MS Watch

Last update 2002/11/03

 ここには過去の「MS Watch」が集めてあります。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ


2002/10/30

裁判はマイクロソフトが不利?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 裁判はマイクロソフトが不利?
---
 これからの裁判はマイクロソフト(MS)が不利になるかもしれないそうです。
詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021028-3.html
これからの裁判はマイクロソフトが不利
をどうぞ。
 簡単にいうと、MSは独禁法違反という法を犯した犯罪企業であると、連邦政
府の訴訟で認定されましたが、その事実を、他の訴訟の根拠に使えそうだとい
うことです。
 そうなると、最初から事実認定をする手間暇が省けてMSに不利になると。
 こういう論旨ですね。
「すべての事実を最初から審理し直さなければならないのだろうか」
「マイクロソフトが相当の悪事を働いたことは(ジャクソン判事によって)すで
に明らかにされている」
 こう考える判事がいるということですね。

 記事にあるバーストの訴訟
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020620-4.html
MSのストリーミング技術『Corona』は盗用?
は、紹介してなかったですね。
2002/10/28

住民票コードを売買

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住民票コードを売買
---
 やはりすでに住民票コードが売買されているようですね。詳しくは、
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/25/4.html
住民票コードをヤミ金融が売買 五十嵐文彦・民主議員が指摘
をどうぞ。
 総務省としては、事実だとしても何か大きな事件が起きない限り、住基ネッ
トは安全、住民票コードの売買なんてあり得ないという立場を崩さないでしょ
う。

住基ネット関連

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住基ネット関連
---
 住基ネット関連のネタ2つ。
 毎日新聞の特集ページは、事件がまとめっているので便利ですね。詳しくは、
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive.html
「インターネット事件を追う」の住基ネット特集ページ
をどうぞ。
 それから日経BPのサイトの次のページもおもしろかったです。詳しくは、
http://premium.nikkeibp.co.jp/biz/e-gov/sp1010a.shtml
特集住基ネット 反対論・離脱論の研究
をどうぞ。

小学校がクラッキングに

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 小学校がクラッキングに
---
 各地の小学校のサイトが連続クラッキングに遭っています。詳しくは、
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html
愛知の小学校などに連続ハッキング 個人情報漏洩の恐れも
をどうぞ。
 サイトを立てるのはいいけど、セキュリティ対策をちゃんとやってないと、
こういうことになりますね。生徒の個人情報が漏れるのも事件ですが、踏み台
にされる危険性もありますからね。
 攻撃サイトを調べたら、日本の小学校だったなんてことにならないといいの
ですが。
2002/10/24

IEに9件のセキュリティホール報告

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: IEに9件のセキュリティホール報告
---
 IEにまた新たに9件のセキュリティホールが出ました。うち8件は大変深刻だ
そうです。そのうち7件は、完全にPCを乗っ取ることができるものだそうです。
詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/23/nebt_10.html
IEに9件のセキュリティホール報告
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/23/ne00_ie.html
IEに9つの脆弱性――イスラエル企業が「辛抱しきれず」警告
をどうぞ。

河野太郎がMSを牽制?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 河野太郎がMSを牽制?
---
 河野太郎衆議院議員が、自身のメルマガでMSについて触れています。古川さ
んからの情報提供でした。ありがとうございます。
 このメルマガの当該部分、いま、下記のURIで読めます。
http://www.taro.org/dailytopics.html
の10月21日の部分です。
「オープンソースコードのOSを広めていこうという総務省の方針に対し、マ
イクロソフトが早くもいろいろ言ってきたようだ」
という部分があります。
 総務省がオープンソースを広める方針というのは、恥ずかしながら初めて聞
きました。総務省の住基ネットがWindows全面採用とされる中、オープンソー
スが広がるとMSとしては商売上がったりになるので、早くも暗躍しているとい
うことでしょうね。
 国家安全保障上も、社会的リスク管理の上でも、MS一社に情報システムを依
存するのは非常にリスキーです。
 河野太郎議員、しっかりやってほしいです。

まだペン?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: まだペン?
---
 MSがタブレットPCなるものをやってるんですね。でもタブレットPCには懐疑
的な声もあります。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021022/1/
まだやるの? ペン入力
をどうぞ。
 MSの連中がタブレットPC持ち歩いている姿は、どこかマヌケな感じがするん
ですが。あ、マヌケというと、安倍ちゃん(官房副長官)みたいに怒られるかな。
 Pen Windowsは、GoのPenPointのパクリ。しかもGoに提携を持ちかけて資料
をもらいまくったらあっさり交渉中止、数週間後に発表したのがPen Windows
でしたからね。
 MSと提携や共同開発、共同企画で仕事をする会社は、MSに機密を盗まれ、パ
クられる危険を常に考えてないといけません。業界の常識です。
 キヤノンなど賢明な会社は、コア技術を盗まれるのを懸念して、AtWorkに参
加しないならWindowsを提供しないぞとゲイツが脅迫したても、逆にパソコン
事業を止めましたからね。そのキヤノンは、いまや勝ち組です。

次期WindowsのLonghornが流出

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 次期WindowsのLonghornが流出
---
 次期WindowsのLonghornのα版が流出したそうです。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021023/1/
次期WindowsのLonghornがWebに流出
をどうぞ。
 これ、案外、マーケティングの一環だったりしてね。
 こうやってα版の段階から記事に採り上げさせて盛り上げる意図でリークし
てたりしてね。こういう段階のソフトは、無視しておくのがちょうどいいです。
2002/10/22

XPのアップデート

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: XPのアップデート
---
 Windows XPのサービスパックは、やはり問題あるようですね。詳しくは、
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/omake48.html
がんばれ!!ゲイツ君番外編48(2002/10/15)
をどうぞ。
 アップデートする権限のないユーザに、何度もアップデートを催促するのが
すごいねえ。
 それから次のアップデートは、ブルートゥース対応だそうです。詳しくは、
『Windows XP』次のアップデートは『ブルートゥース』対応
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/021016-2.html
をどうぞ。
 記事を読むと、MSは必ずパソコンを経由するように実装するみたいですね。
ブルートゥース本来は、パソコンなしでも周辺機器同士でやり取りができるん
ですが、それをさせないように、さらには今後は独自方式でやってユーザを囲
い込む、もっといえばWindowsパソコンに縛り付ける方針のようですね。
 さすがMSですね。
 そういえば、キヤノンのコマーシャルで、デジカメで写真をとってすぐプリ
ントできることを強調するのに、「子供がすぐ印刷できる?」と訊くと、「パ
ソコン使わないからすぐできるわよ」とお母さんが答えますよね。パソコンを
やめたキヤノンだからできるコマーシャルでしょうが。^^;
 普通の人にとって、パソコンを経由するのは面倒なだけだもんね。
 MSは、普通の人にとって当たり前の、そういう便利な使い方をやらせないよ
うにしたいわけですね。

MS製品サポート期間を延長

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MS製品サポート期間を延長
---
 MSがサポート期間を延長し、期限を明確化するとのこと。詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021017-1.html
マイクロソフト、製品サポート期間を延長
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/ms.htm
マイクロソフト、製品のサポート期限を明確化

 サポート期間が企業のシステム更新サイクルに合わないほど短いので無理に
バージョンアップさせられるし、新ライセンスで値上げになるし、MSに税金の
ように金を毟り取られるのに、企業側が非常に反発してきましたから、MSもさ
すがに少し譲歩しましたね。
 MSには甘い顔をしてはいけません。北朝鮮と一緒。断固たる態度じゃないと
譲歩は引き出せません。日本企業はどれくらいMSKK(MS日本法人)の担当者に詰
め寄ったのか興味がありますね。奴隷扱いのままなんでしょうか。
 個人的には、Windows 2000 Proの期限が2005年3月31日に延びたのがうれ
しいです。
2002/10/20

ソニーがOffice排除

 ASAHIネットのjouwa/salonから。2002/10/04に書いてたのを忘れてました。次のGatewayの話と関係あるので。

標題: ソニーがOffice排除
---
 ソニーがデスクトップパソコンからMS Officeを排除して、CorelのOfficeを
採用するそうです。詳しくは,
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021004-4.html
ソニーがデスクトップから『Office』を排除
をどうぞ。
 MSと覇権を争っているソニーとしては、当然の動きなんでしょうね。
 それにしても、MS Office XP Professionalって、パソコンのハードより高
くなっちゃったんですね。そりゃ、バンドルするのをためらるよな。

ゲートウェイも『Office』離れ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ゲートウェイも『Office』離れ
---
 MSの新ライセンスや値段の高さ、アクティベーションなどいろいろ要因があ
って各社がMS Office離れをはじめていますが、Gatewayもそうなりました。詳
しくは、
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/021016-3.html
ゲートウェイも『Office』離れ 
をどうぞ。
 Corelはこれでだいぶ復活ですね。ま、MSが出資していますけど。^^;
 いまSunのStarOffice(日本ではStarSuite)やそのオープンソース版の
OpenOfficeも認知が上がってますしね。
 この前、PowerPointのファイルが送られてきたんですが、StarSuiteのプレ
ゼンソフトでなんなく読めました。ぼくが使ってるようなレベルでは、Wordや
Excelも問題ないんですよね。けっこう、StarSuiteやるなあと思ってます。

MS主要製品にセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MS主要製品にセキュリティホール
---
 MS SQL Server, Windows XP, WordやExcelなどMS主要製品にセキュリティー
ホールが見つかっています。詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021018-3.html
『Windows XP』などMS主要製品に3つのセキュリティーホール
をどうぞ。
 1番目は、SQL Serverで不正にデータの操作ができるもの。
 2番目は、WordやExcelでフィールドコードを使ってあれこれできるもの。
 3番目は、Windows XPのヘルプの欠陥で情報を盗むもの。
 でも、これらは、最近話題になってすでに紹介したセキュリティホールのよ
うな気もしますね。あまりに多すぎて何がなんだかわかりませんね。
 住基ネットはSQL Serverを使っているだろうから、早くちゃんとパッチをあ
てないとね。
 3番目なんて、MSが勝手にユーザのマシンのデバイスドライバの情報を吸い
上げるための仕組みみたいに読めますね。やっぱ、ユーザのマシンってMSに監
視されてるんじゃないの? それと、FBI, CIA, NSAとかアメリカの警察・諜
報機関によって。
 中国がWindowsを使いたがらないのも、まあね。北朝鮮やイラクはWindows使
ってるんでしょうかね。^^;
 最後にある、
「マイクロソフトは同じく16日、セキュリティー侵害により、Windowsのベー
タテスター2万人が使用するウェブサーバーへの不正アクセスが可能となって
いたことを認めた。同社はテスト参加者らに、パスワードを変更するよう推奨
した」
というのも、すごいねえ。
 MSのネットワーク関連のサービスって、毎度のようにこういうことが起きる
から、.NETとか、Passportとか、やっぱ怖くて使えないよね。でも、初心者の
人、Windows XP買って、Passportに個人情報登録してるんだよな。

Windowsのメッセンジャーサービスを使ってスパム

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windowsのメッセンジャーサービスを使ってスパム
---
 プリンタの印刷終了を知らせたりする、Windowsのメッセンジャーサービス
を使ってスパムをやってる奴がいるそうです。詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021018-5.html
Windowsの機能を無断利用したスパム広告
をどうぞ。
 なるほどなるほど、たしかにスパムには便利な機能ですよね。^^;
 記事にある、
「このサービスが初期設定でオンになっている事実は、Windowsのセキュリテ
ィーが安全には程遠いという新たな証拠になる」
「いかにも、マイクロソフトらしい事態だ」
というくだりは、MS製品の実態を知っている人は同感でしょうね。

住基カードでポイントサービス

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住基カードでポイントサービス
---
 ほーら、いわんこっちゃない。
 来年配りまくる住基カードを民間でも使えるようにして、商店街のポイント
にも使えるようにするんだって。詳しくは、
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200210/08-2.html
住基カードで商店街のポイントサービス 総務省方針
をどうぞ。
 ほんと総務省の役人連中やそれとつるんでる政治家連中。ついこの前いって
たことの舌の根も乾かぬうちにこうだもんな。
 利便性を高めて普及を図りたいだって。バカか。いまみたいなやり方で、利
便性を高めたらセキュリティもプライバシーもなくなるよね。
 ポイントカードになって、それが住民票コードとむすびついているんだから、
どこで何を買って何を食ったかどういう生活をしているか、すべて追跡可能に
なるよね。

 そういえば、この前、あるスーパーかデパートか、ポイントカードをもって
いてそれを使ったらレシートに自分の名前が印刷されていて、いつどこで何を
買ったかわかるんだと、ぞっとしたというメールが来ていましたが、それがも
っと拡大されて住民票とむすびついてほんと丸裸になりますね。

 ま、ぼく、スーパーのポイントカードでレシートに自分の名前があったとき
は、「ああ、違う人の名前じゃなくてよかった」と思った、ウブな人間ですけ
ど。^^;

 もう何年前になるか、5年以上、ひょっとすると10年くらい前の「噂の真相」。カードで購買行動が企業に筒抜けになる危険性を警告する記事があって、府中のさくらグループのカードのことが出てきたんですよね。いま、どこのスーパー、デパート、そしてウェブのオンラインショップ、あらゆる企業が個人の購買行動を追跡してますよね。

住基ネットのその後

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 住基ネットのその後
---
 住基ネットが稼動してから、自治体が実際どういう対策をしているかという
記事です。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20021004/1/
住基ネット稼働で気になる自治体の個人情報保護対策
をどうぞ。
 宇治市は以前個人情報保護で負けてますから、こういう対策を施しているん
でしょうが、他の自治体なんてもっとひどいんじゃないでしょうかね。
 関連記事にある
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020927/1/
住基ネットの“効果”に疑問(上)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020927/2/
住基ネットの“効果”に疑問(下)
は、サブタイトルにあるように、「メリットは過大評価,見えないコストが発
生」は、ほんとその通りと思うね。
 総務省の連中の天下り先と利権を作ってるだけじゃないか。こいつらが税金
を食い物にするから運用に年間190億円もかかるんじゃないか。みんな、そう
思うわなあ。
 それと「住基ネットのサーバーには,バグの修正ファイルなどが大量に配布
されている。予想していなかった量だ。運用は簡単ではない」という担当者の
声があるけれど、Windowsでシステム組んだら、そうなるわなあ。
 システム作る前からわかってることなのにね。
 大量のパッチをちゃんとあてないとシステムがおかしくならないようにしな
いといけないわけだから、大変ですよね。その労力と時間が税金の無駄遣いに
もなるわけね。
2002/10/18

MSがでっち上げ広告?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSがでっち上げ広告?
---
 AppleのWinからMacへの乗換えキャンペーンに対抗して、MSがMacからWinへ
乗り換えキャンペーンをやったら、広告がでっち上げだったというお話。詳し
くは、
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/10/16/1348205&mode=thread
MSのでっち上げ広告、スラドユーザに暴かれる
をどうぞ。
 HotWiredの記事のほうが、CNetの記事より突っ込んでますね。詳しくは、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
マイクロソフト、「マックからの乗り換え体験談」をでっち上 げ?
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021016-1.html
MSの「PC乗り換え」広告は挫折
をどうぞ。
 MSは早々にウェブから当該広告を削除しましたが、googleのキャッシュには
残っています。
http://216.239.53.100/search?q=cache:JmwQcVoG-ucJ:www.microsoft.com/
insider/opsystems/windowsxp_setup.asp+windowsxp_setup.asp&hl=en&ie=UTF
-8
googleに残っていたキャッシュ
をどうぞ。
 相変わらずのMSの体質ですね。
 いままでもいろいろやっていろいろ暴かれてきましたが、勝てば官軍だから、
今回のドジも屁とも思ってないはずです。

住基ネット、ウイルス対策ソフトの情報3カ月更新せず

 ASAHIネットのjouwa/salonから。1週間ほど前の一般紙でも話題になったことですが。溝畑さんと西嶋さんの書き込みとそれへのぼくのコメントです。

標題: 住基ネット、ウイルス対策ソフトの情報3カ月更新せず
---
いやー、こういう人たちが住基ネットを運用しているんですねぇ。
http://www.asahi.com/national/update/1011/018.html
日本の日没は間近です。

===
標題: Re: 住基ネット、ウイルス対策ソフトの情報3カ月更新せず
---
ダメダメの見本ですね。

「専用回線、閉じた回線で、一切ウイルスの不正侵入その他の状況も
ない。全く問題がないのにチマチマやるのがいいのか」
…というようなことを言ってたところがKlez一撃でやられたんですが……

「全国センターは『やる必要がなかったからやらなかった』といって
いる。ただ、2週間ごとの更新方針というのは事実なので、適切な対
応をしたい」
…やる必要って、ここ3か月の間にFrethemもあればBugbearもあったの
に、何をもって要・不要を判断してるんだか…

だいたい、ウィルス対策の情報を、「一定の間隔で」アップデートす
る、という考えかた自体が間違ってます。そりゃまあ、マニュアル化
するならそうするしかありませんし、現実的にはウィルス対策ソフト
のベンダーも通常は定期更新ですから。たとえば、Norton AntiVirus
を使っていたら、LiveUpdateのデータが更新されるのは水曜日ですか
ら、サーバ側が更新された直後、日本時間の水曜夜あたりにやるのが
いい、ということになります。

ところが、FrethemやBugbearのような騒ぎがあると、Frethem(厳密に
言うと亜種のKだかLだかですが)がアウトブレイクしたのは日本では
月曜の午後、トレンドマイクロが対応したのはその日の夕方、ノート
ンは夜中でした。
ウィルス対策をちゃんとやろうとすると、その「一発目のウィルス
が組織内に投げ込まれてから、当座の対応を取って収束させる(ウィ
ルスチェッカで検出できない数時間を乗り切る)」のと、「定期更新で
は捕まえきれないデータの更新をどう迅速確実にやるか」というと
ころが大事なんですが、それを、もともとのルールでさえ2週に1回、
さらに、お馬鹿な担当者が「必要ない」と決め込んでしまうという
のは……

実はもうBugbearにキーストローク盗られてて、個人情報ダダ漏れに
なってるんじゃありませんか?

=== 
標題: ウェブに出しました
---
 溝畑さんと#9381の西嶋さんの書き込み、いまごろですが、
ウェブのほうに出しました。
 ありがとうございました。

 3ヵ月でも熱心にやってるという頭じゃないでしょうかね。
 仕事のペースが四半期毎の点検という感じじゃないかな。
 年に1回の定期点検の義務付けが多い世界で生きている人は、
毎日検査どころか、毎週、毎月検査なんて信じられない世界
なんでしょうね。

Webサイトを開くだけでトロイの木馬が!

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Webサイトを開くだけでトロイの木馬が!
---
 Webサイトを開くだけでトロイの木馬が送り込まれる「ウィルスサイト」が
あるんだそうです。詳しくは、
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1017/netdex.
htm
Webサイトを開くだけでトロイの木馬が送り込まれる「ウィルスサイト」
をどうぞ。
 例によって、IEのセキュリティホールを衝いたものですね。見ただけでやら
れ放題になりますからね。
 しかも、メールでスクリプトを送り込むこともできるので、パッチを当てて
ないIEやOEを使っていると、どっからでもやられ放題ですね。^^;

MSがオープンソースを愛してる?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSがオープンソースを愛してる?
---
 MSがオープンソースを愛しているらしい。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/15/nebt_08.html
MSに迫るオープンソース包囲網
をどうぞ。
 MSがオープンソースを愛していると称するのは、納豆嫌いの関西人が納豆を
愛していると吐露する程度なのでは。^^;
 なお、関西人に悪意はありません。先週関西にいってた影響で連想しただけ
です。
2002/10/15

OEに深刻なセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OEに深刻なセキュリティホール
---
 Outlook Express(OE)に、メールをプレビューしただけで任意のコードが実
行できる深刻なセキュリティホールが発見されました。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021011/1/
Outlook Expressに深刻なホール,特定メールのプレビュで任意のコードを実
行される
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/11/n03.html
Outlook Expressにバッファオーバーランのバグ再び
をどうぞ。
 初心者の果たして何人がパッチを当てるかな。
 こういうの、ファイアウォールやワクチンソフトじゃ防げないから、パッチ
当てるのが唯一の防衛手段だけど。
 あ、毎度いうように、OEを捨てて別のソフトに乗り換えるのが一番の防衛手
段ですね。
2002/10/10

Bugbearが猛威その2

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Bugbearが猛威その2
---
 Bugbearの続報です。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/09/cead_vamosi.html
Bugbearウイルス感染拡大の4つの理由
をどうぞ。
 トロイの木馬も入っていて、キー入力を盗むから、パスワードやクレジット
カード番号も盗まれる可能性があるんですね。

MSの家庭用LAN製品にトラブル

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSの家庭用LAN製品にトラブル
---
 MSが家庭用LAN製品に参入しましたが、予想通りトラブルに巻き込まれてい
ます。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/09/ne00_mslan.html
MSの家庭用LAN製品、出だしから手痛いトラブル
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/20/cead_coursey.html
Microsoftの「やさしいネットワーク」は、なぜ“うさんくさい”のだろう
をどうぞ。
 30分に1回、接続が切れるというのはもうあまりにひどい欠陥ですね。返
品している人がいるのも当然ですね。

MS、セキュリティを有償化?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MS、セキュリティを有償化?
---
 セキュリティホール出まくりの欠陥商品を売りつけているMSですが、セキュ
リティを有償化することを検討中とのこと。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/09/nw02.html
マイクロソフト、セキュリティの有償化を検討
をどうぞ。
 ふざけてますね、こいつら。
 自分らの無能、怠慢を棚に上げてユーザから金をふんだくろうというんです
からね。
 まあ、これがMSの昔から変わらない体質ですからね。
2002/10/09

OutlookExpressでHTMLを表示しない設定に

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OutlookExpressでHTMLを表示しない設定に
---
 IPAがOutlookExpressでHTMLを表示しない設定にするよう呼びかけています。
詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021007/1/
IE6 SP1を適用して,Outlook ExpressでHTMLを表示しない設定に」――IPAが
呼びかけ
をどうぞ。
 Outlookを使わないのが一番話が早いんですけどね。ユーザはいつまでもこ
ういうバカなことをやらされ続けるんだよね。
 そもそもこういうソフトをプリインストールして売っているパソコンメーカ
ーも不見識。MSとの契約に縛られているんだろうけど、おかしいよ。IEやOEの
欠陥は、本来リコール対象だよ。国民の安全を守るために存在している監督官
庁の経産省は何をしてるんだと思うよね。

Windowsに深刻なホールが相次ぐ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windowsに深刻なホールが相次ぐ
---
 Windowsのセキュリティホール、XP SP1が出てもまだまだ安心できないとい
うお話。
 これまで紹介したものの解説が主ですが、ここで書かなかったセキュリティ
ホールも紹介してあります。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20021008/1/
Windows OSに深刻なホールが相次ぐ,XP SP1適用後も油断は禁物
をどうぞ。
 FrontPage Server Extensionsなんて使うほうが間違ってるんじゃないか。
それに情報の参照のさせ方が間違っているというのもねえ。
 SQL Serverなんて、累積パッチなのに全部のセキュリティホールが防げない
というのも不思議なことですね(苦笑)。使わないのが一番手っ取り早くて確実
なセキュリティホール対策ですね。^^;
2002/10/08

危険なActiveXやJavaアプレットを作るな

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 危険なActiveXやJavaアプレットを作るな
---
 危険なActiveXやJavaアプレットを作るなという記事。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NOS/ITARTICLE/20021001/1/
危険なActiveXやJavaアプレットを作るな
をどうぞ。
 普通にインターネットをしているつもりが、ダイヤルQ2で勝手に変なところ
にかけられて高額料金を請求されるなど、Windowsで使われるActiveXはインタ
ーネットでは非常に危険な技術であることは、ちょっとセキュリティに関心が
ある人にはもう常識ですが、一般の人はそういうことを知らない人が多いし、
開発者もまだまだなんでしょうね。
2002/10/06

Windowsのトラブル解決

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windowsのトラブル解決
---
 Windowsのトラブル解決に王道なしという記事。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021003/1/
トラブル解決のスキルアップに王道なし
をどうぞ。
 記事の最後に、
「今日から実践できて,お金もさほどかからなのはメリットだが,モチベーシ
ョンを維持するのはなかなか難しい。それでも,「本物」を目指すWindows技
術者には避けて通れない道である」
とあるが、これは前提からしておかしい。
 Windows自体が「本物」じゃないから、それで「本物」の技術者を目指して
も大して金が稼げるとも思えず、すぐ陳腐化して技術者としての価値がなくな
り、便利屋として使い捨てられるのがオチ。Windowsに割く時間があるなら、
もっと根本的なスキルアップを目指すべき。
 Windowsのトラブル解決は、それが好きな下っ端にやらせておけば十分。
 あ、この記事、トラブル解決で使い捨てられている下っ端向けの記事だった
のか。^^;

朝日変節:-)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 朝日変節:-)
---
 村松さんから。なお、タイトルは、村松さんのメールのタイトルです。
--- ここから ---
 朝日新聞の「Be on Saturday」にInternetExplorerから他のブラウザに乗り
換えてはいかがか、という記事が掲載されました。そうすることで「相対的に
安全」になるとしています。

・脱「IE」のブラウザー選び
http://be.asahi.com/20020928/W17/0053.html

 分かりきっていることなんですけどね。「何で大朝日ともあろうものが今ま
でこの話題を取り上げなかったのか?」とか「何で今更?」とか色々と疑問は
あるのですが、朝日新聞系のメディアでとりあげられたのは革新的なことと評
価しております。
 本文を読むと「もちろん無料です」「性能の更新が滞り、IEにシェアを奪
われました。」あたりに「?」がつくのですが、影響力のあるメディアだけに
一般の人に「基本的には正しい」知識が広まるならば良いことだと思います。
ここはひとつ直接のツッコミはひかえて見守ることにしたいと考えています。
# 「嘘書くんじゃね〜、アホ!」なんてメールを送っちゃったりすると
# デスクが臍を曲げてMS礼賛記事一辺倒に逆行しちゃうかも;-)
--- ここまで ---

 この数ヵ月かな、ASAHIパソコンも、IEからの乗り換え、Outlookからの乗り
換えの特集やってましたね。
 ただ、朝日とか読売とか大新聞やテレビなど、マスコミはあまり信用しない
ほうがいいです。海外のお墨付きがあって政府から許可が出てからようやく記
事にするような体質だから、無難になってからしか記事にしないもの。
 マイクロソフト(MS)は、アメリカでは独禁法違反を認定され、ヨーロッパで
も独禁法違反で調査を受け監視を受けている、犯罪企業、犯罪者集団。世界中
でウイルス被害を拡大させている最大の真犯人。海外メディアはずっとMSの危
険性を訴えてきたけど、日本は業界紙ですらそういう批判はタブー化したしね。
 経済関係もそうでしょ。海外のメディアは、日本の金融機関が腐りきってい
ることは何年も警告してたのに、金融庁は大丈夫の一点張りだったし、いまご
ろになってもうごまかしきれないから、マスコミもやっと騒いでるくらいで、
これも旧大蔵省のシナリオ通りだよね。
 だから、朝日が反省して社会正義に目覚めたなんてことはなくて、画期的に
みえても、状況がそうなったからそういう記事を出しただけのこと。
 それくらいに考えてたほうが無難と思うよ。
2002/10/04

ウイルス2種

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ウイルス2種
---
 2つのウイルスへの警告が出ています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/03/n19.html
「Bugbear」と「Opaserv」に各社が警告呼びかけ
をどうぞ。
 Bugbearは、IEのセキュリティホールとOutlookという定番の組み合わせです
ね。まだまだ、こういうのが流行るんですね。いい加減学習効果があってもよ
さそうなんだけど、普通のユーザは感染するまで気にしないもんね。
 というより、感染しても気づいてないもんね。\(^O^)/

Windowsのヘルプにセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windowsのヘルプにセキュリティホール
---
 Windowsのヘルプにセキュリティホールが見つかりました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/03/n20.html
Windowsのヘルプ機能にセキュリティホール
をどうぞ。
 勝手にいろいろ実行される可能性がある、相当に危険なセキュリティホール
のようです。
 タイミングを逃してここには書きませんでしたが、この前、MSが隠しAPIや
COMオブジェクトを何百個も公開しました。それらの中にはセキュリティホー
ルになりそうなものもあるんじゃないかといってたんですが、今回のセキュリ
ティホールもActiveXコントロールのバグが原因ですね。
 いまのWindowsはCOMの集合体ですから、いろいろ探れば悪さに使えるものが
ありそうですね。
2002/10/02

新種ウイルス、感染広がる

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新種ウイルス、感染広がる
---
 新種のウイルスの感染が日本でも広がっているそうです。macplusさん、あ
りがとう。詳しくは、
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/
arena/209507
新種ウイルス「WORM_OPASOFT.A」--日本でも感染相次ぐ
をどうぞ。
 LANでの感染が広がっているそうですので、気をつけましょうね。

MS Office離れ?その2

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MS Office離れ?その2
---
 橋本さんから。
--- ここから ---
 アカデミック版の契約条件で学生でなくなった時の扱いを調べていないので
杞憂で済むのではないかと思いますが、マイクロソフトならやりかねないと考
えたことです。
 マイクロソフト製品には、例えば、XPの登録時点等、PCを特定可能な情報を
マイクロソフトに送る機会があったと思います。
 またOfficeのコンポーネントには障害発生時に障害情報を勝手に送ろうとす
るものもあります。バージョン情報やらPCを特定可能な情報を障害対応に必要
だとして、おおっぴらに送る仕掛けになっているかも知れません。

 さて、その中にアカデミック版であることを特定可能な情報があれば、使用
PCその他とユーザー登録情報を突き合わせて使用条件を満たすかどうかを確認
することも可能ではないでしょうか。

 そこで、障害情報を送った直後か、その後、何らかの追加個人情報をマイク
ロソフトに伝えた時点以降のある日、アカデミック版の使用条件を満たさなく
なったので正規版にバージョンアップして欲しい旨の書面が著作権に関する何
らかの警告文と共に届いた時、正直にバージョンアップするユーザーの方が多
いのではないでしょうか。

 これだと安くばら撒き、後で刈り取るマイクロソフトの商法とも一致してお
り、あながちあり得ない話ではないのではないかと考えております。
--- ここまで ---

 なるほど。深読みしますねえ。でも、あり得ないとも言い切れない。
 サントリー、体、バランス飲料か、お前は。
 勝手に障碍情報を送る件。
 以前書いたかな。Windows Updateをやったら、勝手になんとかのDLLがどう
のこうのといって失敗しやがるんですよ。だもんで、今後の参考のために情報
をMSに送ることを同意しますかなんてのが出て、詳しい情報をみると、CPUか
らなんから実にいろんな情報を送るんですね。よって拒否。
 MSは、何をするかわかりませんから。
2002/10/01

Go to hellはMS

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Go to hellはMS
---
 村上さんから。
--- ここから ---
 いつも楽しく拝見させていただいています。
 既知かもしれませんが、/.J に面白い記事が掲載されていましたのでお知ら
せしておきます。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/26/176214&mode=thread

 これ、Googleで"go to hell"を検索するとMicrosoftが検索結果のトップに
くるというものだそうで(笑)
 ただ検索タイミングによっては順位が入れ替わってたりするそうなんですけ
ど、私が試したときは見事一位に輝いていました。
--- ここまで ---

 証拠画像まで送ってもらいましたが、上記スラッシュドットジャパンにある
リンクでもみられますね。
 ぼくが、いまやってみたら、hell.comでした。
 これ、MSのことを書いたページに、go to hellという言葉が多いので、
Googleのページランクシステムが第1位にmicrosoft.comをもってくるらしい
んですが、第1位だったものが急に姿を消すのも不思議な話ですよね。
 「go to hell Microsoft」で検索したら、275,000件ヒットしました。けっ
こう、多いですね。^^;

ホットコーナーのトップページへ