題: 毎日新聞、筒井康隆インタビュー --- > 本日(1/13)の「毎日新聞」に、笑犬楼さまのインタビュー > 「好きなものに向かえ」が載っています。 > JTと日本推理作家協会の共同企画でしょうか、上から下までぶち抜き。 > うちの方は15面のスポーツ欄のところにありました。 > > アホウドリ ウェブにもありました。 Twitterで教えてもらいました。鈴木さん、ありがとうございました。 https://twitter.com/shownakamura/status/423245898043244544 --- ここから --- いま、読みました。ありがとうございました。 RT @hidemikisuzuki: @shownakamura これ、お読みになりましたか? →嗜好と文化 Vol.34 筒井康隆(毎日新聞) | http://mainichi.jp/sp/shikou/34/01.html --- ここまで --- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145307/showshotcorne-22/ 聖痕 [単行本] 筒井 康隆 (著) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FYJFTYO/showshotcorne-22/ 聖痕 [Kindle版] 筒井 康隆 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041104734/showshotcorne-22/ 偽文士日碌 [単行本] 筒井 康隆 (著) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DSGG1H4/showshotcorne-22/ 偽文士日碌 (角川書店単行本) [Kindle版] 筒井 康隆 (著) 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/18/6749465 筒井康隆「聖痕」、無事、終了 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/03/6885793 筒井康隆「偽文士日録」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/14/7192660 東京オペラシティ ニューイヤー・ジャズ・コンサート2014 山下洋輔プロデュース・ファイナル「ジャズのもう一つの夜明け」
ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)から。
標題: 東京オペラシティ ニューイヤー・ジャズ・コンサート2014 山下洋輔プロデュース・ファイナル「ジャズのもう一つの夜明け」 --- MINちゃん、遅くなりました。すみません。 演奏曲目や演奏内容は、J.Paulさん、アホウドリさんが書いておられるので、 別のことを。 14年間も続いた、新年はこれで明ける「ニューイヤー・ジャズ・コンサート」 も、これが最後ということだし、藤本ベさんにiPhoneのプログラミングのこと で教えてもらいたいことがあったので、久々にレセプションに。 間近にみる高橋信之介さんは、ステージのパワフルなドラミングからすると、 思ったより小柄な人でした。トニー・ウィリアムスかと思いました。トニー・ ウィリアムスを間近に見たことはないけれど。 挾間美帆さんは、スピーチの途中で思わず声をつまらせていました。 正月の餅が? ちがーう! このニューイヤー・ジャズ・コンサートをきっかけに、あっと いう間にCDデビュー、ニューヨークデビューで大絶賛という境遇になったんだ から、まさにシンデレラストーリー。自分を見い出してくれた山下さんへの恩、 そして今回で最後になった、このコンサートのことを思い、思わず、涙になっ たわけよ。 そうかあ。そうだよね。ついこの前まで国立音大の学生で、府中の芸術の森 であった山野楽器主催のビッグバンドコンテストに国立音大のビッグバンドで ピアノを弾いていた人なんだもんね。走馬燈のように、いろんなシーンが思い 出されたんだろうねえ。 スガダイローさんは、山下さんとフリージャズのピアノバトルですさまじい 演奏をした人。演奏は、文字通り格闘技であって、山下さんもスガさんも、パ ンチ、手刀、肘打ちは当たり前、 最後に、お二人は、それぞれ自分の目の前にあるピアノを真空飛び膝蹴りで 失神させたあと、なんと、あの巨大なフルコンサートグランドピアノをプロレ スの禁じ手「ドラゴンスープレックス」でステージに叩きつけて粉々にしまし た。 ないない。そこまでしてない。 まあ、それくらいの演奏だったということです。 そのスガダイローさん。スピーチで、 「今回は勝てると思ったが、まだまだ修行が足りませんでした。指先から流血 してしまいました」 それを聞いた山下さん。スガさんの肩を抱きながら、うれしそうに一言。 「まあ、あと30年やれば、流血しないコツがわかるよ♪」 会場、大爆笑。 寺久保エレナさんのバンドは、ストレートなジャズでしたが、このとき、山 下さんは、実に楽しそうだった。 特に、ベース、ドラムといったリズム隊と霊感でコンタクトしながら、バッ キングをやっているときが、実にうれしそう、楽しそう。 それを観て聴いていると、ああ、音楽ってすごいなあ、素晴らしいなあと、 素直に思える瞬間でした。 主催者、出演者のスピーチが終わり、ベさんとも話し終わったので、そろそ ろ、一言ご挨拶してお暇しようとしたら、ファイナルということもあるのでし ょう。 山下さんに一言ご挨拶&記念写真ご希望の方々が長蛇の列。 ベさんとは、じゃ、遠くから手を振って、山下さんが気づいたら、ペコリと 頭を下げて退出しましょうということになって、二人で手を振ったら、山下さ んが気づかれて、我々、ペコリと頭を下げて帰ろうとしたら、山下さんが、大 声で呼び止めてくださいました。 「筒井さんがお見えになっていたが、お話できましたか?」 「はい。会場で、光子様とばったりお会いして、筒井さんの席を教えていただ きまして、そこで挨拶させていただきました」 ベさんにも、あれこれと話しかけておられました。 ヤノピさま。お気遣いありがとうございました。長蛇の列の方々、途中、山 下洋輔ジャックして申し訳ございませんでした。 演奏の休憩中、J.Paulさん、アホウドリさんと談笑していたら、笑犬楼さま が、 「いやあ。なんか、喉がおかしいんだよ」 というセリフとともに登場なさいました。「ペニスに命中」のことなど、しば らく談笑させていただきました。喉、早く治りますように。 そうそう。J.Paulさん、アホウドリさん。例の連絡がつかない件。無事でし た。ご安心ください。 ベさんとは、 「これ今回で最後だから、新年の挨拶をする場がなくなったなあ」 「ま、4月にソロピアノがあるし」 「4月じゃ、新年じゃねえだろう」 「じゃ、新年になんか飲み会でもやるかなあ」 などと、のんきなことを話しつつ、別れました。 ヤノピさま、関係者の皆様、14年間、お疲れ様でした。毎回、とんでもない 趣向で、我々も大いに楽しみ、励まされました。演奏会場となったタケミツ・ メモリアル・ホールの武満徹さんも天国で驚き、大喜びされていることと思い ます。 https://www.operacity.jp/concert/calendar/detail.php?id=5437 東京オペラシティ ニューイヤー・ジャズ・コンサート2014 山下洋輔プロデュース・ファイナル 「ジャズのもう一つの夜明け」 名エッセイストであり愛猫家でもある山下さんの新刊。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864103003/showshotcorne-22/ 猫返し神社 [単行本(ソフトカバー)] 山下洋輔 (著) ソロピアノの最新版。フリージャズじゃないから、初めての人にも聴きやすい。 ムソルグスキーの「展覧会の絵」など、クラシックもやっています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0094JLWBY/showshotcorne-22/ スパークリング・メモリーズ 山下洋輔 | 形式: CD ニューヨーク・トリオの最新版。 ライブ、聴きに行きました。サインももらいました。 ベースのセシル・マクビーさんは、長年の山下さんとの絆を優先して、なんと、 オバマ大統領に呼ばれてホワイトハウスで演奏するのを蹴って、来日しての演奏でした。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DY9X2JU/showshotcorne-22/ グランディオーソ 山下洋輔ニューヨーク・トリオ | 形式: CD 今回、スガダイローさんと、バトルをやった曲が「キアズマ」。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001VA1232/showshotcorne-22/ キアズマ 山下洋輔 | 形式: CD 絶頂期の山下洋輔トリオ、幻の(正規)作品が初CD化。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008TTP4ZA/showshotcorne-22/ 山下洋輔トリオ 山下洋輔 | 形式: CD http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0094JLUVG/showshotcorne-22/ ジャーニー・トゥ・ジャーニー 狭間美帆 | 形式: CD http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005GJ5LFO/showshotcorne-22/ スガダイローの肖像・弐 スガダイロー | 形式: CD http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DW9L1JU/showshotcorne-22/ ブルキナ [Original recording] 寺久保エレナ | 形式: CD 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/10/6687665 山下洋輔 ニューイヤー・ジャズ・コンサート2013は、挾間美帆のジャズ作曲家宣言! http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/08/6771616 春の山下洋輔ソロピアノコンサート 2013 スパークリング・メモリーズ http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/01/5657557 山下洋輔 ニューイヤー・ジャズ・コンサート2011、林 英哲 PLAYS PLAY ZONE http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/17/4818633 2010年ニューイヤー、山下洋輔、スタニスラフ・ブーニンの頂上決戦で幕開け http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/05/4100302 2009年山下洋輔ニューイヤーコンサート http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/14/1112425 山下洋輔ニューヨーク・トリオ&スペシャル・ビッグバンド「ラプソディ・イン・ブルー」 http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/24/1868430 山下洋輔、白龍館ライブ、そしてニューイヤーコンサートへ
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 放送大学「力と運動の物理」でわかる情報省支配 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153147 放送大学、面白すぎて、寝る時間がありません。\(^O^)/ で、こんなことを書いた。 --- ここから --- 「力と運動の物理」の物理では、実は、北九州市のおもちゃ作家のことが出て きて、びっくり。情報省の魔の手は、放送大学にまで。\(^O^)/ これについては、別に書きたい。 --- ここまで --- もう去年のことだが、 http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/shizen/s_1562630.html 力と運動の物理('13) シラバス 主任講師 米谷 民明 (放送大学教授) 岸根 順一郎 (放送大学教授) にある、岸根順一郎先生の講義。第10回「剛体の運動」の最後だったと思う。 ちなみに、テキストはこれ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4595314442/showshotcorne-22/ 力と運動の物理 (放送大学教材) [単行本] 米谷 民明 (著) この回では、これまで勉強してきたことを、すなわち、力学ですが、それを 見事に応用して、独創的な木のおもちゃを作っている人が、北九州市にいるの で、行ってきましたということで、ロケをしていた。 そこは、木のおもちゃ工房「あおむし」。 湯元桂二(ゆもと けいじ)さんという方がやっている。退職なさっていて、 もう余暇でやっているんだそうです。うらやましいなあ。 http://www.geocities.jp/yumo1950/index.htm 木のおもちゃ工房「あおむし」 ブログはこれみたい。 http://blogs.yahoo.co.jp/yumo1950 木のおもちゃ工房「あおむし」 湯元さんの木のおもちゃがすごいのは、電気モーターなど使わずに、重力や ゴムの力で、面白い動きをするおもちゃを作っていること。いろいろな賞の受 賞歴もあるそうです。もちろん、動かないおもちゃも、木のぬくもりがあって、 子供に安心して遊ばせることができるものばかり。 番組でやっていたものでは、「カニ」がとってもよかった。横歩きするのよ。 それから、湯元さんは、おもちゃをもって、市内のあちこちをボランティア で回って、子供たちに木のおもちゃのよさを伝えてらっしゃいます。 あ、おれの故郷でもある門司の大里に来ている。 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000123446.pdf 大里南市民センター 子育てサポーター養成講座 九工大(九州工業大学)にも行ってる。 http://www.kyutech.ac.jp/info/id1522.html 第62回 ジュニア・サイエンス・スクールを開催しました 2012.12.04 (火) あ、北九州市内だけじゃなくて、福岡県内の添田に行ってますね。 https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2012102900032/ 子育て支援事業【木のおもちゃ広場】 とっくに終わっているけど、動くおもちゃの展示もあったんだ。そうか、動 く木のおもちゃを子供たちと作るんだ。いいなあ。 http://map.livedoor.com/event/d/16005/北九州市立児童文化科学館_木のおもちゃランド/ 北九州市立児童文化科学館 木のおもちゃランド ほかにも、こういうブログがあった。 http://tokachi.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-a8c2.html 2009.07.03 旅する木のおもちゃ「工房あおむし」 http://pinco3.seesaa.net/article/205179296.html 木のおもちゃ工房「あおむし」さん♪ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153147 放送大学、面白すぎて、寝る時間がありません。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/09/6440656 放送大学「データからの知識発見」
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 水木しげる 妖怪大百科、世界の妖怪大百科、鬼太郎大百科 --- 去年12月の初めだったと思うがお買い上げがあったもの。 クリスマスプレゼントかなあとおもっていた。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092203217/showshotcorne-22/ 水木しげる妖怪大百科 [単行本] 水木 しげる (著), 小学館クリエイティブ (編集) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092203241/showshotcorne-22/ 水木しげる 世界の妖怪大百科 [単行本] 水木 しげる (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092203225/showshotcorne-22/ 水木しげる鬼太郎大百科 [単行本] 水木 しげる (著), 小学館クリエイティブ (編集) 妖怪といえば、お笑い芸人「そのまんま東」だった東国原英夫は、こんなこ とを言っていた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/stt13121213360005-n1.htm 旧太陽系は「妖怪」 維新離党届の東国原氏「地獄の1年、もう限界だ」 2013.12.12 13:36 [日本維新の会] ね、東国原は、情報省のスパイでしょ。 どうして? だって、旧太陽系って、維新の会のじいさん連中は、別の太陽系から来た異 星人であること、そして、いま我々が住んでいる、この太陽系は、おれが新し く作ったことを臭わせている。 ほんとや、全然、気づかんかった。 だから、お前はだめなんよ。新聞の見出しから、これくらいのことは読み取 る力がないと、インテリジェンス、スパイの世界では生きていけんぞ。 はい、勉強します。ところで、この動き、東国原が東京都知事選に出るため という報道もありましたね。 猪瀬直樹が東京都知事を辞めたのも、いや、元はといえば、彼を都知事にし たのも、いやいや、元はといえば、石原慎太郎を都知事にしたのも、全部、情 報省、すなわち、おれのシナリオよ。ま、その辺は、股の機械に書こう。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/07/10/6896397 「あまちゃん」に、鬼太郎も参戦するらしいわ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/11/6743429 私の超常現象ファイルその2 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/26/6457370 ゲゲゲの鬼太郎の調布ぬくもりステーションに、ガメラ、大魔神、貞子3Dが出現\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/28/6459409 ゲゲゲの鬼太郎 放送禁止映像 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/12/6657905 定本 上田秋成研究序説、雨月物語 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/03/4410397 3D球体パズル、3次元ジグソーパズル
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 福岡ソフトバンクホークスのファーム、門司に来なかった(号泣) --- 福岡ソフトバンクホークスのファーム、門司に来なかった(号泣) 門司のゆるキャラ、じーも君もがんばったのに。 ちくしょー。\(^O^)/ http://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/60226 50億円 ホークス育成新拠点 筑後市に決定 2013年12月26日(最終更新 2013年12月26日 06時00分) http://www.asahi.com/articles/ASF0SEB201312250003.html ホークスのファーム本拠地、福岡・筑後市に移転へ 2013年12月25日15時13分 おれに逆らったから、ソフトバンクは、倒産するね。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/18/7011777 門司の大里に福岡ソフトバンクホークスのファームが来るぞ\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: iPad Air, iPad mini用のキーボード --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H7THL7W/showshotcorne-22/ ロジクール ファブリックスキン キーボード フォリオ カーボンブラック TF925BK ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00H7THJRE/showshotcorne-22/ ロジクール ファブリックスキン キーボード フォリオ マーズレッドオレンジ TF925RD ロジクール 違うタイプもあるね。上記より安い。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GXY7CM6/showshotcorne-22/ ロジクール ウルトラスリム キーボード フォリオ for iPad Air ブラック TF725SEBK ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GXY7CJ4/showshotcorne-22/ ロジクール ウルトラスリム キーボード フォリオ for iPad Air ネイビー TF725SENV ロジクール こんな記事があった。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140108/1117024/ ついに登場iPad Air向けキーボード&カバー 戸田 覚=ビジネス書作家 iPad mini用もあるね。 ブラックだけ9000円くらいする。ほかは、4800円か4900円くらいなのに。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EWBWPPG/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード ミニ シルバー TM715SV ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EWBWR1I/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード ミニ ホワイト TM715WH ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EWBWQ8W/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード ミニ ブラック TM715BK ロジクール 型番が違うのもある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00F12SHUM/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード フォリオ for iPad mini ブラック TM725BK ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00F3O5X6O/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード フォリオ for iPad mini ヴェールグレー TM725VG ロジクール http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00F3O7UNS/showshotcorne-22/ LOGICOOL ウルトラスリム キーボード フォリオ for iPad mini マットパープル TM725MP ロジクール
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: おっぱいが乱入して大変らしいわ --- 脳下おっぱい垂体 #ippatu 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/09/7181156 データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142881 ビッグデータ時代のPython祭り\(^O^)/ SciPy, NumPy, iPython, SymPy, pandas http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/18/6054548 おっぱい体操、ちつ☆トレ\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる --- こんなのがありました。 おれが、言うた通りや。\(^O^)/ http://readwrite.jp/archives/2534 データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142881 ビッグデータ時代のPython祭り\(^O^)/ SciPy, NumPy, iPython, SymPy, pandas を書いたとき、 SciPy, NumPy, SymPyか。なんでも最後にPyを付ければいいんだ。 じゃ、おれは、OPy(おっぱい)作ろう。\(^O^)/ と、メモしていたのに、書き忘れたね。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/23/7142881 ビッグデータ時代のPython祭り\(^O^)/ SciPy, NumPy, iPython, SymPy, pandas
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 中国のサイバー攻撃か。マルウェアをメモリに挿入するIEゼロデイ攻撃、中国サイバー攻撃部隊でわかる情報省支配 --- だいぶ前の記事ですが。 http://japan.zdnet.com/security/analysis/35039974/ マルウェアをメモリに挿入するIEゼロデイ攻撃--“オーロラ作戦”と関連か 田中好伸 (編集部) 2013年11月15日 11時24分 オーロラ作戦は、中国のサイバー攻撃部隊が関与したとされる攻撃。 今回の記事、2回ツイートしているね。よほど、気になったんだな。 https://twitter.com/shownakamura/status/402102949368717312 --- ここから --- これも中国のサイバー攻撃かもしれない? マルウェアをメモリに挿入するIEゼロデイ攻撃--“オーロラ作戦”と関連か http://japan.zdnet.com/security/analysis/35039974/ --- ここまで --- https://twitter.com/shownakamura/status/404774762112512000 --- ここから --- マルウェアをメモリに挿入するIEゼロデイ攻撃--“オーロラ作戦”と関連か http://japan.zdnet.com/security/analysis/35039974/ --- ここまで --- ところで、日本でも報道された、サイバー攻撃部隊は、61398という部隊。 おれは瞬間、ピンと来たね。逆に並べてよむと、89316=ヤクザ色。 これが、情報省が中国に送り込んだ部隊です。\(^O^)/ もちろん、中国と話はついている。もちろん、アメリカとも話はついている。 つまり、情報省の仲介によって、中国とアメリカはツーカーになっていて、マ ッチポンプをやることで、アンチウイルスソフトを作っている会社とか、ICT 産業のセキュリティ関連の売り上げアップに貢献しているわけ。当然、裏で糸 を引く情報省のおれのところには、裏金ががっぽがっぽや。\(^O^)/ おいおい、ヤクザ色のことは、とっくにほかの人も話題にしているぞ。 あちゃー、メモだけ取って、すぐ書かなかったからなあ。でも、裏でつなが っていることまでは気づいてないね。\(^O^)/ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102423112 中国軍サイバー攻撃部隊61398→逆に読めば89316 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102444827 中国軍のサイバー攻撃部隊61398、 これってお笑いですか。数字を逆に読むと89316に... 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/20/4824500 中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/21/4825911 Re: 中国発のサイバー攻撃。IEのセキュリティホールでやられます http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185106 進化するサイバー攻撃、Stuxnetの直系Duquも出現 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/21/6108759 三菱重工などへサイバー攻撃 http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/15/6047426 その電子部品ホンモノですか? http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/04/6019084 サイバー戦争、真っ盛りか http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578060 標的型攻撃、制御システムを狙うサイバー攻撃の衝撃 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/25/7072491 コピー機、複合機、サイバー攻撃、データ丸見え問題 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/06/7042758 進化するサイバー攻撃 コピー複合機、データ丸見えも。コピー機も、チンチン出したまま!\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/30/5548390 米国の“サイバー仮想敵国”は中国 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/18/4954330 自治体、セキュリティ、ほったらかし\(^O^)/ チンチン出したまま\(^O^)/
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ソフトバンクショップの不正アクセス疑惑 --- ほんまかいな。 http://togetter.com/li/600686 ソフトバンクショップの不正アクセス疑惑 いかにも、ソフトバンクがやりそうなことだけど、おれは、この前、新宿の 小田急のビックカメラで新型iPadを買ったときには、こういうことはなかった ね。iPhoneじゃないから?
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ドメイン特化言語, DSL(Domain-Specific Language), Xtext, Xtend --- ドメイン特化言語, DSL(Domain-Specific Language)関連をちょっと調べた。 http://www.eclipse.org/Xtext/ Language Development made Easy! https://sites.google.com/site/xtextusersjapan/ 日本 Xtext ユーザ会 http://www.slideshare.net/at_husky/xtext-20057569 Xtext 紹介 http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/eclipse/xtext/index.html Xtext Xtextは、Eclipse上で稼動するDSL用のエディター開発プラグイン。 Javaを独自拡張したXtendは、ぱっと見、Scalaと区別がつかんわ。 https://www.eclipse.org/xtend/ Xtend is a flexible and expressive dialect of Java, which compiles into readable Java 5 compatible source code. http://www.slideshare.net/naganuma/xtend-java Xtend - Javaの未来を今すぐ使う http://www.infoq.com/jp/news/2012/07/xtend-release-10 Xtend、Javaをエクステンドする 関連書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1782160302/showshotcorne-22/ Implementing Domain Specific Language With Xtext and Xtend [ペーパーバック] Lorenzo Bettini (著) カスタマーレビューを書きませんか? 価格:¥ 5,501 Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EPCSD1M/showshotcorne-22/ Implementing Domain-Specific Languages with Xtext and Xtend [Kindle版] Lorenzo Bettini (著) 紙の本の価格: ¥ 5,421 Kindle 価格: ¥ 2,058 OFF: ¥ 3,363 (62%) Packt Publishingにある紹介。 http://www.packtpub.com/implementing-domain-specific-languages-with-xtext-and-xtend/book Implementing Domain-Specific Languages with Xtext and Xtend http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798125393/showshotcorne-22/ 実践プログラミングDSL ドメイン特化言語の設計と実装のノウハウ (Programmer’s SELECTION) [大型本] Debasish Ghosh (著), 佐藤 竜一 (監修, 翻訳) 価格:¥ 3,990 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182455/showshotcorne-22/ DSLs in Action [ペーパーバック] Jonas Boner (はしがき), Debasish Ghosh (著) 参考価格:¥ 4,878 価格:¥ 3,639 OFF:¥ 1,239 (25%) マーチン・ファウラーのDSLの本がある。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864010471/showshotcorne-22/ ドメイン特化言語 パターンで学ぶDSLのベストプラクティス46項目 [単行本(ソフトカバー)] 角 征典 (はしがき), マーチン ファウラー (著), Martin Fowler (著), ウルシステムズ株式会社 (監修), レベッカ パーソンズ (その他), Rebecca Parsons (その他), 平澤 章 (翻訳), 大塚 庸史 (翻訳), 坂本 直紀 (翻訳) 中古品の出品:12¥ 8,299より 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321712943/showshotcorne-22/ Domain-Specific Languages (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) [ハードカバー] Martin Fowler (著) 参考価格:¥ 5,963 価格:¥ 5,356 OFF:¥ 607 (10%) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003ZUYJ3G/showshotcorne-22/ Domain-Specific Languages (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) [Kindle版] Martin Fowler (著) 紙の本の価格: ¥ 5,963 Kindle 価格: ¥ 3,777 OFF: ¥ 2,186 (37%) Pearsonにある紹介。 http://www.informit.com/store/domain-specific-languages-9780321712943?w_ptgrevartcl=An+Interview+with+Martin+Fowler+and+Rebecca+Parsons+on+Domain-Specific+Languages_1637532 Domain-Specific Languages By Martin Fowler 著者インタビュー。 http://www.informit.com/articles/article.aspx?p=1637532 An Interview with Martin Fowler and Rebecca Parsons on Domain-Specific Languages By Martin Fowler, Neal Ford, Rebecca Parsons Sep 27, 2010 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873115329/showshotcorne-22/ 言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで [大型本] Terence Parr (著), 中田 育男(監訳) (翻訳), 伊藤 真浩 (翻訳) オライリー・ジャパンにある紹介。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115320/ 言語実装パターン――コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで Terence Parr 著、中田 育男 監訳、伊藤 真浩 訳 原書。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/193435645X/showshotcorne-22/ Language Implementation Patterns: Create Your Own Domain-Specific and General Programming Languages (Pragmatic Programmers) [ペーパーバック] Terence Parr (著) 参考価格:¥ 3,790 価格:¥ 3,196 OFF:¥ 594 (16%) Kindle版。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00A376HGG/showshotcorne-22/ Language Implementation Patterns: Create Your Own Domain-Specific and General Programming Languages (Pragmatic Programmers) [Kindle版] Terence Parr (著) 紙の本の価格: ¥ 3,790 Kindle 価格: ¥ 1,741 OFF: ¥ 2,049 (54%) Pragmatic Bookshelfにある紹介。 http://pragprog.com/book/tpdsl/language-implementation-patterns Language Implementation Patterns: Create Your Own Domain-Specific and General Programming Languages by Terence Parr おお、ClojureでDSLがあった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1782166505/showshotcorne-22/ Clojure for Domain-Specific Languages [ペーパーバック] Kelker Ryan (著) 価格:¥ 6,072 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HEGSL0O/showshotcorne-22/ Clojure for Domain-specific Languages [Kindle版] Ryan D. Kelker (著) 紙の本の価格: ¥ 5,963 Kindle 価格: ¥ 2,150 OFF: ¥ 3,813 (64%) なんだ。年末に http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153140 また、Clojure祭り\(^O^)/ 紹介していたね。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/03/6276045 DSLs in Action, Domain-Specific Languages http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/28/6266585 オライリー・ジャパンの新刊攻勢。ツボに来るなあ、これ。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 国立国会図書館の近代デジタルライブラリーが素晴らしい --- 国立国会図書館の近代デジタルライブラリーのこと、昔、紹介した記憶が あるんだけど、検索したがない。 たまたま次をみたので、紹介する。 https://twitter.com/shownakamura/status/419838575593525248 --- ここから --- 国会図書館近代デジタルライブラリーがすごい件 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20140104/p1 --- ここまで --- http://kindai.ndl.go.jp/ 国立国会図書館近代デジタルライブラリー あ、わかった。これだ! http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/20/6752102 国立国会図書館、デジタル化資料、歴史的音源(れきおん)公開
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: LINEに対するUnicode攻撃というのがあるんですね --- https://twitter.com/shownakamura/status/419835959618719744 --- ここから --- LINEに対するUnicode攻撃というのがあるのか。 Unicodeを送られてLINEを初期化されたんですけど、強力なUnicodeありませんか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116062531 --- ここまで --- https://twitter.com/shownakamura/status/419836141416615936 --- ここから --- これもLINEに対するUnicode攻撃か。 LINEでグループの無限招待されて困っています。今グループに500件以上招待されて http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115690096 --- ここまで --- 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/10/26/7023887 中高生のためのケータイ・スマホハンドブック、先生・保護者のためのケータイ・スマホ・ネット教育のすすめ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/27/6960398 広がるLINEいじめ、ネットいじめ疑似体験、LINE疲れ、モラルハラスメント、サイコパス http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/08/6803725 LINEの危険性と対策、トラブル事例、ブロックすべき危険な人物 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/21/6697632 全国電話帳、全国共有電話帳の話。LINEはバカを操るネズミ講 http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/24/6520393 LINEは危ないのね。スマホのユーザのセキュリティ意識、低いのね。バカばっかなのね
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: ハービー・ハンコックのCDボックス\(^O^)/ --- すごいもんがあるわ。CD 34枚組です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003M3UJIK/showshotcorne-22/ Complete Columbia Collection [Box set, CD, Import] Herbie Hancock | 形式: CD 価格:¥ 15,447 CD (2013/11/12) ディスク枚数: 34 フォーマット: Box set, CD, Import レーベル: Sony Legacy ハービー・ハンコックは、こんなに聴いてない。 こうやってリストされると、コロムビア時代が一番よかった気がする。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/09/01/6968200 また、マイルス・デイビスのCDボックスだ。フルトヴェングラーが激安化の謎 http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/14/6690427 マイルス、コルトレーン、ビル・エヴァンスなどが100曲以上で、激安600円。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/27/6115687 Perfect Miles Davis Collection (20 Albums) http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/02/6005576 マイルス・デイビスのCDが1枚100円台\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/01/4731361 マイルス・デイビスとウラジミール・ホロヴィッツの大量CDボックス http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/09/6440668 とんでもない大量CDボックス:Worlds Greatest Jazz Collection
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 宇宙開発にTRON\(^O^)/ --- ちょー久々のTRONネタ。 http://j-net21.smrj.go.jp/develop/techno/entry/2011010601.html 宇宙をかけるトロン http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140103eaai.html 日の丸組み込みOS−宇宙を駆ける「トロン」 TRONは、はやぶさにも使われていたね。 TRONの専門誌、TRONWAREの最新号は、これみたい。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622870/showshotcorne-22/ TRONWARE VOL.144 [大型本] 編集長 坂村 健 (編集) 関連で書いているTRONWARE第100号は、TRONの回顧と展望。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622374/showshotcorne-22/ Tronware (Vol.100) [大型本] TRONは、坂村健が、1980年代のどこかだったと思うが、調布の電気通信大学 で開催された情報処理学会で、構想を発表したときに聴きに行ったり、坂村さ んを訪ねて東大の坂村研にインタビューに行って、原稿にしたり、本にも収録 したり、昔からつながりがある。 何が言いたいんだ。 坂村健は、情報省のスパイ。宇宙も情報省の支配下になりつつあるというこ とです。\(^O^)/ 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/06/7095883 TRONSHOW 2014 http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/04/5266594 はやぶさ-TRONネタ http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/22/494791 TRONWARE 100号「TRONプロジェクト 回顧と展望」 その他。上の検索窓に「TRON」と入れて、検索してね。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: USB Charger(USB バッテリー充電器) --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HDZWW4W/showshotcorne-22/ 【日本正規代理店品・保証付】TUNEWEAR TUNEMAX 5USB CHARGER (最大5A出力・5ポートUSB電源ステーション) TUN-IP-200065 TUNEWEAR 便利そうだけど、おれ、でも、こっちがいい。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00G8I2BU0/showshotcorne-22/ cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー cheero ダンボーの目が光るんだって。かわいい。 ガキか、お前は。 専用のダンボー麻ポーチもいいね。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: るすばんタイマーリモコン --- お買い上げありがとうございます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003Z7X6LA/showshotcorne-22/ パナソニック るすばんタイマーリモコンPanasonic HK9470 パナソニック電工 これ、なんなの?と思ったら、そういうことか。 留守でも、いるように思わせて、空き巣を防ぐわけね。 いろんな商品があるね。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: おみくじは、こすったらいけんらしいわ。府中駅再開発物語も --- 運、こするな。 #ippatu 元旦に、府中の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)に初詣に行った。 いつのまにか、お参り前に、手と口を清める場所がなくなっていた。どうい うこと? 例年より人が多いと感じた。天気がよかったし、景気もいいのかもね。 でもね、いま、京王線府中駅の南口は、再開発で、ほぼ全部の商店が閉鎖さ れて、ゴーストタウン状態。ビルの取り壊しも始まっている。 例年なら、初詣客で賑わうところがない。 長年営業してきたお店も、高齢化と後継者難なのだろう、これを機に閉店し てしまうところが目立った。京王線の高架下の仮店舗で営業するようになった お店は、ごく一部。 府中駅南口の再開発は、ぼくが住み始めた30年くらい前から話はあったから、 構想はもっと前の50年くらい前からあったかもね。 最初の再開発は、いま、伊勢丹とフォーリスがある、最も府中駅南口から遠 い部分。逆にいえば、大國魂神社に最も近い部分から始まった。 鯛焼きの「ちあき」がなくなったり、移転したのも、その頃。 そのことは、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/15/4757766 鯛焼き、パン、餅、シュークリームなどが作れるクッキング・トイ で書いた。 http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/22/4769195 並行コンピューティング技法 ―実践マルチコア/マルチスレッドプログラミン グ を4年ぶりに読み直すと、八百屋さんの話が出ている。 あれは、八百勝さんのこと。せっかくなので、いま書く。 八百屋の八百勝さんも、流転した。 以前は、大國魂神社前の元気で庶民的な八百屋さんだった。 野菜と果物を売っていて、おじいさんの大将がお元気だったし、壮年の息子 さんも元気だった。 再開発後は、商業施設フォーリスの中に店を構えたけど、オシャレなあそこ で、普通の野菜や果物が売れるわけがなく、高級フルーツ店に路線変更したが、 もう4,5年前になる? お店、なくなっちゃった。 年齢や顔立ちから判断して、最後の店主は、あの元気なおじいさんの大将か らみて、お孫さんにあたる人だったと思う。 でも、東府中の本店と中河原のお店は、まだやっている。 おじいさんの大将は、まだお元気なのかどうか。あれからずいぶんと月日は 流れたものね。 再開発第2弾は、府中駅南口からみて、左手のあたり。昔、西友があった付 近を中心に再開発が行われた。その結果できたのが、TOHOシネマズという映画 館も入っている商業施設「くるる」。 府中で有名だった(いまでもそうらしいが)、人気ラーメン屋「ライオン」も、 小さなカウンターだけといっていいような店だった。再開発後は、「くるる」 の1階に入っているが、そのときに、代替わりした。いまも人気があるようだ から、代替わりがうまくいった例だろう。ぼくは、ちょうど再開発で、以前の 店を閉めたくらいで、「ライオン」に行くことがなくなった。ほかに、いろい ろ好きなラーメン屋も見つけたしね。 ぼくが住み始めたころの府中駅南口は、戦後焼け跡闇市的なムードも少しは 残っているごちゃごちゃしたところで、あれはあれで好きだった。 北口も、府中駅が高架になるときに、すっかり変わった。啓文堂書店は、い まは、駅ビルのファーストキッチンがあるあたりにあったんだよ。 今回の府中駅南口再開発第3弾が終われば、府中駅周辺は、30年前とはほん とに様変わりする。 今度のビルが完成したら、伊勢丹府中店、フォーリス、くるるでもやったよ うに、夜中に忍び込んであちこちに、ウンコ、なすりつけて、霊的にマーキン グしてこんといけんね。\(^O^)/ お前は、犬か。 あー、それで、最初のおみくじの話につながるのか。 そういうこと。情報省のやることは、深いよ。\(^O^)/
ASAHIネットのkick/salonから。
標題: 明日は、ラグビートップリーグの府中ダービー。味スタ先着1000名無料招待\(^O^)/ --- https://twitter.com/shownakamura/status/419372593615876096 --- ここから --- 明日、味スタで、ラグビートップリーグの府中ダービー。東芝ブレイブルーパ ス vs サントリーサンゴリアス。府中市民や在校、在勤の人、先着1000名無料 招待があるよ。市内にポスターがあって、それみたら、11時くらいから整理券 配るんだと思った。 --- ここまで --- 明日(2014/01/5)は、府中に本拠地を置くラグビートップリーグの2チーム。 東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの府中ダービーが、味の素 スタジアムで13時キックオフであるよ。 府中市民や府中の学校に通っている人、府中の会社に勤めている人は、先着 1000名を無料招待というポスターが市内のあちこちに張ってあったよ。 たしか11時から受け付け開始だったよ。 http://www.top-league.jp/reports/2013/prv2nd_05.html みどころ案内 セカンドステージ 第5節プレビュー 首位パナソニックはキヤノンとのリベンジ戦 注目の“府中ダービー"は5日、東京・味スタ 次はすごい。ラグビー日本代表の分析スタッフが、府中ダービーを分析して いるぞ。 http://www.top-league.jp/news/news23512.html 日本代表分析スタッフが紐解く「ラグビー因数分解」(第1回) http://www.top-league.jp/game/2013/member8443.html 2ndステージ 第5節 グループA 東芝ブレイブルーパス vs サントリーサンゴリアス 01/05(日) 13:00Kick Off / 味スタ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=703768976330516&set=a.242701632437255.62318.235241529849932&type=1 --- ここから --- トップリーグ 味の素スタジアムは京王線の「飛田給」駅から徒歩5分です! ご来場お待ちし ております 1月5日(日)味の素スタジアム(東京) 13:00 キックオフ 東芝ブレイブルーパス vs サントリーサンゴリアス 【当日券販売開始時間】 11:30 【一般開場】 12:00〜 ※JRFUメンバーズクラブ会員先行入場11:45〜 ★「AIG Tag Rugby Tour」ゲストコーチは松田努氏! 11:00よりピッチ上にて松田努氏やトップリーグ出場選手が子ども達へラグ ビーボールを使った運動やタグラグビーの簡単なプレーをレクチャーします ※募集は締め切りました。 ★試合後はグリーティングタイム@メイン9ゲート前広場 参加チーム: 東 芝ブレイブルーパス --- ここまで --- 松田努さんが来るんだ。 サントリーアンゴリアスのブログには、無料招待のことが出ているね。 http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/clubhouse/2014/20140103TM.html --- ここから --- なお、この試合は「府中市民招待デー」と銘打ち、両チームより、府中市在勤、 在学、在住の方を先着1,000名ご招待いたします。たくさんの皆様に味スタで お会いできる事を楽しみにしています。 --- ここまで --- セカンドステージは、王者サントリーが、パナソニックにまさかの完敗。 東芝も、パナソニックに後一歩及ばす敗戦。 両チームとも手負いの虎といったところ。その激突がどうなるか。 明日、時間が取れたら観に行こうとは思っているが、どうなるか。 パナソニックのこと、サントリーのこと、東芝のことは、股の機械に。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: 「光子の裁判」大人気、「直子の代筆」のテグレットの野手正之社長からメール、たまさんからもコメント --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153145 数理科学2014年1月号は、「光子の裁判」だ。\(^O^)/ を書いたら、tamadonさん(たまさん)からコメントが付いているし、大ヒット した「直子の代筆」のテグレットの野手正之社長からメールがありました。 やはり、「光子の裁判」は、大人気だなあ。 野手は、「やしゅ」じゃないよ。「のて」です。 ところで、野手さん、申し訳ない。メールが数日分消失。それで本文は残っ ていません。すみません。 タイトル「ご無沙汰しております。テグレットの野手です」で始まるメール。 昔、野手さんと雑誌の企画で対談したことがあります。ビレッジセンターの 中村満社長の紹介だったはず。 満さん曰く、 「直子の代筆」の野手ってのは、変な面白いことばかりやってて、頭がおかし いんじゃないか。頭がおかしい同士で、お前、対談やれ」 ってなもんです。 「直子の代筆」、テグレット、野手社長、いずれも大変懐かしいお名前でし た。お元気そうでした。 おお、2003年1月だから、11年前の野手さんの記事があった。 http://biz.bcnranking.jp/article/interview/face/0301/030127_69467.html テグレット技術開発 社長 野手正之 必ず当ててみせる。可能性はゼロではない 取材・文/安藤章司 写真/清水丈司 2003/01/27 11:00 http://www.teglet.co.jp/ テグレット 野手社長のいま一押しは、これ。 http://plain.wafflecell.com/hp/ パーソナルサーバー Waffle Cell でも、おれ、野手さんらしいなと思うのが、 http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=11 TEGLET - バカ企画 おバカ企画・アイデアで大逆転だ! というところ。 ほかにも、 http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=6 TEGLET - 笑い とか、いろいろある。 おお、美容・健康もやっているのか。 http://www.teglet.co.jp/theme.php?nSec=9 TEGLET - 美容・健康 なんじゃ、こりゃ。 パンティまで売ってるのか。やり放題だな。売れたのかなあ。 http://www.teglet.co.jp/tp/beauty/vback/vback.html “脱Tバック” パンティラインも見えない!Vback(ブイバック) ね。野手さんって面白いでしょ。 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153145 数理科学2014年1月号は、「光子の裁判」だ。\(^O^)/ http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/03/7089762 日経サイエンス、量子力学、光子の裁判再び、負の存在確率、弱値
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: Re: もう雪台風と呼ぶべきだろう。 --- 久光さんから、2013/12/31にあったコメント。 --- ここから --- 昨日、FENじゃなかった、AFNでもなくなった進駐軍放送を聴いてましたら、 Snow storm typhoon って言ってました。 下みたいな言い方もあるようです。 Cold front typhoon snow storm more alert! http://www.youtube.com/watch?v=fnlhcsTeiKI もっとも、下の場合は小学生の男の子がはしゃいでいるビデオなんで 用例には不足かもしれませぬ。lololol 久光 http://blog.goo.ne.jp/hisamtrois_e --- ここまで --- 関連: http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/28/7163266 もう雪台風と呼ぶべきだろう。
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: Kindle Fire HDXお年玉セールで5000円引き --- いま、お年玉セールをやってますね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D3TVHDE/showshotcorne-22/ Kindle Fire HDX 8.9タブレット 8.9インチHDXディスプレイ、高速Wi-Fi 、16GB/32GB/64GB 参考価格:¥ 39,800 価格:¥ 34,800 OFF:¥ 5,000
ASAHIネットのjouwa/salonから。
標題: コント55歳になりました。\(^O^)/ --- 新年、明けまして、おめでとうございます。 珍念、閉めまして、さよオナラ。 私、本日でコント55歳になりました。\(^O^)/ ようやく、小学生のときにあこがれたコント55号に並びました。 これからも銀河とこの太陽系の平和を守るため、ますます暗躍する 所存でございますので、皆様におかれましては、応援よろピクねー、 かつ、市中引き回しのうえ打ち首くださいのニクコケをポケなさい。