MS Watch

Last update 2002/03/10

 ここには過去の「MS Watch」が集めてあります。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ


2002/02/28

MSの配当金不払い

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSの配当金不払い
---
 消費者保護運動で有名なRalph Nader氏がMSの配当金不払いを非難していま
す。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/09/b_0108_15.html
Ralph Nader氏がMicrosoftの配当金不払いを非難
をどうぞ。

MSN Messenger接続障碍

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSN Messenger接続障碍
---
 MSN Messengerに1ヵ月前から接続障碍が出ているそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/20/messenger.html
一部Windows/MSN Messengerユーザーに,1カ月前から接続障害 
をどうぞ。
 まだ、原因がはっきりしてないみたいですね。
 なんにせよ、MSって運用能力がないんでしょうね。これで.NET Alertとかそ
の他のWebサービスをやるのは、不安が大きいですね。
2002/02/23

MSのプライバシー侵害?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSのプライバシー侵害?
---
 MSのWindows Media Playerに、ユーザがどういうDVDのタイトルを観たか追
跡できる機能があることがわかりました。この機能によって、MSはユーザに知
られず情報を収集できるとのことで、プライバシー侵害だという非難が上がっ
ています。
 MSはこれを認め、プライバシー方針を修正することになりました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/b_0221_01.html
Microsoft,Windows Media Playerのプライバシー方針を修正
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/22/e_winmedia.html
Windows Media PlayerにDVDタイトル追跡機能
をどうぞ。
 最初の記事中、
--- ここから ---
「新しいDVD映画が再生されるたびに,WMPはMicrosoftのサーバに接続し,ユ
ーザーが見ている映画が分かる仕組みになっている。そのため,Microsoftは
どのコンピュータで何の映画が再生されているかを追跡することができる」。
同氏はこれがユーザーに知らされていないことを厳しく批判した。
--- ここまで ---
の部分は、さすがMSだなと思いますね。
 Windows95のベータ版のころから、ユーザ情報を収集してMSに送ることが発
覚しては、非難され、引っ込めるということを繰り返しています。しかし、決
して止めませんね。
 今回も、記事を読む限り、プライバシー方針の修正とは、単に情報を収集し
ていることを告知するように変更するだけのことであって、情報収集自体は止
めないみたいですね。

 すでに、PassportでMSに個人情報を渡して筒抜けの人は、何をされてもあん
まり気にしないかもね。^^;
2002/02/21

Yarnerワーム

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Yarnerワーム
---
 Windowsディレクトリ内のファイルを削除する「Yarner」ワームが出回り始
めたそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/20/02022010.html
Windowsディレクトリを破壊する「Yarner」ワーム
をどうぞ。
 例によって、Outlook系のアドレス帳が狙われますね。感染すると、Windows
ディレクトリを破壊されるので、パソコンが動かなくなりますね。
 それと、記事には、joy-go.gr.jpという名前が出てきますね。日本のサイト
もからんでいるんでしょうかね。
2002/02/20

XPのソースコード一部提示命令

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: XPのソースコード一部提示命令
---
 MSの独禁法訴訟ですが、司法省との和解案に納得していない州政府が、
Windowsのソースコードの提示を求めていました。
 これらの州は、IEなどを組み込まないベーシックなWindowsを要求していま
したが、ソースコードが閲覧できないと、IEなどを組み込まないWindowsにな
っているかどうか判定できないというわけです。
 それに対して、判事はXPやXP Embeddedを含むWindowsの一部ソースコードの
提示を命じました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/19/b_0218_06.html
MS独禁法訴訟,判事がWindowsXPの一部コード提示を命令
をどうぞ。
 ソースコードの提示にXPを含めるかどうかが一時議論され、最近は下火にな
っていたそうですが、この命令でXP問題が再燃して、MSにはいやな命令だそう
です。
 まだまだ続きますねえ。
2002/02/15

それは「仕様」です

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: それは「仕様」です
---
 眞鍋かをりを使ったMSNのキャンペーンの記事です。
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/14/xp_choco.html
眞鍋かをりのWindows XPチョコ――サインがずれているのは“仕様”です

 タイトルに、仕様ですと書いてあるところは、バグも仕様といいくるめるMS
の体質を皮肉ってるんでしょう。
 これで思い出したのが、がんばれゲイツ君の
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/method.html
それは「仕様」です
という記事。
 この中で紹介してある
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/excelbug.txt
Excelのバグ報告に対するひどいサポート
は、あきれるほどすごい話。MSらしいというか。

 社員教育という言葉が出てますが、きっと社員じゃないでしょ。サポートな
んて丸ごと害虫だと思いますよ。もとい、外注だと思うんですけどね。
 MSKK(マイクロソフト日本法人)は、昔から直接サポートはすごく嫌がって、
パソコンメーカーやショップに押しつける形なんですよね。だから、トラブル
がいっぱい出てても、前社長の成毛は、「何の問題もない。だってうちのサポ
ートは暇をもてあましているもん」なんて発言して、メーカーやショップの怒
りを買ってたんですよね。
 サポートの電話番号もわからない、メールアドレスもわからないという状況
は、サポートコストを減らして、利益を出すために、意図的に作り出している
んでしょう。
 それにしても、バグが再現できるファイルは、バグを直す気なら頭下げてで
もほしいはずです。普通は、機密情報が入っているから渡せないということが
多くて、そのファイルを調べたら一発でわかるだろうなと思いながら、なんと
かバグを再現させようとしてあれこれやるんですけど。
 ファイルが送れないから、1時間もかけて説明しなきゃいけなかったのは、
ほんとひどい。しかも、バグ報告に対して金を取ろうというんだからね。
 まあ、外注さんだから、MSKKからいわれてる通りにやらないとペナルティに
なっちゃうから、お姉ちゃんもそうやるしかないんでしょうが。
 こういう態度の企業の顧客満足度の低さってのは、すごいと思うけど、独占
企業だからあぐらかいてられるんでしょうね。

 ところで、私、やっぱEdMaxはしっくり来なくて、まだネスケのメッセンジ
ャーです。時間が取れないと何もするにも、おっくうになっちゃうね。年取っ
たねえ。

MSN Messengerのセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSN Messengerのセキュリティホール
---
 MSN Messengerに危険なセキュリティホールがあるようです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/13/02021309.html
MSN Messengerにもセキュリティホール
をどうぞ。
 それとは、別にJavaScriptが実行できるというすごい話があって、すでにこ
れを悪用したウイルスが登場しています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/14/menger.html
MSN Messengerを踏み台にするウイルス「JS_MENGER.GEN」
をどうぞ。
 さらに、
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/14/e_vamosi.html
最新パッチをあてても,IEに残る不安
を読むと、絶望的になりますね。
 セッション乗っ取りも可能で、プライバシー筒抜け。
 .comのサイト全部でMSN Messengerのデータを共有できちゃうというのは、
あきれるほどすごい。人類はみな兄弟という高邁な思想を具現しているんでし
ょうね。さすがは、ゲイツ様。
 このあたりにもIEが原因としてからんでくるというのがね。ほんとIEと
Outlook(とくにOEことOutlook Express)は、人々に幸せを運んでくれますよね。
 IEやOE使ってインターネットにアクセスするなんて、ダイナマイトを体中に
巻きつけて、火事場を歩いているも同然ですね。
 記事にも、IEを使うのは止めたらどうかとありますが、ほんと、そう思いま
す。

MSのコンパイラにセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSのコンパイラにセキュリティホール
---
 MSの.NETのコンパイラにセキュリティホールがあるそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/dj/020214/e_vshole.html
[WSJ]Microsoftのコンパイラにセキュリティホール
をどうぞ。
 この翻訳いまいち文意が通じないところがあるんですけど、セキュリティを
高めようとして、かえって墓穴を掘ったことだけはわかります。
 .NETっていかにも危ない感じがしますよね。
 MS製品は、危なくて使えないという認識が企業やユーザに広まっているので、
ゲイツは必死でセキュリティに取り組んでいるとアピールしてるけど、次から
次へと出る出るわんさか新しいセキュリティホール出まくりで、収まる気配ゼ
ロですから。

Office Xにセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Office Xにセキュリティホール
---
 MS製品のセキュリティホールは、Windowsだけじゃなくて、Macintoshでもあ
るんですね。詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020208-4.html
『Office X』にセキュリティー警告
をどうぞ。
 ネットの向こうから、Officeを狙い撃ちで落とせるというのは、どう考えれ
ばいいのか。
 X間違いで、ゲーム機XBOX用の、ネットワークゲームなんでしょうか(笑)。
2002/02/13

IEに6種類のセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: IEに6種類のセキュリティホール
---
 相変わらずのIEです。今度は6種類のセキュリティホールが見つかったそう
です。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020212/2/print.shtml
IEに6種類のセキュリティ・ホール,すべてをふさぐ累積パッチも公開
をどうぞ。
 それにしても、パッチの当て方も、普通の人には、むずかしいよね。
2002/02/10

Re: またもや頭をもたげるPCの低信頼性

 ASAHIネットのjouwa/salonから。西嶋さんにコメント。

標題: Re: またもや頭をもたげるPCの低信頼性
---
>http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/K2002020900693.html
>またもや頭をもたげるPCの低信頼性
>
>よくある話といえばよくある話なんですけど、最後の方の
>くだり「それに、ハンドヘルド機器は、PC業界がそれを小
>型版のPCに置き換え始めるまでは、信頼性も高かったのだ。
>やれやれ。」で爆笑してしまいました。

 このDan Gillmorのコラムはおもしろいですね。
 この記事では、
「誰も非難されなかった。少なくとも公式には。コンパックはいちばん罪が軽
いだろう。アイパックの鍵を握っていたソフトウェアは、マイクロソフトの基
本ソフトであるポケットPCと、アバンゴーが提供していたアイパックとネット
ワークの中心となるコンピューターとの同期を取るプログラムだ。そして、コ
ンサルティング会社のアクセンチュアが、これらすべてをまとめる「システム・
インテグレーター」だった」
「だがアイパックにはコンパックのネームプレートが付いている。そのため、
PC業界を生み出すのに寄与し、これまでアイパックにふさわしい賞賛を勝ち取
ってきた同社の評判は、この宣伝のせいでがた落ちになった」
という部分は、MSが直接の非難から免れる業界構造がよく出ています。
「シンクパッドにインストールされていた基本ソフトのウィンドウズ2000
は、20カ月使っているうちに、ひどく調子が悪くなった」
という部分は、ぼくはまだWindows 2000は20ヵ月使ってないのでわかりません
が。ただ、最初のうちは、Athlon 1GHzとメモリ256MBで使っていたら、けっこ
う軽いなと思っていたんですが、最近、重たいなと思うことが多くなりました。

 西嶋さんが紹介してくれた記事以外にも、
http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/K2002011200356.html
リナックスに生命を吹き込むリンドウズ、マイクロソフトに とっては心配の
種
というのもありますね。
 ただ、ぼくは、Lindowsにはまだまだ懐疑的ですけれど。
 それから、
http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/K2001121500190.html
法廷だけがマイクロソフトを罰するために残された場所
もあります。
「この特定の法律を特定の産業の特定の被告に適用することに対するブッシュ
政権の明白な敵意は誰の目にも明らかだ。同政権の姿勢には思想的な偏りがあ
るようだが、誤った政策であっても合法なのである」
「共和党の候補と利益のために、マイクロソフトがロビー活動と選挙に何百万
ドルも投じていることは誰も否定しない。我が国の選挙資金の在り方はわいろ
に等しいが、それもまた合法なのである」
などと、びしばし皮肉ってますね。
 ブッシュがいかに利権まみれで、アメリカの国益と称して、資金源の石油や
軍事産業を潤すためにやってきたかは、以前からいわれてきたことですが、今
回のエンロン破綻で一層明らかになってますね。
 MSに対しても露骨な利益誘導を司法の場でやってるわけで、こういうのが大
統領になって無能なアヒルといわれていたのが、同時テロ一発でものすごい高
支持率になるんですから、世の中、恐ろしいですね。
 金子勝のいう、ニューライトの最後の逃げ場は戦争だというのは、実感しま
すね。
 ほかにも、
http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/K2001120100556.html
ネット・アクセスに対する中国政府の2つの態度
というのも、おもしろい記事でした。
2002/02/07

1月のウイルス被害

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 1月のウイルス被害
---
 1月のウイルス被害の話です。染葉さんから。
--- ここから ---
今日のMainichi_Interactive(下記URL)には、シマンテックが6日発表
した1月のウイルス被害状況のことが記載されています。(シマンテッ
クのホームページには、まだ掲載されていませんが...。)

■バッドトランス被害続く 1月のウイルス被害
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200202/06/1.html

それによると、依然としてBadTrans.Bの汚染が拡大している模様です。
 拡大の最大原因は恐らく、年末年始の大売出し期間にWindowsをプリインス
トールしたパソコンを買った新規ユーザーが増えたからでしょう。
 それに加えて、最も危険なIE及びOEをデフォルト設定のままで使っているか
ら、一体何がウイルスで、何が安全なのかも解らず、パソコンをネットに繋ぎ
っぱなしで使っていることも理由にあるような気がします。 そうした初心者
が周りに居たら、じゃんじゃん注意してあげましょう。

一番恐ろしいのは、ウイルス駆除ソフトが組込んであるから安全なんだと思い
込んでいる初心者が増えたことです。 ソフトに頼るのでは無く、「ウイルス
を作らない。ウイルスは自分の目で見つける。自分の手で駆除する。見つけた
ら全ての知人に注意を呼びかける。」ことが最も大事なことだと僕は考えます
が...。
--- ここまで ---

 ぼくのところにも、まだ日に2、3通来ますね。
 染葉さんのメールで、一番注目してほしいのは、「ウイルス駆除ソフトが組
込んであるから安全なんだと思い込んでいる初心者が増えたこと」という部分。
 ほんとそうなんですよね。一度、インストールしたら大丈夫みたいに思う人
が多いようで、それが一番危ないです。
 ウイルスだけじゃなくて、悪の手口は日々進化しているわけで、昨日の常識
に安住しているとそこが敵の狙い目になるわけですから。
 いま、この業界で一番伸びている分野は、セキュリティ部門なので、セキュ
リティベンダーは、無知な人が多いほうが商売繁盛なんでしょうけれど。
2002/02/06

ある大企業のセキュリティの実態

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ある大企業のセキュリティの実態
---
 匿名さんから、こういうセキュリティ対策でいいんでしょうかというメール。
--- ここから ---
 インクジェットプリンタの分野でE社としのぎを削っている大手企業内の実
態がわかりましたのでお知らせします。なんともお寒い限りで、あきれてもの
も言えないような状況です。
 標準ブラウザはIE、メールソフトはOutlook Expressを推奨などと、セキュ
リティのことをなにも考えていないような状況です。一方でOutlook 2000はウ
ィルスに弱いからという理由で禁止しているのは大きな矛盾を感じます。
 また、2002年になってもいまだに社内でNimdaの感染があるなんて信じ
られません。
 ウィルス対策ソフトは必須となっているようですが、パターンファイルの更
新はユーザー任せで、はたして効果があるのかどうかも疑問です。
 是非、中村さんのホームページで改めて警鐘を鳴らしていただきたくお願い
します。
--- ここまで ---

 このあと、セキュリティ担当部署からの通達文書があるんですが、それは省
略します。
 メーラーは、EudoraProも推奨になってます。
 トップダウンでがちがちに固める方針をとる企業もありますが、この企業の
場合、あまりがちがちに統一するというより、アプリケーションの関係なども
あるので、使っていいソフトに幅をもたせている気はします。
 たとえば、ブラウザはIEに統一する意向があるけど、ネットスケープはまだ
使用を認めるなどと書いてあります。
 本筋からいえば、どうせ社内システムを更新するなら、IEに依存するシステ
ムじゃなくて、どのブラウザでも動くようなものが望ましいんですけどね。そ
うすれば、iモードとかほかへの展開も容易になるはずなので。
2002/02/03

Mypartyワーム

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Mypartyワーム
---
 もう1週間ほど経つのでちょっと古いですが、Mypartyワームというワームの
感染が広がっているようです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0201/30/02013012.html
続報・急速に広がるMypartyワーム,トロイの木馬を仕掛けることも判明
をどうぞ。
 例によってOutlookのアドレス帳を使って、ウイルスメールを大量にばらま
きます。
 しかも、NT, 2000, XPに対してトロイの木馬を仕掛けるそうです。

ホットコーナーのトップページへ